α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
α200と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
先週末遂にα200レンズキットを購入いたしました!!
初めての一眼レフですので、何より枚数を撮って経験を積もうと娘を中心にばしばしとがんばってまいす。
しかしながら、レンズの種類(18-70mmなどの意味がわかってない・・・)や選び方も判らないど素人・・・・。
要勉強です。(お恥ずかしい)
さて、そんな私ではありますが質問させてください。
このたび娘の入園式がある為、デジ一を購入いたしました。
入園式に関しては、それほど広い場所でやるわけではないのでセットレンズで事足りると考えております。
しかし、秋には運動会が行われる為、きっとズームレンズといわれるものが必須かな?と、ど素人ながら考えてます。
そこで、α200で使えて価格が安い(ここ重要)ズームレンズのオススメをお教え下さい。
画質はそこそこでもかまいません!(比べるものがないので最初はそこそこで・・・)
これからも技術・知識をつけて皆様に追いつけるようがんばりますので、今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:7588698
0点

うーん…
今さらジローですが…
Wズームを購入するのが、一番安かったかと…。
書込番号:7588713
0点

純正なら
http://kakaku.com/item/10506511760/
レンズメーカー製なら
http://kakaku.com/item/10505511529/
http://kakaku.com/item/10505011424/
純正の望遠レンズは安価ながらよく写ります。
レンズメーカー製の2本はマクロ機能がついていて、近寄って写せるのが強みです。
書込番号:7588802
1点

こんにちは。
ご質問への直接的な回答ではないのですが・・・
18-70というのはレンズの焦点距離のことです。
18mm〜70mmまで無段階で焦点距離を変えることが出来るレンズです。
焦点距離を変えられるレンズはすべて“ズームレンズ”と呼びます。
一般的に焦点距離50mm(α200では約33mm)を“標準レンズ”として、
それより数値の小さいものは“広角レンズ”、大きいものは“望遠
レンズ”という風に区分されています。
18-70は35ミリ判換算で広角27mm〜中望遠105mm相当の“標準ズーム
レンズ”となります。たぶん普段使いに一番使いやすいズーム域です。
SA-KUパパさんはおそらく、70-300mmなど“望遠ズームレンズ”が欲しい
んでしょうね(^^)
ムックみたいなものでもいいので、一度入門書などを読んでみられる
のも良いかもしれませんね。
ただし、知識が豊富になってレンズのスペックや評判などに詳しく
なってくると、どんどん良いもの(高価なもの)が欲しくなってきます
のでご注意を(笑)
書込番号:7591925
1点

#4001さん 早速の返信ありがとうございます。
>うーん…
>今さらジローですが…
>Wズームを購入するのが、一番安かったかと…。
やっぱりそうですよね〜〜・・・
嫁様との予算交渉の結果
レンズキットに落ち着いてしまったのですよ。
そこも踏まえて、オススメレンズあったら教えてくださいね。
Seiich2005さん ご返信誠にありがとうございます。
純正ばかりでなく、レンズメーカーという手もあるわけですね。
確かに、思った以上に安い価格のレンズ結構ありますね。
住宅ローン地獄の私には願っても無いことです。
ありがとうございます。
BAJA人さん 返信ありがとうございます。
レンズのご説明本当にありがとうございます。
調べても中々詳しく教えてくれるところ無いんですよね〜〜。
もう周知の事実のようで・・・
初心者に対し敷居が高いと思われる要因を見た気がします。
>ムックみたいなものでもいいので、一度入門書などを読んでみられる
>のも良いかもしれませんね。
>ただし、知識が豊富になってレンズのスペックや評判などに詳しく
>なってくると、どんどん良いもの(高価なもの)が欲しくなってきます
>のでご注意を(笑)
そうですね。
今度書店で探してみることにします。
ただ、どんどん高価なものが欲しくなってしまうのは困りものですね。
嫁様には内緒ですw
書込番号:7592356
0点

亀レスですが。
中古でMINOLTAまたはKONICAMINOLTAのレンズを探されてみては?
AF APO100-300mmなどは入手できれば使いやすいですけど。
(個人的には望遠ズームを持ち出すときには、これを一番よく使っています。)
1月にKONICAMINOLTA製の75-300mmも9800円で買いましたが。(状態はそれなりでしたが。)
個人的にはKONICAMINOLTAでの最新(最終版)のAF APO 100-300mm/4.5-5.6 (D)をお勧めしますが、
2万円弱でしか見かけません。
AF100-300mmもAPO、(D)でない物でしたら1万円以下で時々見かけますが。
(一番安いので5800円だったかと。)
↓のリンク先は(SONYサイト内の)MINOLTA製レンズなどとの互換性情報です。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_lenz_06.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/accy_body_lenz.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/index.html
なお、レンズなどについての知識に関しては、SONYのホームページにも参考にするところ(Webセミナー)はありますけど。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/index.html
キヤノンなら↓
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/howtophotograph/howtophotograph01.html
レンズ
http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/special/index.html
などなど。
NIKONなどにもあります。
書込番号:7596221
0点

シグマAPO無し70-300ならネットなど@13000代でありますよ。
書込番号:7597899
0点

αyamanekoさん
いろいろな情報ありがとうございます。
私なりにも勉強中ですが、知れば知るほどおもしろいですね。
新参者ですが、今後もよろしくお願いします。
クール・ガイさん
レンズ情報ありがとうございます。
確かに魅力的な金額ですね。
早速調べてみたいと思います。
書込番号:7602068
0点

こちらのシグマレンズは70mmとちょっと長めですが純正の18-70をお持ちなので広角側は純正レンズでカバーできます。
安価の割りに写りは定評ありますよ(笑
まずはこちらを購入し明るい単焦点やマクロなど用途などで広めていかれればよろしいかと思います。
書込番号:7602244
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/06/07 15:04:14 |
![]() ![]() |
5 | 2024/12/27 9:44:22 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/05 22:00:47 |
![]() ![]() |
2 | 2022/06/04 21:02:22 |
![]() ![]() |
10 | 2019/05/02 19:51:16 |
![]() ![]() |
8 | 2019/05/31 18:16:27 |
![]() ![]() |
14 | 2019/02/25 10:44:02 |
![]() ![]() |
10 | 2022/01/02 23:23:55 |
![]() ![]() |
6 | 2018/07/26 13:05:38 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/01 21:49:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





