


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
α初心者です。
α900の購入を検討しているのですが、調べてもツァイスやGレンズの特性が今ひとつわかりません。
まだα900が発売される前なので、確定は難しいと思いますが、α900を購入したとして、最高のレンズ組み合わせを教えていただけますでしょうか。
お金はいくら掛かっても構いません。これから販売される予定のレンズも含めます。
ポートレートを主に撮影しています。
必要最低限ではなく、最高の組み合わせをよろしくお願いします。私ならこうする!や、私はこれを買う!でも助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:8376774
0点

αは持っていませんが。(^^;
私ならこれを買います。
http://kakaku.com/item/10506511765/
http://www.ecat.sony.co.jp/alpha/lens/lens.cfm?PD=24685
というか、このレンズの為にαを追加しても良いかなぁ、と前々から思っていたのですが、なかなか使う時間も取れずに現在に至ります。
フルサイズα900が出たからこそ、本来の画角で使えるのでこのレンズの本領が発揮できるのでは?と思います。
書込番号:8376853
1点

ありがとうございますm(_ _)m。
ツァイスばかりに目が行って、STFレンズはチェックしておりませんでした。
早速色々と検索してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8376904
0点

鶏のからあげさん こんばんは
ポートレートなら85mm F1.4 ZA Planar がオススメです。
「誰でも美人に写る」というのはまんざらウソではありません。
開放から合焦部はすごくシャープで、そこから柔らかくボケていきます。
また、AFのためヘタクソな私でもかなりの確率でピントも合ってくれます。
α900までデジタル一眼はガマンし続けたので、10/23が待ち遠しいです。
アップした写真はフイルムスキャン画像のため解像感や色乗りがかなり落ちています。
(顔出しはご勘弁)
書込番号:8377183
1点

Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA に注目中です
まだ来年の1月販売予定みたいですが
雑誌などに作例載るのを心待ちにしています
書込番号:8377299
0点

指名手配のような、写真を載せないでください
本人に許可を取って可能な方のみのせてください
これではせっかくの、レンズの味がわかりません
私もソニーのフルサイズ待ってました
ツアイスのレンズを使うためです
一度ツアイスの魅力に取り付かれたら、もう後戻りはできません
使った者しかわかりません
今度のレンズはドイツ製らしい
いくらツアイスといっても」国産とドイツ製では
ガラス材料が違うので、京セラ、ドイツ、ソニーも比較を見ましたが微妙に違います
お試しあれ、
書込番号:8377474
1点

鶏のからあげさん、こんばんは。
ポートレートを主に撮られると言ってもやはり単焦点レンズを選べば、撮影範囲はかぎられてしまいますし、使い勝手もイマイチになります。Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM なんかが、最初の標準レンズとして性能もふくめていいのではと思います。
私の場合、STF 135、85mm F1.4G などは持っていてフルサイズでの使用を楽しみにしてはいますが、当面は予算の都合もあって前から持っているタムロンの28-75mm F2.8 を常用するつもりでいます。Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM もほしいレンズですね。
書込番号:8377561
0点

鶏のからあげさん
>>お金はいくら掛かっても構いません。これから販売される予定のレンズも含めます。
ポートレートを主に撮影しています。
初心者にしては頼もしい発言、大歓迎です。
初心者ですから、どういう撮り方がよいかはご自分でも判らないでしょうから、とりあえず最高のレンズを一式買えば良いと思います。
α900にふさわしいと自信を持ってお勧めするポートレート向きは以下のレンズです。(以下は私の独断ですので、あしからず)
Vario24-70F2.8ZA 万能レンズ、お着物がが美しく映える(50万を超えるお着物ほどますます美しく撮れる)
Sonnar135mmF1.8 お顔やお肌をアップで撮るのに最高
Planer85mmF1.4 一般的なポートレート向き、綺麗に写る
135mm F2.8 [T4.5] STF マニア垂涎の究極のレンズ、使いこなす腕があれば最高に幻想的で美的な写真が撮れる
以上4本を購入してください。
最高のレンズということを誤解していると思われますので、補足いたします。
レンズは撮る対象物と環境により、最適のレンズがあります。 全てのケースで最適になるレンズはいまだありません。 比較的万能なのが高級ズームレンズです。 ソニーならVario24-70F2.8ZAがこれに相当します。 従ってこのレンズを購入すると、比較的最適に近いレンズとして撮影することが出来ます。
一方、上で述べたように、ある特定の状況に特化したレンズを設計すると、その状況ではその特定設計レンズが最適レンズになります。万能ズームレンズを凌駕する力を発揮できます。
このような理由で、最適レンズは多く存在するのです。
そして、それらのレンズは、その特定の状況を撮る最高のレンズとなるのです。
故に最高のレンズも多く存在するのです。 上で述べたレンズは、このような最高のレンズをリストアップしたものです。
ぜひ全部そろえてください。そうすれば最高のレンズを持つことになります。
ご心配には及びません。 レンズを買って撮り始めると、色々なことが判ってきます。 私もまだ初心者のレベルですが(始めて2年未満)、このレスで色々と教えてもらいつつ学習したおかげで、上で述べたようなこともいえるように成長させていただきました。 これこそコミュニティーの力です。 感謝しています。
あなたも早くα900を購入して、楽しいαコミュニティーの仲間入りをしてください。 待っています。
書込番号:8377870
2点

orangeさん
> 初心者ですから、どういう撮り方がよいかはご自分でも判らないでしょうから
あっ、スレ主様は、「α初心者」ですよ。
写真・カメラのご経験はそれなりにおありかと。(^^;
書込番号:8377903
1点

