


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
最近はあまり巡回できないのですが、知らない間に「噂」は
書き込み分類から消えたのですね。
http://photorumors.com/2009/05/31/sony-alpha-800-dslr/
↑の内容は、私の妄想スペックに近いので、ちょっとばかし
驚いたのですが、どうでしょうね。
書込番号:9636444
0点

本当なら嬉しいですね。事情がありフルサイズの低画素が欲しいと思っていたので16.2Mなら助かりますし、23 AF sensors も嬉しい限り、クロスはD300、D700並に欲しいですが。
事実なら即効で買いたいですが、でも噂も無くなったんですね(笑
書込番号:9636578
0点

HONRIKIさん
>>知らない間に「噂」は書き込み分類から消えたのですね。
それでなくとも幻想の類を書く人が多いのに,そんな分類が有ったら....,言う事チヤウかな?
>>↑の内容は、私の妄想スペックに近いので、ちょっとばかし驚いたのですが、どうでしょうね。
A900 の光学 Finder と同じ物を搭載しながら,Quick Live View .... 幻想以外の何物でもないですね(^^;). まぁ,Rumor 系 Site は,A800 に限らず,99%が情報としての価値のない幻想に基づく記事だから,「噂」の中でも根も葉もない類を初心者さん読者さんが多いここに引っ張ってくるのは如何なものかと想いますね. 私自身,暇な時にはここの幻想は楽しく流し読みしてますが....
1600万画素 135 機を弟分として投入と言う発想自体は,私も一票入れたいけど,世の中には画素数命の人が多いから,企画としては営業からの横槍でボツにされるでしょうね.
書込番号:9636669
2点

>1600万画素 135 機を弟分として投入と言う発想自体は,私も一票入れたいけど
同じくです。D3→D3Xの逆順発売ですね。(報道系あるいはスポーツ系寄りの)高感度などをねらう機種でよいと思います。
あえてCCDを搭載するなど新撮像素子や新システムのアンテナショップ的機種であればもっと面白いけど(そーなるとたぶん買っちゃう(^^;)
書込番号:9636775
1点


同じくです。
せっかくのフルサイズ機で階調が伸びなかったのは、まさに画素競争の産物だった。
(勿論、CANONフルサイズより、良かったけど)
RAWサイズも抑え気味で、揺るぎない階調能力を目指せば、きっと使いやすい機種になると思う。もし、本当なら。
書込番号:9636983
2点

流石にフルサイズのエックスモアアールは無いですよね。導入するならもっとサイズの小さい物からだと思います。従って完全に妄想ですよね!でもいつの日か実現して欲しいです。
書込番号:9637017
1点

結局今年はα230、α330、α380と、夏以降にα700後継機
しか出ないんでしょ。
書込番号:9637141
1点


AXKAクン
>>画素数至上主義転じて画素ピッチ至上主義。
>>個人的にはどっちもどっちですね。
何れを重視するにしても,DSLR の Sensor は,DPS の矮小素子とはゆとりが全く異なるね. 悪い事は言わんから,一度実機を買ってじっくり味わってみなさい.
>>言っとくけど、ニコンD40とD3は画素ピッチ同じですよ。
君に言われる迄もなく,この Thread に書き込んでる連中は百も承知だよ. 君と異なり,同じ密度でも,設計思想も,設計年代(技術世代)も,コスト制約条件も全く異なる Sensor を画素密度だけで同じ云々言う馬鹿らしさも承知してるね.
書込番号:9638858
11点

みなさん、どうもです。
やっぱり、妄想スペックは書くべきではなかったですね。
釣る糸(意図)はなかったのに、釣れたというか
食いついてきたと言うべきか・・・。
書込番号:9638887
4点

おはようございます
妄想するのが好きなので、ちょっとつられて
私の妄想ではないのですが、以前α300系のライブビュー素子に今エクスモアRを載せたらスゲーことになるんじゃネ?
っていうカキコがサラッと流れてった気がしたのですが、現実的でしょうか?機械的に詳しい方に是非一考していただきたいのです。よろしくお願いします。
画質は…ビデオカメラとの差も残るし、HDなら楽勝?ライブビュー時の背面液晶表示も劇的に暗所性能がよくなったり、今ある技術を利用して、悪いところはない気がするのです。
書込番号:9639492
0点

妄想と承知の上で言うなら、16Mpixなんて中途半端なことしないでα900(24Mpix)の1/4≒6Mpixくらいには減らして欲しいですね。それでも四つ切くらいのプリントには問題ない筈だし、Web用の素材とかデジタルのまま使うならもっと画素数少なくても問題ないから、そういう用途で「ISO1万オーバーでもノイズが皆無」とか「拡張なしで±8EV以上のラチチュード」とかのカメラが出たら即2台くらい買ってしまいそうなんですが・・・(^^;;;
あ、でも、デジタル水準器は必須です。シャッター半押し(ファインダ内表示ON)でファインダ内で見れるのが絶対条件。できれば光軸の水平も欲しいところ。
Exmore Rには期待しているけど、ダイナミックレンジというかS/N比のうち、「N」を減らす方向の改善にはなる(ノイズは減る)けど、「S」は基本的に改善(飽和限界が向上)されないっぽいので「白飛び」の改善にはあまり効果が無さそうなのが気がかりです。
単にラチチュードを広げても所謂「ねむい」写真になってしまうというのが通説だけど、肉眼の印象からすれば今のDSLRのラチチュードは余りにも狭いと感じています。DROの技術をベースにラチチュードを広げつつ階調の豊かさを保つようなトーンコントロールができるようになってくれると嬉しいなぁ、とか思ってます。そうなるとAEの概念もがらっと変わりそうな気がしますが。(^^;
書込番号:9639751
0点

ソニー α800 の噂
16.2MP フルサイズ
Exmor R、ISO 100 - 25600
秒間8コマ、新AF、GPS、WiFi
3.5型液晶、内蔵フラッシュ水準表示
AF23点、ライブビュー、動画
防塵防滴、アルミマグネシウム合金ボディ
9月登場など。
フルサイズレンズあまり持ってない・・・
フルサイズかぁ・・・
噂と思い待てば吉有りですね〜♪
書込番号:9640532
0点

>言っとくけど、ニコンD40とD3は画素ピッチ同じですよ。
あれっ!? 以前計算しておいたデータではD40が7.9ミクロンでD3が8.5ミクロンだった
はずですが、計算違いだったのかな?
書込番号:9640654
7点

>>あれっ!? 以前計算しておいたデータではD40が7.9ミクロンでD3が8.5ミクロンだった
>>はずですが、計算違いだったのかな?
同じだと言う奴にはだからどうしたと言いたいけど,7%チョイの差があるから同じではないと言う類にも,それがどうしたと言いたいですな(^^;). 実効性の乏しい話やなぁと言う意味では,目糞鼻糞やん(--;).
書込番号:9640679
4点

>7%チョイの差があるから同じではないと言う類にも,それがどうしたと言いたいですな(^^;).
面積比だと16%弱になるからして、これは無視出来ん値になると思うがな。
書込番号:9642053
7点

>>面積比だと16%弱になるからして、これは無視出来ん値になると思うがな。
S/N が Dynamic Range だと言う話なら,主として,配線の Pitch のゆとりが効いて来るであろうから,面積(2次元)でなく,幅(一次元)で捕らえたいけどね.
そもそも,Pitch が同じなら....言う単純な話ではないだろと AXKA に言ってる所に,いや7%「も」違うよと言い出した人が居たから,それじゃぁ,AKXA と同じ次元の理解度チヤイますか?と言う話.
書込番号:9642444
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





