デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/05/16/8491.html
α350限定発売シルキーゴールドがでるようです。
レンズもシルキーで軽く感じそうです(^^;
書込番号:7814637
3点
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Dslr/A350kn/index.html
限定200台は買うの厳しそう(^^;
ソニースタイル
5/19…
書込番号:7814656
2点
ねねここさん
今回の国内販売は200台だけ見たいですね。
α100の燻銀と違って、爽やかな色合い、レンズも専用カラー好いですね。
せめてSonystyleで定期的に販売を継続していただきたいものです。
書込番号:7814668
1点
好評だったら、追加で一般販売したりして・・・(?)
書込番号:7814751
1点
ソニスタからメール来てました。^^
海外でα300のゴールドが出ていたと書き込みありましたが、それの350版という事でしょうかね?
奇をてらいすぎると非難の的にもなりそうなので、まずは無難な色から攻めていき、将来的には数種のカラーバリエーションになるとか?
書込番号:7816584
1点
いかにも壊れやすそうな雰囲気が漂っていますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC
書込番号:7816871
1点
なんだかんだ言って、結局一番売れるのは黒なんでしょうね。シルバー(今回のはシルキーゴールドとやらですが)は、フィルムカメラの末期頃にエントリ機で結構はやった気がしますが、今ではラインナップにシルバーを用意しているのは少数派ですし。
もっとも流行は繰り返しますので、何年かすればまたシルバーが復権するかもしれませんし、あるいはまったく別の色が出てくる事もあるかもしれませんね。
書込番号:7818087
0点
>神玉二ッコールさん
ピンクの一眼面白そうですね。
デザインとマッチすればブルーとか買ってしまいそうです。
書込番号:7820489
0点
昔、フィルム一眼では、シルバーが一般的でしたね(ニコニコ)。
書込番号:7820919
0点
銀系のほうが軽快で好きです。
昔のカメラは金属むき出しで皆銀色でした。
別に黒くてもプラスティックはプラスティックでそれほど高級感は無いので、戦場カメラマンさんじゃなければ銀色で良いと思います。でも汚れが目立つかな?。
米国Sonystyleでこの色のα300キットが先週あたり599ドルで売ってましたがそれに比べると99,800円ってめちゃくちゃ高いですね。
赤・ピンクも良いですが白が欲しい気もします。あとキティちゃんプリントとか(娘がキティちゃん柄のフィルムカメラをおじいちゃんに昔買ってもらって持ってますが)。シャレで買ってくれそう。
書込番号:7821803
1点
最先端のチタンモデルも出して欲しい。
カラーチタンなら色々な色がありますから。
http://www.kobelco.co.jp/titan-architectual/color/index.html
書込番号:7822315
1点
これ、キヤノン様御採用です。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/2000is/index.html
角面にまったく金型の絞りシワがよっておらず、成形技術はたいしたもの。ただデザインは軟体動物みたいで、無意味に形が気持ち悪いけど.... プラスチックの中身に、飾りの「皮」だけ前後に貼り付けても、完全な応力外皮構造になるわけでもなく、装飾以外あまり意味はないのでしょう。因みにミノルタのα9Tiも、あまり上手いTiの使い方ではありませんでした。
α300/350の金というか正確にはプラチナ・ブロンド、綺麗な色ですね。残念ながら、この種の金属粉含有塗装は皮膜強度が低いので傷が付きやすいのが欠点。フッ素コートを上がけするなり、それなりの対策はあります。300の方は、特に数量限定とは表示されていませんね。一時的品切れかな。
グリップの合成樹脂は黒色の通常品のままなのですね、ちょっと手抜き。
書込番号:7823287
1点
そういえば、α100も発売当時はシルバーあったんですよね。
でも途中で無くなった…。
α350では、レギュラーモデルにせず、限定数だけ作って特別な高付加価値モデルとして販売。
商売上手ですね・・・。
どうせなら、1680ZAとのセットなんかだと、喜ぶ客も多かったかも…
書込番号:7826617
0点
私はα100のシルバーが気に入って買ったクチだけど、
ここの最安値が\76,000のα350レンズキットの色違いを\99,800でどうですか?
と言われても・・・・・やっぱ悪いけど要らないね。
デジ家電で限定200台とか言われてもナンダカナー。
女性、女性、って意見があったけど、なんか違うと思うよ。
この限定版のイメージ画像でコットンのワンピでストラップを斜めがけした
カットがあったけど、あれってアオイちゃんのイメージの二番煎じってミエミエだし。
私はSony→NYってイメージが強くって、
決してフォークロアでも麦わら帽子でもないね。
もっと無機質でカッコイイのがSonyっぽいんだけどな。
書込番号:7830400
0点
>私はα100のシルバーが気に入って買ったクチだけど、
ここの最安値が\76,000のα350レンズキットの色違いを\99,800でどうですか?
と言われても・・・・・。
ソニースタイルから購入経験があると15%Offのクーポンが送られてきているので15%引きの84830円α350のお買い物クーポンが3000円つくので81830円ソニーカードで決算すると3%引きで79375円3年保証ワイドがつくので自分の不注意で落として壊したり水濡れ故障も無償保証が付いていますのでソニースタイル常連には安くなります。
ちなみに15%offはレンズにも使用できるのでカカクコム最安値よりやすくなりますよ。
書込番号:7830681
1点
ソニスタ15%OFFクーポンは私のとこへも来ているけど、
でもあれってSTARの数で異なるよ。(少ない人には送料無料クーポンしか来ないし・・)
あとSonyCardだけど私のようなMac使いにはパソリの恩恵に与れない
(=Edy払いが出来ない!!!)という決定的な致命傷があるし
また去年から『リボ、リボ、リボ・・・』って本当にウザイキャンペーンばっかだし、
結局一般カードでS枠が80万までいったけど解約しました。
よってSonyCard払いテクは却下です。
まあSonyがMacとの親和性を否定する気持ちも判るけどね。
書込番号:7831244
0点
昨日これ買ったけど、ソニスタの常連なら200台位の需要はあるでしょ。
気に入らなきゃ買わないでスルーすりゃ良いだけなんだろうし、
α100でシルバー消えた時と比べて売り方は正しいわな。
α700の買い増しで買ったけど、丁度TG1買って色合わせにゃ丁度良いし、
黒の一眼ばっか何台あるよりはたまには気分転換って意味じゃ丁度良かったんでないかな。
実物見てから注文したけど今回はやっぱりキットレンズまで色塗ったのは偉い。
嫌味な色では無かったし好きな人は好きな色だろうね。
書込番号:7831390
0点
えー、もうちょっと安い弐百式も出してもらえると嬉しいです。
あと、赤いヤツも…
書込番号:7832686
0点
今晩は
7時ごろソニースタイル見た見ましたが、まだ売り切れにはなってませんね。
サイトの告知が弱いのか、需要が弱いのか...
書込番号:7833125
0点
購入特典のソニーポイントが
3000ポイントというのがイタイですね
黒は10000ポイントですので
差がありすぎます
書込番号:7833918
0点
黒じゃないのが欲しくて、パソコンの前に陣取って
1時に頑張って買って喜んでいたのに、、、、、
まだ残っていますね。
こんなに人気のないものなのでしょうか?
確かに価格は高いとは思いますが、
200台という付加価値があったら仕方がないと
思ったのですが、、、、ガックリ、、、
やはり皆さんは黒がいいんでしょうか?
書込番号:7834477
0点
人気がないと言うより出たタイミングの問題でしょう。
α350欲しかった人は既に買っちゃってるから今更出されてもって話かと。
丁度タイミングが合って色の好みも合ってれば良い買い物って程度の代物でしょうね。
それを考えれば200台に数を制限したのは間違ってないかと。
書込番号:7834748
0点
私もゴールドモデル(と言ってもアメリカのα300見てですが)どうしても欲しくなったのですが、既に黒いα350買っちゃってるのでちょっと困りました。
黒いα350を父に押し付けてゴールドに買い変えようと思いましたがこの200台限定モデル高過ぎですよねえ。
書込番号:7835955
2点
ソニーの社員がこぞって買えば200台ぐらいあっという間に完売!!!
仮にインサイダーは遠慮して下さい、のアナウンスがあったとしても
ディープなソニーファンは99,800円くらい、どってことない。。。
と、思うのですが・・・なにか変です。
それとポーターとコラボのメッセンジャーバッグとかも
限定モノのわりにはまだ売れ残っているみたいで・・・変。
ただ、前回の黒い方のコラボのインナーケースを購入しましたが
カメラを入れてふたのハンドルを持つと場合によってはファスナーが・・・・
私は危険を感じてもう使っていません。
っつーか、デジで限定モノ企画しても
旬の時期が短すぎてあんまし意味がないと思うのです。
書込番号:7836870
0点
こんばんは
シルキーゴールドSonyStyleより出荷始まりました。
商品配送の通知が17時30分ごろから配信始まったようです。
以外と早い出荷ですね。
Xストラップは後になるとか、企画から販売まで時間が無かったか??
書込番号:7837157
0点
今晩は
電池室の蓋、グレーです、外装はゴールドシルバーの塗装見たいですが、その下の外装プラスチックそのものの色もグレー系に変更しているようです。
生産数少ない割りには、こだわった作りです。
書込番号:7846020
2点
コテハンバスターズさん
こんばんは
110番です。以外と若いなと感じています。190番あたりなのかと想像してましたが
かなり前の方でした。
19日の受付開始と同時に受注完売であったら、カタログ品になったかと思うと残念です。
こちらの口コミにあるように値段が割高だったのですかね???
書込番号:7849941
0点
厦門人さん、私は上で書いたように
1時にすぐに電話にて購入しました。
で、シリアルナンバーは200番すぐ近く
なので、もしかして後ろから梱包発送しているのか、
と思いました。
それとも番号に全然関係なくて、適当に
梱包しているのか、、、
シリアルナンバーはやはり若いのが欲しいように
思ってしまいますので、まだ完売していないで、
発売直後にすぐに頼んで200番ギリギリでは
「なんだよ〜!」という感じでした。
書込番号:7849983
0点
> こんばんは110番です。
えっ? ああっ、その〜・・・・・・私が『丸見えですよ』って書いたのは
このような公開掲示板に個人情報であるシリアルナンバーを
出しちゃって大丈夫なんですか?っていう意味です。
電話番号や氏名を出しちゃうほどの危険性はないのかも知れませんが
特にこのカメラのように出回る個体数が少ないものは
いろんな意味でシリアルを出すのは危険ですよ。
書込番号:7850074
0点
コテハンバスターズさん
今晩は
>特にこのカメラのように出回る個体数が少ないものは
いろんな意味でシリアルを出すのは危険ですよ。
なるほど!おっしゃるとおり、危険かもしれませんね。
今後注意いたします。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:7850132
0点
ウッキーノンキーさん
今晩は、
口コミコメントは拝見しております。
1時と言う事で、若い番号だろうと考えておりましたが
ご購入明細書兼納品書にもシリアル番号印刷されてましたから、何らかの管理してるだろうと
考え、単に漠然と受付順だろうと思っておりました
実際はどうなんでしょうね??
書込番号:7850194
0点
今回の商品のようにシリアル番号そのものが『意味』を持つ場合
作為性を極力排除することと、個人情報保護の観点から
randomな方法でのシリアル番号交付をするはずです。
申し込み順に001〜などという単純な(危険な)手順は踏まないんじゃないでしょうか?
販売側と購入者側の双方にとって非常にriskyです。
書込番号:7850378
0点
シリアル番号つきと言うのはそんなに深刻に考えなくては
いけないものなのでしょうかね?
ここで番号がわかったところでそこから情報を
引き出せるとは思わないので、あまり不安をあおるような
ことばかり言われるのはいかがかと思ってしまいます。
>申し込み順に001〜などという単純な(危険な)手順は踏まないんじゃないでしょうか?
申し込み順がなぜ「危険」なのかよくわかりません。
通常は申し込み順じゃないでしょうか?
だからみな早く頼もうとするのではないかと思いますが、
それが特別な事とは思いません。
書かれる意図があまりよくわからないのですが、
そんなにシリアルナンバーは危険で特殊なものなのでしょうか?
書込番号:7850455
0点
私の投稿がむやみな不安を煽ってしまったのでしたら謹んでお詫びします。
ただ『作為性』を排除するためにrandomなシリアル番号の交付にするようです。
またシリアル番号の管理は最終的には所有者個人に委ねられるものでしょうから・・・ご自由に。
ただカメラではありませんがクルマのETC車載器の取り付けでも
助成金を受けるためには車検証のコピーの開示が必要なんですが
自分のクルマのシリアルナンバー(車台番号)を第3者に教えることに
危機感を覚える人はわりかし多いみたいで、
そういう人はETC車載器を自費で購入するんだそうですよ。
書込番号:7850668
0点
販売開始と同時ぐらいにポチってもシリアルが最後の方だった・・・
あと考えられるのは本当は001〜から販売していて、正味190番台とかだった。
これも考えられないことではないんだけど、、、。
でもこれだと別の問題も出そうなんで、、、ソニースタイルだし、それはないか。
書込番号:7850780
0点
厦門人さん
すみません、ゴールドじゃなくてシルバーに見えるんですけど(泣)
もしかしたら、自分のディスプレーがおかしいのでしょうか?
書込番号:7851844
0点
メカキングギドラさん
こんにちは
私の記述がおかしかったですね、口コミタイトルにもあるように「シルキーゴールド」が正しい記述ですね。失礼いたしました。
もっとも、見た目は暖色系の「シルバー」と言っても過言ではない色かと思います。
書込番号:7852081
0点
ヤフオクに2点ほど出品されてました
価格は10万強
なんだかなぁ・・・
という感じですね
誰もそこまでして買わないと思うが
実際、入札は0だしね
転売屋も必死なのかな?