プラナー85/1.4ZA 70-200/2.8G 35/1.4G 135STF
この4本を生きましょう。
さらに、もし余裕があれば、300/2.8Gで、バック完全ぼかしポートレートも楽しみましょう。
昔流行った撮り方ですが、今やるとむしろ新鮮です。
いずれも素晴らしいレンズだと思います。
そして、とにかく暇さえあれば撮影して、カメラにも慣れ、テクニックにも慣れてください。
書込番号:8377920
0点

ポートレートなら、85/1.4ZAをお勧めします。
135/1.8ZA,135STFもいいレンズですが、ポートレートで使うには、ちょっと焦点距離が長いような気がする&解像度が高すぎて、月面写真のようになりかねないです。
85/1.4ZAだと、ジャスピン以外が本当に綺麗にボケていくので、ポートレートにはうってつけだと思います。
あと、135ZAもそうですが、最高の質感をお楽しみください。
書込番号:8378366
1点

>>あっ、スレ主様は、「α初心者」ですよ。
写真・カメラのご経験はそれなりにおありかと。
あれ! 早とちりしましたか、 やっぱり私は初心者ですねー。
初心者の私でも、α700で撮る時のレンズと、α900で撮る時のレンズは違うと気付き始めています。
どうしてかはわかりませんが、自分はそのように感じるのです。
例えばえば24-70F2.8ZAと135mmF1.8ZAを撮り比べると、α700では24-70F2.8ZAが良く撮れると感じますので、自然と24-70F2.8ZAを使ってしまいます(135mmF1.8ZAはカメラバッグの中で眠っています)。
ところが、ソニースタジオでα900を2度ほど触らせていただいた少ない経験ですが、135mmF1.8ZAが一番良いと感じるのです。解像度も一番良いように見えます。
α900で撮るようになったら、きっと135mmF1.8ZAをメインに使うようになると予感しています。
(さらに、この組み合わせはニコンD700 +ナノクリ24-70F2.8Gをも超えていると感じています。)
不思議です。
書込番号:8378529
1点

> 135mmF1.8ZAはカメラバッグの中で眠っています
APS-Cで135mmは135フォーマットに換算すれば概ね200mm相当になります。
そんな長玉を使いこなすのは、結構大変ですね。
135フォーマットでも135は結構望遠です。
使える場面はそれなりに限られます。
しかし、これが嵌るケースでは、他の玉では撮れない絵が撮れます。
85/1.4、135/1.8、135STF、これらは他のレンズでは替えが効かない、まさにαだからこそのレンズです。
書込番号:8378642
2点

皆様
大変詳しい返信いただきましてありがとうございますm(_ _)m。
いただきました情報を元に明日店舗にてレンズ実物を見て来ます。
私の自宅周辺にはソニーのレンズカタログがありませんでした。新発売レンズ情報カタログはありましたが、掲載も2本だけで、あまり伝わってくるものがなく、是非とも詳しい方の意見を聞きたいと思い書き込ませていただきました。
いただきました情報を元に、また明日ソニーサイトや店舗を確認した上で返信させていただきます。
今度のα900には凄く期待しております。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:8379775
0点

星ももじろうさん
>今度のレンズはドイツ製らしい
それ本当なんですか?
書込番号:8379822
0点

安いレンズはみのるたで、ツアイスは本国ドイツ製らしいです
国産ツアイスも本国ドイツに送り。特性が出ないと許可がでないそうです
どのレンズが、ドイツかわかりませんが、私はドイツ製も持っていますが
国産の写りとはちょっと違います
書込番号:8380313
0点

Gレンズはミノルタ時代からありますが安くはなかったはずですが。
当時から写りは評判良かったですね。
書込番号:8380329
0点

> Gレンズはミノルタ時代からありますが安くはなかったはずですが。
ミノルタ時代も安くはなかったですが、今より割安感がありましたね。
85/1.4Gとか80-200/2.8Gなんて、破格値だったと思います。
書込番号:8380562
0点

>今度のレンズはドイツ製らしい
ZAは「JAPAN」と書いてありますが・・・
「Made in Japan」とは別の意味があるのでしょうか。
koikeさんが海外出張だと思うと応援したくなりますね(^O^)/
>Gレンズはミノルタ時代からありますが安くはなかったはずですが。
85mmGは定価105000円だったような。←安っ
更に20〜30%ディスカウントしていたと思います。
それに加えてGではない普通のレンズは実店舗での値引き幅が凄かったような気もします。 24-105mm F3.5-4.5は定価5万円以上したはずですが、半額程度で新品を買ったような・・・
今思うと安すぎたと思います。
書込番号:8380733
0点

ねこ17さいさん
> ZAは「JAPAN」と書いてありますが・・・
> 「Made in Japan」とは別の意味があるのでしょうか。
1つの国で商品が完成する訳ではないという事みたいですね。
> 国産ツアイスも本国ドイツに送り。特性が出ないと許可がでないそうです
国内で生産して、ドイツで品質・精度チェックをしているという事なのでしょうね。
その場合は生産国はJAPANになるんでしょうね。
書込番号:8381146
0点

> 85mmGは定価105000円だったような。←安っ
> 更に20〜30%ディスカウントしていたと思います。
たしか7万台で購入しました。
80-200/2.8Gなんて、底値では11万台でしたが、その時に買い損ねたので、後日13万くらいで新同中古を入手しました。
それでも、安い。
ソニーになって高品位レンズは、より高品位になって、値段も上がり、中古相場もコニミノ撤退移行の一時的な暴騰の影響が残っていて、今となっては信じられませんが当時は肌感覚では、新品でもニコンの6〜7掛けくらい、中古では半額以下で同程度のレンズが買えたような気がします(といっても、今もお世話になっている、仕切値ぎりぎりで売ってくれるカメラ屋さんのおかげというのもありましたが)今から考えれば、夢のような時代でした。
おかげて、レンズ資産溜め込んでしまって、αマウントから移行できなくなりました。
ちなみに、ソニーになってから、定価もそうですが、ツアイスとかは仕切りも上がってしまったそうで、あまりおいしい話もなくなりました。
書込番号:8381750
0点

ToruKunさん フォトランさんCαNOPさん 星ももじろうさん いつも眠いαさん orangeさんぎんがーさんGTから
DS4さん BikefanaticINGOさんあかぶーさんありがとうございます。
本日レンズを確認して来ました。TからDS4さん α900とのマッチングは確認出来ませんでしたが、レンズの感触はしっかりと焼き付けて来ました。
135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28についてSTFの効果は物理的でとても分かりやすいです。
85mm F1.4 ZA Planar「誰でも美人に写る」 素晴らしいです。こういった伝説も検索では見つかりませんでした。フォトランさん写真のアップありがとうございます。
CαNOPさん Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA に注目されているとの事ですが、やはりシャープさや解像度がずば抜けていると予測されているのでしょうか。宜しければ、是非注目箇所をご教授いただければと思います。購入検討当初F2.8で揃えるのも検討したのですが、ただ費用が掛かるだけのような気がして躊躇していました。
星ももじろうさん ドイツ製のレンズと国産が入り交じっているのですね。
確認すると、同様の書き込みを幾つか観る事が出来ましたが、実際にツアイスでもどのレンズがドイツ生産の物かを調べる事が出来ませんでした。ドイツで購入するのがベストと言う事でしょうか。
いつも眠いαさん 幅広いレンズのお勧めありがとうございます。
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMは、STF 135、85mm F1.4Gをお持ちになっているいつも眠いαさんから見ても良いレンズという事ですね。
orangeさん 詳細ありがとうございます。oruKunさんのご指摘通り、写真の経験自体は長く有ります。フルサイズも所有しているのですが、α900は特異なレンズが多く有りますので、ちょっと他のフルサイズとは違うような気がしております。
orangeさんの感じていらっしゃる「予感」をお聞きしたかったので、とても参考になりました。
ぎんがーさんF2.8の揃えはニコンやキヤノンで所持しているのですが、70-200/2.8G 300/2.8Gはそれぞれα900にぴっ たりでしょうか。
書込番号:8419947
0点

GTからDS4さんスバッと解答をありがとうございます。
85/1.4、135/1.8、135STこの3本は必携ですね。
皆様ご指導ありがとうございました。
書込番号:8419955
0点

自分は135mmZAしか使っていないですが
薄暗くなっても色が乗りやすく、扱いやすいと感じています
広角も興味もってますが、結局16、21、35あたりの単をそろえてしまいそうな気配です
単純にそれよりは遥かにCPが良いだろうという感覚で注目でした
実写がないんでMTFなんかからも過去の経験加味して何か読み取れればベストなんですが
ブランド病みたいに言われること多いですが、ZAには充分な信頼感をもっています
ポートレートは経験ないのですが、ぜひ接近して使って見たいレンズでもあります
物語風に人物を小さく配置するのも、かなり強そうな感じもします
点光源含んで逆光などを積極的に活用出来そうな期待感でいっぱいです
CCDによる差も大きいですが、
T*コーティングってホント逆光は強いですね、これをバリバリ生かせれば、、なんて思います
書込番号:8423941
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





