


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
こんにちは、今年3月に100から700にアップグレードした者です。
題名のレンズをご使用の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが、
700との相性はいかがでしょうか?
実は一月ほど遅れてこのレンズを購入したのですが、最初のレンズは約一か月で
フォーカスリングが空回りするという症状で新品交換してもらいました。
ところが交換した2本目も同じ症状で新品交換に…。
さすがにもうないだろう、そう思っていた3本目もやはり昨日同じ症状になりました。
他のレンズはこれ以上の使用キャリアを持っているのですが問題なく動作しています。
ここまでくると、本体の700の方にも問題があるのでは、とちょっと気になります。
いずれにせよ、明日購入店に持っていく予定ですが予備知識として同じような経験を
お持ちの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:7975053
0点

和.ismさんこんにちは。
それほどに同じ表情にみまわれるというのは、不思議ですね。私も使っていますがそういうことはありません。最も購入したのはα100のときでした。タムロンの17−50mm F2.8を待っていたのですが、発売が遅れて使用目的に間に合わずに購入したものです。そのころの作例は結構見ましたが、解像度に優れたいいレンズとの印象でした。使ってみた結果もその通りでしたし、α700との組み合わせでも、まあ、文句のないレンズだと思います。ただ、塗料が独特な点や前ぼけに多少の癖みたいなものがあると言ったところでしょうか。
価格からする性能は、いいレンズにはいると見ています。
書込番号:7975155
2点

いつも眠いαさん、こんばんは。
早速のお返事ありがとうございます。
このレンズの板に同じ症状の方がいらっしゃったのですが、
修理で直ったそうです。
最初はよくあることなのかもしれないと安心していたのですが、
3ヶ月で三本が不良というのは不思議です。
写りには満足していたのですが、休みがなかなかとれずに撮影枚数はせいぜい
200枚くらいです。
2本目で気づいたことなんですが、普通に広角よりで撮影した後、望遠端のマクロを
撮るときにいきなり発症します。
3本目もそうでした。
AFがちょっと忙しくなるとはいえ、特別タフな使い方ではないんですが。
確かに値段の割にいいレンズですよね。
書込番号:7975613
0点

和.ismさん、こんばんは。
私の所も特に問題なく使用しています。
発売直後からなので、2年以上使用していますが、今のところ不具合は出ていません。
α700はモーターパワーが上がったので、レンズに対する負荷が大きくなっているのかも知れませんね。
AF時、ピントリングに負荷がかかる様な持ち方はしておられないでしょうか?
書込番号:7975797
2点

pugichiさん、こんばんは。
最初の一本はぼくもそれを心配したんですが、2、3本目は大丈夫だったと思います。
昨日は写真のようにフードを逆につけていたので間違いないでしょう。
このレンズのキャノン用の板で、AF時にピントリングを思い切りグリっと
回してしまった人がいたようですが、その方のレンズはリングが空回りするわけではなく、
ピンズレが起こったようでした。
ぼくのものはすべて空回りです。
購入した店はこのレンズを大量在庫しているようですので、たまたま欠陥部品の
生産ラインのものを重ねて使用していた、というのは考えすぎでしょうか。
書込番号:7976052
0点

コニカミノルタα7D、ソニーα200で使用していますが、全く問題はありません。
交換した物も同じ症状だったとのとですから、シグマに問い合わせ、レンズのチェックを依頼してみるのも一つの手だと思います。
書込番号:7976190
1点

私も以前、コニカミノルタα7Dを使っていた頃シグマの28mm1.8がが同じように
2度ほどギヤーが飛び空回り状態になりました。3度目に恐らくROM交換をして
問題なく作動しましたが修理伝票には詳しいことは一切書かれていませんでした。
ただこのレンズはDタイプではなく古いレンズでした。
別のシグマの17-35mm3.5~4.5は問題なかったので
ある特定のレンズだけこのような現象が起きるようですね。
シグマは他のメーカーのボディーでもこのようなことが
あったのをネットの記事で見たことがあります。
新製品でもこのようなことがあるのでしょうか?
書込番号:7976554
1点

M_PS さん、こんばんは。
実はずっとA16が欲しくて、買いに行った店で何のきまぐれからかこのレンズに
急きょ変更となって購入した経緯があるのです。
ぼくの場合初志貫徹は買物の鉄則のようです。
周辺光量の低下などよく言われておりますが、それでも気に入っていたので残念です。
3本目を新品交換してもらった時に店の人に、次も同じ症状があったらA16と交換に
してくれますか?、と言ったところ、「しょうがないですねぇ」と言っていましたので
明日の交渉次第ではメーカーごと交換になるかもしれません。
また後日報告させていただきます。
書込番号:7976606
0点

北のポンポン さん、こんばんは。
ぼくの場合、特別強く要望したわけではありませんでしたが2回とも
動作確認の後すぐに新品と交換になりました。
店の人も不思議そうでしたからそんなによくあることではなさそうですね。
それでもぼくを含めこれで6例目(知りうる限り)だからシグマの方でも
その対処には慣れているのかもしれません。
シグマで欲しいレンズはまだあるので何とかしてもらいたいものです。
書込番号:7976703
0点

ワタシも同じ組み合わせで同じ時期に購入しましたが、
全くトラブルなしで快調に使っています。
どんな使用方法でしょうか?
ワタシはAFメインで使用していますが、縦位置グリップを常時つけております。
ジャンルはあまり問いませんが、オールマイティに使っています。
当たり外れもありと思いますが、α700とはいい相性のレンズなのでこのような
症状で嫌な思いされているのは、なんか気の毒です。
でもいい相性なので、気を悪くされないでくださいね。
書込番号:7981614
1点

同じ症状の方、結構いらっしゃるみたいですね
私も買って一ヶ月もしないうちに空転、初期不良ということで交換してもらいました。
交換してもらう前のレンズのフロントキャップは旧式(フード付けてるとはずしにくいやつ)
でしたが、今回交換してもらったのは新型のキャップでした。
空転の症状出た方々のキャップ、どちらでした?
レンズとしてはかなり気に入ってます。DT16-105にしようかと悩んだのですが明るさと
値段に負けました(笑)
書込番号:7983400
1点

しもべさん、こんばんは。
AFメインで使ってます。確かにここまでくると、自分の使用方法に自信がなくなって
きますが他のレンズは問題なしで使えているのでとても不思議です。
本来は月曜に購入店に行く予定だったのですが仕事が忙しくなかなか時間がとれません。
明日、う〜んあるいは週末になってしまうかもしれません。
また後日報告いたします。
ありがとうございました。
書込番号:7986401
1点

バッグ沼さん、こんばんは。
同じ症状ですね。交換してもらったレンズは調子がいいようでなによりでした。
ちなみに3本ともはずしにくいやつです。
16-105はぼくも悩みました。
やはり同じ理由でこのレンズにしたのですが、A16が筆頭候補だったにもかかわらず
なぜかこのレンズに…。
それにしても一か月もしないうちにというのが3本に共通することなのですが、
何が原因なのでしょうかねぇ。
書込番号:7986440
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





