『SDカードで使いたい』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350 ボディ

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

α350 DSLR-A350 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

『SDカードで使いたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「α350 DSLR-A350 ボディ」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350 ボディを新規書き込みα350 DSLR-A350 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

SDカードで使いたい

2008/04/08 02:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:56件

昨日α350買いました。新宿ヨドバシです。
お金ないので本体だけ買って、ミノルタレンズを流用します。。。
お値段73000円+ポイント18%なんで、実質59860円といったところでしょうか。

ボディのみの価格表示は86500円でした。それを8万ちょうどにしてもらい、
下取りキャンペーンやってたので、
東口のカメラ屋で1000円のジャンクカメラを買って即ヨドバシへ。
7000円で下取りしてくれました。15分くらいで6000円稼いだことに(笑)

まぁまぁ安く買えたんじゃぁないでしょうか。
でもポイント18%昨日までだったんで今では13%付与とかになってるのかな。。。

さてさて質問なのですが、
家中のメモリーカードが多種類になるのが嫌なので、
下のようなアダプタを通してSDや、MicroSDを使いたいのですが、
問題ってありますでしょうか?誰か使っている方いらっしゃいますか?
使えても書き込みスピード遅くなったりするのかな?
素直にCF買った方がいいのかな?アドバイスお願いします。

http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC-CR-7000-SD-SDHC%E2%86%92CF%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B0015EXX5E/ref=pd_sbs_e_img_4

書込番号:7645181

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2008/04/08 04:00(1年以上前)

> 誰か使っている方いらっしゃいますか?

SDHCに対応していないハギワラシスコムのアダプターを使っていますが問題は有りません。
CF変換アダプターはコントローラ内蔵ですので、速度はアダプターの仕様に因りますが、通常の撮影で気になる事は無いと思いますよ。

リンク先の製品はSDHC対応でお安いですね。SDカードを沢山お持ちなら、1つ有っても良いかも知れません。(^^;)

書込番号:7645261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/08 07:14(1年以上前)

自分が買ったSD/SDHC タイプUCFカードより安いです(具体的に¥は忘れました)
逆にありがたい情報、感謝しています(バッテリー同様、安いほど多少のリスクはあります)
古い133倍速のCFカードが主でしたので、それと比べればPC、カメラ共早いです

SDHCの4G、8Gはかなり安く手に入るので
コンパクト、他社カメラなどを色違いなどの工夫で、同一メディアで管理できるので
非常に便利になりました。高速連写を多用するような撮影でなければ充分な速度と思います

書込番号:7645462

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/08 12:14(1年以上前)

これじゃないけど、SDHC変換アダプタは40Dやα700で使ってます。
今のところ、特に限界まで連写でもしないかぎり問題は無いようです。
バッファからの書き出しはやはり遅い様で、書き込みランプはしばらく点いてますので、カード抜く際等は気をつけたほうが良いですが、それくらいかも。

ただ、手荒く扱っていると、接点が普通より多くなるだけに、接点不良なども増えそうですのでご注意ください。

書込番号:7646191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2008/04/08 12:18(1年以上前)

このCR-7000というアダプターを最近買いました。あちこちOEMされている製品のようで、どこで作られているのか不明です。松下からも売られているようですが。

シリアルーパラレル変換作業を行うので、この種のインテリジェント・タイプのアダプターはどれも著しい速度低下が代償です。多くを期待してはいけません。ミニSDーSDのような、端子の形状のみ合わせるアダプターとは本質的に異なります。

因みに、

SDHC class6/東芝4GB 金文字白パッケージ/FAT32

   リード:20MB/s  ライト: 16MB/s

このアダプターを介すとこのSDHCは;

   リード:7.8MB/s  ライト: 3.9MB/s

という具合になります。


連写時、つまりカメラ側での必要条件はキャッシュ・バッファーを如何に早く開放するかで、書き込み速度が重要でしょう。読み出し速度は基本的にはホストPC での吸い上げ時ですから、遅くても許せるとは思います。アダプターをはずし、SDHCを直接読み出しても良い分けですから。

というわけで、この程度の書き込み速度で良いのなら、宜しいのでは。実用上はα350は持っておりませんが、α700でもD300でも問題なく使えています。

書込番号:7646203

ナイスクチコミ!3


ashinutsuさん
クチコミ投稿数:45件

2008/04/08 13:38(1年以上前)

パナソニック製のSD→CF変換アダプタは使えました。価格はPCカードアダプタ込みで3780円だったような?

miniSD→SD→CFやマイクロSD→SD→CFなどの荒っぽいこともやりましたが使えました。
速度は非常に遅いのでRAW記録での連写は実用的ではありません。
また、JPEG記録だけだとそこそこ連写できますが、連写を繰り返すとカードが通常より熱を持つ場合があります。夏場の炎天下ではリスクがあるかもしれません。ご注意を。

書込番号:7646474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/04/08 22:18(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
皆さんのをまとめると、
やはり『使えるが、速度は遅くなる』
ということですね。

ここは素直にCF買います。。。
本当にありがとうございます!

書込番号:7648512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/04/08 23:03(1年以上前)

リンク先の物、amazon経由出品店から今日発送連絡がありました。
なのでまだ実際には使っていません。

RAWで連写をしなければそれなりに使えることを期待しているんですが。

「SDが安い」と言っても、書き込み速度が同じ物で比べると、CFと価格はあまり大差はないようですが、
メモリーの種類を減らせるのは大きなメリットだと思います。
(って、すでにCFも大量に所有しているのですが・・・・・、「今後の買い増しはSDのみにできないかなぁ」と。)
あと、いざという時に。

書込番号:7648847

ナイスクチコミ!0


Martieさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/08 10:42(1年以上前)

私もα350を購入し、アダプタを介してSDメモリーカードを使用していますが、撮影後に画像がみえなくなったり、壊れたりしています。原因はSDかアダプタなのかわかりませんが、これまでの書き込みを見るとα本体に何らかの不具合があるようにも思います。
高いですが純正のCFカードを購入してみて試そうと思っています。

SDメモリーはTranscendのSDHC8GB,アダプターはPANASONICのBN-CSDACP3です。

α本体でフォーマットしています。撮影直後にはきれいに写っているのが確認できますが、その後再生を繰り返すうちに「表示できない画像です」となったり、恐ろしいほど低解像度のにじんだ画像になったりするものが表れるようになっています。この状態になるとPCにファイルを転送することもできません。

ということで、怖いので今のところ試し撮り以外に使用していません。

書込番号:7912099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件

2008/06/08 15:28(1年以上前)

BN-CSDACP3はCR-7000とまったく同じ物のようです。両者とも、どこが製造したのか内部基板には記述はありません。

故障はTranscendのSDHC8GBの可能性が高そうですが、このアダプターも疑う余地はありますね。カメラ側もピン損傷などの可能性あるし。

α700でこのアダプターが抜けなくなった事が一度あり、以来、私は使用を控えています。SD開口部が、スライド・レールに完全にあたらないので、斜めに入る可能性があります。350も恐らく同じでしょう。

3-4MiB/sの書き込み速度限界は、シリアル・パラレル変換を行うので仕方がありません。とはいえ、緊急時のSDの流用等には便利なものです。持っていれば、色々役には立ちます。

書込番号:7913098

ナイスクチコミ!1


Martieさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/11 00:25(1年以上前)

Pilot de Guerreさん、貴重な情報ありがとうございます。

α350で再生していると、ある番号の写真に他の番号の写真がダブって再生されることもあります。SDをPCにつないでみると元あった(ダブられた)番号の写真は読み取れないようになっています。この場合元の写真は無くなってしまうようです。削除をしないで撮影し続ければよいのかも?と思い試しましたが、相変わらず発生します。どうにもα本体に問題があるように思えてなりません。

SDカードはLUMIX LX2で使用していますが、今のところ問題はないようです。
SDカードアダプタをガイドレールにちゃんとガイドさせてないか、見てみましたが、そうでもなさそうです。もっとも最初にやってしまい壊していたらダメでしょうが。

おっしゃる通り、非常用に便利と思いますが、撮影画像が壊れてしまうのは致命的です。α700を所有する友人で同じような現象になった方がいますが、SONYのカスタマーサービスでは純正のCFカードでないことから(この方はTranscendのCFを使用していました)メディアとの相性が問題ということで、満足な回答は得られなかったようです。現在彼はSundiskのものを使用し、こういった現象は起こっていないとのことです。

現在CFカードを注文していますので、またご報告します。

書込番号:7924709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2008/06/11 02:40(1年以上前)

> ある番号の写真に他の番号の写真がダブって再生されることもあります

RAW+Jpegの選択をしていると、同じファイル番号でarwとjpg拡張子の2つのファイルが記録されるわけですが... PC側がarw拡張子のリソースを持たなければ、jpegしか開けません。 まさかそういう事ではありませんよね? でなければ、FAT(ファイル・アロケーション・テーブル)が壊れています。

ちなみに、使用されるSDHCは確実な「物理フォーマット」を行い、カメラ側で「論理フォーマット」を実施してください。

http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html

説明書を良くお読み下さい。松下の製品だけでなく、どのSD/SDHCにも使えるものです。元々、SD-Card規格協会用に提供されていた「標準フォーマッター」です。

http://www.sdcard.org/about/downloads/

書込番号:7925165

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α350 DSLR-A350 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350 ボディ
SONY

α350 DSLR-A350 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350 ボディをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング