『■α350⇒α700買い替え!〜なぜいまごろに〜』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『■α350⇒α700買い替え!〜なぜいまごろに〜』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

みなさん、こんにちは。
相当前からコメントを拝見しておりましたが、
今回初めて書き込みします。よろしくお願いします。

1.はじめに
さて、今回はα350からα700に買い替えた直後の、
感銘を受けた点を中心にコメントさせていただきます。
私は、サイバーショットをいくつか所有した経験があり、
色合いに慣れているということもありますが、SONY社の
製品の色彩感が一番ハートにきます。
カミさんも一眼レフ(フィルムの)を持っていて、最近
CANON KISS-Fを購入しました。二人でやりたいなと思って
私もコンデジ(T9⇒T10)からα350を購入し、4000枚ほど
いろいろとっていました。
撮影対象としては、主に自分の二人の子供がメインです。
稀に、結婚式に呼ばれてカメラマンをやらせてもらっていま
した。(幸いにも結婚式の写真は大絶賛していただけました)
レンズはSAL18250とSAL50F14を所有しております。
画像のキレというか、鮮明さから単焦点を好んで使用して
おります。

2.α700買い替えのきっかけ
たしかに、α350の色彩感や、描写性は悪いと思わず、
むしろ良好と思っていました。澄み切った青空の青さ、
木々の緑、人肌などとても印象に残る、いわゆる魅せられる
色だったと思っていました。
ところが、勘ドコロが自分に備わっていくにしたがって、
どうも、色が濃すぎるんじゃないか、とか、連射遅くないかな
とか不満がでるようになってきました。設定の幅は確かに
あるんでしょうが、なんというか、細かい部分にこだわり
がでるようになってしまいました。

3.決断!
2008年の3月はじめから、末まで悩みました。毎日、α関連
のHPやブログを拝見し、はたまた、いろんな雑誌や疑問200+8
や、撮影テクニックなどいろんなものを参考にしました。
CANON 50DのCMOS、1500万画素と6.5fpsの連射性能+キャッシュ
バックと、α700を軸に、カタログとにらみ合いました。
結果、α700に決まりました。
決め手は以下です。
@既存レンズ資産を生かせる。
Aレンズ性能に大きな不満は持っていない(程度のスキル)
B連射性能がある。
CMS-DUOとCFがダブルで使える。
D”α350だと思われない”

4.購入直後の感想
簡単に言えば、やっぱりかってよかったです。
よい点は以下。
@連射性能がサクサク
  ⇒うれしいくらいに子供の表情を良くつかむ。
   カメラマンって感じの連射ができます。
   日中ならほぼ確実にファインサイズなら無限連射
   可能です。(SANDISK ULTRA3前提です)
AAFが350よりも速い⇒迫りくる子供がちゃんと撮れる
  ⇒これ、大事なんです。自分をめがけて走ってくる
   子供の表情ってなんともいえないものがあります。
   350の時はSAL18250でもボケボケだったんですが、
   700では1mくらいまではちゃんとピン合います。
BCF書き込みがやたら早い。バッファーもでかい。
  ⇒350でもかなり速いと感じましたが、SANDISKの
   ULTRA3との組み合わせだと、一瞬で書き込み完了
   します。350のフォーマットは約3秒くらいでした
   が、700では1秒くらいです。
C前ダイヤルと後ろダイヤルがあり、絞りとシャッタースピード
 独立して動かせる。
  ⇒まさか、プログラムモードがこんなに楽しいとは。
   350だとダイヤルひとつなので、絞り優先か、シャッター
   スピード優先かえらばなきゃならなく、いまいちでしたが、
   700では思うように設定できます。
   ある種、独立でないとプログラムモードのメリットが
   感じにくいかもしれないですよね。
Dノイズが少ない!(350とは比べ物にならない)
  ⇒このくらいだと、ISO800で結婚式余裕ですね。
E設定ボタンが独立していて、使いやすい。
  ⇒350でも結構細かかったのですが、特に、WBボタンと、
   クリエイティブスタイルボタン(デフォルトカスタムボタン)
   が独立していて、常用する私は非常に使いやすいです。
F絞込み(プレビュー)ボタンがある
  ⇒やっぱり、ほしいですよね。撮影してみないとなんとも
   いえない部分もありますが、SAL50F14などのボケボケレンズ
   だと状況によって、背景のピン具合がわからなくなって
   きますので、ほしかったです。そんなに使うものでも
   ないですが、フィルムカメラはついてましたし。

5.今後
もうちょっと使い込んで、レポート書きますのでよろしく
お願いします。700は生産終了していますが、あえて書いていこう
と思います。よっぽど50Dよりも使いやすいと思いますし、この値段
でこれが手に入るなら、大満足ですから。
あと、350でもシャッターオンがロットで異なります。
キャシャっていうのと、パタッていう2タイプが存在します。
700はものすごく軽快なタンッていう、心地よい音であることを
付け加えさせていただきます。

                           以上

書込番号:9343595

ナイスクチコミ!7


返信する
SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/04/03 18:43(1年以上前)

4PODランカスターSリミテッド さん、こんにちはです。

為になるコメントありがとう。
非常に判りやすい説明ですね。


私もα350をしようしてますのでα700の買い替え考えた事があります、
悩んだあげく結局替えませんでしたが金銭に余裕があれば700とか次期モデルとか
考えますね…

とりあえずレンズ沼になりましたが…
今も一本待ってるところです、そろそろ3週間…

α写りはいいんですが、連写はAFの速さもうちょっと欲しいかな
飛行機撮るには…

4PODランカスターSリミテッド さん、がんばってα使っていきましょう。
※αの書き込み少ないんで寂しいですね、

書込番号:9343753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/04 02:27(1年以上前)

わたしはα700と350の両方を所有して、両方使っています。

用途、気分(?)によってどちらかを持ち出すか、両方持ち出しています。
ちなみに、ハイアングルなど、ノーファインダーで撮影しそうな時は、350は必ず持ち出します。

700の方が操作性などがいいのはたしかですが。
(α-7Dのほうがもう少しよかったとは思いますが。)

>前ダイヤルと後ろダイヤルがあり、絞りとシャッタースピード独立して動かせる。

わたしは、前を「プログラムシフト」(PA)、後ろを「露出補正」に設定して使っています。
(絞りを変えれば、シャッタースピードも変わりますから、実質的には「PA」も「PS」も同じかと。)


>700は生産終了していますが、

いまだに(?)ヤマダ電機の価格表示でも生産完了(取寄せ不可)にはなっていませんし、
SONYのホームページでもいまだにα200以外は生産完了品とはなっていませんが・・・・・?
過去にそのようなスレもあったようですが、情報の出処もよくわからず。

書込番号:9345804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/04/04 20:09(1年以上前)

SX4さん、αyamanekoさん


こんばんわ。
返信ありがとうございます。

CFの名称間違ってました…
正しくはULTRA3ではなく、EXTREME3です。
CFといえば、SILICONPOWERのUDMA対応の200倍
を買ってみたのですが、面白い結果がでてます。
350の時はフォーマットにえらい時間がかかって
いましたが、700だとEXTREME3に劣らないくらい
の速度でフォーマット完了します。350の時に
連写しまくると書き込み速度ネックになりましたが、
700だとあまりストレスを感じません。
SILICONPOWERのCFはあまり良い書き込みを見ない
ですが、いまのところはそこそこ使えるかな、
という感じです。

>>SX4さん    :これ↓気になりますね。S社のHSMでしょうか?
          >今も一本待ってるところです、そろそろ3週間…
          私はしばらく700を使い続けます。
          今日も300枚くらい子供を連写していましたが、
          なかなか楽しいです。

>>αyamanekoさん :350と700両方所有されているとのことです
          が、そのお気持ち非常にわかります。私もできれ
          ば両方残しておきたかったのですが、700一本
          になりました。
          >わたしは、前を「プログラムシフト」(PA)、後ろを
          >「露出補正」に設定して使っています。
          なるほど、そういったことも可能なのですね、
          いろいろ幅があるのですね、楽しみです!
          >SONYのホームページでもいまだにα200以外は生産
          >完了品とはなっていませんが・・・・・?
          某有名ショップに確認したところ、生産は完了して
          いるのだそうで、私はそれを鵜呑みにしています。
          たしかに、200は生産完了とかかれていますが、
          700はそうではありません。実際、どうなのでしょう?

・今日も連写しました。
 今日、子供の自転車の練習(補助輪はずして)に付きあって、
 数百枚連写しましたが、この連写性能は半端じゃないです。
 本当にタンタンタンタンタンタンとテンポ良く快適に撮れます。すごいです。
 下手にドライブモードを連写にしておくとすぐに300枚くらい
 いってしまいます。

・HDD使い過ぎ?
 私のPCは快適さと可用性を重視して、今はハードウェアRAIDを入れ
 ています。基本はミラー構成なので、HDDが一つ故障してもデータ
 は飛びません。なかなか重宝しています。RAID0+1の構成で、320GB
 のハードディスクを4機、合計640GB(実容量は600GBくらいです)
 でやりくりしていますが、すぐにいっぱいになりそうです。
 そもそも、350を購入した時から、消費が激しく、100GB使って
 いますからもう少しでまたもや容量拡張せねばなりません。連写し
 すぎるとHDDが大変なことに。指をけん制?(笑)


 

書込番号:9348660

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/04/04 20:28(1年以上前)

4PODランカスターSリミテッド さん、こんばんはです。

只今待っているレンズ君は

70−400G SSMです♪

今日も連写しまくりですか!
いいですね
いい被写体ですね>おこさま、うらやましい♪

私は最近撮影に出かけてないです
明日行く予定でしたが…ミサイルのせいで飛行展示中止…

α700は今価格てごろだから私もちょっと考えますね
新型はいつになるやら…SONYがんばってほしい今日このごろ。


4PODランカスターSリミテッド さん、これからも楽しく撮影しましょう。

書込番号:9348735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/04/04 22:16(1年以上前)


こんばんは、ご購入おめでとうございます!
文章から嬉しさが伝わってきてこちらも嬉しくなっちゃいました。^^

>700は生産終了していますが

販売店によると生産終了はしていないようです。
年度末の生産控えと不景気による縮小で日本向けはしばらく供給出来ないようです。
海外には出て行っているようです。
α900も同じ状態で困ったもんです^^;

書込番号:9349345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/05 01:02(1年以上前)

今日近所のヤマダ電機へ行ったら、値札表示にメーカー取寄せ不可(生産完了)の記号が入っていました。
ということは、たぶん生産完了のようですが、どうなんでしょう?

APSはα700で必要充分なのと、つぎはフルサイズねらい(いつ買えるかわからない状態ですが・・・・・)なので、
個人的には、予備に買い足しやAPS次機種は気になりませんが。

>SILICONPOWER

わたしも×200の8GBを1枚買いましたが、α350でもフォーマットにかなり時間がかかりました。
なので、α700専用にしています。

ただ、ほかのCF(Lexarの133倍、60倍、sanのUltraやEXtreme)では350も700も大差はありません。

なんか怖くてTranscendやほかばかり使って、
いまだにSILICONPOWERのは、1回も実際の撮影時では使ったことがありません・・・・・。

書込番号:9350382

ナイスクチコミ!0


しもべさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/06 01:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ブログ掲載でサイズは縮小していますが、画像の表現力はかなりのものです♪

昨年末のイルミ撮影。手持ちで撮れるのがこのモデルの実力だと思います。

こんな意地悪な光も見事に持ちこたえてくれます。

はじめまして。こんばんわ。
α700と350を使っておられるのですね。
どちらもいい機材です。

現在α700、α200、α100を使用しています。
α700は使って一年になりますが、どのシーンでも「ここぞ」のときのメインマシン。
昨年末にイルミネーション手持ちで撮影することもできました♪

カードのハナシなんですが、ワタシはすべてサンディスク。
α700はEx デゥカディを使っています。MSのスロットにはExV。
α200、100にはExVです。
総じてサンディスクで全くのトラブルなし。
オマケに書き込みスピードはムチャ速いです。
α700にはExWが一番速いというウワサも聞きました。
ワタシの知り合いのプロもやっぱりサンディスクだと言われた経緯から
すべてサンディスクで他社は使ってませんが、ここまで安定していると安心です。

カードも安定しているものは撮影のシャッターのレスポンスにも影響しますので
少し高く感じるときもありますが、総合性の高いカードはやはり必要です。

また余談ですが、α700には是非ともF2.8以上の開放値のあるレンズも使ってみてください!
クロスセンサーを使いかなりいい一枚が撮影できますので♪
またサードパーティのレンズもおおむね相性は結構いいというのが、ワタシの感想です♪
なおα700には今SIGMAの17-70mmで撮影しています。

また、ワタシのブログ仲間も多数αユーザーいますので、またブログの方にも見に来てください。
楽しい撮影をこれからもおおいに楽しんでくださいね♪

書込番号:9355415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/04/14 22:07(1年以上前)

SX4さん 写心職人さん αyamanekoさん しもべさん
こんばんわ。ご無沙汰しております。

>SX4さん:70−400G SSMいいですね!
      うらやましいです…!
      先日ヨドバシカメラでむりくり試して
      きましたが、すごいです。感動しました。
      スッと合焦しますもんね。
      すでに届きましたでしょうか??
      楽しみですね。。いや、しかし、それに
      しても、所有感ったら格別でしょうね〜。
      そういった要素も結構重要かなと思って
      います。

>みなさま:今日、ソニースタイルを確認しましたら、
      700のボディは販売終了の赤帯が表示
      されていました。でも、DTレンズキットは
      まだ販売しているみたいです。
      マップカメラもWEB上は販売終了ですね。
      だんだん手に入れるのが難しくなってきて
      いるようです。
      しかしながら、やっぱり良いカメラです。
      連写が楽しいです。高感度もISO1600まで
      アクティブに上げられちゃいます。
      ライブビューはなくても不便さを感じて
      いないです。そういった状況で撮りたいとき
      は、寝っころがって撮ってます。。
     (実は写真をアップしたいのですが、やり方
      がわかっていないワタシw)




書込番号:9394881

ナイスクチコミ!1


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/04/14 22:21(1年以上前)

4PODランカスターSリミテッド さん、こんばんは

最近 α700の書き込みにぎやかで

700の評判が良すぎて、700買ってしまいました。(350は売却、700は今日来ました)

70−400G SSMは全然来る予定ないみたいです、もう一月です。

画像UPはコメントしたの画像UPしてファイルを開いてやります、
サイズも確認、やってみては…

4MB JPEG 4枚できるみたいです。

書込番号:9394975

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング