『比較写真』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信37

お気に入りに追加

標準

比較写真

2009/04/23 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:200件
別機種
機種不明
機種不明
機種不明

α900

みなさま、α700でご堪能されていると思います。少し気を抜くためにお遊びにお付き合いいただければ幸いです。

どこにもよくUPされています比較写真です。1枚目はα900で写した全景、参考としてください。
1〜3はカメラが違います、トリミング、縮小しました。見た目同じようになるように設定を変えました。

設定条件は以下の通りです。

K20D:レンズ smc−P−DA55−300ED。 F8。 ss1/200。 補正ー0.5

5Dm2:レンズ EF70−300 DO IS USM。F10.ss1/200.補正ー0.7

α700:レンズ70−300 G SSM。F8.ss1/300。補正ー1

撮影時間は4月22日、AM8ごろです。晴れ、風少しありです。(900のみは3月初旬撮影設定も違います)

お分かりになりましたら番号、カメラとお答えください、正解の方には・・・・(^^)

書込番号:9436359

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/23 15:29(1年以上前)

会社のパソコンで見て携帯電話で解答します。

1=K20
2=5Dmk2
3=α700

じゃないでしょうか。

書込番号:9436447

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/04/23 15:33(1年以上前)

1=5Dmk2
2=α700
3=K20



書込番号:9436461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/04/23 16:30(1年以上前)

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

お初にレスさせていただきます。よろしくです。

1 K20D
2 α700
3 5Dm2

でお願いします。  

書込番号:9436606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/04/23 16:46(1年以上前)

こんにちは。

1=α700
2=5Dmk2
3=K20D

お願いします。


書込番号:9436655

ナイスクチコミ!5


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/04/23 16:48(1年以上前)

こんにちは。

1=5D MU
2=K20D
3=α700

だと思います。

書込番号:9436660

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/23 18:41(1年以上前)

1.5DM2
2.K20D
3.α700

書込番号:9437038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/04/23 18:56(1年以上前)

こんにちは。

1 α700
2 5Dmk2
3 20D

どうでしょうか?

書込番号:9437083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/23 19:20(1年以上前)

私はyellow3さんと同じ…
1=5Dmk2
2=α700
3=K20

書込番号:9437146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/04/23 20:20(1年以上前)

1:5Dmk2
2:α700
3:K20D

かなぁ

書込番号:9437355

ナイスクチコミ!0


feltsさん
クチコミ投稿数:29件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/23 21:12(1年以上前)

1: 5Dmk2
2: α700
3: K20D

書込番号:9437626

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/04/23 21:34(1年以上前)

1.5DU
2.K20D
3.α700

書込番号:9437738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2009/04/23 21:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1a

2a

3a

みなさま、こんばんは

早々とご回答たいへんありがとうございます。 

前出は小さくて判読が難しいと思いますので更にトリミングした画をUPさせていただきます。
ぜひ再考をお願いいたします。^^

書込番号:9437767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/23 22:13(1年以上前)

1: 5Dmk2
2: α700
3: K20D

書込番号:9437961

ナイスクチコミ!0


α-Skyさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/23 22:21(1年以上前)

こんばんは。私も参加させて下さい。

1: 5Dmk2
2: α700
3: K20D

2が一番好みの画に見えましたので、2だけでも当たって欲しいですが...

書込番号:9438021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/23 23:10(1年以上前)

1 α700
2 5Dmk2
3 20D

書込番号:9438345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/23 23:33(1年以上前)

1:5Dmk2
2:α700
3:K20D

で、お願いします。

書込番号:9438492

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/23 23:35(1年以上前)

判る訳ない。

書込番号:9438499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/04/24 00:23(1年以上前)

1.ペンタックス
2.ソニー
3.キヤノン

で(ぉ
3番がK20Dてのが多いですね
赤系の彩度が高いんですかね?

書込番号:9438772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/04/24 01:32(1年以上前)

1 α700
2 5D2
3 K20D

これでお願いします

書込番号:9439047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/04/24 01:41(1年以上前)

1=5D Mark2
2=α700
3=K20

v

書込番号:9439071

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/04/24 06:07(1年以上前)

1=5D Mk2
2=K20D
3=α700

でお願いします。

書込番号:9439330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2009/04/24 08:38(1年以上前)

おはようございます。
たくさんのご回答ありがとうございます。

テスト機の内、一番手ブレし易いのは5Dm2でした。やはり画素数が多いほど不利ということでしょうか。
つぎに手ブレしやすいのはK20D,そして手ブレし難いと言いますか、安心して撮れたのがα700でした。

