『MINOLTA AF 300mm F2.8 APOとSONYのAF 300mm F2.8 APO』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『MINOLTA AF 300mm F2.8 APOとSONYのAF 300mm F2.8 APO』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

上記の二つは基本は同じみたいですが、外観が少し違っているように見えます。
(実物を見たこと無いのですが・・)
新品のSONY製は買えないのですが、中古のミノルタなら何とかなりそうなのですが、違いはあるのでしょうか?
イタ違いは分かっているのですが、このレンズがないのでここにしてしまいました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8759558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/12/09 22:35(1年以上前)

 このレンズでの差はちょっと分からないのですが、
同じ光学系のレンズでもソニーとミノルタでは、
レンズコーティングは結構違うっぽいですよね。
おおかたソニー製コーティングの方が評判良いような気もします。

書込番号:8759764

ナイスクチコミ!0


GSFさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/10 07:55(1年以上前)

ミノルタブランドのSSM 使ってます。
SONYブランドのものとならべて比べたことがありますが、ピントリングのローレットのデザインとエンブレムが金か白という以外は、ケースも同じだし、他のレンスのように明らかにコーティングの色のちがいもわかりませんでした。

ミノルタブランドのものは希少価値があるので、中古でもめったにお目にかかることがなく、中古だったらかえってSONYブランドの方がプレミア付いていない分、若干安い値段がついているように見えます。

書込番号:8761299

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/12/10 08:34(1年以上前)

jin1972さん、

GSFさんのお話とかぶりますが、MINOLTAさんの328は大きく分けて3種類あります。

初代のAF APO TELE 300mm F2.8、AFの高速化を計ったHigh Speed AF APO TELE 300mm F2.8 G、
SSM化およびADI対応されたAF APO TELE 300mm F2.8 G (D) SSMです。

SONYさんがコーティングを変えて発売しているのはこの最後のSSMのものです。
MINOLTAさんのSSM版のものは数も少ないのか中古で見ることもあまりないように思うのですが、
この辺は大丈夫でしょうか。

書込番号:8761380

ナイスクチコミ!1


スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

2008/12/10 08:42(1年以上前)

カメラマンライダー様、GSF様、ideal様
貴重な情報ありがとうございました。
同じ物でもモデルチェンジをしているんですね〜。
中古の写真を見る限り初代っぽいです。
SSMは厳しいでしょうかが、せめてhighspeed化された物はほしいですね。
もう一度検討してみます。

同じようなスペックでシグマからでも出てますが、あれはどうなんですかね?
ニコンやキャノン板ではイマイチ評判が良くないみたいですが・・・
買え価格帯はあそこが限界ですからね。
レンズ高いっすToT

書込番号:8761400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/12/10 09:12(1年以上前)

 ミノルタサンニッパの情報は
http://rss.kakaku.com/bbs/10502110812/SortID=4257638/
この辺に書いてありますね。でもSSM版、ソニー版はかなり
一気に進化したって話もあるみたいです・・が値段が違いすぎ
ですよね。

書込番号:8761499

ナイスクチコミ!0


由太さん
クチコミ投稿数:339件

2008/12/10 09:58(1年以上前)

良いレンズは時代がたっても「良いレンズ」なので、
中古美品ならミノルタで良いと思います。

ただ、故障次第では修理に出した時に「部品がありません」と返答される恐れがあるので、
アフター面の代金だと思ってソニー製を買われるのも良いですね。

書込番号:8761621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/12/10 10:19(1年以上前)

MINOLTAにはあと300mmF4.0Gというのが在ることもお忘れなく。
数は少ないですが、やや?安めです。

書込番号:8761684

ナイスクチコミ!0


スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

2008/12/10 17:29(1年以上前)

カメラマンライダー様
絶版品のスレがあるんですね・・・知りませんでした。
ありがとうございます。

由太様
いいレンズはやっぱりいいレンズですよね〜
レンズだけは財産になります。

BikefanaticINGO様
メインの撮影対象が飛行機ですからフォーカスリミットがある奴がいいな〜なんて思ってます。
それにテレコン×2付けると600mm 5.6になるし・・・
800mmのF8になると振り回せませんw
(600でも十分重いですが・・・)

書込番号:8762970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/12/10 18:26(1年以上前)

…なるほど。
ちなみに300F4Gもリミッターは付いてます。
テレコン使用だと開放はなかなか厳しいですよ。まぁそれでもF2.8の方が有利ですね。

書込番号:8763156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/10 22:58(1年以上前)

MINOLTA、KonicaMINOLTAは一緒でSONYのコーティングが違うのは確実です。
あと2006年に一気に進んだ欧州の鉛フリー化で透明度が違う話しもあります。
これがMTF曲線の違いに関係している可能性もあります。

