『撮影画像管理方法』のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

『撮影画像管理方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

撮影画像管理方法

2003/06/11 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 初午太鼓さん

皆さん、始めまして〜〜〜〜、
初書き込み、デジ一眼初心者です。
ここの板を参考に、10D・予備BP-511・EF17-40mmF4L・420EX・メルコRCF-XX512M(本当は、トランセンド希望)を消費税、送料込み30万円ポッキリ・・・(すみません、飲み屋の呼び込み見たい書き込みで)で買う事が出来ました。納品は6月14日です。
ところで私、動画系が趣味でして、映像をPCV-RZ71Pに取り込み>Premiereで編集>VHSorDVDにしています。
先日編集したビデオ映像の中にデジカメで撮った静止画何枚かを、トラジション・BGMを付けてスライドショウ風に作成した所、評判が良かったのでデジカメにも力を入れないと駄目だなと思い10D購入を決意しました。
所が私、テープの管理がてんで駄目、何処にどの映像が入っているのか探すのに一苦労しています。10Dが来てバシャバシャ撮り始める前に皆様のご意見を参考に撮影画像を管理したいと思いますので、アドバイス御願いしたいと思います。ちなみに最終保存はDVD保存する予定です。それと、稀にPM-4000PXにてA3出力する事があります。
1)RAW+JPEG両方、それともJPEGのみ、どちらで撮影される事が多いですか?(今までRAWで記録した事無いもので・・・)
2)撮影画像管理の為、ノート等に記録されている方、どの様な項目を作成されて管理しているのでしょうか?
3)よく皆さんが、今日まで「何百ショット、何千ショット撮影した」と目にしますが10D本体でカウントを表示するのでしょうか?
以上、素人質問ですが皆様の特許?アイデアの公表、ご指導御願い致します。
尚、私、朝・・・仕事で外出、夜中・・・妻と仕事?の為、ご返信翌日になる可能性有ります。
以上、宜しく御願い致します。

書込番号:1662496

ナイスクチコミ!0


返信する
nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/06/11 23:07(1年以上前)

1)私の場合は、JPEG記録がほとんど。
 夜景なんかは光源設定が難しくなるのでRAW+JPEGですが。
2)メモなし。EXIF見ればわかるから。
3)私は連番設定しているので、ファイル名で一目瞭然。

書込番号:1662556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/06/11 23:21(1年以上前)

初午太鼓 さん、こんにちわ。

1)私の場合も、JPEG記録がほとんど。
ココ一番の撮影(何かの記念撮影とか)はRAWにて。

2)LOGを付けてるダイビングのlogブックみたいな感じで、その日の天候など、撮影時の気持(日記とも言う(^^;)。絞りやシャッタースピードなどはExifで分かるので特に付けてない。

3)nakae さん、に同じ(^^;

撮影状況やlog(日記のようなものね)そいと、Exif情報は、ファイルメーカーというデータベースソフトで画像と一緒に管理してます。(てかその予定)

書込番号:1662621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2003/06/11 23:36(1年以上前)

1)ヤフオク出品時と職場ではJPG。(現像ソフトが無い環境だとこうなる。)

2)EXIF見れば十分では?(もしやまだご存知ない?)思い入れがある画像の現地雰囲気は頭で暗記。

3)nakae さん、つてとら嬢さん、に同じ(^^;


ひさしぶりに板をのぞいてみたら、つてとら嬢さんめっけ!

●ファイルメーカーとは、かなりの通ですね!(その手があったか!)
・・・・と、いう事は、Macですね?

●「つてとら」とは?(前からずっと意味が気になってたもので・・・関係ない話でごめんなさい!)

書込番号:1662682

ナイスクチコミ!0


mcore21さん

2003/06/11 23:40(1年以上前)

私も一時期ムービー編集にこっていました(そういやぁ最近やってないかも(笑))
Premiereは持っていますが、殆どつかっておらず、他の編集ソフトを利用しています(した?)
で、その編集ソフトでは、静止画挿入する場合に、640×480dotのVGAしかサポートしておらず(というより、NTSCのTVにはこれがデフォルト???)ので、
10Dで撮影してもリサイズが必要になります。
ゆえに、

1)RAWは必要なし。JPGで十分。
2)メモなし。EXIFで情報わかりますし、画像そのものみれば、大体どこで撮影したかも思い出すので。
3)10D側で連番設定すればファイル名でshot数が確認できます。

で良いのではと思います。

書込番号:1662698

ナイスクチコミ!0


おでやんさん

2003/06/11 23:55(1年以上前)

こんばんは。
ビデオテープってシーケンシャルアクセスだから頭出しとか大変ですよね。
テープ毎に時間とシーンを記載したキューシートなる物を作ればアクセス性は
アップするのでしょうが、私にはそれも面倒だったりします。(^^;

ちなみにデジカメの場合は元々がランダムアクセス可能なPCで管理するので
そんなに困らないと思います。
といいつつも、私は面倒くさがりなのでデータベースとかは一切構築して
おりません。(汗)
とうことで私なりの超手抜きな管理方法を紹介します。(笑)

まずはイベント毎にフォルダ名をつけ、フォルダ名は「日付+イベント名」
として、ここに写真をコピーします。
たとえば、今日植物園に行って撮った写真なら「030611京都植物園」っといった
具合です。
これだとフォルダが時系列順に表示されるので気に入っています。

また、写真のファイル名は「日付+時間+番号」にしています。
たとえば今日の9時45分15秒に撮った最初の写真だと
「030611_094515_001.jpg」といった具合で、理由はフォルダ名と同様です。
まあ、こうしておけばベストアルバム作った際にもどこのフォルダから持って
きた写真か判りますし、個人的には便利だと思っています。

それと、日付や時間にファイル名を変換するにはArt Viewer Lite(フリー版)という
ソフトを使って自動で一括変換しています。
Vixにも同様の機能があるのですが、個人的にはArt Viewer Liteの使い勝手が好きです。

以上、「そんなの当たり前じゃん(笑)」みたいな声が聞こえてきそうですが、
私みたいな手抜きな方法でもなんとかなるってことでお許しを^^;

書込番号:1662775

ナイスクチコミ!0


スレ主 初午太鼓さん

2003/06/12 02:05(1年以上前)

>nakae さん
>つてとら嬢 さん
>まーくんだよ さん
>mcore21 さん
>おでやん さん
イヤ〜〜〜〜!この板の有名な方に早々レス頂き本当に有難うございました。
今、私の心臓 バクバク音しています。
1)のRAW・JPEGの件でほとんどの方がJPEGのみの撮影と言うことで、正直驚いています。EOS10D完全ガイドにてJPEG拡大画像とRAW拡大画像の比較が掲載されていて、私なりにRAWの画像の良さに感動していたのですが・・・・(もっとも、私自身でうまく現像出来るか疑問もありますが)
2)の質問ですが・・私の質問の書き方が悪かったようで・・・
私が知りたかった事は、今後画像ファイルがどんどん増えていくに連れてCD-RやDVDに焼き付けて行く上で何処にどのファイルが有るか、又どの様な項目を作成すれば管理しやすいか・・・などです。
でも、>おでやん さん> 写真のファイル名は「日付+時間+番号」にしています。 大変参考になりました。
3)やはり皆さん、ファイル連番設定なんですね。納得です。
>●「つてとら」とは?(前からずっと意味が気になってたもので・・・関係ない話でごめんなさい!)
新参者ですが、実は、私も気になっていました。
以上、色々有難うございました。お、おっと。これから夜中の妻との仕事だ・・・?頑張るぞ〜〜〜〜
では、皆様おやすみなさい。また書き込みさせて頂きます〜〜〜

書込番号:1663130

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/06/12 08:39(1年以上前)

2)でそういうのは...
私の場合は、写真はHDD上で「img\年\月\YYYYNNDD」ってフォルダ構成にしてそこに突っ込んでます。
その際、使用デジタルカメラに関係なく、あくまで日付でまとめます。
それを、日単位で区切のいい形で、DVD-RAMやMO等にバックアップします。

どこになんの写真があるかは、撮影した日は写真日記をWeb上に上げてますので、
それを見れば思い出せます。
あとは日付でHDD上のフォルダをたどっていけば、オリジナル画像にたどり着ける、と。
HDDが壊れない限りは、最初からDVD-RAMやMO等のバックアップ先から参照することはまずないです。
バックアップメディアは、会社に持って行くとき(たまに社内報向けに使われるから)なんかくらいで使用してるくらい。
#運がよいことに、写真データ入れているHDDはまだ壊れたことがないのです。
#OSブート用HDDは何個も壊してますけど(笑)

書込番号:1663439

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2003/06/12 10:05(1年以上前)

わたしもプロモ等にスチール差し込みます。画質優先ならRAW+JPEG(small)でJPEG見て使えそうなら入念に現像。ムービーなど画質二の次ならJPEGもあり。画像はカメラたくさんあるので機種別にオリジナル名ですべて保存。特に残しておきたい画像はコピーを別途保存。ムービーの場合故意にぼかし、ブレ、スチールのパンなど目的のある絵を撮るので別途コピーを素材として保存。管理ソフトはACDSee。超高速ビュワーでメモやキーワードも入れられサーチ、ソート可。サムネイルを50x70で小さくして一度にたくさん見れるようにしてあります。

書込番号:1663583

ナイスクチコミ!0


ひまわり大好きさん

2003/06/12 11:06(1年以上前)

初午太鼓さんこんにちわ。
ご購入おめでとうございます〜。

私も3D-CGさわってたのでアフターエフェクトつかってプレミア編集し
て3Dを前で動かして、背景を静止画で動画っぽく見せたことあります。
ビデオに使うだけなら300万画素もあれば十分だと思いましたが、
良い画像を使うに越したことはないですね。

1)はJpegです。たくさん撮ってから現像処理をするのがめんどうにな
ってしまいました。
2)nakaeさんにおなじく。
3)最初の残り撮影数をみていて、終わってから確認しています。

ファイル管理は、日付をつけたフォルダ(0612)とかで管理して、その
日の特徴ある一枚をひとつ上のフォルダにコピーして日付.jpgとして
ファイルエクスプローラーでサムネイル表示してます。
工夫がないっ^^
ビューアーはmz3vs500zさんと同じくACDSeeつかってます。
昔は無料だったのにね〜(ぼそ)

ソフトはやっぱり早くて快適でないと・・・。
テープ管理大変ですよね。DVDに移すのも手なのですけど、手間ひまが^^
VHS規格が消えないうちに、そして腐らないうちに・・移動しないと。

書込番号:1663684

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2003/06/12 17:45(1年以上前)

私の場合。
1)RAW+JPEG small 後から露出の補正が必要なことがあったので。
2)CD-RとDVD-RAMと外付けHDDにバックアップしています。
3)連番です。ただ、別のデジカメで使っていたCFをそのまま使わないように注意。

書込番号:1664413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/06/12 18:48(1年以上前)

初午太鼓 さん、オハヨウ!(^^)

デジカメファイルもそのうちデータベース管理しようともくろんでますが、今はイベント時は日付+イベント名フォルダに、他はEOS10D_連番フォルダ(約600M毎)に入れてます。
連番フォルダをビューワーにドラッグして数枚見れば、大体どの写真がどこにあるかは察しが付きますね、今のところは・・(^^;ゞ

DV(デジタルビデオ)もレース撮影した所、思った以上に良く撮れるので3CCD+光学手振れ補正付に買い替えデータベースでテープ管理しています。
DVDに焼いたり加工したりしてPCに取り込んだビデオは1コマ/2秒くらいのカタログムービー(映像だけ)を作りデータベースから参照しているので内容をざっと見るのに便利です(シーケンシャルでなくランダムアクセスですからね)。
画面スナップも数枚作成してリンクしているのでわざわざカタログビデオを見なくてもおおまかな内容はわかります。
残量(のある)テープも簡単に抽出できますから、ジャンル毎にテープを使い分けできますよん。

書込番号:1664543

ナイスクチコミ!0


ROSOさん

2003/06/12 19:01(1年以上前)

こんばんは。

(1)
ずっとJPEGだったんですが、最近はRAWを使っていろいろいじって遊んでます。

(2)
わたしも日付フォルダを作ってそこに画像をほうりこみ html で簡易アルバムにしてます。今のところはまだハードディスクにおさまってますので、バックアップはもちろんしてますが、ディスクに残してます。

ハードディスクが一杯でDVDやCD-Rにどんどん焼いては消していくから探しにくくなるというのであれば、オリジナルから縮小・圧縮した画像を作って、代わりにそれをハードディスクにおいておくとかにしておくといいんじゃないでしょうか?

わたしももうちょっとしたらそういう風にする予定。ただ、そのサムネイルをどれぐらいのサイズにするかが問題。。。

(3)
みなさんと同じく通し番号をつけてます。はじめはその便利さに気付かず、いちいちリセットしてました (T-T)。

書込番号:1664582

ナイスクチコミ!0


ROSOさん

2003/06/12 19:05(1年以上前)

ん?
なんとなく★ zero ★さんにかぶってしまったのかな、と思って良く考えたら、もしかして、データーベースを作ると言ってるのはわたしが言ったことを含んでるのかな?

書込番号:1664594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/06/12 19:13(1年以上前)

ROSO さん、オハヨウ!(^^)

>>ハードディスクが一杯でDVDやCD-Rにどんどん焼いては消していくから探しにくくなるというのであれば、オリジナルから縮小・圧縮した画像を作って、代わりにそれをハードディスクにおいておくとかにしておくといいんじゃないでしょうか?
>>わたしももうちょっとしたらそういう風にする予定。ただ、そのサムネイルをどれぐらいのサイズにするかが問題。。。

PowerBookG4/15インチディスプレイだと800x600?(約100Kb〜50Kb)あたりがちょうど良さそうです。

HDDがパンクして退避する日に備え、気に入った写真だけ別フォルダに入れておこうかなぁと思っています。
たくさん撮影しても気に入ったのはあんましないですからねぇ〜(^^;

書込番号:1664619

ナイスクチコミ!0


スレ主 初午太鼓さん

2003/06/12 22:57(1年以上前)

皆さん、こんにちはー?ただ今帰ってきました。
え〜〜〜こんなにレス付くとは!!
>nakae さん 再度のご意見感謝します。
>mz3vs500z さん
>ひまわり大好き さん
>kunissa さん
>zero  さん
>ROSO さん
貴重なご意見、有難うございます。
>nakae さん >あくまで日付でまとめます。
フォルダー名としては簡潔でよいかも知れませんね。
>mz3vs500z さん >管理ソフトはACDSee
早速Googleで検索してみます。
>ひまわり大好き さん>私も3D-CGさわってたのでアフターエフェクトつかって
このソフト使っていると聞いただけ、尊敬いたします。
>ビデオに使うだけなら300万画素もあれば十分だと思いましたが、
良い画像を使うに越したことはないですね。
この考え方に大賛成!!!
>kunissa さん
HPの次ページいきなり日の出の写真、感動〜〜〜!!
>zero  さん>DV(デジタルビデオ)もレース撮影した所、思った以上に良く撮れるので3CCD+光学手振れ補正付に買い替えデータベースでテープ管理しています。
>残量(のある)テープも簡単に抽出できますから、ジャンル毎にテープを使い分けできますよん。
そうです、これが私には出来なかった事です。あまりにテープの本数が増えてしまった為に・・・・・
>ROSO さん >わたしももうちょっとしたらそういう風にする予定。
気が付いて、整理しようと思った時は、時すでに遅し!!!私と同じ?
以上、私なりにこのレスを整理しますと・・
1)殆どの方がJREG記録。この事は、いかに10DのJPEGが良い事を物語っていると思います。でも私は、当初RAW+JPEGで記録しようと思います。
2)画像管理方法は、このスレッド全部プリントアウトし、検討いたします。
3)ここの板の仲間外れになるのはイヤなので連番記録にします。(笑・)

ここの板には、10D以外にパソコンの達人も居る事が分かりました。ご意見、有難うございました。

PS:ここの板には「レンズ欲しい病」が流行っているみたいです。体に感染するよりも、心と家計に感染する見たいです。私は体力に自信有るので心配していませんが、皆様、どうぞ気を付けて下さい・・・・・・
おやすみなさい。
tsugiha,ef70-200mmf2.8isusm.ka,ef28-135mmf3.5・・・・ゆ、指が勝手動いている〜〜〜〜〜〜〜。

書込番号:1665435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/06/13 20:57(1年以上前)

ROSO さん、オハヨウ!(^^)

>>もしかして、データーベースを作ると言ってるのはわたしが言ったことを含んでるのかな?

えっと、この事ですか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>ハードディスクが一杯でDVDやCD-Rにどんどん焼いては消していくから探しにくくなるというのであれば、オリジナルから縮小・圧縮した画像を作って、代わりにそれをハードディスクにおいておくとかにしておくといいんじゃないでしょうか?

縮小画像の利用は最初から考えていましたよ。
HDD内にある写真もデータベースから直接リンクするとJPEG展開するのにビューワーでも一枚2or3秒かかりますから、一画面に複数枚表示させるとかなりもたつくと思いますねぇ〜
で、縮小画像を作成して・・
●データベース内ブラウズは 800x600? or 1024x768? の縮小画像を参照利用する。
●縮小画像は、オリジナルだとCD-R一枚に納まらなかったりデカすぎてPCによっては負担が大きく見にくくなるので友達に渡す時にも使える。
(オリジナルは約600M毎フォルダにまとめてあるので、+縮小画像+フォルダ内限定データベースを加えてもCD-Rにバックアップ保存可能。)

ただし、この場合は写真の再利用が困りますね。
写真がまだHDD内にある場合には、ファイルメーカー(データベースソフト)のスクリプトを使い画面表示させないでコピー・ペーストでグラフィックソフトに渡す・・・PowerBookにわメモリ1G積んであるので可能かと??
あるいはアップルスクリプトを利用するかですかね。

このままだといずれはリムーバブルDISK参照になっちまうので「お気に入りSHOT」フォルダでも作成して出来の良い再利用可の写真はHDDに置いとけばよろしいかと・・(^^)


10D買って二ヶ月で写真約10G貯まりました。
この調子で行けば、一年後には120Gであります。
途中からRAWで撮影しだせば一年持たないでしょう(^^;
どのみちHDD内に全部置いとくのはムリっぽいので何かしらのリムーバブルDISKのお世話になります・・・
ですから必然的にデータベースは必要になりますよねぇ〜(^^)

市販やフリー系写真管理ソフト使うのもアリですが、なんか帯に短したすきに長しなんすよねぇ〜(^^;





初午太鼓 さん、オハヨウ!(^^)

2)撮影画像管理の為、ノート等に記録されている方、どの様な項目を作成されて管理しているのでしょうか?

デジタルカメラ使うデジタルピープルはノートなど検索・再利用不可なアナログメディアは使わんで下さい。

あっ、ノートってノートパソコンの事なんですか?
 こりゃまたシツレイしました m(_ _)m  (^^)


>>PS:ここの板には「レンズ欲しい病」が流行っているみたいです。体に感染するよりも、心と家計に感染する見たいです。私は体力に自信有るので心配していませんが、皆様、どうぞ気を付けて下さい・・・・・・

ボクも体力自信?ありますが・・サイフに自信なくなりました(^^;


>>tsugiha,ef70-200mmf2.8isusm.ka,ef28-135mmf3.5・・・・ゆ、指が勝手動いている〜〜〜〜〜〜〜。

買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え〜(^^)

書込番号:1667827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/06/14 13:25(1年以上前)

し、しぃぴぃゆぅ〜がショートしましたぁ(^^;

>>10D買って二ヶ月で写真約10G貯まりました。
>>この調子で行けば、一年後には120Gであります。

いちねんごには60Gね・・・PowerBookのHDDは60G
30分で1Gいっちゃう時もあるからなぁ〜(^^;

書込番号:1668822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/06/14 14:03(1年以上前)

初午太鼓 さん、こんにちわ。

「つてとら」ってそんなに気になりますかぁ?
最近あっちこっちで訊かれる(^^;

そそ、RAWでの撮影ですが、やっぱりJPEGよりは遙かに良い画質だと思いますよ。16bitTIFで現像すれば、レッタチにもとっても強い画像ですし、モニタで確認すると、細部の描写にかなり差が出ますから。っと言っても、普段L判印刷な私はあまり差がないですが。(^^;

あっ、HNの由来ですが、もともと主人が使っていたのを拝借してます。なので、正確な由来は分かってなかったり。(^^;

えとせとら、えとせとら・・・ つてとら、つてとら・・・似てない?(^^;

まーくんだよ さん、こんにちわ。

>●ファイルメーカーとは、かなりの通ですね!(その手があったか!)

そうですか?
Macの場合私みたいな素人が使いこなせるデータベースソフトって他にないっす。(^^;

>・・・・と、いう事は、Macですね?
はい。家にあるマシンは全てMacです。(^^)

書込番号:1668951

ナイスクチコミ!0


ROSOさん

2003/06/14 19:45(1年以上前)

★ zero ★  さん、おはよ!

>PowerBookG4/15インチディスプレイだと800x600?(約100Kb〜50Kb)
>あたりがちょうど良さそうです。

お、試してみるとなかなかいいかんじでした。その半分でもいいかなと
試してみましたが、ちょっと小さく将来解像度の多きいディスプレイを買った時困りそうなので、そのサイズにしよう。ありがとうございまいした。

書込番号:1669230

ナイスクチコミ!0


ROSOさん

2003/06/19 23:38(1年以上前)

★ zero ★ さん、おはよ!

この掲示板が辺なときにレスしたからとんちんかんな返事になっちゃった。

>縮小画像の利用は最初から考えていましたよ。
>HDD内にある写真もデータベースから直接リンクするとJPEG展開するのに
>ビューワーでも一枚2or3秒かかりますから、一画面に複数枚表示させる
>とかなりもたつくと思いますねぇ〜

にゃるほど。
わたしは一覧表示用にはちーさい画像を作成して、それをとりあえず表示させてました。ところがこれだと細かい部分がわからないんですよね。わたしの場合同じところを撮影した時でも微妙に角度を変えたり、フレームを選び直したものが複数枚あります。あまりにひどいピンぼけや手ブレは消しますけど。

印刷する時とかそれらの画像を使うときにはその中から一枚を選び出すわけですが、その用途に応じて、また気分に応じて、その中からチョイスするんですよね。ところが、それらの小さい画像ではその選択には使えないっす。だからその時はいちいちフルサイズの画像を表示させておりました。

ところがその場合わたしの非力なパソコンではいちいち時間がかかる!てなわけで、その用途に使えそうなサイズはどんなもんかいな?という疑問だったわけです。

その教えてもらったサイズで残しておいて、あとはまとめてCD-Rに焼いてしまおう。。。

書込番号:1684181

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
20周年 6 2023/05/20 20:47:47
10Dと仲間たち。 23 2018/07/14 11:33:46
白熱 デジカメワールドカップ。 29 2018/07/07 10:50:24
eos10dで夜の撮影は? 10 2017/12/13 17:43:47
初めてのカメラ EOS 10D 42 2018/02/25 6:32:39
久々に撮ってみた・・・ 33 2017/11/03 20:51:56
もっとうまく撮るには 13 2017/06/19 8:15:13
10D復活計画(笑) 14 2016/10/21 11:56:51
ヤフオクで1000円、入札 166 2016/10/19 18:31:12
EF-S18-55/3.5-5.6UUSMを付けてみました 14 2016/05/26 18:45:35

「CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 29137件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング