『故障でしょうか?』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『故障でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

故障でしょうか?

2009/07/13 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

土日に、買ったばかりのα900で試し撮りに行ってきました。


はじめのうちは、鞍替えしたばかりの為に慣れないこともあって苦労しながらですが、何とか撮っていました。

ですが、日曜になってCFを変えようとしたのですが、何故かCFが挿入できません。
最後の方まで入るんですが、最後の最後で止まってしまいます。。
前日入れたときは、すんなり入ったのですが…。
ちなみに、はじめから思っていたのですがCFは挿入しにくくないですか?
SDHCで、こんなことはありませんでした…。

しかし、特別乱暴に差し込んだとかそういうことは全くなくて、ピンが折れたら怖いなぁとか思ってたので、むしろ壊れないようにそうっとあつかっていただけに原因がわかりません。
結局、しばらく何度も入れようと試みたのですがどうにもならず、日曜は午後で撮影を泣く泣く切り上げて帰ってきました。遠出しただけに、悔しくて仕方ないです。;;

こういうことってよくあることでしょうか?
ひょっとして初期不良??
今日はセンターが終わってしまったので明日、一番で一応ソニーに電話してみるつもりですが…。

週末には連休を使って撮影しようと思っていただけに、残念すぎます。
もし修理に出すと、さすがに週末には間に合わないでしょうか…。;;
もし何かあれば、アドバイスお願いします。

書込番号:9846463

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/13 01:09(1年以上前)

muchicoさん こんばんわ。

ひょっとして、初期不良か何かで、ピンが曲がっていないでしょうか?

一番の可能性は、そこだと思うのですが。。。

書込番号:9846505

ナイスクチコミ!1


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2009/07/13 01:14(1年以上前)

ピンがどうなっているかどうかは、ちょっとわかりません。
CFを差し込むと挿入口の奥のシルバーの板が開くようになっているようですが、棒のようなもので押し開いて確認しようにも開きませんので…。

書込番号:9846521

ナイスクチコミ!2


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2009/07/13 01:24(1年以上前)

ちなみにCFもそうですが、さっそくゴミが入ってしまいました。

レンズは、買った時につけたレンズをずっと使っていたのに…。
はじめはゴミがなかったのですが、しばらくして突如出てきました。
内部のゴミが出やすいという話を、ちらっと聞いたような気がしたのですがこのことでしょうか。
しかも、ファインダーにも付いているようで、取ろうとしてブロワーすると別のゴミが付いてしまいました。(泣)
ゴミといい、CFといい、何だか悲惨なデビュー戦でした。。

でも、やっぱりファインダーの性能は素晴らしいですね。
驚くほどクリアでピントのヤマがつかみやすく、ついついMFで撮りたくなる機種だと感じました。

書込番号:9846565

ナイスクチコミ!2


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/13 02:45(1年以上前)

ピンが若干手持ちのCFとの相性が悪いのかもしれませんね。
で、そんな時のMSスロットですよ!僕は4GBいれっぱなしにしてます。
これは非常に安心感があります。今ならmicroSD8GB二枚差し出きるMSカートリッジ
もあるのでそれで16GB程度をつねにいれておけば、撮影速度は遅くはなりますが、
撮影出来無いという最悪の状況は避けられますよー。

書込番号:9846748

ナイスクチコミ!2


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/13 02:55(1年以上前)

書き忘れましたが、ブロワーはある程度強力なものじゃないと、
スクリーン側についたゴミは吸着力が強いのかなかなか取れないので、
サービスセンターに送るようでしたら一緒に取ってもらった方がいいですよ。
一般的なゴミ取り粘着棒とか、エアダスター使うとαの場合はコーティングを
溶かしてしまうという事例が過去スレにあがっていますのでお気をつけ下さい。
一応ブロワーでも、一瞬空気を圧縮して空気圧を高めて噴出すタイプの物を
最近購入して試したらけっこう取れましたので家でのメンテナンスはこれで
行けるかなと思っています。

書込番号:9846767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/13 14:17(1年以上前)

こんにちは♪
買ったばかりでしたら販売店に持ち込んで相談されてみてはいかがでしょうか?

早期の解決を願っていますね^^

書込番号:9848231

ナイスクチコミ!1


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/13 14:26(1年以上前)

スレ主さんの最初のお話から外れますが、ブロワーの使用法について少々・・・
ブロワーの使用法や考え方はいろいろあるようで、一つの方法としてお話します。

カメラ内部をブロワーの強力な風でかき回すと、センサー表面からはゴミが無くなりますがゴミはさらに奥に入り込んでしまい、サービスでも徹底的に分解しない限り手がおえなくなるそうです。そう言ったゴミは、振動や団扇のような動きをするミラーの風でまたセンサーに付着する可能性があります。

カメラ内部からゴミを出す方法は、レンズを外して開口部側を下に向け、メンテナンスメニューでセンサーのゴミ取り操作を行い、スローシャッターを数回切ってシャッター幕の裏側のゴミを落とせばほとんどのゴミの排出ができるとサービスに教わりました。
この方法だとファインダーのゴミは取れませんが、ゴミの写り込みに悩まされることはほとんど無くなりました。しかし大きなプロジェクトの前後などはサービスに持ち込んで軽い点検と清掃をお願いしています。

余談ですが新品のブロワーはゴムのクズや製造過程で付着するコナが入っていることがありますのでそのことについても注意が必要です。あまり強力に吹きつけるとクズやコナがセンサーなど大切なパーツをキズ付けてしまいますので、神経質にブロワーで吹きつけるのは考えもの、これが今の私のスタイルです。

書込番号:9848264

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/13 14:39(1年以上前)

muchicoさん

随分と真剣に検討されて購入されたのに,おめでとうございますと書く前にトラブルみたいですね. ご愁傷様です.

症状を聞いてると,カメラの側のCFのピンが曲がってしまった可能性が高そうですね. 最近はあまり聞かなくなったけど,以前は良く耳にしました. なにはともあれ,受診と入院でしょう.

初期不良との意見も出てましたが,最初に無事に刺さってるので,これは事故の類の可能性が大ですね. 購入したてだし,SONY SC は優しい人が多いから,自然故障扱いでなかったとしても,目玉が飛び出る様な値段には成らないと期待したいですね.

ゴミは,所謂,メカニカルダストと言う,組立て時に残ってしまった内部のゴミが,当初は多かれ少なかれ発生します. これが Nikon D3 とかだと,1000回もシャッター切る内に落ち着くけど,D80 だと 2000回とかです. やはり製造段階から扱いが異なるのか,或いは,出荷前の検査の密度が異なるのかは判りません. 残念ながら,SONY DSLR は,落着くまでに時間が掛かる傾向があります.


雨宮-7Dさん

>>一般的なゴミ取り粘着棒とか、エアダスター使うとαの場合はコーティングを
>>溶かしてしまうという事例が過去スレにあがっていますのでお気をつけ下さい。

スクリーンを外して,普通はコンデンサーレンズとして独立してる部位を「エチルアルコールで拭いたらコーティングが剥げた」だったと想います. センサーの清掃自体は,私は,ペンタックスのハンコを使う時も有るけど,特に問題は生じてないですね. ボンベ入りのを吹き付けるのは,急冷効果などの面で,私も推奨しません.

ブロワーは,先月の訪日時に,ノズルが超短いUNのを見付けて,自分用と友人へのお土産用とで,10個近く買い込みました. 飛び出しそうな部品は皆無だし,狙いはぶれ難いし,センサー清掃用にはイチオシです.

意外と知られてないけど,新品購入したてのブロワーの内部は埃だらけと覚悟した方が良いです. 巨大スポイト(で良いのかな?日本語)のつもりで,何度か水洗いしてからセンサー清掃に使うべきと,想います. 因みに,家人に言わせると,私の場合は,ブロワー内部のゴミを掃除するよりも,机上の清掃をする方が,センサー清掃の遥かに重要な肝だそうです(^^;).

書込番号:9848298

ナイスクチコミ!4


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/13 20:07(1年以上前)

購入早々、大変なことになってしまいましたね。
初めにちゃんと挿入出来たCFも入らないんでしょうか?であれば、初期不良では無く、使用による事故なんでしょうね。そうでなければCFの穴に異物が入ったか、スロットの寸法バラツキの影響(相性?)でしょうか。
どちらにしても安い物ではないので、購入店に持ち込んで確認してもらうしかないですね。早期解決を祈ります。

書込番号:9849467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/13 21:26(1年以上前)

おそらく、初期不良でしょう。私の場合は特に挿しにくいということもなく、出し入れに気を使うこともないです。

まず、販売店に初期不良で交換を申し入れるのが良いですね。
はじめから、挿しにくかったのなら、正常な商品とは言えないと思います。
正常な商品なら、差込みで壊れるようなことはないはずですから。
その点を強調して販売店と交渉して見ると良いと思います。
販売店が信用のおける店なら、新品交換できるかもしれません。

それで、ダメなら、ソニーSCに、でしょう。その場合、故障扱いですと、2週間くらいかかるかもしれません。

早期解決すれば、良いですね。

書込番号:9849917

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2009/07/14 00:33(1年以上前)

みなさま、沢山のレスをありがとうございます。
結局、今日朝一でソニーのサービスセンターに電話しました。

CFの差し込みには、ピンが折れる可能性があると聞いていたのではじめから気を使ってゆっくり挿入していたこと、ほんの数回しか抜き差ししていないことから、見ていないから何とも言えないが、初期不良の可能性が高いかも知れないと言われました。

一応、修理を受け付けられるが、一度ショップに連絡してみては?ということなので、通販で購入したショップに連絡。
すると、経緯を話してサービスセンターで言われたことなどを言うと、新品との交換対応していただけました。^^
しかも、週末に使いたいから速達で送れないかと言ったところ、遠方のショップのため、今回は先に商品を送るとのこと。問題の900は、その場で配達員の方に渡せばよいそうです。よかったー

一週間以上はかかると思って、半ばあきらめていた週末の予定がなんとかなりそうです。^^
いやぁ、原因はわかりませんが、突如の不良は残念でしたがショップの対応が親切でほんとに助かりました。
ショップの信用度は大切だと、痛感しました。

>初期不良か、事故か
事故の可能性もありますが・・・
正直、かなり慎重に扱っていたのと、ほんの3回くらいしか抜き差ししてないことを考えると、自分に非があったとはちょっと考えにくいです。
仮に事故だとしても、これだけ慎重に扱って不具合が起こるくらいの状態って、考えものの気もします。

ちなみに、よくよく挿入口を見たりしていると、CFが入るまでにいくつか入る途中でガードのようなものがあることがわかりました。挿入していく段階で、解除されていって最後接続するという感じのようです。
ピンではなく、この部分の何らかの不良ということも考えられると思います。

>CFとピンの相性
こんなのがあるんですね…何か、CFって面倒ですね…SDHCでは、そんな心配は皆無だったんですが。後継機では、是非ともSDHCのダブルスロットに…。
いっそ、32GBとかのCFを入れっぱなしにしてカメラから直接送った方が安心な気がします。
現状、MSは検討した方がいいかも知れませんね…。

>ブロワー
強力なものというのは、大きいタイプのことでしょうか。
あと、疑問に思っていたのですが・・・ブロワーって外気をブロワー内に取り込むときに中にほこりやちりって入らないものなのでしょうか??
いつも気になっているんですが・・・。

しかし、強力なエアをつかうとさらに奥へ…ということを聞くと、何か怖くて何もできませんよね。
こないだブロワーでファインダーについたであろうゴミを取ろうとしたら悪化してしまいました…。とりあえず、ブロワは洗浄しておきます。><

