


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
ようやくデジ一デビューです!!。皆さんのお仲間になりました。
EOS5D MARK2と悩んだのですが、α900のお買い得感が一気に高まった上、
来年早々必要なので決心しました!!!!
さて、本体と同時にレンズでシグマ「28-70mm F2.8 DG」を購入しました。
主な使い道がまもなく生まれる子供の撮影のためです。
しかし、年に一度のオートメッセのコンパニオンさんのステージ撮影も
楽しみにしてます。これまではネオ一眼(420mm)で撮影してました。
ついては、そんなステージ撮影に最適なオススメレンズを教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:8759817
0点

お子さんが生まれたらかわいくてたまらなくなり
コンパニオンさんのステージ撮影なんか ど〜〜でもよくなるので望遠レンズはいりません。
書込番号:8759886
4点

ステージ撮影なら広角は役に立たないと思いますので70-300G SSMか75-300mmが適任でしょう。
子供さんが大きくなった時に運動会で使えるので無駄になりませんし。
書込番号:8760083
1点

70300Gは意外と値段の割りにコストパフォーマンスは良いですよ〜作例では残念ながら
近距離しか撮ってませんけど(汗
他は買えないのでお勧めできるのコレしかありません><
書込番号:8760164
0点

船長かっぱさん
α900にかぎらず、フルサイズ機は望遠側は不利になりますよ。
レンズ表記そのものでしか、画各獲られませんし..それをお分かりの上となると
コンパニとの距離が5m以内まで寄れるのであれば、SAL70200Gが好いかと思います。
ただし、値段が本体並みです、次善策となるとタムロンA001Sは逆光にも強いので好いかと。
コンパニとの距離が5mを超えてくるとSAL70300G程度かと思います。
300mmで開放F値が落ちますが、ISO感度を800あたりまで稼いで大光量ストロボで少し光足してあげると、何とか行けるかと。
それより長玉だと、シグマかタムロンの500mm級ズームが「割と値頃」と思います。
ただし、振り回すのに体力いりますので、1脚があったほうが好いかと。
いずれにしろ、10万円から30万ほどのレンズ出費を覚悟いただかないといけないかと..は思います。
SAL75300もありますが、望遠端でのAF補足が落ちるのと、色収差が開放で目立ちやすい点が気になります。たしかにお安い(中古とか)のですが、「値段ありき」と割り切った方が宜しいでしょう。
書込番号:8760228
2点

ここはシグマで揃えて「APO70-200mm F2.8 EX DG HSM」なんて良さそうですね。
28-200mmのF2.8通しになりますし、HSMでAFも速く静かでいいかもしれないです。
焦点距離は近めの場所を取るということで。
書込番号:8761030
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





