


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
AlphaRumorsに噂が載りました。
ソニーαAシステムのAPS-CカメラはTLMを止めるようだと言う事です。
噂ですが、SR5になっているので、今までの経験では95%の確率で当たる。
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-there-will-be-no-more-aps-c-slt-cameras-anymore/
これはα900ファンにとっては良い兆候かもしれませんね。
α900の後継機が出る可能性が出てくる。
α900のような超絶OVFはコスト的に無理かもしれませんが、進んだEVFなら妥協できる可能性が高いです。
EVFのピーキングや拡大MFは便利ですからねー。
私はα900の後継機には大いに期待しようと思いはじめました。
大きな望みはαファンの特権です:
私の望みは
1.世界一の高解像度カメラである
高画素の風景機が欲しい、4800万画素が良いですねー、1億画素なら泣いて喜ぶ
2.世界一の手持ち撮影カメラである
(つまり今までどおりである事)
手ぶれ補正あり、ミラーショックなし、電子先幕シャッター有り
バリアングル液晶
Live Viewからの高速シャッターが切れること(キヤノン方式は不可)
3.ビデオはカメラの足を引っ張らない事
無くても困りません
このカメラを買う人は複数台目でしょうから、ビデオは無くても何も困らないのです。
4K2K? 捨て置け。ばかばかしい、こんなためにカメラが弱くなってたまるか、本末転倒も甚だしい。
要はα900のようにまともな、素敵な写真が撮れるカメラです。
鳥追い機能は? もともとα900にはいなくなったから、無くても良い。
その代わり、世界の風景写真家がこぞって使いたくなるようなカメラに仕上げてほしい。
その為には外は忘れるくらいに気合を入れた風景カメラを作ってほしい。
皆さんの夢はいかがでしょうか?
書込番号:16074827
5点

あれ? 初心者マークになっている。
これは間違いでした。
内容はこのままです。
書込番号:16074832
1点

デジカメinfoに出てますね。
『ソニーのAPS-C透過光ミラー機は今後はもう登場しない?』
http://digicame-info.com/2013/04/aps-c58.html
これ以上のAPS-Cの透過光ミラー機は登場しないということだ。
新しいAマウントカメラ群が登場するだろう。
最近発表されたα58が、最後の透過光ミラー機になることを意味している。
透過光ミラーを採用したα77後継機とα65後継機は登場しない。
2014年に登場する驚くべき新製品を辛抱強く待とう。
書込番号:16075249
1点

>電子先幕シャッター有り
ここはもう一気にグローバルシャッターでしょう
これで機械的な振動は絞りの駆動だけになりますよ
手持ちでも撮影できる超高画素機
風景では最高のカメラとなるでしょう
まあAマウントで出す意味がないと思うけども…(笑)
書込番号:16075305
2点

今のα機(EVF機)の使い勝手が継承されてたら
透過ミラーはあっても無くてもどっちでもイイです(笑)
書込番号:16075504
5点

手持ち撮影最高画素機はやはりボディ内手ぶれ補正の効くAマウントじゃないとアレ(Zeissレンズなど使えない)だからアレなんじゃないですか^o^/。
風景撮影だけならミラーレスでも問題ないですが、TLMもミラーレス同様ミラーショックないからな〜^o^/。
α99では19点測距点の位相差AFとそれを補うべく102点の像面位相差AFでしたが、この19点位相差AFなしで像面位相差AFだけでピント速度精度が確保できるかどうかですね。
フルサイズはTLM廃止を書いてないのでまだα99の延長線のモデルが出る可能性は残りますが。
まあα77の後継機はTLM無しのモデルになることは決定した訳で、後はAFがどれだけ速度と精度が出るか当面様子見ですね、出始めはまず高いから買わないけど(買えない?*_*;)
書込番号:16075729
1点

アナウンスしてから待たせすぎるとハードルが期待料で上がりすぎる。
驚く機能も高画素もいらんから、スピーディーなαをスピーディーに出していただきたい。
無論、実用的レベルにするためのファームアップなどはなしである。
書込番号:16075967
4点

みなさんかなり1つの噂で盛り上がっていますが、まだ、ほとんどペーパーマシン状態なので、気長にデモショーまで待つしかないでしょう。
S社というか、日本の家電メーカーは、海外にやられて、かなり厳しい状況です。そんなに加速した開発は無理と思われます。ここでは、腰を据えて
しっかりしたα9を手にした感動が、再現できる新機種を期待したいです。
実際に、手に触れる状態になるまでのお楽しみですね。
書込番号:16078744
4点

>>S社というか、日本の家電メーカーは、海外にやられて、かなり厳しい状況です。そんなに加速した開発は無理と思われます。ここでは、腰を据えてしっかりしたα9を手にした感動が、再現できる新機種を期待したいです。
そうですね、じっくりと待ちましょう。
但し、αの進歩のためには、大失敗をしたα77とα99の責任者にやめたいただきたい。
そもそも、ソニーは上げ調子だった。ニコンを今にも追い越すという気迫と勢いがあった。
(ニコンのスレでもそのようなことを感じていた)
ところが、α77で逆噴射してしまった。
α99もカメラから離れたので、販売が減るばかりか、α900ファンもかなり離れてしまった。
自滅ですね。
ニコンを追い越す夢は、3年は絶対に無理になった。
逆に、自分の凋落をどのように食い止めるかに苦心しだした。
おごりすぎてたねー、カメラを知らない輩が・・・
カメラは動画の切り出しダー なんてお馬鹿なことを言っていましたねー。
頼むから辞任してくれ。
世界一のコンポーネント技術を持っているのに、製品を組み立てるときに間違いばかりしている。
これが現状のソニー。
そろそろ、まじめにカメラを作るときが来た。王道のカメラを作れる実力が付いてきたから。
嬉しい時が近づいてきた。αユーザーとして、王道の良いカメラを待っています。
まじめに、まともなカメラを作ろうよ。今のソニーなら作れる。
じっくりと 待っています。
書込番号:16208812
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





