『CMOSのゴミ』のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

CMOSのゴミ

2003/09/16 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 SaltyMacさん

はじめまして。
13日の土曜日、念願の10Dを手に入れることができました(^^)/

私が初心者の為、撮ったその場で
画像シャッタースピードや絞りの設定、ヒストグラム等を確認できるのは、
写真を学んでいく上でかなり役立ちそうですね。

さて、早速試し撮りをして画像を確認したのですが、
F22とかに絞った画像に点々とシミのようなものが5,6個ついてます。。

おぉ、これが噂のCMOSのゴミかぁと思ったのですが、
この画像、買ってきてすぐレンズを取り付け、それ以降レンズの付け替えは行っていませんでした。
それだけでこんなにゴミがつくものですかね??

試しにレンズを拭き、おそるおそるCMOSの清掃(ブロアでかるく風送っただけですが)をしてみましたが、
効果は0。同じ位置にシミが写ってます。

CMOSのゴミ対応策としては↓のような感じになるのかなぁと考えてます。

1.まめにサポートへクリーニングに出す
2.レタッチでごまかす
3.絞らない(^^;

みなさんはゴミ対策どうしてますか?

書込番号:1948230

ナイスクチコミ!0


返信する
だったらさん

2003/09/16 16:44(1年以上前)

E-1に取り替える?

書込番号:1948289

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/09/16 16:46(1年以上前)

ミラーボックス内に稼働するものがありますので、どうしてもホコリが付いちゃうのはしかたがないです。
ある程度使っているうちに、そこでの発生はなくなってきますが...
(ミラーやシャッターから出てくる)

CMOSのゴミ対策?
は、私は(3)。
通常の撮影では、F8程度までしか絞り込まないです。
(マクロや花火なんかではF11程度までは絞るけど)
絞り込みすぎても、今度は回析の影響でてきちゃうので、F8あたりが好みです。

書込番号:1948291

ナイスクチコミ!0


ゴルダさん

2003/09/16 17:57(1年以上前)

私も最初は気が付きませんでしたか空が入るカットを撮影しましたら出ていました(F11位)ので購入直後の絞ったカットを調べましたら同じ場所にやはり
確認しましたのでSCで清掃してもらいました。やはり新品時には内部の稼動部からバリが出るみたいなので気にせず絞らないで使用し落ち着いてからSCに出すほうがいいと思います。

書込番号:1948457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/09/16 18:16(1年以上前)

うちも購入当初から出てます いや出てたみたいです
よーく見なかったので気づきませんでした(^^ゞ

空を撮る時には 絞るとシミが気になりますので あまり絞らないようにしています
シミが写っても気づかないような時には 絞っちゃいます
(といっても F13位までにしてます)

書込番号:1948494

ナイスクチコミ!0


7Hi改め10Dさん

2003/09/16 19:03(1年以上前)

最初はゴミが出易いようです。

ある程度使って(一通りゴミが落ちて)から、一度サポートにクリーニングに出すといいでしょう。その後は気になるようなゴミが出たら自分でブロアーで掃除すれば、結構きれいになりますよ。

今はf22まで絞っても気になりません。

ちなみに新宿では10分くらいでクリーニングが完了しました。

書込番号:1948608

ナイスクチコミ!0


しよっぴさん

2003/09/16 20:27(1年以上前)

あのシミは、個人で直せそうな感じではないですね。
画像の明るさを落として、コントラスト上げると解りやすいです。
僕のもいっぱいシミあります。

例のフレア・ゴーストかなあ?と思ってたんですが、やはりゴミなんですね。

書込番号:1948839

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/09/16 20:58(1年以上前)

F22まで絞ってゴミが写らない機種は無いですよ。それから絞りすぎはかえって画質が低下する場合があるので、
絞ってもF11〜F13くらいまでにした方がいいです。それくらいでゴミが写らなければオーケーとしましょう。

書込番号:1948940

ナイスクチコミ!0


スレ主 SaltyMacさん

2003/09/16 22:03(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございました〜

なるほど、レンズ交換しなくても、内部で発生するからゴミが付着するんですね。

今回の撮影では、色々学習するために開放から絞りまで一通り撮影しました。
確かに、F22とかは実際の撮影の場合にはあまり使わなそうですね。

しばらくはゴミが出るのでちょっと待ってからクリーニングするというご意見、ありがとうございました。
危うく来週早々クリーニングに出すところでした(^^;;

書込番号:1949167

ナイスクチコミ!0


でひでひさん

2003/09/16 22:10(1年以上前)

私はあまり細かいことは気にせずに、ブロアでバスバスやってますよ。
F16くらいまでなら写らないくらいには綺麗になってるみたいです。
さすがにF22では、いっぱい写りましたが(笑
そもそもF22は諸々の問題で使う意味が殆どないので気にしてません。

私の方法としては、まず電源offでミラーボックス内をクリーニングしてから、ボディキャップを一旦付けて電源on -> 撮像素子クリーニングモードにしてマウント面を下向きにしてボディキャップを開けてクリーニングって流れですね。

書込番号:1949196

ナイスクチコミ!0


Foxredさん

2003/09/16 22:21(1年以上前)

私は飛行機が主な対象物でレンズも換えまくりますから
ごみも付きまくり・・・なのでサポートに毎週出さなくっちゃならなくなりそうですから自己責任でクリーニングしてます
ブロアでは目に見えるサイズのごみしか効果は無く小さなごみは取れませんねぇ・・・
仕方ないので、低粘着でありながらぺたぺたしても糊が移らないテープを使い
CMOS表面にぺたぺた貼り付けて掃除してます、
数種類テストしましたが会社で使っている梱包用のテープが一番でした
それを1cm幅に短冊状に切り取り細長い棒に一部を貼り付け
CMOSを掃除します、めちゃくちゃ綺麗に短時間で清掃完了しますです。
もし実施される場合は、レンズに指紋を付けて粘着テープでテストしてみてください、アルコールでクリーニングするより綺麗になりますよ!

