


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
今日試し撮影してみました。
はなびらがシャープに描写できればもんくなしなのですが。
感度100 DT16−105 F11 1/8秒 (絞り優先自動露出)
AF 中心部付近の花びらに焦点を合あわせています。
現像時、曇天のため彩度+2段。
三脚使用。
書込番号:7798286
1点

DT16-105は次に欲しいレンズですので参考になります^^
>はなびらがシャープに描写できればもんくなしなのですが。
それでもキットレンズよりはやはりシャープですね。(当然ですが・・)
他にも数枚アップしていただけたら有難いですw
書込番号:7798431
0点

シャッタースピードが1/8ということは全くの無風だったのでしょうか?
タバコの煙がまっすぐ立ち上る状態だとこの速度でも問題ないと思いますが...(汗)。
このあたりが自分はマクロ撮影を全くしない理由なんですよね...(大汗)。
書込番号:7798444
0点

シャッタースピードが1/8は遅く無いですか絞り11まで絞らないと駄目ですか?風がまったく無い状態だったのでしょうか。
書込番号:7798639
0点

コントラストをもう少し上げた方が良いような気がします。
DT16-105って解像度が高いレンズと聞いているので、キット
レンズのようにF11まで絞る必要はないような気がします。
せっかく7枚羽根の円形絞りなんですから、背景をもう少し
ボカしてみるとか・・・
書込番号:7798743
1点

自分もF11までは絞らず、もう少しシャッタースピードを上げるほうが被写体ブレは少ないかと思います。
植物、特に花や花びらは体感では無風に近い状態でも風の影響を受けやすく、被写体ブレが出やすいため手ブレの無い状態でもSSをなるべく稼ぐ必要があるかと。
ただ最近は解像度だけが写真でもないかあ・・・なんてナマイキにも思ってもいますが(笑)
α350は条件を整えれば凄い解像度が出ますしなにより楽しいカメラです。
存分に楽しみましょう!
書込番号:7798882
2点

レスをいただきましてありがとうございます。
ご参考になれるかわかりませんがDT16−105の写真、追加いたします。
レンズDT16−105
1枚目
30ミリ
F20 1/13 秒
日陰が暗かったのでDレンジオプテマイザーのシャドウをマイナスいっぱいまでスライド。
2枚目
45ミリ
F14
1/30秒
木の幹がが暗かったのでDレンジオプテマイザーのシャドウをマイナスいっぱいまでスライド。
低速シャッターの時のぶれの件ですが、私は風が弱くなるのを待ちます。
書込番号:7798887
2点

>F20 1/13 秒
>F14 1/30秒
あの...(汗)。
デジタルの場合は絞りはせいぜいF11(出来ればF8)までにしておかないと回折がでて、
かえって画質が低下します...(大汗)。
書込番号:7798899
0点

シャッタースピードの件では勉強不足ですみません。
中判カメラで始めたものですのでいつもこういうシャッターになってしまいます。
以前カメラ雑誌(かなり古いですが)に、これは大判カメラですが、F64まで絞り込むというのがありました。たしかにAPSではF11が限界なのでしょう。
いい勉強させていただきまして、ありがとうございます。
書込番号:7798963
0点

はじめまして。
初投稿です。4月にα350を購入。(初一眼)ボディーと16-105です。
拙い出来ですが、花ということだったので。1本目のレンズ&ボディーとして大変満足してます。
書込番号:7799610
2点

とても興味のある内容で勉強になっていました
何となくですが、、ボケを重視したレンズほど
明るい戸外は、ある絞り値から逆に解像感が落ちるような気はしています
開放はソフトでやや甘目で少しずつ絞ってシャープに、、
そしてまたある絞りから甘くなりだします
ただ、薄暮の渓流、雨天の暗い霧の中など偏向フィルターを使った時などの
長時間露光などは状況が変わってくるような気もしてました
何となく、上手く説明は出来ないですが
確かに、絞りはf22よりもっと欲しいと感じた事もあります
中判カメラは少しずつ関心がでてきてました
RB66さんに色々教えていただきたい心境です
今は時間が無いので、お散歩スナップのみですが
いつかは風景をジックリ撮ってみたいと夢みてました
書込番号:7799656
1点

MyGhostさん
はじめまして
スズラン良いアングルですねー
自分も結構みつけましたが
なかなか良さそうなポイントが見つけられず
ついに見送りです
DT16−105もクリアで綺麗です
書込番号:7799895
0点

MyGhostさん、お写真は鹿島槍ではないでしょうか。
やはり花写真の背景はこれが最高でしょう。
CαNOPさん、私も薄暮の渓流、雨天の暗い霧の中は印象的な写真が撮れる
ような気がします。ノイズがなんとかなれば・・。
書込番号:7799925
0点

RB66さん、こんばんわ。
おっしゃるとおり、北アルプスです。GWに帰省した際に実家の裏から撮ったものですが、電線が邪魔ですね。手前の山との隠れ方や花の位置で、なかなかいいアングル取りができませんでした。他二枚も実家の庭で撮影したもので、モノグサ撮影です。どちらもライブビューならではの簡単撮影です。ちょっとスレから外れますが調子に乗って2枚追加です。ちょっとピントは甘いですが。
書込番号:7800059
2点

連続投稿失礼。
CαNOPさんこんばんわ。
桜の写真、えらく深度が浅そうですがレンズは何をお使いでしょう?
子供撮りで単焦点とかに興味があるもので。
書込番号:7800123
0点

RB66さん
おはようございます
多分ですが、、三脚と長時間露光で感度を上げない前提だと
滑らかなグラデーションが得られると思います
α100でもISOを200までで押さえれば問題はなかったです
キットレンズはF17位まで色の情報も少なかったですが
F値を最大に絞ったとたん、緑に変化が起こりました
まだまだ深く絞れるレンズはないかなーなんて思ってました
MyGhostさん、昆虫バッチリです
自分もこういう感じの好きで撮り易いと感じてました
確かにピントは微調整する時間はないですが、ヒット率は高いです
自分のレンズは50mmF1.4とゾナー135mmです
AF−Cかプリセットダイヤルののスポーツモードの所で
おおかた動き回る子供に良く追従してくれてました
実験ためしの滝の写真はα100です
書込番号:7801089
1点

皆さんの素晴らしいお写真が自分の所有する同じカメラだという事に喜びを感じつつ、同じカメラでこうも違うかと腕の無さにブルー入ったり・・^^;
書込番号:7804355
0点

>RB66さん
やはりフィルムからかなりやられていたんですね。
この絞りはもしやと思いました。
デジタルはどうやら「別モノ」な部分があるようでして・・・
ファインダーも含めいろいろ不利な面もありますよね。
しかし違った面でのメリットもいっぱいあるかなと思ってます!
MyGhostさんはじめまして。
やっぱりDT16−105いいですねえ・・・・
普段撮りはこれ一本で広角からマクロまでいけちゃいますね。
目に毒です(笑)
これでF2、8からなら最強でしょうか。
次のレンズの最有力候補です。
CαNOPさん滝の写真、情感あっていいですね〜
どこかのレビューに「α350はα100の画作りに戻ってしまった」ようなことが書いてありましたが自分はこの色、奥行きのある画が好きです。
ところで横レスで大変恐縮なのですが、α350はデジカメの鬼門とされる「赤」その他原色系はRAWでかなり粘ることはわかったのですが、もう一つの鬼門の「紫」の色再現についてはいかがでしょうか?
人工的な色では少し試して問題は無いかな?と思ったのですが、花など自然の紫では未だ試せていません。
いかがなものでしょうか?
書込番号:7805012
0点

Sigm@さん
漆黒のバックのバラ、綺麗ですねー
立体感、実在感あって素晴らしいと思います
少し厳しかった感想ですが
ライブビュー用のCCDの色再現が、紫が苦手で、、
もう殆ど青くなって撮りにくいです
写真そのものは、つやの無い普通の紫は修正なくても満足ですが
赤や青よりの艶のある紫は、、やはりきつそうです
色々角度を変えて多く撮れば何とかなりそうな気はしますが
まだ時間的に多く撮ってないので後で機会ありましたら
ご報告したいと思います
書込番号:7805359
1点

CαNOPさんありがとうございます。
子供と遊びながらサッと撮っているので拙いですが・・・
QAFライブビューの利点は子供も視界に入れつつフレーミングできることです(笑)
そのうちじっくり撮ってみたいです。
>ライブビュー用のCCDの色再現が、紫が苦手で、、
もう殆ど青くなって撮りにくいです
確かにライブビュー中の色は厳しいですね〜
自分もあまり色に関しては見ないようにしていますが、
次期ライブビュー搭載機はLV用CCDの進化と液晶(最低でもα700のもの)の改良が必須ですね。
完全なバリアングルも期待したいです。
あとフルサイズ(笑)
紫の件ですが、やはりちょっと厳しいですか〜
自分もそこまで紫にこだわってるわけでは無いのですが、少し気になりまして。
艶のある被写体ということは、光線の加減で難しくなるといった感じでしょうか。
いつも写真付きで非常に参考になります。
是非また見せてただきたいです!
書込番号:7807354
0点

CαNOPさん、感度100であればF17でもいけるとの貴重な
お言葉ありがとうございます。
本日もα350+DT16-105レンズで試し撮りしてみました。
5月14日試写
書込番号:7807805
1点

Sigm@さん
私も家族と散歩(レジャー?)しながらの写真なので、作品と言うより記録といった感じです。
あまり、1カ所に居座ると子どもにせっつかれるので(笑)当然、1も3も脚は無しで手ぶれ補正様々です。
で、紫の花との事でしたので、手持ちの記録写真をUPします。
お役に立てれば。。。全て100Macroです。
書込番号:7809320
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α350 DSLR-A350 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/04/13 20:49:26 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/03 0:20:38 |
![]() ![]() |
18 | 2016/12/25 11:15:54 |
![]() ![]() |
10 | 2016/04/24 15:45:29 |
![]() ![]() |
9 | 2016/03/07 16:54:04 |
![]() ![]() |
19 | 2016/05/26 7:27:29 |
![]() ![]() |
11 | 2014/10/25 12:56:20 |
![]() ![]() |
34 | 2014/06/15 23:23:37 |
![]() ![]() |
10 | 2014/03/04 12:33:06 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/05 11:40:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





