


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
ライブビューが搭載されている1眼レフ(反押し出来るタイプでは) α350とオリンパスE-520では
どちらが早いでしょうか?
やはりファインダーからタイプほうがフォーカスが早いでしょうか?
(コンデジを使っていますが タイムラグがあり前ピンとか後ピンになる写真が多いので
1眼レフを購入しようと思います反押し出来る1眼レフが発売されたのは最近なのでフォーカスはコンデジと同じでしょうか?)
以上よろしくお願いします
書込番号:7962862
0点

>ライブビューが搭載されている1眼レフ(反押し出来るタイプでは) α350とオリンパスE-520では
どちらが早いでしょうか?
やはりファインダーからタイプほうがフォーカスが早いでしょうか?
その通りですね。E520はがんばってるようですが「高性能なコンデジ」レベル。α350はファインダーのAFと同じでレンズや被写体によっては瞬時に決まります。
>1眼レフを購入しようと思います反押し出来る1眼レフが発売されたのは最近なのでフォーカスはコンデジと同じでしょうか?
半押しでAFする一眼レフはかなり昔からあります。一般的な製品としては20年以上前のα7000が最初の機種では無いでしょうか。コンデジとはAFの仕組みが全く異なりスピードが大幅に高速です。
書込番号:7963346
2点

>反押し出来る1眼レフが発売されたのは最近
シャッターボタン半押しでAFが作動するライブビュー機という意味では、E-420、
E-520、L10、E-330(生産終了)、α350の5台があり、内最初の3台はコントラスト
AF、残りは位相差AFです。
AFスピードは圧倒的に位相差AFですが、コントラストAFには視野率100%、多測距点
化が容易等のメリットがあります。
従い、現時点で「最もAFの速いライブビュー機」はα350となります。
書込番号:7963746
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α350 DSLR-A350 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/04/13 20:49:26 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/03 0:20:38 |
![]() ![]() |
18 | 2016/12/25 11:15:54 |
![]() ![]() |
10 | 2016/04/24 15:45:29 |
![]() ![]() |
9 | 2016/03/07 16:54:04 |
![]() ![]() |
19 | 2016/05/26 7:27:29 |
![]() ![]() |
11 | 2014/10/25 12:56:20 |
![]() ![]() |
34 | 2014/06/15 23:23:37 |
![]() ![]() |
10 | 2014/03/04 12:33:06 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/05 11:40:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