さすが、α700のご愛用者の皆様だけあって、2番をα700とお見通しの眼力には驚きました。

 5Dm2はフルサイズ機、他方はAPS−C機なのですが、フルサイズ機とAPS−C機の差は普通に使っていて容易にわかるものでしょうか?
素人の私にはわかりません。
皆様におかれましてもこの勘違いが多かったようです。今回強く感じたのはα700の使いやすさと画質の満足感でした。α700は価値あるカメラです。^^)^^)

答え   1:K20D
     2:α700
     3:5Dmark2       でした。

正解者は二人  アメリカンメタボリックさん
        水瀬もゆもゆさん       でした。 お二人の慧眼に敬服いたします。

このたびはお付き合いありがとうございました。

書込番号:9439579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/24 09:07(1年以上前)

2、は外れてなかったかぁ〜。よかったぁ(笑)
線が細いと言うか、緻密というか。
何とか覚えがあったもので…。

またお願いいたします。

書込番号:9439654

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/24 11:34(1年以上前)

確率1/6なので、19人の投稿者が居るので3人強が当たるはずなのに2人しか当たらなかったと言うことですね。
スレ主さんは手ブレと画素数とに関係があると解釈して問題を出されたのでしょうか?
関係ないと思いますが。

書込番号:9440087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/24 12:21(1年以上前)

昔、レンズ比較クイズがあって正解しましたが、今回は辛うじて1だけ当たりました。ボディ持ってないんで勘だからです。

α900の写真はまさしくSONYカラーだなと感じましたが…他の決め手はわかりませんでした。

フルサイズ機とAPS-C機の差ですが、5Dmk2のみ絞りがF10だったのが難しくしたのかも知れません。

書込番号:9440229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/04/24 14:48(1年以上前)

ロフェル殿こんにちわ

この板お初のアメリカンメタボリックと申します。
正解と言う事で大変うれしく思っています。又お褒め戴き恐縮です・・・
5DUにて撮影楽しんでいますがα700にも発売直後から興味が在りました。(一眼デビューがX700だったのもで)

今回の比較では、撮影時の設定に着眼しました。撮影機種以外に異なる被写界深度(F値)とSSです。残念ながら絵の発色や作りが分かるほど5DUや他の機種を熟知していませんので。
遠い部分もある程度鮮明に確認できたのは3番でしたしロフェル殿の「風少しあり」の言葉を信じれば1/200と1/300の差が出やすい葉の先端に注目した次第です。
残念ながら出題時の設定がまったく同一であったらお手上げ状態で参加も??でした。
判断基準の種明かしはこんな所です。正解すればうれしいもので今晩このことを思い出したニヤニヤ美味しい酒でも飲みたいと思います。こんな機会を与えていただきロフェル殿ありがとう御座いました。

書込番号:9440654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2009/04/25 14:32(1年以上前)

夜の世界の住人さん, こんにちは^^

ここはα700の板ですね、700をお持ちの方、あるいは関心をお持ちの方が多く、それなりに研究もなさっている方がα700を判別できることは価値あることと思います。
今後も何かとご指導お願いいたします。

骨@馬さん , こんにちは^^

>手ブレと画素数とに関係があると解釈して問題を出されたのでしょうか?
 関係ないと思いますが。

画素数によるドットの大きさと手ブレの程度は密接に関係していると思いますが、間違いでしたらぜひご指導お願いいたします。


アメリカンメタボリックさん 、 こんにちは

風のあるなし,SS,F値など微細な情報を基にして判別されましたことは、すでにかなりな実力をお持ちの方と推察いたします。
お遊びいただきましてありがとうございました。
今後も何かとご指導をお願いいたします。


書込番号:9445498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/25 15:20(1年以上前)

横レスです、すみません。
>画素数によるドットの大きさと手ブレの程度は密接に関係していると思いますが、間違いでしたらぜひご指導お願いいたします。

手ぶれは移動量、画素数は移動量に対する密度(分解能)ですので関係してません、素子サイズは関係します。
強いて言えば低画素機の分解能以下の手ブレは確認できないが高画素機では同じブレ量でも確認出来る(解像度がある)と言う事でしょうか。
もっともピクセル等倍での確認では画素数に依存します、ただし拡大率が違うので手ブレ量の大小を語るのはナンセンスです。

本題ですがこのサイズでは私は判別できません、同一レンズでα700の等倍切り取り画像と5Dmk2での同じ範囲、同じサイズのリサイズ画像の比較では判別できると思います。

書込番号:9445684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/04/25 15:38(1年以上前)

3番目は他と比べて明らかに画角が広い(特にオレンジの建物と松の間隔)のでフルサイズと判断しました。
1と2はボケ方と色収差で。
なので機種ごとの画作りよりレンズの差が出ていると感じました。

シグマやタムロン等の同じレンズを使って比べると… おそらく区別出来なくなると思います(笑

書込番号:9445769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件

2009/04/25 15:48(1年以上前)

