『白とびをなくすには?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

『白とびをなくすには?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

白とびをなくすには?

2004/07/13 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 X仮面さん

今日、渓谷へ行き、川の流れなどの写真を撮ってきました。
でも、白とびが強くていい写真が撮れませんでした。いろいろ設定を変えましたが、だめでした。どうしたら、白とびが強くなくていい写真が撮れるのでしょうか?皆さんの知恵をお貸しください。
ちなみに、フィルターは一切使っておりません。フィルターを使わないといけないのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:3026167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/07/13 18:43(1年以上前)

露出補正をいじる。
光が強すぎる時はNDフィルタの お世話になる。

書込番号:3026194

ナイスクチコミ!0


ともたろさん

2004/07/13 18:46(1年以上前)

早朝や夕暮れ時の薄暗い時間帯ならフィルターなしで
日中はNDフィルター使用。

書込番号:3026202

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/07/13 18:46(1年以上前)

これ以上シャッター速度遅くするには NDフィルター使うしかないですね

書込番号:3026204

ナイスクチコミ!0


PowerOn^^さん

2004/07/13 18:47(1年以上前)

岩などの暗い部分に露出が引っ張られましたね。
いろいろ方法はあるかと思いますが、明るい部分でピントを合わせてみて下さい。
評価測光は確かAFフレーム連動だったと思いますので、これだけでもだいぶ改善されるはずです。
他の方法は、他の方のレスを待ちましょう。(笑)

それにしても絞り36とは!
川の流れを糸のように表現するなら、NDフィルターがお勧めです。

書込番号:3026206

ナイスクチコミ!0


グレイじいさん

2004/07/13 19:08(1年以上前)

測光方式を部分測光にして、明るいところを測光するようにします。

書込番号:3026254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/07/13 19:12(1年以上前)

露出倍数4倍か8倍のNDフィルターが必要です。
大判カメラではないので絞りすぎるとよくないです。
これだけ明るいと露出補正では解決しませんし+補正はねらいとは逆に白とびを助長してしまいます。ブラケット撮影で数枚撮るのもいいと思います。

天草もいいですし渓谷も涼しそうないいところですね。
矢部の通潤橋に行きたいです、石の橋に興味があります。

書込番号:3026265

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/07/13 19:12(1年以上前)

こんばんは。
私の場合10Dですが
1,AFフレームは中央部1点のみ
2,WBは太陽光
3,露出モードはAv(絞り優先)
4,露出補正-1/3EV
5,明るい部分にAFフレームを合わせてAEロックボタン押す
6,元のフレームに戻して撮影
結果はこんな感じです。
http://swd1719.s65.xrea.com/Save69/newpage0401.html

書込番号:3026267

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/07/13 19:21(1年以上前)

こんばんは。

白トビをなくすには、
・ヒストグラムを確認
・白トビ警告画面で確認
・露出補正をマイナスに
・一番大切なのは明暗比が大き過ぎない被写体・状態を選ぶこと。

水の流れをスローシャッタで表現したい時は、NDフィルタを使って減光する。

みなと神戸さん、
石橋に興味がおありなら、
熊本県 砥用町・中央町・矢部町、そして大分県の院内町をおすすめします。

書込番号:3026291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/07/13 19:21(1年以上前)

川の流れなどの撮影には、C-PLフィルタを使ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:3026292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/07/13 19:31(1年以上前)

Take525+さん、石橋の情報ありがとうございます。

書込番号:3026322

ナイスクチコミ!0


いもっちさん

2004/07/13 19:59(1年以上前)

X仮面さんこんにちわ。
私も最近、渓谷に行きました。
夕方暗くなって行ったので、フィルタなしで撮影しました。
わたしも、カメラを買ったばかりでフィルタを持ってないので欲しいこのごろです。
もし、フィルタ買われたらその効果を教えてください。
よろしくお願いします

書込番号:3026424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2004/07/13 20:36(1年以上前)

日中日が射す場所で水の流れを糸を引くように撮りたいのなら
NDフィルターは必需品です
1/10から1/20の間が上手く行く範囲だと思うのですが
1/20秒F32というのが有りましたが、ND-8を使えば1/10・F8くらいまでは落とせます
更に飛ぶことを考えると補正で-1.3から-0.7で3枚くらい撮れば何とか
ただJPEGファイルになってしまうと、本来データーとしてあった部分の多くが保存の時点で
捨てられます、このように明暗差の大きな被写体はRAWで撮ってコントラストとシャドーを上手く
調整すれば滝を飛ばさず暗部の黒つぶれも引き出すことが出来ます。

書込番号:3026559

ナイスクチコミ!0


スレ主 X仮面さん

2004/07/13 21:32(1年以上前)

みなさん、早速のアドバイスをありがとうございます。
早速、NDフィルターを買おうと思います。NDフィルターで再度、挑戦したいと思います。いもっちさん、買ったらまた報告しますね。PLフィルターも反射を少なくする意味でいいみたいですね。他のレンズ用のPLは持ってますが、28-135mm用のは、持ってません。欲しいけど、値段が高いので悩んでいます。
みなと神戸 さん 、通潤橋はいいですよ。あとで、通潤橋の写真UPしますね!

書込番号:3026793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/07/13 23:05(1年以上前)

X仮面さん、通潤橋の写真を見せていただきありがとうございます。
橋の上からの眺めは緑の棚田が見えていいですね、橋の上も歩けるのですね見てみたいですね。菊池渓谷もいいですね。今計画中なのですが臼杵、竹田の湧水、阿蘇、熊本城、緑川の石橋、通潤橋、高千穂を回りたいのですが九州内で2泊必要なので難しいのです。take525+さんご紹介の安心院近辺もいいですね、先ほど院内町のホームページを見ました。
関係のない書き込みですみません。

書込番号:3027316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2004/07/13 23:39(1年以上前)

NDフィルターで減光することである程度対処できそうですが、以前とある方から教えていただいたことを思い出しました。

 「白とびしそうな部分をカットする」ことです。X仮面さんの写真の場合は無理でしょうが、例えば風景などで空や雲が飛ぶ場合、なるべくそのようなものをいれないよう画角を考える事も大切と言われました。

 今回のスレには適切なレスではないですがご参考になればと思います。

書込番号:3027499

ナイスクチコミ!1


オーパーツfor10Dさん

2004/07/14 00:04(1年以上前)

X仮面さん、こんばんは。
水の流れをスローシャッターで撮影するなら晴れの日より薄曇りの日の方が柔らかくて良い感じになり易いと思いますよ。

書込番号:3027626

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/07/14 05:51(1年以上前)

おはようございます。
0346_12のExif情報拝見しましたが
1,シャッター速度優先で1/20秒
2,絞りはF32
と言う事でこの場合は絞りも限界で露出オーバーになっていると考えられます。
私は適正露出で且つ限界までスローシャッターを切りたい時は逆に絞り優先で目一杯絞って撮っています。

書込番号:3028291

ナイスクチコミ!0


かず〜〜さん

2004/07/14 07:36(1年以上前)

おはようございます。
ちょっと疑問なんですが、NDフィルターで白とびを防げるのでしょうか?

白とびを抑えるには、
1.マイナス補正する
2.コントラストを下げる
3.暗部を潰したくないなら、曇りの日に撮影する
のが手だと思いますが・・・

書込番号:3028410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/07/14 08:39(1年以上前)

NDフィルターで白とびが防げるかということですが、X仮面さんの渓谷のサンプル写真の中にシャッタースピードを速くした写真がありますが輝度差も大きくて条件は悪いですが白とびはないですね。
この場合シャッタースピードを遅くしたいが絞込みが限界の時にはNDフィルターが有効になります。もちろんどんな場合でもND他のフィルターで解決できるかというと出来ない場合がありますね。
以前カメラ誌の特集記事でシャッタースピード1/8というのがありましてシャッタースピードを変化させた比較写真を並べて、動感を表現するのに丁度いい速度だと紹介されていました。
また水の流れの白さを強調するときは少しオーバー気味の白とび寸前の露出がいいかもしれません。

書込番号:3028493

ナイスクチコミ!0


スレ主 X仮面さん

2004/07/14 21:14(1年以上前)

オーパーツfor10D さん、の言われるとおり、曇りの日の方がいいかもしれません。撮った写真を見てみると、太陽光があたったところが、ハレーションが大きいようです。再度、曇りの日に挑戦してみます。

書込番号:3030311

ナイスクチコミ!0


オーパーツfor10Dさん

2004/07/16 07:33(1年以上前)

X仮面さん、返事が遅くなってしまいました。
再挑戦頑張ってくださいね。
それと、皆さんがおっしゃっているNDフィルターは持っていて損は無いと思います。

書込番号:3035417

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング