『交換スクリーンの違いは?』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『交換スクリーンの違いは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

交換スクリーンの違いは?

2009/01/06 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:513件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

再々基礎的な質問で恐縮です。

 いつも感じるのですが、取説や別売の完全ガイドと称する本にも、これはこうだ。とあるのですが、Why?なぜそうなるの?が、全然書いてありません。

 今回は交換スクリーンについて質問します。

 1.ちょっと白内障気味になったのと老眼になったため、A900の購入時にMタイプのスクリーンも購入しました。でも実際に使用してみてGマットとの差異がよくわかりません。GマットとMマット何がどう違うのでしょうか?

 2.取説や完全ガイドにはF2.8以上の明るいレンズを使用したときに云々・・・、と書いてありますが、例えばF5.6とか11とかのレンズで使用すると、Gマットと比較してどうなるのでしょうか?

 20年もカメラから遠ざかっている間に、想像をはるかに超える進化をしたんですねー。今から一生懸命勉強です。
 皆さんよろしくお願いいたします。

書込番号:8895643

ナイスクチコミ!0


返信する
kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/01/07 01:26(1年以上前)

コータロちゃんさん こんにちは。

M型スクリーンに変えたことによって・・・
暗くみえているハズですね。

F2.8くらいまでの明るいレンズでしたら、M型のほうが、ピントの山がつかみやかいですよ。
暗いレンズの時は、かなり暗くなりますよね。

私は、M型にまだ変えていませんが、M型は、賛成派です。(^o^)

書込番号:8896911

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/01/07 01:47(1年以上前)

ありりゃ。連投すみません。

>例えばF5.6とか11とかのレンズで使用すると、Gマットと比較してどうなるのでしょうか?
開放値でF11などのレンズもお使いだったんですね。失礼いたしました。
そうすると、かなり暗くて、見にくくなってしまっているんではないでしょうか・・

実際にレンズを装着して、普段撮っていらっしやる被写体を確認してみてください。
あまり暗すぎて不便でしたら、出荷時の状態に戻したほうが良いかもしれませんね。

書込番号:8896971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/01/07 02:12(1年以上前)

別機種

拡散力が違うスクリーンの比較

コータロちゃんさん、こんばんは。
なぜそうなるの?という部分を私なりに説明してみます。

G型はスフェリカルアキュートマット、M型はスーパースフェリカルアキュートマットという名称で、違いはスクリーンの光の拡散力です。

スクリーン表面の形状の違いは、α900のサイトに紹介されています。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A900/feat02.html
スーパースフェリカルアキュートマットの方が、光をより拡散させる構造になっています。

光の拡散力が大きいほど、アウトフォーカス部分のボケ量が大きくなりピント合わせが容易になります。
一方で、光の拡散力が大きいとスクリーンから目に届く光量が少なくなるので像が暗く見えます。

明るさの違いについては、F2.8以上の明るいレンズを使った場合は光量が十分にあるので差が分かりにくいですが、F4以下の暗いレンズを使った場合には顕著に差がでると思います。

違うメーカーので恐縮ですが、拡散力が違う2つのスクリーンの比較写真をUPしました。
上がFUJIFILM Finepix S5Pro(拡散力小)、下がNikon FM3aのスクリーン(拡散力大)です。
FM3aのは訳あってスクリーン周辺を削っていますが、見え方には影響ありません。

文字が書かれた紙からスクリーンを少し離して見たとき、拡散力が大きいスクリーンの方がぼけ量が大きいことが分かります。
この2つのスクリーンは、2/3絞りくらい明るさが違います。

あくまで一般的な話ですが、G型、M型スクリーンの違いも同様かと思います。

G型とM型とでは見え方の明るさに1絞りくらい差があるという書き込みを見たことがありますので、見え方も結構違うのではないかと思います。


参考になれば幸いです。

書込番号:8897028

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:513件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/07 11:29(1年以上前)

 kuma4さん
 アナスチグマートさん 

 よーく解りました。ホントにありがとうございました。
 これからMマットを使うのは、F2.8以上のレンズを使ったマクロ撮影や比較的近距離からのポートレートなど、それより口径の小さいレンズでは、十分に明るい屋外に限定、それ以外では私の眼だとGマットでAFにお世話になった方がよさそうです。

      それでは またよろしくお願いします。コータロちゃんでした。        

書込番号:8897971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2009/01/09 01:18(1年以上前)

M型はピントの山が見やすい以外にボケ味(?)がリアルでファインダーを見ながらの絞り設定がしやすいです。これはG型には無い特技ですね。実際の所暗くてAFにせざるを得ない時には構図をとるにはMでもGでも大差ないのでM型で困る事は少ないです。それでも暗いズームでAF中心の方にはお勧めしませんが。f5.6のレンズなんかでは暗くてつまらなくなります。

書込番号:8906788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/09 11:21(1年以上前)

しろっぽいさんいつもありがとうございます。

 ボケを見ながらの絞り設定、こんな楽しみ方もあったのですね。早速実行してみます。これで楽しみ方がひとつ増えました。
 また色々ご教授下さい。

書込番号:8907816

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング