α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
α300と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル。市場推定価格は80,000円前後
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
D60・D40とE-420を検討していて、以前ここでのアドバイスと店頭で触った感じでD60を買うぞ♪と決め、あとは価格を比較するだけだったところに…このα300のニュースが…。。
せっかく決めていた心が揺れてきました。
E-420の小ささとライブビューが欲しかった私にとって、迷っていた機種のいいとこ取りな気がしてます。
サイズは一番大きいようですけど手ぶれ補正とライブビュー、しかも可動式となると、こちらが店頭に並ぶのを待ちたくなりました。
(本当は早く買って練習したいのですが)
そこで、もうどこを比較していいのかも分からなくなってきたんですが、キットレンズについて伺います。
同じキットレンズで撮影した場合、どちらのほうがくっきりシャープに写るのでしょうか。
また、レンズを交換することを考えた場合、ニコンは制限が多いとのことですが、ソニーだとそれが煩わしく思うことはないのでしょうか?
ソニーのHPを見たところ、ニコンよりもレンズの価格が安価なような気がしたんで…できれば安くて豊富に選べる方がいいかなって思うんですが。
書込番号:8052849
0点

> ソニーだとそれが煩わしく思うことはないのでしょうか?
下記のレンズ以外にミノルタとコニカミノルタのAFレンズも使えますよ。
タムロン、シグマもsony・コニカミノルタ対応のが使えます。
(中古レンズ探しも楽しかったりします)
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/lens/index.html
α300は他のより重たいみたいですね
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00491211135.00490811123.00490711113
手ブレ補正機能はいりませんか。
書込番号:8053051
0点

コメントありがとうございます。
ほんとですね、重いようですね。
やはり触ってみないと分かんないですね。ネットで予約しようかと思ったけど…。
手ぶれ補正は無いよりあった方がいいです。
コンデジは補正ナシの使ってるんで無いことに慣れてはいますが、やはりデジ一初心者なので、補助として欲しいとは思います。
オリンパスのごみ取りが優秀とも聞いていたので、それも捨てがたい理由でした。
こんな私にとってα300はまさにいいとこ取りでした。
機能だけなのか、写りもそれなりに優れているのか、気になります。
書込番号:8053105
0点

あと初心者の質問ついでにもう一つ質問させて下さい。
レンズスペック検索で『対応マウント』って何を選ぶのか分かりません。
オリンパスがフォーサーズなのかな?くらいしか分からなくて。。
今聞いとかないとずっと分からずオロオロすると思うので…恥ずかしいのですが、良ければ教えて下さい。
書込番号:8053183
0点

> 機能だけなのか、写りもそれなりに優れているのか、気になります。
コンデジとでは高感度ノイズとレスポンスがだいぶ違いますね。
等倍で粗探しするのでなければ、デジタル一眼レフとして充分な写りですよ。
α300は全レンズに手ブレ補正が効きます。
E-520もOKです。(E-420は小型化のために付いてません)
D60はVRレンズに付いてます。
α300のライブビューAFはコントラストAFじゃないのでけっこう速いです。
(α350の経験値)
ボケ量がちがいますのでコンデジのようにAUTOでハッキリ・クッキリは難しいかもしれません。
書込番号:8053211
1点

> オリンパスがフォーサーズなのかな?
オリンパス・パナソニック・シグマのフォーサーズ対応レンズが使えます。
http://www.four-thirds.org/jp/products/lense.html
(ケータイからだと見られるのかな?)
他のはそのメーカー製のとシグマ・タムロンが一般的です。
ニコンので「AF-Sレンズのみに対応」という表記のはレンズ内にAF用モーターが入ってないとだめですね。
書込番号:8053260
1点

> 同じキットレンズで撮影した場合、どちらのほうがくっきりシャープに写るのでしょうか。
E-420の写りです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/21/8231.html
α300のキットレンズは解像感がイマイチのように言われてますけど、カメラ側のシャープネスを少し上げればシャキッとしますよ。
風景を撮影して小さな木の葉一枚々解像してないとダメとかのレベルでなければ問題ないです。(あまりそういう評価をしすぎると沼が待ってますので)
http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/07/a300_photo.html
(ひまわりの画像はハチにピント合ってませんね)
書込番号:8053535
0点

NIKONは手ブレ補正が欲しい場合、手ブレ補正機構がレンズに入りますから、その分レンズの価格が高くつきます。
(手ブレ補正付きを買うのでしたら、レンズを買い増すたびに・・・・・。)
書込番号:8059182
0点

コメントありがとうございます。
パソコンからも見てましたので教えてもらうページなども参考にさせて頂いてましたが、昨日の夜から遂にパソコンが起動してくれなくなり、カメラだけの予定がパソコンまで買わなければならなくなったanifです。(汗)
ライブビューでのAFも早いとのことで、α300に傾きつつあります。
先入観からか、ニコンがきれいに撮れると思っていたのですが、自分はそこまで精通してるわけではないので細かいことは分からない気がするので、使いやすさ優先で選ぼうかなぁと思ってます。
早く本物を見てみたいところです。
それと、やはりニコンのレンズは少し高くつくようですね。
ズームとかだと手ぶれ補正欲しいし…。
お金があれば全部買って試したいけど、そこまでカメラに使えるお金も無いので…
値段の割によく使えるお気に入りに早く出会いたいです☆
書込番号:8059555
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/11/27 10:25:06 |
![]() ![]() |
12 | 2023/07/12 16:12:11 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/30 21:23:08 |
![]() ![]() |
17 | 2017/11/18 7:24:52 |
![]() ![]() |
8 | 2016/12/31 14:55:19 |
![]() ![]() |
2 | 2016/02/22 14:51:42 |
![]() ![]() |
4 | 2015/07/15 22:35:18 |
![]() ![]() |
11 | 2013/03/09 18:24:38 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/21 7:02:53 |
![]() ![]() |
19 | 2012/05/13 21:46:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