余生はタイでさん, こんにちは

ご教示ありがとうございます。
いつもココの所が良くわかりません。早い話が1mm方眼紙と1cm方眼紙において手ぶれとして5mmぶれたとしますと1mm方眼では5コマ分移動しますが1cm方眼では移動しない・・・こういうこととは違いますでしょうか。

書込番号:9445809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/25 17:23(1年以上前)

ロフェルさんこんにちは。

>いつもココの所が良くわかりません。早い話が1mm方眼紙と1cm方眼紙において手ぶれとして5mmぶれたとしますと1mm方眼では5コマ分移動しますが1cm方眼では移動しない・・・こういうこととは違いますでしょうか。

移動しているかどうかは升目を超えて移動しないとわかりません。
1cm方眼では升目の中で移動しているだけなので移動していると認識できないだけです。

書込番号:9446167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2009/04/25 18:48(1年以上前)

余生はタイでさん こんにちは。

>移動しているかどうかは升目を超えて移動しないとわかりません。
1cm方眼では升目の中で移動しているだけなので移動していると認識できないだけです。


5mmの手ブレが仮に1mmの素子サイズのカメラではぶれを確認でき、素子サイズ1cmのカメラでは素子内の動きですのでぶれていないように見えると理解してよろしいでしょうか。

書込番号:9446559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/04/25 19:32(1年以上前)

ロフェル 殿度々レス致してどうもです。

先程からの手振れの件ですが・・・
ご承知のとおりレンズから光(被写体の画像)がCMOSにあたる時にそれ(CMOS)が揺れると手振れ画像が出来てしまい、「ハイ!失敗」になる訳ですよね?!
画素数はCMOSの裁断数ですし、其の面積(素子サイズ)は大きくて36M×24M÷2110×10000=0.4/10000平方oでして、2/100000mm四方の粒です。なのでこの範囲以上の揺れは検出されると言う事です(ココのサイズはフルサイズ・誤差はご愛嬌)が・・・これ手振れに影響出ないサイズですかねぇ〜?方眼の行考え方は合っていると思いますがそれにしては其のサイズがこれでは。
ロフェル 殿と余生はタイで殿の話の内容は同じCMOSサイズであればある意味同じなのでは?画素数増えれば素子サイズ小さくなりますのも。
ただ実際5DU関係の書物には「画素数が増加したので手振れに厳しくなった」などの記載は目にしますが・・・

単純に手振れはSSに依存するでどうでしょうか?それを無くすあるいは軽減するための補正の技術を各メーカーは自社の本体やレンズに搭載していますし・・・本体にその補正があるα700や他のソニー製品ちょっと羨ましいです。
突っ込み処多々あるとは思いますがいかがでしょうか?この考え方。(生意気失礼)

書込番号:9446751

ナイスクチコミ!2


4920rpmさん
クチコミ投稿数:15件

2009/04/25 21:06(1年以上前)

これ面白かったです。
私は今拝見しましたので、
どきどき感はありませんでしたが、
真剣に見させて頂きました。

α700 = 2番でしたか!
私もこれならいいな。。と思っていたので、
何だかすごく嬉しいです。

確かにα700、ナイスな一眼です!!

書込番号:9447208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/25 22:02(1年以上前)

ロフェルさんこんにちは。

>5mmの手ブレが仮に1mmの素子サイズのカメラではぶれを確認でき、素子サイズ1cmのカメラでは素子内の動きですのでぶれていないように見えると理解してよろしいでしょうか。

その理解でOKです、ちなみに撮像素子(CCD or CMOS)の大きさは同じで文中の素子サイズは画素ピッチの前提で話してます。
巷で高解像度機は手ブレやAFに敏感といわれてますが解像度が上がったため低解像度機では確認できないブレやAFのズレも解像出来るようになったことや、ピクセル等倍での確認では拡大率が大きくなり手ブレやAFのズレが検出しやすくなったためと思います、そのことを端折って表現するものですから誤解が広がっているようです。

スレタイと話題がずれてきますのでこれまでにします、板汚し失礼しました。

書込番号:9447570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2009/04/25 22:18(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん

余生はタイでさん 

ありがとうございました。コレで今夜は良く眠れます。^^

書込番号:9447672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2009/04/25 22:39(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん, こんばんは

>3番目は他と比べて明らかに画角が広い(特にオレンジの建物と松の間隔)のでフルサイズと 判断しました。
 1と2はボケ方と色収差で。

ウーム、なるほど・・・そのようにして判別するのですね。
さすが水瀬もゆもゆさんという感じです。
写真を観察する時はそのような鋭い感覚、知識と観察力を必要とするのですね。

素人には大きなハードルです。でもがんばります。ありがとうございました。

皆様のおかげで一つ一つ賢くなってゆくような気持ちを味わっています。
今後もよろしくご指導お願いいたします。

書込番号:9447834

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング