『視野率95%等』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『視野率95%等』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

視野率95%等

2007/09/10 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件

100%と95%

5%の違いは目に見えて違うのでしょうか?

スペック表の細かい部分を気にしている方々もいらっしゃいますが、私は気にせずα100からα700に買い替えます。

その最大の理由はシャッター音♪
α100のシャッター音が苦手なんで・・・

α700のシャッター音は撮影が楽しくなりそうな音だと思いませんか?

書込番号:6738328

ナイスクチコミ!0


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/09/10 14:51(1年以上前)

和菓子さん こんにちは

>5%の違いは目に見えて違うのでしょうか?
違うでしょうけどそれによって困ることは普通の人にはないと思いますけど・・・

フィンダーで構図に拘っても余分な部分が少し写ってるだけじゃないですか。
デジタルなら切り取ってしまえばいいことですし、私はこれによって救われたことも多いです。

>スペック表の細かい部分を気にしている方々もいらっしゃいますが、私は気にせずα100からα700に買い替えます。
私みたいな初心者に毛の生えたような者には、シャッター音など画質に関係なくても撮るの楽しくなるようなカメラが大切なんだと思います。

書込番号:6738400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/10 15:09(1年以上前)

> デジタルなら切り取ってしまえばいいことですし、私はこれによって救われたことも多いです。

これに関しては逆の意見もあって、フィルムだとマウントしたりプリントする際に縁は切れてしまうものだから、100%に拘るのは黒縁に拘る一部のユーザーだけだが、デジタルだと端の端までプリントされてしまうので誰もが(ってのは大げさだが)100%が欲しくなるという人もいるようです。
ただ、実際問題、そこまで気にして撮っても、やっぱ思ったような構図になっていなかったり・・・。
ということで、フラッグシップを謳うのであれば100%が欲しくなりますが、一般的な使用においてそこまで要るかといわれると、否な気がします。

書込番号:6738447

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/09/10 15:52(1年以上前)

GTからDS4さん

>デジタルだと端の端までプリントされてしまうので・・・・
へえ。そうなんですね。勉強になります。

書込番号:6738556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/10 15:58(1年以上前)

失礼しました。
DPEとか縁なしプリントとかだと、デジタルでも出ません。
全画面プリントしたりディスプレー上で鑑賞する場合、端まで出てしまうに訂正させていただきます。

書込番号:6738568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/09/10 16:10(1年以上前)

100%だと真ん中がちゃんと真ん中にあるなど精度面でコストがかかるのですが、必要な人には必要なのだと思います。
今のところそこまで気にしていません。

書込番号:6738605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/10 17:09(1年以上前)

視野率は95%以上あれば、私は特に気にしていません。
でも、5%広く、大きく!見えるのは魅力ですね。

惜しむらくはファインダー倍率。
他社(キヤノン0.95倍、ペンタックス0.95倍、ニコン0.94倍)よりも小さい0.9倍ってのが残念です。
ファインダーだけでも、フルサイズと同等の大きさだとうれしいな。

書込番号:6738751

ナイスクチコミ!1


秋雲さん
クチコミ投稿数:13件 galleryi-2 

2007/09/10 17:28(1年以上前)

>他社(キヤノン0.95倍、ペンタックス0.95倍、ニコン0.94倍)よりも小さい0.9倍ってのが残念です。

ご存知と思いますが、センササイズが異なるキヤノンとは単純に比較できませんね。

書込番号:6738808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/10 18:24(1年以上前)

>秋雲さん

知っていますが書いてみました。
計算してみたところ、EOS40Dよりは若干ファインダーが大きくなりそうです。
噂では、オリンパスE-3(仮称)もファインダーを大きくしてくるようですから
見易さ(大きさ)も重要な要素になりそうですね。

書込番号:6738967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/09/10 20:03(1年以上前)

カタログチューンの値をかくメーカーが多いですから
今日みてきましたがアルファ7Dよりおおきかった

書込番号:6739271

ナイスクチコミ!3


f2asさん
クチコミ投稿数:419件

2007/09/10 22:20(1年以上前)

私の場合、視野率約100%と言うカメラは、必ず98%ぐらいと言う感覚で写真を撮っています。
同じく95%のカメラの場合は93ぐらいと考えていますね。
どっちにしても切れる事に代わりは無く、程度問題になります。
ただ一つ言える事は、100%だから、見えていないものは写らないと考えるのは、大きな間違いと言う事です。
そこを勘違いしている人間が、かなり多いですね。
それと、仮に本当に100%だったとして、それを使いこなせる人間がどれ程いるか、疑問です。
手持ちの場合、画面の四隅を確認している間に、カメラを固定しておく事は、現実的に言って不可能です。
50o以上のレンズを手持ちで撮って、視線を上下左右に振った上で、カメラの動きを5%の差以内に押さえるって、非常に困難で、少なくても、何かにもたれ掛かる以外で立った状態、中腰の状態での撮影では難しいでしょう。
三脚を使うか、壁にもたれ掛かるなど、構図を固定する努力をきっちりして初めて、その差は活きてくると思います。
私の場合、視野率100%は気にしていません。
視野率100%の機械はアナログ、デジタル、どちらも経験していますが、結局は、程度問題で、100%だから絶対と言うのは、大きな勘違いです。
事実上、98%と93%の違いと思うのが正解です。
と言う事で、ではでは。

書込番号:6739962

ナイスクチコミ!1


appierさん
クチコミ投稿数:32件

2007/09/11 13:16(1年以上前)

E-1は99%を超えていましたし。F4あたりから100%の看板は各社偽りないと思いますけど。
できれば0.94倍 98%ぐらいでしたらよかったのですけどね。

私はMスクリーンを使えるので、価格の点が満足できませんが購入は確実だと思います。

書込番号:6742006

ナイスクチコミ!0


スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件

2007/09/11 13:33(1年以上前)

皆さん、色々とありがとうございました。

細かい数字にとらわれず、気に入った部分があれば買い!ですね♪

書込番号:6742039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/11 18:15(1年以上前)

このクラスを買うユーザーの場合、ほとんどのユーザーは既に100%未満の機種の経験があるんじゃないでしょうか(銀塩も含めて)?
それで不都合を感じていなければ、α700でも問題ないと思います。

書込番号:6742780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/12 21:02(1年以上前)

そうそう、そういえば、α7は92%x94%だったんですよね。

書込番号:6747644

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング