『やっと購入  28mm 2.8 か 30mm 2.8マクロか?』のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200 ボディ

1020万画素CCD/ボディ内手ブレ補正機能を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

『やっと購入  28mm 2.8 か 30mm 2.8マクロか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 komakazuさん
クチコミ投稿数:45件

先月、皆様の情報で、安く購入することが出来ました。 取り合えず今は、タムロンA16で
楽しんでいます。 ほんとα200は、安くてもいい写りしますね。
実は、年末α700のサブで、他社 小型一眼レフを購入(女性に人気の)とても軽く、最初
は、満足していましたが、α200の値段に釣られ購入 結局 α200の絵が気に入って、サブ機
となりました。 
現在レンズは、A16.A17 100mmマクロ(ミノルタnew) 50mm1.4 の4本あります。
α200は、いつでも持ち歩きたいと思っており、28o2.8のような小型レンズの購入を考えて
います。  また、先日 発表があった30o2.8マクロも気になっています。
まだ、30o2.8マクロの情報は、ありませんが、お散歩用として(スナップ中心)28o 2.8
を使用されている方に、使用状況をお聞きしたいのですが...教えていただけないでしょうか。

書込番号:9220932

ナイスクチコミ!0


返信する
BigBlockさん
クチコミ投稿数:266件

2009/03/10 12:36(1年以上前)

旧ミノルタの28F2.8ですが、F8まで絞っても色収差がひどくて、RAW撮り→SILKYで収差補正が必須です。F2.8ですからボケもたいしたことはありません。ミノルタの単焦点の中では最低のデキでしょう、これは。

同じく旧ミノルタの24-85F3.5-4.5の方が収差が少なくボケも綺麗です。

シグマ30F1.4はピント部分とアウトフォーカス部分の落差が大きくて、ボケも硬いのでαとの相性はよくないですね。

書込番号:9222803

ナイスクチコミ!0


スレ主 komakazuさん
クチコミ投稿数:45件

2009/03/10 18:54(1年以上前)

BigBlockさん、情報ありがとうございます。
28o2.8は、再検討します。 ソニーから、20o〜30o前後の単焦点が発売になって
くれると、いいのですが。 ミノルタの28oF2,35mmF2は、中古でも高いし手が出ません。
シグマは、検討していましたが、相性が悪いのですか。 
しばらくは、A16,50mm1.4 をお散歩用にします。

書込番号:9224084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2009/03/19 15:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

作例1:遠景f4での画像

作例2:f5.6,1/60,ISO200の画

作例3:f2.8,1/400,ISO100の画

作例4:f5.6,1/100,ISO100の画

A16もボケがやや足りませんが、SONY 28 f2.8を買い足すなら、
軽さが一番大きな意義になってしまうかも知れません。

このレンズ、にじみや収差はズームレンズに比べれば感じませんが、
周辺光量低下が大きく、APS(α700)で使ってもf4まで絞らないと均一になりません。
周辺解像度も同じくf4からシャープになります。

高級レンズではないが、総じて基本性能は悪くはないと思います。
ただ、特徴がないというのが最大の欠点かもしれません。

また、APS機で42mm…つまりフルサイズの50mmと期待されてしまうので、
役不足に陥るのかもしれません。そういう意味で可愛そうなレンズです。
クセがあると言われてもいいから、もう少し特徴を出すべきと思います。

タムロンA16 17-50 f2.8ほどクッキリした画像は出しませんし、
当然ながらミノルタやSONYの50 f1.4ほどボケず、
同スペックながら、ボケ味が綺麗と有名なタムロンA09 28-75 f2.8よりもやや貧粗なボケ味です。
ミノルタの24-85は上記でおっしゃられる通りと思います。
ソニー24-105も含め、条件によって黒が締まったモッテリした画を出してくれます。

重さでは28mmと真逆ですが、タムロンのA09も検討されては如何でしょうか?
大げさに言うと、ソフトフォーカスを思わせるような、涙目越しのような画像が特徴です。
APSで使う分には開放でも光量低下を感じさせず、開放を存分に生かせます。
ただしやや甘い画像を出します。

私は、カリカリクッキリ高コントラストな写真が好きなので、A09は失敗したと思いましたが…。
下記ご参照ください。
http://review.kakaku.com/review/10506511763/
http://review.kakaku.com/review/10505511662/

書込番号:9270827

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α200 DSLR-A200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200 ボディ
SONY

α200 DSLR-A200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200 ボディをお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング