α700 DSLR-A700 ボディ
デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
こんばんは。
デジタルカメラマガジン1月号で
各社AFについての特集が掲載されていたのですが、
α700の開発者インタビューで
・各AFセンサーで画素数の向上やAF光学系の改良などがなされ、
(中央以外を含めた)全てのAFフレームで精度が向上している。
・ユーザーが体感できるAF性能として、動体撮影での性能が
明らかに向上している。 これは運動会だけでなく
サーキットに行くと分かるレベル
という趣旨の記事が載っていました。
中央以外のセンサーについては、実際のところ
精度の向上がなされているのか明確でなく
サポートセンターにメールで問い合わせたこともあるのですが
あまりはっきりしたお答えではありませんでした。
中央以外のセンサーの精度向上の根拠について
具体的に示されたのは、私が読んだ中ではこの記事が初めてです。
自分は普段、中央以外は使ったことがない人間なのですが
この記事を読んで、中央以外も積極的に使ってみようか
という気持ちになりました。
(初心者なりに、コサイン誤差のことなども気になったりしていたので)
それから動体撮影は、本格的なものはやったことがないのですが、
サーキットに行くと実感できる、というほどの性能アップが
なされている、ということであれば、これからもし
動体撮影を多用するような状況になっても
安心して使えそうです。
書込番号:7158659
2点
>これは運動会だけでなくサーキットに行くと分かるレベル
サーキットに行った事はありませんが、野鳥の散策中に、
長い田舎道を真剣に走ってトレーニングしている大人の人がいて、運動会に見立てて試しに連写してみました。
正面からの連写ですが(きりが無いので10枚位で止めた)、最初の一枚と途中1〜2枚を除き殆ど問題なく合焦してましたね。
付けてたレンズがシビアなAF500mmREFでだったので何枚かピンズレが出る結果ですが、
これが普通の300mm位のレンズなら500ほどシビアじゃないので、ピンを外すこともほぼなく上々だと思います。
まして子供の運動会なら余裕でしょうね。
書込番号:7159536
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/05 8:48:19 | |
| 21 | 2025/09/07 13:59:52 | |
| 8 | 2025/08/08 17:43:05 | |
| 20 | 2025/02/16 7:57:05 | |
| 7 | 2025/05/18 12:30:59 | |
| 11 | 2022/04/17 1:31:43 | |
| 7 | 2021/11/29 7:26:34 | |
| 7 | 2021/10/29 20:36:05 | |
| 9 | 2020/10/21 5:58:26 | |
| 30 | 2020/11/25 5:39:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