書込番号:1949244

ナイスクチコミ!0


すごい!!さん

2003/09/16 23:48(1年以上前)

Foxredさん、
おおおっ、粘着テープで掃除ですか!
すばらしい方法ですね。テープは普通のガムテープのような
ものですか?それとも透明のテープ?まずは、レンズで試して
糊が残らなければOKと考えてよいですか?もちろん自己責任で
やってみますが、貴重なノウハウを教えていただければ幸甚
です。

私は、キャノンサービスに聞くと、ブロアで取れないものは、
綿棒で吹いてみてくれと言われて、その方法でやってますが
どうしても取れないゴミがあるのです。表面上は何もゴミが
無いように見えますが、F8程度からくっきり見えるゴミで、
結構気になるのです。CMOSとフィルタの間のゴミかと思った
のですが、サービスによると、そのようなゴミは絞りを開ければ
はっきり写るようになる(フィルタ表面のゴミとは逆)という
ことで、やはりゴミはフィルタ表面にあるようなので、何か良い
方法はないかと思案していたとこです。

書込番号:1949647

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/17 01:50(1年以上前)

私はこれを使用しています。
強力ブロアー(エアースプレー)HAKUBA「クリーンエースNE530」。

書込番号:1950118

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2003/09/17 08:47(1年以上前)

初歩的な質問ですいません。
そのゴミの色や形は画像にどのように写るのですか?
CMOSに光が当たらないということで、やはり黒でしょうか。

書込番号:1950491

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2003/09/17 15:12(1年以上前)

FV3さん、こんにちは

こんな感じでわかるでしょうか。
http://homepage2.nifty.com/kunissa/CMOS/index.htm

書込番号:1951205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/09/17 15:24(1年以上前)

一言で言えば斑点て感じですね。
F8までが無難な使用方法ってことになりますね。
ちなみに*istDにも有りました。

書込番号:1951227

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2003/09/17 16:45(1年以上前)

kunissa さん ありがとうございます。
うーん どうもはっきりとはわかりません。画像も左の2つだけしか出ません。
辛うじて、なんかシミというかカビのような斑点が少し見えますが、これのことでしょうか。

これはなんか張り付いてしまっているようにも見えますが、拭き拭きしないとダメですね、これは。

書込番号:1951349

ナイスクチコミ!0


mcore21さん

2003/09/17 17:38(1年以上前)

>FV3さん
>画像も左の2つだけしか出ません。

右の3つがグレー表示だからでしょうか?
画像が出ていないのではなく、そういう画像だと思いますよ(^^;
クリックして拡大してみると、確かに左上部に黒いシミのように
見えますよね?

余談ですが、私も余りゴミは気にしていません。通常のスナップではそれほど
絞ることも少ないですし、風景などで絞る場合も、後からレタッチでゴミ修正をしています(以前はフィルムをスキャンしてましたが、どうしてもゴミが乗るので、ある程度修正作業はデフォルトかなぁ等とも思っています)

書込番号:1951436

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2003/09/17 21:10(1年以上前)

mcore21 さん、フォローありがとうございます。

左から2つ目のCMOSの左下にある2つのごみが、中央とその右の画像では左上に写っています。曇り空だったので、バックがグレーでわかりにくかったかな。
中央が8.0でその右が32に絞りこんだ画像です。絞るとはっきり写るのがわかるでしょうか。

書込番号:1951943

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/09/18 00:00(1年以上前)

ごみ?
ファイルサイズがでかいけど、
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/GOMI/
にある2つの画像ファイルを見れば、どんな感じかはよくわかるでしょう。

絞り値はEXIF情報から見てください。

#以前の投稿の時には、F値書いてた気もする(^^;
#サーバにおいてあるため、わざわざダウンロードして調べて書くほどは優しくないもので(^^;;
##めんどくさがりや。

書込番号:1952617

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2003/09/18 08:50(1年以上前)

>右の3つがグレー表示だからでしょうか?
>画像が出ていないのではなく、そういう画像だと思いますよ(^^;
クリックして拡大してみると、確かに左上部に黒いシミのように
見えますよね?


あ、ありました。はぁ〜、これですか。ありがとうございます。
うちの10Dもかって2週間ですが、気を付けて見てみます。

書込番号:1953252

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
20周年 6 2023/05/20 20:47:47
10Dと仲間たち。 23 2018/07/14 11:33:46
白熱 デジカメワールドカップ。 29 2018/07/07 10:50:24
eos10dで夜の撮影は? 10 2017/12/13 17:43:47
初めてのカメラ EOS 10D 42 2018/02/25 6:32:39
久々に撮ってみた・・・ 33 2017/11/03 20:51:56
もっとうまく撮るには 13 2017/06/19 8:15:13
10D復活計画(笑) 14 2016/10/21 11:56:51
ヤフオクで1000円、入札 166 2016/10/19 18:31:12
EF-S18-55/3.5-5.6UUSMを付けてみました 14 2016/05/26 18:45:35

「CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 29137件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング