α300 DSLR-A300 ボディ
ライブビュー機能/1020万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。市場推定価格は70,000円前後



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ
以前何処かで あったような気がするのですが
見当たらないのでスレします。
上部の両サイドが紫色が出てしまいました(*_*;
レンズはDT16-105です。
なぜこんなになるのでしょうか(・・?
対策はありますか(・・?
申し訳ないのですが教えてくださいm(__)m
書込番号:10298814
0点

煌ゆかいさん こんばんわ
デジタル一眼レフ 一年生のMIZUYOUKANNともうします。
違ってたらごめんなさいネ
130秒の露出ということですので
長時間露光によるものじゃないのでしょうか?
書込番号:10298888
2点

長時間露出によるノイズです、対策は絞りを開けて、露出時間を短くすると直ります。
書込番号:10298894
2点

長時間露光による撮像素子の熱かぶりですね。
長秒時ノイズリダクションは「入」になっていますか?
書込番号:10298940
2点

>>MIZUYOUKANNさん
ありがとうございます。
長時間露光によるノイズのようですね。(*_*;
>>クリームパンマンさん
ありがとうございます。
やっぱり絞りは開けたほうがいいみたいですね^_^;
チョットでも絞って灯りをクロスフィルターのようにしたくて(>_<)
>>アナスチグマートさん
ありがとうございます。
長秒時ノイズリダクションははいってました。
でも言われて思いだしたのですが、ノイズ処理時間が無かったように思います。
確か保存の時間に‘ノイズリダクション処理中‘とかってでますよね?
それが無かったような気がします。壊れたのかな(・・?
書込番号:10299107
0点

ISO100は厳しいです。400まで上げれば大分楽になると思います。
書込番号:10299142
1点

>>うさらネットさん
ありがとうございます。
ISO100はやっぱりやばいですか(>_<)
カメラ固定でシャッタースピードを長時間にしたので逆に感度を下げててしまいました。^^;
ホントに勉強になります。ありがとうございます。
書込番号:10299230
0点

長秒時ノイズリダクションが「入」になっていても、ドライブモードが連続撮影になっていたり、連続ブラケットの設定がされていたりするとノイズリダクションが動作しません。
この点はどうですか?
書込番号:10299366
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α300 DSLR-A300 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/11/27 10:25:06 |
![]() ![]() |
12 | 2023/07/12 16:12:11 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/30 21:23:08 |
![]() ![]() |
17 | 2017/11/18 7:24:52 |
![]() ![]() |
8 | 2016/12/31 14:55:19 |
![]() ![]() |
2 | 2016/02/22 14:51:42 |
![]() ![]() |
4 | 2015/07/15 22:35:18 |
![]() ![]() |
11 | 2013/03/09 18:24:38 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/21 7:02:53 |
![]() ![]() |
19 | 2012/05/13 21:46:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





