


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
やっとエントリができましたね。
プレスリリース、勝本事業部長のお話など
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8327241/
α900のサポート・修理情報(アクセサリ互換情報、Q&Aなど)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8327875/
デジカメWatch
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8327622/
おまけ
α History αからαへ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8327344/
デジカメWatch(レンズ2本)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8327760/
書込番号:8328308
1点

大体は噂どおりで出ましたね。
新標準レンズが一緒に発表されればもっと良かったのですが・・・。
書込番号:8328353
0点

この時間も、掲示板が出来てないかチェックしたはずでしたが・・・
書込番号:8328476
1点

内蔵ストロボがないのですね…(;_;)どうしましょう、まいりました
書込番号:8328564
0点

> 内蔵ストロボがないのですね…(;_;)どうしましょう、まいりました
内蔵ストロボって、他社ユーザーは結構馬鹿にするけど、結構便利なんですよね。
実際、たいがい、それで済ましちゃってる。
逆に、昔大光量ストロボ(5400)買ったけど、あまり使わないまま、マニュアル発光しかできなくなって(ボデー側がTTL対応しなくなった)、それでも、あまり困らずに(本当に大光量が必要なときはマニュアルで撮ってたってか、α7Dは実質マニュアルしかできないに等しかったもんな)きてしまったけど・・・。さて、困った。
書込番号:8329095
0点

idealさん
まとめスレ立て、ご苦労様です。
やっと妄想から現実を見ながらの話が出来るようなりましたね(って、まだ触っていないので、『質感』論争は妄想の仲ですが、、)。
書込番号:8329169
0点

やっと、スペックが出て、発表されました。
思ったよりかなり初値が安いです。でも、手を抜いているわけでなく、αのフラグシップたる風格を備えていると思います。
私は前々から言っているように、αフルサイズ機購入モードです。今からはα900購入モードと言うことにします。
今年の東京の紅葉はいつものように12月上旬でしょう。
α900で今年の紅葉が撮れれば嬉しいのですが。
このところのデジ一眼レフに対する価格下落がどこまで行くのかを見守りながら、買い時を判断しないといけないと思っています。希望は、バッテリーグリップを付けて30万円なら買おうと思います。来年の梅や桜かもしれませんね。
同時に発表された広角ズームのツァイスの16-35mmF2.8はいいですね。
α900の2,400万画素からレンズを選ぶと思います。Gレンズかツァイスレンズでしょう。
ミノルタのGレンズとα9を売却したので、レンズも揃えていくつもりです。
先ずは、16-35mmF2.8、24-70mmF2.8、70-200mmF2.8Gと2倍テレコンにしたいと思います。
マクロレンズが望遠マクロのGレンズがないので、タムロンの180mmF3.5にしようかとおもうのですけど、2,400万画素に対して性能がどうなのかが問題だと思っています。
これからの価格動向を見守っていきたいと思います。
書込番号:8329255
0点

明日から梅田のソニスタ(東京も?)で、現物展示が始まるようです。
最初は混んでいるでしょうが、行ける距離にいる人は、顔を出してみてはどうでしょう?
(触れるのかな?)
私もほとぼりが冷めた頃合いを見計らって、行ってみるつもりです。
書込番号:8329275
0点

内蔵ストロボ無しまいりました(;_;)ニコンのユーザーでもあるのですが機能不全にさせられるためストロボ4台あります、αも機能不全1台あります。自分はストロボの寿命の5%くらいしか使い倒していません、ストロボばっがになって困ります。資源の無駄です…只とはいいません機能不全のストロボメールの責任で直して寿命がくるまで使い倒してみたいものです
書込番号:8329354
0点

いいですね〜。
デザインも結構好きです。
それと昨日別スレでUPされていた海外の作例も素晴らしいと思います。
書込番号:8329471
0点

OM->αさん、
> やっと妄想から現実を見ながらの話が出来るようなりましたね
わたしは取り立ててフルサイズ擁護でもないのですが、やはりファインダーが見やすいことは
楽しいことだと思います。APS-C用のレンズも少なからず状態なので、α900のcropが使いやす
ければ、(すぐには金銭的に悩むところなのですが)α900のみで運用もあるのかな、と思って
いましたが、今のところSONYさんの姿勢としてcropを良くは思っていないようなので、ちょっ
とお悩みモードです(^^;
カメラ大好き人間さん、
わたしもSAL1635Z欲しいなと思っています。というか広角が好きなので、今回のこのレンズを
待ち焦がれていました(本当は広角単焦点も待っているのですが)。
是非、素敵な紅葉を撮ってくださいね。
pugichiさん、
> 明日から梅田のソニスタ(東京も?)で、現物展示が始まるようです。
上に括ったプレスリリースのスレッドにありますが、銀座でも公開されるようです。こちらは
明日午後から雨の予報だったようですが、込むのでしょうね。ほとぼりはどのくらいで冷める
でしょう?
スキンシップさん、
αはMINOLTAさんの頃からフラッシュに関してワイヤレスをはじめ結構先進的なことを最初に
手がけてきたと思うのですが、そのたびに新しいフラッシュを買わされています(^^;
書込番号:8329528
0点


そういうえば、α700のときのような、一般向けイベントは予定されているのでしょうか?
と書こうとしたら、既に大阪会場も発表になってますね。以前と、場所が変わってますね。
書込番号:8329767
0点

「防塵防滴に配慮した構造」って防塵防滴構造とはちがうのですかね?
フラッグシップであれば、D3や1D系と同等の防塵防滴性能を望みたいところですが。
書込番号:8329798
0点

どこに書けばいいのか判らないのでここに書いておきます。
今日、出掛けついでにカメラ屋さんへ価格を訊きに行ってみましたが、295000円だったかな?
その後、
わし「触りました?」
店員「私は触ってませんが上の者が確認しました」
わし「で? で? どんな感じなんですかっ?」
店員「ん〜、昔のα-9みたいな感じだと言ってました」
わし「えっ?そうなの?(かなりの驚き)」
店員「持った感じとかファインダーとかがそんな感じだと・・・」
わし「じゃ、じゃ、シャッターは? ミラーショックは?」
店員「いえ、感覚的な問題ですので、そこの所は・・・」
又聞きなので当てになりませんが「みたいな感じ」らしいです。
書込番号:8329870
0点

α100以来待ちに待ったフルサイズ機が、とうとう登場しましたね!
長いようだったけど短かったです。
下記は現在所持しているレンズです。
α900で使用出来ないレンズってあるかなぁ。。。
SONY Carl Planar T* 85mm F1.4 ZA
SONY Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8 ZA
SONY 35mm F1.4 G
SONY DT 11-18mm F4.5-5.6
SONY DT 18-200mm F3.5-6.3
SONY 16mm F2.8 Fisheye
SONY 50mm F2.8 Macro
SONY 100mm F2.8 Macro
MINOLTA AF 85 F1.4
MINOLTA AF ZOOM 28-70mm F2.8 G
MINOLTA High Speed AF APO TELE ZOOM 80-200mm F2.8 G
MINOLTA HIGH SPEED APO TELE AF400mm F4.5 APO
駄レス失礼致しました。(^O^)/
書込番号:8332403
0点

カメラって楽しい。さん、
こんにちは。
いよいよですね。楽しみですね。
何回も登場していますのでご存知でしょうけれど、
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_lenz_06.html
DTレンズがAEの関係で性能保証して以内だけですべて使えると思いますよ。
書込番号:8332443
1点

idealさん、こんにちは。
ご教示ありがとうございました。<(_ _)>
DTレンズを着けて撮影した場合、周辺が欠けると言う現象が起きるので使用出来ないと理解してよろしいでしょうか。。。(^_^)ゞ
幼稚な質問、失礼致します。
書込番号:8332518
0点

カメラって楽しい。さん、
いえいえ、
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A900/spec.html
の「記録画素数」のところにあるようにAPS-Cのサイズで撮るモードがありますので、結果と
して撮影された画像がケラレテしまって欠けるというようなことは基本的にないはずです。
そうではなくて、AEのセンサーは135フォーマットを基準に配置されているので、測光時にお
っしゃられるようなケラレのような現象で輝度分布が正確に測れなかったり、全体としての
露光量がずれてくるのだと思います。この辺をもう少しちゃんと造りこんでくださると良か
ったように感じます。
---
ついでに誤変換訂正(^^;
> 以内だけで
↓
いないだけで
書込番号:8332562
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





