デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
こんにちは。相変わらず子供の撮影をしている親ばかな自分です。ピントの調整をしてもらい,かなりピンボケも減りました。私自身機動性を考えて手持ちが基本と考えているのですが,子供の撮影を行ううえで,三脚は必要だと思いますか?運動会はわかる気がします。それ以外の場面で使用されている方はおりますでしょうか?ちなみにうちの子供たちはみんな動きます。(赤ちゃんではないという意味です)
子供の撮影に適した三脚がありましたら,ご伝授ください。よろしくお願いいたします。
書込番号:2981962
0点
三脚の必要性を感じたら、買う、っていうので
いいのではないですか?
三脚だと、うまく子供の動きを追えないと思います。
書込番号:2982130
0点
こんにちは。
私も、子供の撮影でしたら、動き等予想もつかない動きをしますから、
三脚は使用しないで、手持ち撮影の方が良いと思います。
書込番号:2982159
0点
動き回る子供を撮るのでしたら、感度UPしてシャッタースピード及びF値をあげて撮ると失敗が少ないですよ。もちろん手持ち撮影です。
書込番号:2982177
0点
うちの子供(7ヶ月)を撮影する時はEF50f1.8、SIGMA20f1.8を使用します。三脚は使っていません。
書込番号:2982267
0点
いくら三脚を使用して手ブレを防いでも動き回る子供が被写体なら被写体ブレは避けられません。
感度を上げて手持ち撮影しか方法はないように思います。
書込番号:2982334
0点
僕は銀塩ですが、子供の撮影では三脚を使うことも多いです。
チビは今2歳半で、じっとしていないのです。
カメラを向けると逃げていくか、こっちに突進してくるか。また、目線もくれません。
なので、少し離れたところから望遠でチャンスを待つ、というスタイルが結構多いです。
ず〜っと構えていると重いので、三脚に据えておいた方が楽なので、そうしています。動きが読めないからこそ三脚、という考えです。
自由雲台で少し緩めておけば、そんなに機動性は落ちないし、上下方向の手ブレはかなり防げます。
子供撮影に適した三脚、というのはイメージが湧きませんが、子供を抱っこして移動することを考えると、重い三脚は避けたほうが良いと思います。
以前、マンフロットのスチールを使っていましたが、片手にチビ、片手に三脚&カメラバッグの重さにまいってしまい、カーボンに買い換えました。
書込番号:2982368
0点
今年の運動会、三脚据えていたのは貴賓席(?)の80位のじさまただだ一人
でしたねぇ(いわゆるニコ爺(^_^;)
書込番号:2982555
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2020/03/02 22:25:35 | |
| 9 | 2019/09/05 0:09:32 | |
| 21 | 2019/09/05 0:13:07 | |
| 11 | 2016/11/03 13:45:28 | |
| 8 | 2016/10/31 15:18:03 | |
| 33 | 2016/11/10 20:46:06 | |
| 19 | 2016/10/23 22:24:59 | |
| 10 | 2016/05/07 23:51:30 | |
| 18 | 2015/12/13 0:52:23 | |
| 5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









