『UDMA対応デジタル一眼レフカメラ』のクチコミ掲示板

2008年 7月17日 発売

α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

α300と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル。市場推定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:582g α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの買取価格
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの純正オプション
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのレビュー
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのクチコミ
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの画像・動画
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオークション

α300 DSLR-A300K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月17日

  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの買取価格
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの純正オプション
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのレビュー
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのクチコミ
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの画像・動画
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオークション

『UDMA対応デジタル一眼レフカメラ』 のクチコミ掲示板

RSS


「α300 DSLR-A300K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300K ズームレンズキットを新規書き込みα300 DSLR-A300K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

UDMA対応デジタル一眼レフカメラ

2009/03/22 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:63件

UDMA対応デジタル一眼レフカメラは、α700等がありますが、
α300は対応しているのでしょうか?

ちなみにソニーホームページでは、動作確認は、
<300X(UDMA)シリーズ>はとられているみたいですが、
本来の性能が発揮できるのかがわかりませんでした。

書込番号:9288956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/23 00:00(1年以上前)

α300はUDMA転送は非対応で間違いないと思いますが、公式に書いてあるところは見つけられませんでした。
ですが、α900/700で連続撮影の枚数などのカタログ数値では300xCFで計測
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?024894
α200/300/350では133xCFで計測しているとのこと
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?027262
カタログスペックの連射速度を出すには133xCFで充分ということだと思います。
メカニカルな部分も含めてそれ以上の連射はできないと思っていいのかと。
PCに取り込むときは300xCFのほうが有利かとは思いますが。

書込番号:9289736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/03/23 00:24(1年以上前)

α200/300/350でも、133倍速とそれ以上では書き込み時間に差が出ます。
つまり1分間に連写できるトータルの撮影枚数に差が出るということです。
サンディスクExtremeIIIを買っても決して無駄にはなりません。

書込番号:9289893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/23 00:36(1年以上前)

少し書き足りなかったようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2008/04/25/7985.html
↑の記事の下のほう、UDMA非対応カメラでのUDMA対応CF使用結果がありますが、全く差が無いわけではないです。ですがUDMA本来の速度がでるわけではありません。価格差も考慮されてどちらを選ぶかですね。

あとExtremeIIIはUDMA対応ではありません。

書込番号:9289957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/23 10:02(1年以上前)

昨年のデジタルカメラマガジン5月号の記録メディアスピードランキングのテストでは
α350ですが、JPEGではサンの ExtremeWが一番書き込みが速く、RAWではサンのDucatiが
一番速かったようです。
JPEGでは、トランセンド266Xの2.5倍ぐらい書込み速度が違ってました。

書込番号:9290898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/23 17:01(1年以上前)

じじかめさん

デジタルカメラマガジンの記事は知りませんでした。教えていただいてありがとうございます。
ですが、トランセンド266XもUDMA対応ですよね。ExtremeWやDucatiとの違いは相性の問題なのではないでしょうか?
スレ主様のご質問は、UDMA対応CFが本来の速度を出せるかとのことですので、例えばα700とα350でのExtremeWやDucatiの速度比較をご提示いただければと思います。

書込番号:9292122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/03/23 22:24(1年以上前)

皆様いろいろとアドバイスありがとうございます。

結論としてはα300はUDMA非対応ということですね。

つまり、確かに早くはなるが、UDMAと
そうではないものでもそんなには大差が出ないということ
ですね、。

ちなみにようやっと
本日α300ズームレンズキットを購入してまいりました。

でヤマダ電機をチェックしたら、
サンディスクExtremeIIIが2Gで2980円ポイントなし。
4Gで3980円ポイントなし。3月限定とのことでした。

そこで私の要望としては、α300にそんなに高価な
メモリーを積んでもあまり効果がない(費用対で)かなあ
と思いましたので、ポイントを使って、
ExtremeIIIが4Gをまずは買おうかなあ
と思っています。

ありがとうございます。

書込番号:9293807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/03/24 22:24(1年以上前)

すみません。ヤマダ電機のCFの値段は間違っていました。(下の棚の価格でした。)正しくは、2G4980円(10%ポイント)、4G7980円(10%ポイント)でした。
ただし、4Gは、27%ポイントまで対応するとのこと

書込番号:9298572

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
SONY

α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月17日

α300 DSLR-A300K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <194

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング