『RAW現像ソフト』のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200 ボディ

1020万画素CCD/ボディ内手ブレ補正機能を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション


「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

RAW現像ソフト

2008/03/17 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:306件

先日、望遠レンズについて質問した者です。
皆さん、RAWで撮影した写真はどのようにプリントするのでしょうか?
RAW現像ソフトで「現像」することによりJPEGに変換し、オンラインプリント(私の場合、イメージングゲート)するという認識ですが、あってますか?
自分なりに調べた結果、SILKYPIXのフリーソフトを使っています(というかダウンロードしたもののイマイチ使い方が良くわかりません)が、このフリーソフトは購入するソフト(同じSILKYPIX)からどのような機能をなくしたものなのでしょうか?
今までJPEGで撮影していましたが、これからはRAWで撮影してみようと思うので、是非ご教授ください。

書込番号:7544246

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/17 00:23(1年以上前)

フリーと製品版だとかなり異なる感じですね。
製品版は14日間の試用期間がありますので…製品版とフリー版の違いをそこで感じてみてはいかがでしょうか。
私も一時期フリー版を使っていましたが…一括現像が出来ないのが一番ネックに感じで製品版を購入しました。
沢山撮って一枚ずつ現像では面倒極まりないですからね。

書込番号:7544312

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/17 00:40(1年以上前)

機能紹介の下の「機能一覧」にあります。
青がフリー版でも使えて灰色は使えないそうです。

色温度、色偏差、ハイライトコントローラー、ノイズリダクション
一括現像、画像回転、トリミングなどが出来ないのは痛いですね。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/function/

書込番号:7544399

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/03/17 09:14(1年以上前)

個人的にはWBの色温度の設定が出来ない、
調子調整(コントラスト関係)が個別に使えない、
アンシャープマスクやNR関連も使えないのは痛いですね。

でもフリー版の機能が14日間で切れるとすぐ分かるというよりも、
日にちが経ち、少しずつ覚えてスキルも増えてくると、痛みがよく分かると思います。

書込番号:7545191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2008/03/17 14:15(1年以上前)

お答えありがとうございます。

>フリー版の機能が14日間で切れるとすぐ分かるというよりも、
>日にちが経ち、少しずつ覚えてスキルも増えてくると、痛みがよく分かると思います。

私もそう思っています。14日である程度使いこなせるかなんて、仕事を休んでかかりっきりにならなければ、もしくは睡眠時間をなくすしか・・・

一括で現像できないのですか・・・
色温度というのは、5000Kとか6000Kとかですよね。ホワイトバランスの蛍光灯・電球色・晴天・日陰などという表示はすべて色温度で表示できるものなのでしょうか?
つまり、(適当に書きますが)4500Kは大体蛍光灯の室内での撮影で本来の色が出るから「4500K」ではなく「蛍光灯」という表示にしている、と。(上手く話したいことが伝わるかどうか・・・)

>調子調整(コントラスト関係)が個別に使えない、

とは、1枚の写真の中で例えば空の部分だけとか左上部分だけなんていう使い方ですか?


いろいろ機能を使う為には年季がひつようですね。
まぁ、全部の写真を調整するわけではなく、「この写真は!」というものだけ調整して、あとは画面上で確認して一括現像。というのが一般的なのでしょうか?


すみません、もうひとつ。α200の付属ソフト「Image Data Converter SR」と「SILKYPIX」(購入版)では性能(機能数)は違いますか?
「Image Data Converter SR」≒「SILKYPIX」(購入版)≫「SILKYPIX」(フリーソフト)であれば付属ソフトを使おうと思うのですが・・・


ちなみに・・・我が家の愛犬は「粉雪(コユキ)」といいます。

書込番号:7545941

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/17 23:45(1年以上前)

>蛍光灯・電球色・晴天・日陰などという表示はすべて色温度で表示できるものなのでしょうか?

光源はすべて色温度で表せます。赤ー青のバランス(割合)です。
ちなみに色偏差は緑ーマゼンタのバランスです。

同じ5500Kの色温度でも晴天の色偏差は3で、普通の蛍光灯の色偏差は15〜20で
かなり緑が多いです。でも毎日見てると慣れます(気がつかない)。

ちょっと脱線ですが
RAWで撮って現像で色をピッタリ合わせたと思っても、モニターが違うと見え方が
まるで違います。普通の液晶モニターで6500Kにセットしてもモニター間でかなり違います。
カメラのAWB(オートホワイトバランス)のほうが下手に色をいじるよりいいように思えます。

一生懸命いじってかえって悪くするかもしれません。それに一枚一枚いじってたら、いくら時間が合っても・・・

書込番号:7548423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/03/17 23:55(1年以上前)

RAW現像ソフトって、どれがいいのか迷いますよね。
私はsilkypixも持っていますが、α200を購入してからは、
Image Data Converter SRでのRAW現像が主になっています。
理由は
 ・こちらの方で現像した色が好みだから
 ・DROがついている
 ・意外と動作が速い
です。

使い勝手はsilkypixの方が良いと思いますが、私の使い方としては、
とりあえずImage Data LightBoxからデフォルトで一括現像
→調整が必要なものだけ個別に調整して現像
 (調整はホワイトバランス、明るさ・コントラスト、DRO程度)

という位なのでこれで十分です。

書込番号:7548498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/18 19:52(1年以上前)

面倒なのは嫌いなのでPhotoshopのRAW Pluginしか使いません。

書込番号:7551484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/03/18 23:31(1年以上前)

粉雪さん、ありがとうございます。
色偏差ってはじめて知りました・・・私には難しいようです。
てっきり蛍光灯は「○○00K」、晴天は「○○00K」というようになっているのかと思いきや、同じ5500Kで色偏差が違うだけなんて・・・ややこしや・・・。

素直に付属ソフトを使い、この1枚は!という写真を調整しようと思います。
で、慣れてきたらもっと凝ったことを使用と思います。

書込番号:7552838

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α200 DSLR-A200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200 ボディ
SONY

α200 DSLR-A200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200 ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング