『Ver.1 とVer.2 のノイズ比較』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『Ver.1 とVer.2 のノイズ比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ78

返信16

お気に入りに追加

標準

Ver.1 とVer.2 のノイズ比較

2010/12/11 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種
機種不明
機種不明

Ver.1 ISO1600

Ver.2 ISO1600

Ver.1 ISO1600 等倍

Ver.2 ISO1600 等倍

Ver.2になってノイズがどうなったかと色々言われていますので、ちょっと比較してみました。
条件は
  1.ちょっと暗めの状況
  2.かなり暗い状況
の2ケースを撮りました。
かなり暗いと、同じISO3200でもノイズは増えます。
ISO800からISO3200まで撮りましたが、ISO6400もついでに撮ってみました。
私はα900ではISO6400は使いませんが、どうなるか興味があったもので。

時間がないので、とりあえずケース1のISO1600とISO3200をアップします。

書込番号:12349013

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/11 00:09(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

Ver.1 ISO3200

Ver.2 ISO3200

Ver.1 ISO3200 等倍

Ver.2 ISO3200 等倍

ISO3200 ちょっと暗めの写真

(あとは明日アップ予定)

書込番号:12349042

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/11 01:34(1年以上前)

どっちも等倍でみると、あからさまにディテールを消してノイズ除去している結果が
出ているように思えますが。ぱっと見や小さいサイズでA4ぐらいの出力であれば
目立たないのでしょうけれども、良くも悪くも「べた塗り」にしたうえで解像感が
低下している様に見えます。

個人的にはすべてNoです。
まだノイズが出ていても、ディテールが残っているほうが良いです。

書込番号:12349358

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/11 07:33(1年以上前)

ISO基本感度の画像もあれば比較しやすいかと。

書込番号:12349780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2010/12/11 08:11(1年以上前)

スレヌシさま

あなたのソニー談義に社会性はないので、縁側でやってください。

書込番号:12349848

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/11 08:26(1年以上前)

ファームアップで高感度でのノイズを除去した事、これそのものは好意的に受け止められます。
しかし、実際の画像ではオマケ程度の扱いかな...
まかり間違っても高感度に強いとされる、同世代と以降のフルサイズ機種には敵わないです。

書込番号:12349875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/11 10:37(1年以上前)

複数台持っていないので、ファーム違いでの撮り比べはできないのでありがたい
です。
引き続き情報お願いいたします。

書込番号:12350295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/12/11 12:11(1年以上前)

さすが我がソニー カメラはソニーが1番

書込番号:12350657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/12/11 16:12(1年以上前)

自分には、それだけの千里眼がないので、比較画像が皆同じにみえるが・・。

バージョンアップで本当にノイズが減ったのだろうか、疑問だ。

書込番号:12351595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2010/12/11 17:12(1年以上前)

弄ってない部分をアレコレ言われてもメーカー側は困るだけでしょう(苦笑)

>ファームアップで高感度でのノイズを除去した事、これそのものは好意的に受け止められます。

勝手な妄想を、さも事実のように書くのは止めましょう。

書込番号:12351863

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2010/12/11 17:23(1年以上前)

orangeさん

私達の希望に答えて、ノイズ比較スレッドを立ち上げてくださいまして、ありがとうございます。
ver.2になってから、ver.1より更に色ノイズが酷くなったような気がして、メーカーのノイズに対する考え方を疑問視せざるを得ませんでした。

輝度ノイズはユーザーの判断に任せていいのですが、百害合って一利ない色ノイズはJPEGでは排除されるべきです。
RAWという自由な選択肢があるので、JPEGはノイズ除去しなくても使えるものを望みます。

さて、orangeさんのサンプルを拝見して、ノイズについては現状維持だったのだと確信しました。改悪はされていないことに安堵しています。

次のバージョンアップでは、JPEGでの色ノイズ軽減と、純正レンズの自動色収差補正を望みます。

書込番号:12351918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/12/11 18:15(1年以上前)

一台でオールマイテイーに使えるものがあればノーベル賞物ですよ

特長を生かした撮影をしましょう
それに似合ったカメラを使い分けましょう
マルチマウント化が大事です
ホーカスは速くなりましたですね
みんな同じ特性なら一つのメーカーでいいのでは
いろんな会社いろんなカメラがあるから、楽しいのですよ

書込番号:12352116

ナイスクチコミ!6


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/11 18:25(1年以上前)

こういう比較が上がってくるのが価格COMの良いところ。

ISO200、ISO800での暗所比較をしてもらえると、
もっと真相がわかり参考になるでしょう。

Ver2のISO1600がバックのノイズは少ないが、
花弁の解像度がやや落ちている?
様に見えるのが少し気になるところ。

書込番号:12352164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/11 19:02(1年以上前)

メーカーは結局、画質をいじったとはアナウンスしていないですが、その通りの結果であると思いました。仮に若干の差異があったとしてもこの程度の差では有為差として画質が良くなったとも悪くなったとも言えない程度のものであると思われますね。

でも、このスレでの比較そのものに関しては有意義なものであると思います。orangeさん、ありがとうございました。

書込番号:12352337

ナイスクチコミ!8


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/11 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

Ver.1 ISO800

Ver.2 ISO800

Ver.1 ISO800 等倍

Ver.2 ISO800 等倍

写真はすべてJPEG撮り出しです。
レンズは85mmF1.4ZAです。F5.6でシャッタースピードが遅くなっているように、少し暗い場面で撮りました。理由はISO1600を使う時は暗い場面ですから。

α900はISO200から800では、非常に素敵な絵を出してくれますが、ISO1600ですとJPEGでは苦しくなります。
私はISO1600の時にはRAWからDfineでノイズ処理をしています。

昨日撮ったISO800の写真をアップします。

書込番号:12353016

ナイスクチコミ!3


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/11 22:28(1年以上前)

ああ、今度はVer2の方が解像力が上だ。

ごくわずかなピント位置の差であって、
解像力もノイズも差は無いですね。

一安心です。

今から塗り絵やられてCANONに弟子入りでは
A950は絶望的ですから。

書込番号:12353437

ナイスクチコミ!4


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/11 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

Ver.1 ISO1600 IDC現像

Ver.1 ISO1600 Dfine現像

Ver.1 ISO1600 IDC現像 等倍

Ver.1 ISO1600 Dfine現像 等倍

RAW処理を2種類しました。
ソニーのIDCのみと PhotoShop CS3+Dfine(まだCS5ではありません)。
とりあえずVer.1のみ現像してみました。

書込番号:12353446

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング