


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
どなたか桜をスレたてして頂けると信じて、名古屋市鶴舞公園に様子を見に行って来ました、
数本の木で開花が見られましたが、満開時は来週中ごろかと思います、 はずれたらごめん
70-200はブレが出にくい、年寄りでも安定した絵が撮れます。135ZAだとそうは行きませんブレぶれを多発します。
私だけの意見でしょうか。
書込番号:19718400
12点

>古いpapaさん
>>Eマウントへの移行はAの二の舞になる気がして、もちろんその前に私の寿命が尽きるので、考えても仕方ないのですが、同じ轍は踏みたくないので。
α900はそろそろ7年目ですかね。私も出荷初日から使い続けています。
ファインダーが良いから2台体制で末永く使いたいと思っています。
後継機ですが、ファインダーはEVFでも良いのでは?
もちろん見え方は違いますが、写真は充分に撮れます。
理想は、α900後継機が出ることですが、それはα99の後継機で3600万画素以上、願わくはα7RUのセンサーを使った4200万画素機でしょう。
さて、後継機が今年出ることを祈って待ちましょうね。
しびれを切らしたら、お勧めするカメラがあります。
α7RUです。
これは、4200万画素でα900センサーの2世代後の後継センサーです。孫にあたるセンサーですね。
かわいい孫ですよ、素直で頭が良い。
このセンサーで、Aレンズを使うと、出色の出来になる。
α900を超えた写真になります。むろんα99も軽く超える。
いやー、Aマウントの良いレンズは素晴らしいことを発見しました。
α7RU+LA-EA3でα900のAFスピードになるし、AFポイントは全面に広く分布してるので、構図の自由度が増すし、暗闇にも強いし、彩度も高いので言うことなしです。
いままで、以下のAレンズを使って安心しました:
単焦点: 50mmF1.4ZA、85mmF1.4ZA、135mmF1.8ZA、135STF (85と135だけはMFになる)
ズーム: 16-35F2.8ZA、24-70F2.8ZA、70-200F2.8ZA、70-400G (すべて初代レンズ)
これらのレンズが生き返ります。
4200万画素で、今まで以上の能力を発揮し始めます。
ファインダーのマイナスを考慮しても、プラスがずっと大きい。
私は、満足しています。
まあ、Aマウントでないのが玉に瑕ですが、良い写真を撮れるのが良いですよ。
これがよいので、ニコンレンズは売ることにしました。
Aレンズ+α7RUで5年は撮り続けられる。
ただし、Aレンズは動画ではMFになるので、24-70F2.8GMは買います。それと70-200F4Gで動画を撮る。
今のところ新規レンズはこれがあればよい。
自際に、Aの大三元レンズが、Eの小三元よりも高画質になる。AFも充分速く撮れる。
私の撮影領域、風景とポートレート、ではα900後継機としてAレンズ+α7RU+LA-EA3で活用しています。
こういう選択も一つあります。カメラだけ買えば済むよ。
α99後継機を待っても良いし、寿命が来るので、早く味わうことも良いし。
私は、早く味わってよかったと思っています。
実感として、Eは伸びるでしょう。高画質・高性能ビデオ・妥当な価格で三拍子そろったカメラになってます。
しかも6機種もあるので、それぞれのユーザーに向いたカメラを選べるのです。ようやくキヤノン並みに用途でカメラを選べるようになった。
Aは5年で1台だから選べないものね。
そうそう、動画も使ってみれば、面白いです。
これはこれであるほうが良いと思っています。食わず嫌いの方も使ってみることをお勧めします。動画は三脚で撮ってください。
書込番号:19721690
6点

>orangeさん
え〜事言うやん(T^T)
ナイス(*´∀`)ノ
書込番号:19721738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

A99後継を買うくらいならA99を買ってるよ。
当方のように未だにA900をメインで使っている者の多くはA99後継など買わないと思う。
そもそもにシェアが0.4%にも満たないシステムの純粋な後継機を出すなど馬鹿がやること。
そんな後継機を望む者はここに住み着く信者か今の機種を売りさばこうと活動しているステマくらいでしょ!
書込番号:19722049
8点

>orangeさん
有難うございます、
Eマウントについては、私なりの考えもありますが、言われていることは、7R2を実際使ってのご意見と捕らえて、自分の目で実際確認しないで、Eマウントを毛嫌いしてはいけないと、前々より考えております。
只900の多くのユ―ザ―がそうであるように、いまだ900に勝るファインダ―が無いということで、EVFを全く気にせず使える方も居れば、どうしても我慢できない人も居るので、そこで私の意見ですが、EVFは55についで77を使用しています。55を手放した理由は、未熟なEVFで、にも関わらず77を購入したのは、仕方なかったからです。
で、基本フラグシップとなるべき7R2がEマウントで出た事が、SONYに対する最後の答えになったような気がしてます。
EマウントはAPS-C専用にするべきだった、このことにSONYが気づかないでいる内は、SONYに未来は無いだろうというのが、私の考えです、でも
でも、この考えは私が7R2を使うことがあれば、変わるかもしれません、orangeさんもたぶん7R2に出会う前は同じだったと思うので、
この考えに固守するつもりはさらさら、ありません。
反論と見ずに、寛容に尾長居します。
本当に有難う、7R2のクチコミも覗いていますので、そこでのご意見も参考にさせて頂いてます。
>Jennifer Chenさん 今夜も有難うございます
ここでは色々な意見がきけるので、私のように迷いの多い人間はいい勉強になります(ますます迷いが、ああ〜どうしよう)
>Sakura sakuさん
もっともなんでしょうが、Aマウントをあきらめるのは、つらいですよ。
マウント移行は必然のような気もして、鬼嫁の角が見えます。
一番の問題は、ミノルタα900を買ったことなんですよね、すべてがそこから始まった、
それよりも、皆さんお勉強しましょうでも、桜が咲いたでもいいから、スレをたててよね、私じゃだねなんだから、みするとさん見てないかな、お願いしますよ。
書込番号:19722275
4点

訂正 (ごめんなさい)
中段
反論と見ずに、寛容に尾長居します。>反論と見ずに、寛容に御願いします。
下段
、私じゃだねなんだから---- >、私じゃダメなんだから
書込番号:19722306
0点

>Sakura sakuさん
別に(今のところ)荒れさせようと思って書き込してんじゃ無いんだから書き方考えようよ(--;)
書込番号:19722368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>古いpapaさん
>Jennifer Chenさん
ソニーが「開発中」とアナウンスをしていることから、純粋なA99後継ではなく、さらに進化した機種を出すのではないかと期待しています。(もしくはOVF回帰か?)
スレ汚し失礼しました。
最近は里がばれてしまう写真しか撮っていませんので、旧作をUPします。
失敗作ですがご勘弁を。
書込番号:19724870
2点

>Sakura sakuさん こんばんわ
色々試されますね、今度わたしもやろっと。
ここの目的は、900が好きでOVFに惚れていてSONYにいまだ僅かながら期待し、其れに答えないSONYへのボヤキを、価900の板を
にぎやかに、保つことで彼らに少しでも伝わることを期待する事ですから。
ここのスレが皆で続けることが意味あるのです。
すでに900またはOVFについては、意見が出尽くしたかとも思えるし、そこに、どんな意見があるかは、そんなに意味は無いんです、
ですから、皆さんのレスは本当にうれしいのです。
>orangeさん
生意気な事をあるいは的をはずしてるかもしれない素人の意見をどうか気にしないで、いただける写真があれば乗せてください、
出来れば、Eマウントのもっとも苦手そうなものがあると、うれしいんですが。
書込番号:19725374
3点


神のみぞしる…
作例…(・・;)(;^_^A
書込番号:19730987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん 有難うございました。
ここは、一応閉じておきます。
皆さんどうもお付き合いいただき有難うございました。
新しいスレたてをお待ちしております。
書込番号:19736627
1点

きれい写真ですね。
しかしよく見ると、COMSに汚れが付いてるみたいですね。
掃除するほうがいいと思います。
書込番号:19737637
1点

>古いpapaさん
>>神さんにちょっと900を預かってもらったら、こんなの入ってました。
あらー! 素敵なつくばいですね。
お茶室かな? お寺の庭かな? 生垣の作り方はお茶室のように見えますね。
素敵な山の神様ではありませんか。お大事に。
書込番号:19738475
3点

>Rogueerさん こんにちは、返事が遅くなってすみません。
>COMSに汚れが付いてるみたいですね。掃除するほうがいいと思います。
有難うございます、AFの精度を含め調整に出そうと思っているのですが、その時一緒にやろうと思います。
>orangeさん こんにちわ、有難うございます、、かな
>素敵な山の神様ではありませんか
つくづく、写真って人それぞれ個性とセンスが出るなあと、、私の気づかない所を撮っている時が結構あります。
つくづく、カメラじゃないなと。
スレたてお願いしますよ。
書込番号:19739095
1点

返事ありがとうございます。
1月に、私のα900は一回入院しました。
綿棒にアルコールを付けって、ペンタを拭きました、ペンタ上のコーティングが剥れてしまいました(´∩`。)
付近のソニー修理認定のカメラ屋さんへ持て行った、代わりにソニー修理センタへ送りました。
ペンタユニット交換代と技術料、総額4万1千円を掛かりました、仕方ないですが、高すぎです。
古いpapaさんが言ったメンテナンスの料金はどのくらいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19744901
1点

>Rogueerさん こんにちわ
>綿棒にアルコールを付けって、ペンタを拭きました、ペンタ上のコーティングが剥れてしまいました
これ、やりたくなるんですよね、以前同じ事をやって、嘆いてらした方のスレがありましたので、知っている私はやりませんが、新しくオ―ナ―になった方には、もう一度アナウンスする必要ありますよね、確かその方も保証が利かずかなり高くついたんじゃなかったかな。
>古いpapaさんが言ったメンテナンスの料金はどのくらいでしょうか?
まだ出してないので解りませんが、以前ダイヤルSWの調子が悪かったので、修理とセンサ―掃除にAF調整をしてもらいました2〜3年前だと思います。
アッセンブリ交換(SWの回路基盤交換)でしたが、記憶は不確かですが部品ともで1万6千〜1万8千の間だったと思います。
一部保障が利いたのか忘れましたので余りいい加減なことはいえません、すみません。
調整と掃除で1万円と3千円は覚悟してますが、このスレを見た方から、なんらかお話いただけるといいですね。
書込番号:19745875
1点

昨日、桜を撮りに出かけました。
α900+135F1.8ZA一本勝負。
良いですね。
明るくてクリアなファインダーと、ガシャリというシャッター音。しびれてしまう官能カメラです。
α7RU+LA-EA3+50mmF1.4ZAも併用しました。
α900の官能は良いですねー。撮る楽しみを得られるカメラです。
まだまだ現役のα900です。
本当にこれは名機ですね。
末永く使いたいと思っています。
書込番号:19775802
3点


>orangeさん こんばんわ
桜 有難うございました。昨日は1日PCのリカバリ―に追われていました。
植物は色んな撮り方があって、面白いのですが、桜は難しい方に入るかと考え込む事が多いです。
前にぼかしを置くのは小さな液晶での確認が難しく、失敗する事が多い(狙ったようなボケが出ない)ので、後ろボケが多くなりがちです。
2枚目ゴミかと思ったら蜂でした、桜は青に良く映えるのですが3枚目のように後ろをぼかして暗めのバックを作るやり方も好きです。
さすが135ZA-900らしい絵だと思います、私は135mm短焦点では思うような構図が取りにくいので特に桜は苦手です。
>Sakura sakuさん こんばんわ
夜桜でしょうか、黒のバック、私もためそうと思うのですが、余分なものが入り込むので思うようにいきません。思い切ってF8、三脚か置き台して撮影、風の止まったときかな綺麗に撮れてますね、ストロボを使わなかったのも気持ちいいです。
私は気が短いので、じっくり構えて撮ることはないので、脱帽します。
書込番号:19780486
1点

photohito の方に載せてしまって、今ある桜があまりないので、申しわけありません。
桜の樹の根元に咲いた花が目に入ったので、撮りましたレンズは70-200Gです。
書込番号:19780499
1点

>古いpapaさん
>>2枚目ゴミかと思ったら蜂でした、
さすが 古いpapaさん、拡大して検証しますよね。 普段からフルサイズを撮っている人は、気づきますね。
私も最初はごみにしては大きすぎるなー? 変だなーこれは何だろうか? それに他の写真には写ってないのにと不思議に思いましたが、そうだ、桜の花の密を吸う蜂を同じ場所でα7RUで撮ったことを思い出したのです。
そこでα900の「この写真」も、拡大したら、はやり蜂が花の蜜を求めて飛び回っていたのでした。
蜂が桜の花の蜜を吸う写真をアップします、α7RU+50mmF1.4ZAですが。
ついでに菜の花も、α900とα7RUで。
(今回も前回も全部JPEG撮って出しです)
書込番号:19782318
4点


今年の桜の写真が無いので、少し以前の物と神さんの撮った物(α77)の二枚です
>orangeさん 再度有難うございます、
お写真の感想など書いて、最後の確認中にいきなり消えて、まだどこかPCに問題があるようです。
Win10にしようとして、”やっぱり や〜めた”をしてからおかしくなった。
で、力がぬけてしまいました、ごめんなさい 7RM2 の作例有難うございます。裏山裏山
>Sakura sakuさん 有難うございます
と言うわけで、長い文を書くと、こういうときに一気に脱力してしまいます、年ですね
良い雰囲気の写真ですね、
書込番号:19783023
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