書込番号:9851125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/07/14 05:46(1年以上前)

どうなる事かと思っておりましたが…ソニー、ショップさんとも迅速な対応だったようで。
購入前に吟味を重ねてらっしゃるのを拝見していただけに、私もホッとしました。
よかったですねぇ^^

CFの挿入、私は指でツンと押してピン先端の感触を確かめたら、その後はフツーに挿してます。
お話から察するに、「これで曲がったら曲がる方が悪い」と言いたくなりそうな感じですね(笑)

ブロアは…私の場合、一体型で飾り等が付いてない物(それらが外れて飛んでいかないように)、
あと安物の方が内部に貼り付き防止の粉などが無くて都合がよろしいと読んだ事があるので

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001090642/index.html

フツーに…こんなのを使ってます。
念のため、しばらくボディ外側などに使い込んでから、内部に使用してますよ。

あまり大きくないですが、私も「適当くらいで丁度よい」と開眼しました。
私はA700ユーザーなので、センサーのでかいA900のゴミの付き易さ?などは分からないんですけどね(^^ゞ

今度の週末こそは満足できますよう…^^

書込番号:9851701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2009/07/14 13:11(1年以上前)

いやぁ、ほんとに気をつけて使っていたのでピン折れとかだと信じられないですね。
原因は結局わかりませんが…。

CFは、挿入するときSDHCを使っていた時と違って感じるのは、若干CFと挿入口との隙間にあそびがある感じがします。
もう少し、しっくりとはまる挿入口だと安心できると思うのですが・・・。

個人的には、いずれCFではなく別のメディア対応にしてほしいかなとも思います。


今度届く製品では、不良品がないことを切に祈ります…。(まれに、二回目も不良品だったとか言う人がいるので・・・)

書込番号:9852849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/14 13:18(1年以上前)

対応も良く、早期解決ができそうでよかったですね^^
次はちゃんとした製品が届くことを願っています♪

書込番号:9852876

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/14 19:44(1年以上前)

>muchicoさん

 現物を見ないで交換して貰えて良かったですね。週末はバンバン撮影を楽しんでください。

 CFのピンの件は、確かに怖いですね。MSDuoや(α900では使えませんが)SDはその点はリスクが小さく、私も併用しています。
 半年前に購入したときは、SandiskのExV 8GBが転送速度30Mb/secで、最大容量かつ一番早かったのでそれを購入しましたが、今はUltraUで、16GBが発売になり、転送速度も30Mb/secにアップしているので(以前は20Mb/secだった、、)、これが良いんじゃないでしょうか。価格も上記ExV8GBよりも安く買えそうです。

書込番号:9854147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/14 21:10(1年以上前)

komokeriさん

ゴミ排出の方法、とても役立つ情報で感謝ですが、ちょっと解釈に迷うところがあったので、宜しければ、もう少し詳しく教えていただけますでしょうか?

・メニューのクリーニングモードを実行
 →この場合も、ブロアーで吹いたほうが良い?

・スローシャッターを数回切る
 →クリーニングモードは終了させる?(クリーニングモードを繰り返すのではない?)
 →シャッタースピードはどの程度?(全開になるX接点以下なら良い?)
  (あまり長いと、静電気でゴミを吸い寄せそうですし…)

よろしくお願いします。

書込番号:9854660

ナイスクチコミ!1


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2009/07/14 21:30(1年以上前)

CFはどこのメーカーのものをお使いでしょうか?

α900ではありませんが、α700で同様な問題が発生し、原因は特定のCFカード(A-TEAMというメーカーのもの)でした。
2度故障し、自然故障ではないという修理センターの判断でした。ソニースタイルの長期保証だったため、無償修理対応でしたが、デフォルトの1年保証では有償修理になってしまいます。
α900指定のCFであれば問題ないかも知れませんが、交換品が届いた際のテスト時には
ご注意下さい。

MSはCFに比べ遅くて高いと思っていたのですが、サンディスクのEXTREME3ならCFの同グレード
のものと同等の性能でした。 もしもの時に両スロットに差しておくのもリスク回避の手段かと思います。

書込番号:9854807

ナイスクチコミ!0


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2009/07/14 22:44(1年以上前)

>CF
私は、信頼性重視でサンディスクのCFを使っています。
エクストリームVの16GB、4GB、あとはCF/SDHC変換アダプタ(パナソニック)です。

テスト時には、すべてしっかり接続できたのですけどね…。急に現場で差し込み不可になってしまって…ほんとに焦りました。


というか、気をつけようにも普段差し込むときもゆっくりゆっくり気をつけていたので、正直どう気をつけていいのかさっぱりわかりません。;

こういう事態回避のためにも、将来的には個人的にはリスクの低いメディアを採用してほしいかなと思いました。

MSは、ちょっと真剣に考えてみます。
また出費がかさみますが・・・。

書込番号:9855429

ナイスクチコミ!1


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2009/07/15 19:53(1年以上前)

本日、MS×2個を注文しました。^^;
出費がかさみましたが、突如使えなくなって困り果てるよりは良いかなと…。

ウルトラUですが、書き込み/読み込み速度が 30MB/sということで、風景撮影には問題ないかなと思います。思えば、はじめからMSがメインでもよかったような気がして、ちょっとCFがもったいない気が。^^;;;
http://kakaku.com/spec/K0000031880/

書込番号:9859086

ナイスクチコミ!1


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2009/07/15 19:57(1年以上前)

ちなみに、ウルトラUとエクストリームVは同じく「読取り/書込み 30MB/秒」でした。
同じ数字ならと、16GBがあり、安価なウルトラUにしましたが…何か違いはあったのでしょうか??

書込番号:9859103

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/15 21:02(1年以上前)

>muchicoさん

>ちなみに、ウルトラUとエクストリームVは同じく「読取り/書込み 30MB/秒」でした。
先にも書きましたが、以前はウルトラUは20MB/secでした。これ以外も、MSDuoの転送速度は、同じ型名でも後から転送速度が速くなっている事例があります。
(SONY純正の標準品も当初10MB/secがMark2と称して15MB/secになりましたし。)
実用上は同じと考えてもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:9859430

ナイスクチコミ!1


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2009/07/15 22:24(1年以上前)

今夜、交換品の900が届きました。無事、動作確認いたしました。^^
一安心です。

今後は、CFがトラウマになって怖くてできませんので、MSメインで行こうかと思います…。^^;


>OM->αさま
なるほど、型名は同じでも性能はアップしてるんですね〜なるほど。安心しました。
エクストリームVも同じ転送速度だったので、安くて容量がたくさんあるウルトラUがお得かもしれません。


書込番号:9860020

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/16 13:13(1年以上前)

スレ主様
>>今後は、CFがトラウマになって怖くてできませんので、MSメインで行こうかと思います…。^^;

私はCFとMSを両方使っています。
1枚づつ撮る場合には差は感じませんが、撮った写真を見るまでの待ち時間が違います。MSはかなり待たされます。
それと、PCに転送するときのスピードもCFは早いです。私は直接α900とPCを接続ケーブルでつないでいます。

連写するともろに違いが出ます。 CFのExtreme4(できればDucati)は連写で最強です。
別にCFは悪くないと思います。単純にカメラの初期不良だたのではと想像しています。 


MSで数千枚撮った頃には、心も落ち着くと思いますので、その時にゆっくりとCFを使い始めてはいかがでしょうか?
キャノンもニコンもソニーも高度なカメラはCFです。 こんな高性能のメモリーを使わないのは損になると思うからです。 
時間が心の傷を癒してくれることを願います。

書込番号:9862604

ナイスクチコミ!1


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/16 16:17(1年以上前)

2009/07/14 21:10 [9854660]についてお返しします。

> ゴミ排出の方法、とても役立つ情報で感謝ですが、ちょっと解釈に迷うところがあったので、
> 宜しければ、もう少し詳しく教えていただけますでしょうか?

> ・メニューのクリーニングモードを実行
>  →この場合も、ブロアーで吹いたほうが良い?

> ・スローシャッターを数回切る
>  →クリーニングモードは終了させる?(クリーニングモードを繰り返すのではない?)
>  →シャッタースピードはどの程度?(全開になるX接点以下なら良い?)
  (あまり長いと、静電気でゴミを吸い寄せそうですし…)
-----

出かけていてお返事が遅れてしまいました。申し訳ありません。
私がクリーニングするときの手順です。

1. レンズを外す前にボディやレンズに付着しているホコリやゴミをブロアーで吹き飛ばします。

2. ホコリをはらったレンズキャップを用意します。

3. カメラからレンズを外し、ブロアーでホコリを飛ばして(2)のレンズキャップを装着します。レンズマウントのデコボコなど、マウントの隅にも意外にホコリや砂が付着しているものです。この作業の間、ボディはホコリがない場所に下を向けておくなど、ホコリの進入に気を使います。

4. ここで始めてメニューのクリーニングモードを実行します。ホコリやゴミをかき混ぜるのでなく外に出すことを心がければマウント面は下向きということになります。

5. もしかしたらシャッター幕の裏側にも、ゴミやホコリがのっかったままかも知れません。シャッターが作動してホコリが舞い上がり、下に落ちるには時間がかかりそうです。だからシャッタースピードが速過ぎるとダメのようなカンジがします。だから1/4とか1秒とか、いつも適当なところでやっています。

メニューのクリーニングモードは2度立て続けにすることはありませんが、必要に応じてやってみるのもよいかもしれません。とにかくホコリが付着して時間が経過するとこびりつかなくとも落ちにくいようです。だからしばらく使わなくなるかなと思ったとき、キッチリクリーニングするよう心がけています。私の場合カメラを使うのは取材時に集中しますので、そのような時はホテルで毎晩撮影した画像をPCにダウンロードするときにやっています。ちょうど時間潰しにもなりますし・・・

もともとカメラに詳しくなかったのでサービスに聞いたことですが、今は自分なりのメニューが出来てしまいました。広角ズームで画像が歪むのが嫌いで通常50ミリと20ミリの単焦点レンズばかり使っていますが、これでゴミとはほとんど縁が切れました。

書込番号:9863178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/07/16 19:54(1年以上前)

komokeriさん

詳しい説明、ありがとうございました。

α900でゴミが気になることはそれほど多くないものの、肝心な時に限ってゴミが写りこんでいたりするので、自分でできる対策を考えていたところでした。

SONYは超音波デバイスの技術に関しては、他社に大きく遅れを取っている感がありますが、より強力なゴミ対策とか、小型レンズ用のモーターとか、もっと頑張って欲しいですね。

書込番号:9863926

ナイスクチコミ!1


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2009/07/16 22:49(1年以上前)

orangeさま

私は連写は一切することがないのでその辺は気になりません。^^
でも、PCへの転送スピードやプレビューまでの時間がかなり待たされるということでちょっと気になりますね。
まだ届いてないので、実際使ってみるまでは何とも言えないのですが・・・。

>MSで数千枚撮った頃には、心も落ち着くと思いますので、その時にゆっくりとCFを使い始めてはいかがでしょうか?

そうですね、お気づかいありがとうございます。^^*
折角CFを買ったわけですし、MSはあくまで緊急用…となることを願っています。

書込番号:9865018

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:88件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/22 15:18(1年以上前)

muchicoさん、初めまして。

α900のレビューで気になったことがあるので一言書き込みさせてもらいます。

α900の背面液晶でも撮影済画像の部分拡大できます。拡大率も可変です。α900背面の青い虫眼鏡マークのボタンを押して見てください。

私はペンタックス機を操作したことはないので、詳しくは解りませんがメーカーによって操作方法が異なるのは不便で、機能を使いこなすには時間と手間がかかるようです。

書込番号:10033956

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング