


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
休みだったのでカメラ片手にぶらりとしてきました。ちょっと写りが暗い・・・なぜだろう?レンズはAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD(タムロン)です。もう少し明るく撮るにはどうしたらいいのですか?わかるかた教えてください。
書込番号:9656004
0点

露出補正をさわれば明るくなるけど、
空などが飛びますよ。
書込番号:9656038
2点

それほど暗いとは感じませんが単純にもう少し明るくしたいのでしたら露出補正を+側にするのが手っ取り早いと思います。ただ作例の場合かろうじて残ってる空の青色が飛んで白くなってしまうんじゃないでしょうか?オートで撮られたのでしょうか?結構絞ってるのでF8くらいまででも充分だと思います。
書込番号:9656063
0点

すいません。ぼくちゃんさんとカブッてしまったようですね。
書込番号:9656073
0点

C-PLフィルターをつけて、絞り優先モードでF8ぐらいで、スポット測光で撮影してみては
いかがでしょうか?
書込番号:9656099
0点

早速のご返事ありがとうございます。今度はC-PLフィルターを装着してトライしてみます。それと、C-PLフィルターで青空も鮮やかに撮れますか?
書込番号:9656661
0点

>ちょっと写りが暗い・・・なぜだろう?
考えられる理由1 船が白いから
考えられる理由2 水面の反射にやられた
>もう少し明るく撮るにはどうしたらいいのですか?
白い物体を撮る時は、露出補正をプラス側に振る。
明るいもの、光ってるものを撮る時は、露出補正をプラス側に振る。
カメラの自動露出ってのは、白いものはグレーに写る様に、
黒いものはグレーに写る様に露出を調整しようとします。
(つまり白いものを撮ると暗い写真になります)
目で見て明るいものは肉眼で見たより暗く写り、
逆に目で見て暗いものは肉眼で見たより明るく写る様に
カメラは調整しようとします。
その辺を理解しながら露出補正をかけてください。
それが難しいなら、撮ってすぐに液晶で確認して、
明るさを調整して撮り直したらいいです。
書込番号:9656735
0点

Dレンジオプティマイザーはお使いですか?逆光で暗くなる被写体には有効ですよ。DROスタンダードとかアドバンスとかいろいろお試しになってはいかがでしょうか。
書込番号:9657237
0点

-> au歴2年のた〜くん さん
ちょっと写りが暗い…というのは、やや逆光になっているフェリーのことでしょうか。
画像全体から言えば、ほぼ適正で良い写真と言えるでしょう。
単純に明るく写すには、露出補正をプラスにすれば良いのですが、既にアドバイスに
ありますように、空が白飛びしてしまいます。
画像を拝借し、コントラストを下げて空を飛ばさない範囲で暗部を持ち上げてみました。
フェリーがやや明るくなったと思いますが、いかがなものでしょうか。
> 今度はC-PLフィルターを装着してトライしてみます。
> それと、C-PLフィルターで青空も鮮やかに撮れますか?
光の加減次第では、青空を鮮やかに再現することもできますし、場合によっては紺色
にまで暗く落とし込むことも可能です。
ただ、今回のケースでは、逆光に近いシチュエーションですので、C-PLフィルターの
効果はさほど得られないでしょう。御存知かと思いますが、C-PLフィルターは順光に
近い状態でないと効果はあまり期待できません。
Quark@DS9さんのおっしゃるように、今回はDレンジオプティマイザーが効果を発揮した
ものと思われます。
書込番号:9657609
0点

既知かもしれませんが、
太陽を背にして撮った場合が、空の青は鮮やかになりますが。
PLフィルターを使わなくても。
書込番号:9657851
0点

三時過ぎになって晴れ間が出てきましたので、同じタムロンの18-200oで青空を撮影してみました。
左が無補正右がSILKYPIX DS Pro 4.0でテイストパラメータを青空に、カラーモードをフィルム調Kに補正したものです。作品を仕上げるということでは、結果を見ながら露出を少し切り詰め、色温度をブルーに振ってて補正して行けば満足の行く結果が得られると思います。
書込番号:9660173
0点

つづきです。35oに家並みを少し取り込んでみました。200oは雲と青空を対比しようと、ブルーを強調すれば雲に青みが強くなり、雲を白く残そうとすれば、青空が白けます。マニュアルで調子をみながら補正しましたが、結論はマニュアルテイストの「青空」を選択した方が白い雲の色調も残ります。骨折り損とはこのことでしょう。
書込番号:9660886
1点

こんにちは
暗いというのは船ということでよろしいでしょうか?
こういう場合は、予めISO感度を低めにしてカメラのDRO機能を使うとより効果が有ります。
或いは撮影後の場合、SILKYPIX PRO の「覆い焼き」機能等を使えば、同様の効果が得られます。
一応アップしておきます。「覆い焼き」の数値は0〜100まで変更できますが、今回は「28」にしてみました。 他は一切補正してません。
書込番号:9765559
0点

親戚から譲り受けたレンズ(ミノルタAF28−105 F3.5(22)−4.5)で撮影しました。タムロンのAF 18-200mm F/3.5-6.3(A14)よりも、かなり僕の好みに撮れました。
書込番号:9808484
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α350 DSLR-A350 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/04/13 20:49:26 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/03 0:20:38 |
![]() ![]() |
18 | 2016/12/25 11:15:54 |
![]() ![]() |
10 | 2016/04/24 15:45:29 |
![]() ![]() |
9 | 2016/03/07 16:54:04 |
![]() ![]() |
19 | 2016/05/26 7:27:29 |
![]() ![]() |
11 | 2014/10/25 12:56:20 |
![]() ![]() |
34 | 2014/06/15 23:23:37 |
![]() ![]() |
10 | 2014/03/04 12:33:06 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/05 11:40:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





