


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
α900用にトランセンドの133x 16GBのコンパクトフラッシュカードを購入しましたが、購入直後には「このカードは使えない」と液晶モニターに出て使用できませんでした。キヤノン40D,ニコンD300に使っていたサンディスク(4GB)はα900で使用でき、キヤノン40D、ニコンD300ではこのトランセンドのCFカードが問題なく使用できたのでトランセンドのサポート窓口に問合せて結局交換してもらいました。代品はしばらく使えましたがまた同じ不具合が発生、こまったちゃんです。再度サポート窓口にメールしたところです。トランセンドのサイトではα900に対応とあったのですが。。。こんな不具合に遭遇した方はいらっしゃいますか?
書込番号:11693062
1点

セント・リカーさんこんばんは
とりあえずサンディスク等良いメディアをお求めになりA900用に使用した方が良いと思います。
私はトランセンド×120+A900も使用していますが、今までのところトラブルはありません。
CFはロットごとに相性も変わるでしょうからすぐに交換してもまた駄目かもしれませんね。今お持ちのニコン機で使用できるなら今のものはニコン機専用にしてしまった方が良いと思います。
書込番号:11693170
0点

Sakura sakuさん、こんばんは。早速のレスありがとうございます。α900は画素密度が大きいので16GBを奮発して購入したのですが、残念です。α900のファームウェア更新に期待しましたが今のところありませんね。メモリスティック使えということなのか。。。とりあえずサポート対応の様子見でその間はサンディスクを使おうと思います。
>〜サンディスク等良いメディアをお求めになりA900用に使用した方が良いと思います。
私はトランセンド×120+A900も使用していますが、今までのところトラブルはありません。CFはロットごとに相性も変わるでしょうからすぐに交換してもまた駄目かもしれませんね。今お持ちのニコン機で使用できるなら今のものはニコン機専用にしてしまった方が良いと思います。
書込番号:11693222
1点

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/5/product_121013.html
こちらでも対応確認されていますが、デジカメでフォーマットしてから使ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:11693246
1点

セント・リカーさん、こんばんわ。
よくよくあるお悩みではありますが、SONYが動作確認しているCFは下記のとおりです↓
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029585
トランセンド製品が粗悪だとは私も思ってませんがカメラメーカーに動作確認されないようなメーカーの製品はいくら安価であっても避けたほうが賢明だと思います。
トランセンドが動作保証している製品なのだから返品しサンディスク/レキサー/SONY製品への買い替えをお勧め致します。
書込番号:11693310
1点


>こちらでも対応確認されていますが、デジカメでフォーマットしてから使ってみてはいかがでしょうか?
じじかめさん、こんばんは。α900では「使用できない」とモニターに表示されメニューボタンを押しても受け付けてくれません。 使用中のニコン、キヤノン、ペンタックス、ルミックスでは今までお目にかかったことのない表示です。 ご案内のサイトのトランセンドCFは私の持っているCFとデザインが変わっていますね。改良されたのかもしれません。
>トランセンド製品が粗悪だとは私も思ってませんがカメラメーカーに動作確認されないようなメーカーの製品はいくら安価であっても避けたほうが賢明だと思います。トランセンドが動作保証している製品なのだから返品しサンディスク/レキサー/SONY製品への買い替えをお勧め致します。
maggiosさん、こんばんは。できるならそうしたいところですが、サポートの返事を待ってみることにします。久しぶりにα900出動!といきたいところに出鼻をくじかれました。
Sakura saku さん、なるべくCFとSDカードの使い回しで済ませたいところですが、ソニー製品だけにメモリスティックとの相性が一番良いのかもしれません。メモリスティックは他のカードに比べて安くなっているのですか? 店頭で調べてみます。
書込番号:11693374
1点

セント・リカーさん、ご説明ありがとうございます。
フォーマットも受け付けないのなら、どうしようもないですね。
書込番号:11693471
1点

私もメインにSanDisk Ultra MemoryStick Pro-HG Duoを使用してます(α900には高速を必要としてませんので)。
1度もエラーなく出し入れもし易くPCへの転送も意外と早いので非常に快適です、是非お勧め致します。
書込番号:11693474
1点

私はどんなに割安だろうと、信頼出来ないメディアは
タダでも要りません。
SANDISKだろうとダメな時はダメでしょうけど、
可能な限り信頼出来る物を使いたいですね。
1回新品交換して2枚目もダメだったんだから、もう見限ってよいのでは?
大切なシャッターチャンスを逃したら、目も当てられませんもの。
書込番号:11693605
1点

私は PhotoFast 製の 32GB が壊れました。
これは、α900 では長いこと何の問題もなく使えていたんだけど、
ある日、PC のカードリーダに挿してデータを読み込もうとしたら壊れてしまいました。w
カメラとの相性ももちろんあるでしょうが、
PC でも壊れることがあるので、私は「メモリカードが壊れるのは運」と思っています。w
書込番号:11693912
1点

トランセンドの4ギガ300Xを使っています
このグレード以下ですと連写が効きません
問題なく連写もメデイアのある分だけ行きます
安物を買いましたが書き込みに時間がかかるので最近はこればかり使っています
まったくだめだったのはシリコンパワー200Xですがプレビューで確認しかしCFには記録していない交換すれどまたおなじ
3個目がきましたが使うのがいやになりました
大きな容量を買わず分割して買いましょうカードのエラーの時
助かります4ギガ4枚の方がベストですよ
書込番号:11693939
2点

トランセンドの133x 8GBのコンパクトフラッシュカードを使用していますが問題ありません
133x8GB 3枚 サン 133x4GB 1枚ですが 電池3本で 冬場でも何とか使用できてます。霊場と言われる場所を撮影しようとして 認識しない(サン) ノイズ乗り(トラセンド)がありました FILMカメラで撮るとシャッターが壊れ高く付きました 2度と撮るものかとおもいました
書込番号:11694099
1点

皆さん、コメントありがとうございます。
コンパクトフラッシュカードは信頼性が高いものだとばかり思っていましたが結構トラブルあるのですね。
また、メモリスティックをサンディスクが販売しているのを初めて知りました。
ベータマックスの二の足を踏んでしまったのか世の中SDが支配的ですが、メモリスティックも考慮に入れてみます。
また、小容量カードを何枚かで使いまわしというのも良さそうです。
源さんは霊場の撮影をなさっているのですか?フィルムカメラも不具合になるとは撮影前に御祓いでもしてもらったほうが良いのでは。。。。
書込番号:11694300
1点

書き込みに気づくのが遅くて申し訳なかったですが、ソニーのアルファでは
ソニー純正とSANDISK extreme IV以上(当時)のCF以外のCFは使わないほうが
いいようです。
サンディスクでもウルトラIIは書き込みエラーの報告が結構あります。
これはメーカーでも確認したと聞いた記憶があります。
私の経験は900ではなく700なのですが、ソニーの方の話でA100のころから
トランセンドは使えなかったといわれたので、機種ごとの問題ではないと思います。
A700の発売直後でさんざんやり取りをして、ソニーの方にも真摯に対応していただきました。
結局トランセンドを使うのはあきらめ、それまでに数万円かけて購入したメディアの使用を
取りやめ、10万円近くかけてサンディスクに買い換えました。
トランセンドに交換のお願いをしようとしていたのですが、交換後のCFで
書き込みエラーが起きないことの確認が不可能なのであきらめました。
その後レキサーのCFを買って使っていますが、一度書き込みエラーが起きたので
撮り直しのきかない撮影では使っていません。
昔ほどメディアが高くないので思い切ってサンディスクのメディアを買ってしまうのが
いいと思います。ただし現行のextremeやextreme proがちゃんと使えるのかどうか
私自身は情報を持っていません。使っている方がいたらいい機会なので
教えていただきたいのですが、どなたか使っておられますでしょうか。
書込番号:11694473
3点

私もα900用には高信頼のSandisc Extreme4もしくはDucati8GBを使っています(最近はもっと早い物が出ていますね)。ソニーも使っていますが枚数は少ないです。
既に述べられているように、壊れたときのダメージを小さくするために、8GB に抑えています。
一方で、NEX-5には安い16GBのSDを使っています。フルハイビジョンの動画を撮り出すと8GB では小さすぎます。
αにもフルハイビジョン動画が入ってくきますから、今後のCF戦略は変更しなければと考慮しています。
書込番号:11695661
0点

源 五郎さん
霊場の当たりに
強い磁場が発生していたんでしょうね
皆さんに書き込みを見ていると
いろんなメーカーがやはりトラブルがあるようですね
MSも使ってますが書き込みが遅く終わるまでプレビューができませ
CFアダプターにSDカードを入れてやってみましたが
やはり遅いですクラス6
書込番号:11695970
1点

>〜ソニーのアルファではソニー純正とSANDISK extreme IV以上(当時)のCF以外のCFは使わないほうがいいようです。サンディスクでもウルトラIIは書き込みエラーの報告が結構あります。これはメーカーでも確認したと聞いた記憶があります。
私の経験は900ではなく700なのですが、ソニーの方の話でA100のころから
トランセンドは使えなかったといわれたので、機種ごとの問題ではないと思います。
FR TANATICさん、ソニーとトランセンドは相性が悪いのかもしれない、ということですね。
トランセンドから問合せメール受付の応答メールが届き、迅速対応するので回答を待てとありました。明日はα900とSANDISK extreme IVの4GBと2GBのメモリスティックのダブル装填で撮影に出かけることにします。また進展がありましたらお知らせします。
書込番号:11698757
0点

はじめまして。CFカードについてトピックスを読んでいて、デジタル一眼ならではのリスクを最小限に抑える工夫のあり方が解りました。トランセンド133×16Gは私も2枚買ってみて、リハーサルがてら表参道をα900で30カットほど問題なく撮れていたので 、安心していたのですが。南アフリカ/ジンバブエへ旅立つ際、着いた成田空港で持ち物点検していたら突然エラーメッセージで、α900カメラ内での再フォーマットもできず、機上直前免税店に駆け込み、ソニー純正品16Gを一枚買い足したものでした。 冷や冷やしましたっ。
貴重な一期一会の出逢いを撮って、残していく際、カードの相性とかデータ保存のリスク、突然のエラートラブルはデジタル化の精神衛生上やっかいなところですね。気をつけたいです。
書込番号:11699396
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





