デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
貰ったミノルタAF28-80(F3.5-5.6)で撮ってみました。
ハイライト部分がボヤ〜となるのはデジタル以前のレンズだからでしょうか?
(トリミング有り・4枚目はLKの18-70)
キットレンズもややアマい描写と感じています。花を撮るなら、寄れるレンズも欲しくなってきました。
書込番号:7604816
0点
只今さん、どーも。
ハイライトと影部分のコントラストが低下しているのは、このレンズのフレア耐性があまり優秀でないことが原因と思います。
防止するためには、きちんとしたフードを付けて、絞りF8前後にして試すことをお勧めします。
ただし、純正フードは28-80も18-70もお世辞にも効果があるとは言いがたい「なんちゃってフード」なので、ラバー製のサードパーティーのフードを試してもいいかと思います。
ボケや描写については、中古相場で3000円程度の28-80と、それをベースに作られた18-70というお手軽レンズですからそれなりの・・・とも言えますが
工夫して使って、それでも気に入らなければ、切れの良いマクロ購入か、寄れて描写の良い70-300mm F4.5-5.6G SSMと言うのもベターと思います。
ということで、お高い純正品以外でコスト重視で考えますと
シグマ50mmF2.8マクロ〜普通の撮影にも使いやすい
タムロンSP90mmF2,8マクロ〜やや離れた花もとりやすい焦点距離、描写もやわらかくてお勧め
ズームでならば
ベター
シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO〜花にも旅行にもお勧め、ただ動体は苦手
タムロンAF 55-200mm F/4-5.6 Di II LD MACRO 〜軽い、描写も悪くない
純正品でならば・・・値段はともかくマクロは外れは無いそうです。ズームだとGレンズでしょうか。
>ハイライト部分がボヤ〜となるのはデジタル以前のレンズだからでしょうか?
>(トリミング有り・4枚目はLKの18-70)
書込番号:7615578
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α200 DSLR-A200 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/06/07 15:04:14 | |
| 5 | 2024/12/27 9:44:22 | |
| 5 | 2024/04/05 22:00:47 | |
| 2 | 2022/06/04 21:02:22 | |
| 10 | 2019/05/02 19:51:16 | |
| 8 | 2019/05/31 18:16:27 | |
| 14 | 2019/02/25 10:44:02 | |
| 10 | 2022/01/02 23:23:55 | |
| 6 | 2018/07/26 13:05:38 | |
| 6 | 2017/11/01 21:49:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














