


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
というページができていました。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/07screen/
・通常の修理サービスと同様の送付・受取
・「ソニーサービスステーション」の9ヵ所では、即日対応
M型、L型とも
工賃 3,780円(税込) 部品代 1,575円(税込) 合計 5,355円(税込)
書込番号:6953664
5点

ソニーSSでの即日交換対応は有り難いかも。
スクリーンの余裕あるうちに仕事のついでに品川ででも替えてくるかなw
書込番号:6953826
1点

ML型はないのかな。M型はスーパースフェリカルアキュートマットとしているけど、L型は通常のスフェリカルアキュートマットに方眼を入れた物のように思える。
α-7DにはML型(スーパースフェリカルアキュートマット+方眼)がありましたが。
書込番号:6954102
1点

Lは素通しの格子だけのスクリーンだと、ソニービルにいた
α担当の方が言ってましたよ。
書込番号:6954108
1点

かかしさん
そうですか。ということは、現状はスーパースフェリカルアキュートに方眼がついたスクリーン(ML型)は無いって言うことでしょうね。ちょっと残念です。
書込番号:6954134
1点

他のスレにも書きましたが、入れる場所が違うから、MとLは同時に装着できて、結果的にはMLになるって話があったように記憶しているんですが・・・。
つまり、MとLの設定があれば、結果的にMLにすることが出来ることを意味している?
書込番号:6954821
3点

ど素人のカメラ好き1さん
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/11/07/7380.html
上の記事にスクリーンの図が出ています。
MとLが並んでいますが、形状が少し違っていますから双方の取り付け位置は
異なる可能性が高いです。
またLスクリーンのほうにはフォーカスポイントのマークがないことからも、
MやGとは種類の異なるものであると思われます。
Mには16:9指標がなくLにはそれがあることからして、元々2枚セットで使う
ことを考えて作られているようにさえ見えますので、MLは可能だろうと
思います、多分。
書込番号:6955072
3点

「ユーザーで交換可能」にはしてくれないんでしょうかね?
書込番号:6955571
1点

以前、他所でも書きましたが、α8700で自分で交換して、撮影中にスクリーンが脱落して、ミラーに当たったことがあります。
α9以降はサービスセンターで交換していますが、個人的にはそのほうが安心できていいと思います。
ところで、MとL両方交換するといくらになるんでしょうか?
スクリーン代1575円が倍になって3150円になるとして、工賃も倍になるのでしょうか?
書込番号:6955600
1点

GTからDS4さん
かかし。さん
なるほど、MLにするには2枚重ねするんですか。あり得ますね。
ただ、ほこりがたまりやすく、2枚の間のほこりは自分では取れませんね。
書込番号:6956785
1点

GTからDS4さん
> 他のスレにも書きましたが、入れる場所が違うから、MとLは同時に装着できて、結果的にはMLになるって話があったように記憶しているんですが・・・。
たしかα7Dの場合のML型というのもこの方式だったように記憶しています。あまり記憶に自信がないのですが・・・。
α7Dの場合はスクリーン交換サービスの発表時点からML型があったはずです。
今回アナウンスされていないという事は、2枚重ねにすることが物理的に可能なのだとしてもサービスステーションではやってくれないのかもしれませんね。
> スクリーン代1575円が倍になって3150円になるとして、工賃も倍になるのでしょうか?
α7DのML型への交換は、たしかM型やL型の1000円か1500円増くらいだったと思います。
なのでもしサービスステーションでML型への交換を受け付けてくれるなら「スクリーン代が倍」だけで済むのではないでしょうか。
あやふやな記憶を元にした中途半端な情報で申し訳ないですが・・・
書込番号:6958300
0点

TYP-100さん、
>今回アナウンスされていないという事は、2枚重ねにすることが物理的に可能なの
>だとしてもサービスステーションではやってくれないのかもしれませんね。
そうなんですよ。
以前、私が「スクリーン交換に付いて」2007年10月28日 20:32 [6916658]
と言うスレッドを立てた時点ではSony StyleのWebサイトで
ソニースタイルでは、“α700”をご購入いただく際にスクリーン交換サービスを準備中
です。“α700”では標準(付属)スクリーンに対し2種類スクリーンを交換することが
でき、標準スクリーンを含む、4種の組み合わせが選べるようになります。
(サイトの原文コピーです)
となっていたんですが・・・
先の私のスレッドでも書きましたが、この件に関してSONYにメールで問い合わせ中ですが、2日経ってますが返信がありません。
そのうち回答があると思いますので気になるようでしたら、先のスレッドを覗いてみてください。
書込番号:6959053
0点

↑失礼しました(^_^;)
>TYP-100さん、
TYPE-100さん の間違いです。
書込番号:6959068
0点

daruzouさん
> ↑失礼しました(^_^;)
全然気になさらないで下さい。
そう言えば「サイトの原文コピー」の部分、以前見た記憶があります。おそらくdaruzouさんが立てられたスレッドで見かけたんでしょうね。
4種類と明言していたのであればML型も期待できる気がしてきました。
私はちょっと迷ってますが、ML型選択できるのであればやっぱりMLに落ち着いちゃうかなぁという感じです。
書込番号:6959152
0点

さきほどソニースタイルの購入画面に進みましたが、スクリーン選択が出来る世になっていました。ただし、M型L型方眼いずれかの選択のみで、ML両方選択はできませんでした。もしかすると標準価格に含まれる形での販売なので1つしか選択できないのかもしれませんが…
書込番号:6961170
0点

直接横浜のサービスセンターに行ってML依頼してきました。
女性の受付の方は、スクリーンの交換について理解していないようで、
修理だと思っていたようです。
男の係りの人は『う〜ん、できるのかなぁ〜?』って感じでした。
別の男の人(技術屋さん?)が調べてくれてできることがわかったので、依頼してきました。
今日は交換できる係りの人がお休みだそうで、
明日交換して郵送することになりました。
発売日なのに休みって・・・。
1575×2+工賃(3800)=7000円くらいっぽいです。
書込番号:6961379
0点

今日、大阪の日本橋サービスステーションに行ってスクリーンを交換してもらおうと思ったのですが、現在は預かりでの対応のみしか出来ず、いつ即日対応になるか分からないとのことでした。無駄足でした。。
書込番号:6962092
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