書込番号:7857343
0点
ほんとですね。
ヤフオクにすでに出ていますね。
でも12800円のバック付きで109800円は
どうしてそんなことするの?って感じです。
それにヤフーの手数料を支払ったら転売と言っても、、、
と言う程度だと思うのですが。
シリアルナンバー「1」の人が出しているのは
欲しい人がいるかもしれませんね。
評価の悪い人が1万円以上も安く出している、、、なぜ?
よほどじゃないとやっぱりヤフオクでは買えない様な思いです。
皆さんは結構利用しますか?
書込番号:7857388
0点
厦門人さん、ありがとございます。
HPの画とかだともっと派手な印象でしたが、実際は結構お上品なんですね。
話が変わり恐縮ですが、昨日ファミレスでブロンズ色の一眼レフを持っている人を見かけました。
生憎とチラ見しか出来なかったのでよくわかりませんが、形状や大きさ等からイオスキッス系の感じがしたんですが…そういうモデルをご存知の方はいらっしゃいますか?
もしかしたら自分でカラーリングしてるのかな?
書込番号:7857563
0点
メカキングギドラさん
今晩は
α100の渋いシルバーよりは、明るい色味で女性受けは好いかもしれません。
塗装面が少々ざらついてるのは好みの問題かと思いますが、品は良いですね。
EossKissDigitalだとKDXまでシルバーボディ設定があったと思いますが、ブロンズは知りません。
自分で塗装といっても、昭和40年代のフィルムカメラみたいに、軍艦部とか底蓋とか簡単に取れる仕様ではないでしょうし
最近のカメラは複雑な曲面で構成されているので、そうとう腕が無いと難しいかも。
中国で文字を書き込んでくれる達人はいらっしゃいましたけど、全体の塗装はやってませんでした。
書込番号:7858845
0点
厦門人さん、度々ありがとうございます。
うーん、お話を伺っていると是非とも実物を拝んでみたくなりましたが、現状だとかなり難しいようですね。
個人的にはネタとして1コ欲しかったんですが、やはり現物を見ずに買うにはかなりリスキーな価格ですので、出来ればα200版のカタログモデルが出てくれると嬉しいです(ていうか、キヤノンとオリに加えてこれ以上マウント増やしてどうすんの!?)
ブロンズ色の一眼レフについては、やはり謎ですね。
曲線的な肢体にブロンズ色の光が鈍く反射しており黒のラバー部分とのマッチングもいい感じで(つまり交換レンズでも似合う?)思わず「こりゃ渋い!」と一目惚れしそうになりました。
今更ながら、もうちょっと勇気を出してちゃんと見せてもらえば良かったと後悔しています(涙)
中国と言えば、昔父が万里の長城でカメラ(キヤノンオートボーイ)に名前を彫ってもらった事があるのを思い出しましたが、それとは違うんですかね?
ん?もしかして私が見たのは中国製のコピー商品の一種かも???
あちらにはトンでもないものが溢れているみたいですし…
書込番号:7860916
0点
メカキングギドラさん
>ん?もしかして私が見たのは中国製のコピー商品の一種かも???
あちらにはトンでもないものが溢れているみたいですし…
デジタル一眼本体での偽造はまだ聞いておりません。バッテリーやら充電器の偽者は多いようですから、新品購入といってもどこかで差し替えられてる可能性は否定できません。
現地で買う場合は検品必ず必要なのは今でも同じでしょうけど...
差し替えた本物はアフターマーケットに流せば高く売れるとの事。
一方、デジ一は偽造しようにも機構部品の製造組立てコストが掛かりますので、コピーの旨みが少ないと、昨年ですか「偽造街」(地方別に得意の商品があるらしいのですが..)の方に聞いた事あります。
ご参考まで
書込番号:7861596
0点
厦門人さん
すみません、書き方が悪かったです。
私が言いたかったのはコピーではなく物真似製品でした。つまり、れっきとした中国ブランドでありながら明らかに日本製品を真似たそっくりさん一眼レフもひょっとしたらあるのかも?と思った次第です。
それにしても「偽造街」や地方別の特産品まであるとは!
個人的にはもっとセコい感じで商売してると思ってましたが、こりゃ立派な(?)一大産業ですね(そもそも中国人にセコいという発想がない?)
今後の中国に期待(?)したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7865193
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α350 DSLR-A350 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/04/13 20:49:26 | |
| 6 | 2022/01/03 0:20:38 | |
| 18 | 2016/12/25 11:15:54 | |
| 10 | 2016/04/24 15:45:29 | |
| 9 | 2016/03/07 16:54:04 | |
| 19 | 2016/05/26 7:27:29 | |
| 11 | 2014/10/25 12:56:20 | |
| 34 | 2014/06/15 23:23:37 | |
| 10 | 2014/03/04 12:33:06 | |
| 6 | 2013/10/05 11:40:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










