デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
一眼レフの初心者です。
初めての一眼でα200のボディとMINOLTA AF ZOOM 35-70mmのレンズを買ってみました。
コンデジとは比べものにならない位綺麗な写真を撮ることができましたが
背景をもっとぼかしたかったので、レンズをSIGMA UC ZOOM 28-70mm F2.8-4に
変えてみました。
ですが、絞り優先モードにしてコントロールダイヤルをいじっても
液晶に表示されるF値は4以下になりません。
F2.8で撮りたいのですが どうやったらいいのでしょうか?
書込番号:14667638
0点
焦点距離をワイド側にするしか無い。
70mmではF4にしかならない。
書込番号:14667656
![]()
4点
G4 800MHzさんがかかれているとおりです。
このレンズは、焦点距離で(絞り開放時の)明るさ(F値)が変わるレンズです。
広角端でF2.8〜望遠端でF4になります。
中間点がどうなっているかは、絞り優先モードで、絞りを開放にして実写し、exif情報を見れば分かります。
書込番号:14667672
![]()
2点
こんにちは。
ズーム全域でF2.8を使うのであればF2.8通しのレンズを使う必要があります。
例えば
シグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSMなどです。
http://kakaku.com/item/K0000026452/
書込番号:14667702
![]()
2点
displさん こんにちは
SIGMA UC ZOOM 28-70mm F2.8-4と書いてある通り 28oの時は開放F値2.8で撮れるのですが
70oの場合は開放F値4に成ってしまいますので F2.8で撮れるのは 28oの時だけです。
書込番号:14667739
3点
>F2.8で撮りたいのですが どうやったらいいのでしょうか?
広角端の35mmを使えば良いです
書込番号:14667741
0点
>SIGMA UC ZOOM 28-70mm F2.8-4
こんにちは
その 出来なかった焦点域では、F4が開放F値に成りますので(焦点域で開放F値が変わります)、
F4で撮られたら良いです。
撮影は、先ずは焦点距離=画角、次に被写界深度を意識しながらF値を決めますが、お持ちのレンズは
F2.8に出来ない事が有ります。
ですので、F2.8-4と記載されているのです。
どの焦点域でも、F2.8で撮りたい場合は、24-70mm F2.8とかと記載のF2.8通しのレンズを使います。
http://kakaku.com/item/K0000026452/
書込番号:14667977
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α200 DSLR-A200 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/06/07 15:04:14 | |
| 5 | 2024/12/27 9:44:22 | |
| 5 | 2024/04/05 22:00:47 | |
| 2 | 2022/06/04 21:02:22 | |
| 10 | 2019/05/02 19:51:16 | |
| 8 | 2019/05/31 18:16:27 | |
| 14 | 2019/02/25 10:44:02 | |
| 10 | 2022/01/02 23:23:55 | |
| 6 | 2018/07/26 13:05:38 | |
| 6 | 2017/11/01 21:49:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