性能は旧モデル、アフターは確実にSONYモデルだと思います。

書込番号:8764577

ナイスクチコミ!2


imasaruさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/17 11:35(1年以上前)

300mm F2.8をカメラにつけて持ち歩けますか。

っていきなり厳しい指摘ですが。
300mm以上のレンズってやっぱり重いんですよ。
特に短焦点だとこれだけで写真を撮るのは難しい
と思います(鳥、飛行機、鉄道)。
私は300mmF4G、400mmF4.5Gを持っていたのですが、
そのとき、300mmF2.8が10万円を切っていました。
そんな訳で購入を検討したのですが、300mmF4G、
400mmF4.5Gですら、持ち歩かないようになっていた
ので、絶対持ち歩けないと思い購入を踏みとどまり
ました。今は300mmF4Gはありますが、持ち歩くとき
は車移動が前提です。
しかも、車からすぐ横で撮れる被写体のときに限定
しますね。

***追記***
特にα700だと1.5×だからより、被写体が限定されます
よね。超望遠は使いにくいです。

書込番号:8797362

ナイスクチコミ!0


スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

2008/12/17 21:05(1年以上前)

imasaru様
>300mm F2.8をカメラにつけて持ち歩けますか。
間違いなく持ち歩きますw
仕事柄あの程度重量(300 F2.8)の物は持ち歩いているので・・・

岐阜基地の場合は、300あれば着陸態勢の物は難なく撮れますが、普通の横からの写真になってしまって面白味に欠けてしまいます・・・
ですので、これにテレコン付けて600程度使いたいと思っています。
600F4は買えませんから・・・
超望遠は航空祭には欠かせません。
ただ先立つものが無いのでできるだけ少ない投資で何とかしたんですToT

書込番号:8799384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/12/17 22:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ノートリ 距離数メートル

MF置きピン 面積1/3程をトリミング 画質のご参考に

ノートリ 距離10m弱

ノートリ 距離20m余り

jin1972さん、はじめまして。

航空機の撮影経験は無く、鳥の飛びものを撮っていますので飛翔速度が違いすぎて
お役に立つか否かは分かりませんが、ご参考までに。

300/2.8G High-speedAPO と、minolta純正「×2 & ×1.4 テレコン」を使用しています。
被写体は「鳥の飛びもの」が主体です。
サンプル画像は、全て純正×2テレコン使用のもので、絞りはf8です。

使用に当たっての注意点は次の通りです。

 1.テレコン使用時はAF速度が、かなり遅くなります。
   ただし、数メートル前の距離を横切る鳥の速度位であれば難なく追従します。
   (サイズが小さな小鳥は厳しいです。)
   また、正面から向かってくる鳥であっても追従しますので、特段の問題は感じておりません。
   α700では、一旦AFが食いつき、以降、AFエリア内で確実に追えればピントは来ます。
   ただし、前記したようにAF速度は遅くなりますから、ある程度離れた距離で合焦させ
   追い続けることが肝要です。
   なお、WidefocusAreaとEyeStartを併用しています。

 2.High-speed APO はフードが組み込み式ですから短く、またテレコン使用によるレンズ枚数の増加もあって
   開放ではフレアが出やすくなります。
   ただし、一段絞りの「f8」であれば、フレアの発生もなく実用上の問題は感じません。

テレコン使用時の画質については、個々人の要求度合いによって感覚が異なりますから実写画像を
ご覧になって判断してください。
サンプルは貼りましたが、この板には今年一月から月ごとに立っている「鳥スレ」があります。
その中に、私が撮影した画像が多数ございますので、時間が許せば画質判断の参考になさってください。
11月からは画像にExgif情報が表示されています。
それ以前は情報がございませんが、10月以前のものは全て「×2テレコン」使用の画像です。
なお、撮影は基本的には手持ちです。

各スレが深く沈んでいますので、私のプロフィールをクリックされて、「最新クチコミ→全てを見る」
と進まれれば、各「鳥スレ」が簡単に探せると思います。

なお、ソニー製の328は、×2テレコン使用時でも開放からフレアの発生は見られませんので
使い勝手は上のようです。
ただし、High-speedAPOは、ソニー製&コニミノ時代のSSMに比べてAF速度は僅かですが速いです。
作動音は大きいですが・・・。 (^_^;

ソニー製328と純正×2テレコンの画像は、「αで12月の野鳥撮影」スレで「ryenyさん」がアップされています。
お役に立てれば幸いです。

ryenyさん:
 勝手にお名前を拝借して申し訳ございません。 m(_ _)m

書込番号:8800055

ナイスクチコミ!1


スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

2008/12/18 07:30(1年以上前)

過焦点@様
すごい写真ですね〜。
こんなの見せられると鳥の写真も撮りたくなってしまいます。

328+テレコンの写真は参考になります。
ありがとうございます。
おそらくこの組み合わせは航空祭のみになりそうです。
着陸機の撮影には300で十分なので・・・。

328のフォーカスリミットがあるのもこれがほしくなった一つです。
飛行機の場合はほとんどが∞に近いのですが、微妙にフォーカスの調整が必要になるのでMFでやる根性のない私にとって非常に役に立つのでは無いかと思っています。

書込番号:8801622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/12/18 13:41(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
別機種

作例1

作例2

昨年の例

一昨年の例

jin1972さん、こんにちは。

私の場合は、野鳥も航空機(もっぱら入間航空祭)もやっています。
野鳥撮りでは、過焦点@さんからいろいろとご指導いただくとともに、その作品から強烈なインパクトをいただいていて、私にとっての大師匠です。つまり、328にあこがれてこれを手に入れたい期待を大いに持たせていただいた方で、ある期間がんりました。しかし、カメラの画素数向上とともにわがパソコンの性能限界が見えはじめて、ディスプレイを含めた更新を優先せざるを得なくなって実現していません。

野鳥撮りもされるのなら別ですが、航空機に限るのであれば他の選択肢もあるように思うのですが…。来年早々には70−400G がでますし、航空機に限ればレンズの明るさは十分だと思います。おっしゃっているように300mm以上は航空祭でもねらい物が限られることになります。フォーメーションの中で見るパイロットの表情まで撮りたいということならわかるのですが、この3年入間航空基地に通った経験からするとズームレンズによるフレーミングの柔軟さは、私の経験からすると欠かすことが出来ない思いです。

今年の入間航空祭は、天候に恵まれませんでした。70−300mmGで臨みましたが、その作例と昨年、一昨年の作例を上げさせていただきます。1、2枚目が今年の作例で、3枚目は去年、そして4枚目は一昨年の作例です。2枚目は完全に失敗作ですが、天候次第で相手のブレはずっと抑えられるでしょうし、来年こそはと勇気付けられる一枚でした。年齢的に(70歳)反射神経の衰えを感じますが、まだまだ頑張るつもりでいます。

書込番号:8802752

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/18 14:31(1年以上前)

別機種
別機種

300x2テレコン 開放

300mm

こんなところに急に私の名前が・・

jin1972さん、飛び物は撮れてないしもろ素人撮影ですのであまり参考になるかどうかわかりませんがソニーの2.8/300G+純正x2テレコンで撮ってます。
私の場合鳥撮り専門で林の中とか暗いところでの撮影も多いので兎に角明るいレンズということで無理して買い、結果やはり道具が良ければ腕が未熟でも結構自分で満足できる写真も撮れることがあるという意味で大成功でしたが、航空祭の場合はもう少し暗くてもズームの方が便利なことが多いかもしれませんね。

私は航空機も好きなのですが人ごみが苦手で航空祭は行ったことがありません。
鳥も楽しいですよ。

書込番号:8802884

ナイスクチコミ!1


スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

2008/12/19 21:34(1年以上前)

いつも眠いα様
70−400Gですと現在タムロンのA09とダブってしまいます。
レンズの性能は違いますが・・・・
単焦点で、フォーカスリミットがあるのがほしくて・・・
そこで買えるギリギリの予算が328という訳なんですよ〜

ryeny様
鳥の写真はちょっとやってみたくなりますね〜
写真も参考になります。
もし撮ったらアップしてみます。

書込番号:8808989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/12/20 07:02(1年以上前)

jin1972さん、おはようございます。

そうですね、MF特性などを見ればこのレンズは使いたくなりますね。質問の趣旨もミノルタ製とソニー製の違いにあったようで失礼しました。野鳥も撮られるならいい選択だと思います。

書込番号:8810732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/12/20 07:12(1年以上前)

訂正です。

MF特性→MTF特性

失礼しました。

書込番号:8810746

ナイスクチコミ!0


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/25 01:52(1年以上前)

ちょっと出遅れましたが
400/4.5G+x1.4もありでは?
サンニッパより多少軽量です

書込番号:8985714

ナイスクチコミ!0


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/25 01:59(1年以上前)

書き忘れましたが
旧300/2.8の短いフードには
ニコンの300/2.8用エクステンションフードが取り付け可能です
型番は失念しました20年近く前のプラ製のものです
ケラレることは無かった気がします

書込番号:8985731

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング