『旅行に行ってきましたので、画像アップしました!』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

『旅行に行ってきましたので、画像アップしました!』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:64件

こんばんは!デジタルばかもとい、観音da〜です。今更この板にスレ立てて、誰もこの書き込みに気付いてくれないと思うけど、やはり一番思い出深い場所なので、(何言ってるんだ俺^^;)約半年ぶりですが、思い切ってみました。

今回は、まず1回目に京都まで各駅停車のみの、「青春キップツアー」を行いました。まずは小田原→大垣まで「ムーンナイトながら」に乗り、そっからJR東海道本線で滋賀県、京都府を観光しました。帰りは夜行列車の指定席券を入手できず、仕方なく各駅停車のみで帰りました。マジで疲れました。

幸い天候には恵まれて、彦根城で撮影してるときには、雲一つない状態もありました。

まず、琵琶湖に行き、そして彦根駅に戻り際、彦根城を観光しました。滋賀県でのこの2つの観光スポットを撮ったわけですが、ほとんど開放から2段階絞ってもSSに何の問題のない環境だったので、とても撮りやすかったです。もう少し気温に耐えられたら、露出関係に色々突っ込めたのですが・・。

次に京都に行きました。こちらも観光したのは2ヶ所だけ。東寺と京都タワーです。もう、暑くて直射日光に参りました。

ただ、暑い代わりに天気は良かったので、京都タワーなんていい感じに撮れたな〜と思います。やはり、天気が良いというのが撮影において最も嬉しい条件ですね。今回、ラッキーさをつくづく感じました。くたくたになりましたが。

そして、2週間後に再び関西に。次は、世界陸上観戦メインです。こちらも中々天候に恵まれました。・・・・やっぱ暑かったですが;;

撮影内容としては、やはり初代kiss Digitalでは、風景は落ち着いて撮れますが、(当たり前か^^;)動き物にはさすがに厳しいものがありました。陸上観戦中、おおよそ300枚近く撮りましたが、納得いく写真はその内数%です・・。

敗戦理由は、まず序盤、スポーツモードで撮ったからです。スポーツモードじゃISOは400までしか上げられないので、SSはひどく遅く、ブレブレ。次に、ドライブモードを連写に設定してしまったこと。スタンド側のストレートに選手が走ってきた時、バシバシ撮りましたが、すぐにバッファはフルに。肝心の一番近くを、真正面を走りすぎようとしたところでは撮れないで終わることもあり、序盤はボコボコでした。

中盤からは、ISO常時1600〜3200を使い、「ブレるくらいならノイズ写真の方がマシだ」と切り替え、さらにRAWをあきらめてJPEGにし、少しでもバッファに余裕を作るようにし、そしてAFモードはAIフォーカスに。競技開始前にカメラを揺らして、無理やりAIサーボを発動させました。

結果、序盤よりはマシな写真が撮れましたが、選手が通り過ぎていく瞬間を追うように撮る、流し撮りまでは難しかったです。1発攻勢は不安で、どうしても連写してしまい、いいアングルの時にバッファがフル状態で・・。JPEGでも4枚連写したら待ったかけられちゃいますからね・・。

もちろんところどころは肉眼で見ましたが、いつにもなく増してカメラ設定に熱を加えたので、終わったあとすごい疲労感がドッときました。結構精神力使ってしまいました。トラックの横ではカメラマンがクビをかけて必死に撮ってるっていうのに・・w

こんな感じで、無事旅を終えました。なんか、今回の撮影ではとにかく途中で知恵を絞りましたが、旅が始まる前からこういう事態を想定してないとダメですねぇ・・思い知らされました。まだまだです。しょせん趣味ですが、やっぱ家に帰ってPCで写真を見て、満足いく写真が少しでも多かったらそれだけ疲れた分報われるので、もっと上手く撮れるよう頑張りたいと思います。

以上です。ちなみに、勉強面はなぜか順調で、上手くいけば今月にも大学の推薦がもらえる可能性あるので、もし推薦もらえたら、もうカメラライフ満喫できそうです。では、失礼します

書込番号:6701973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/01 08:01(1年以上前)

>1発攻勢は不安で、どうしても連写してしまい、いいアングルの時にバッファがフル状態で・・。JPEGでも4枚連写したら待ったかけられちゃいますからね・

私なんかフィルムあがり(今でも併用)ですから、連写連写の昨今のデジカメでもいまだ一発必中です。

>いいアングルの時にバッファがフル状態で・・

私は”いいアングル”の時にシャッターを切り始めるべきと考えます。と言うことは連写は不要ということにもなりますが。

書込番号:6702332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/09/01 12:24(1年以上前)

見てます(笑)

>「ブレるくらいならノイズ写真の方がマシだ」
この考えは大切ですね。
撮るときはいつもssがどの程度かを確認するようにしています。

連写は、「ここぞ」というシーンで撮るように心がけています。
4連写でもそれなりに撮れると思いますよ。

書込番号:6703109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/09/01 13:38(1年以上前)

お二人とも、返信してくださりありがとうございます。

出発前に、ここで連写に関するアドバイスを聞いとけば良かったと、少し後悔しています^^;

確かに、ここ一番という場面に来たら撮り始めるのがベストですよね・・普通に考えてみたら。でも、後半、撮影可能枚数が少なくなってきたときには、連写は捨てて1発に出ました。何せ、マイクロドライブを使用してるものですから、取り込み速度がガクンと落ちてしまって、次の1枚撮れるまでの復帰時間がさらに掛かるので・・。

フィルム上がりだと、連写もそうですが、フィルムはあまり撮れませんから、数百枚撮れるデジタルでも、フィルムの時の感覚が残っててそんなに数を撮らないなど、そういう癖もでてしまうのでしょうか?

ただ、初代kiss Digitalは、応用撮影ゾーンでAIサーボが使えないのが痛いです・・。使えないわけではないけど、問題があって・・。AIフォーカスしかサーボで撮る確実な手段がありません。しかも、ドライブモードが単写だと、1枚撮って半押し状態をキープしても、サーボ→ワンショットに戻ってしまうので、1枚撮って半押しに戻してもサーボのままの、連写モードがなんだかんだ言って、最適でしたね。

やはり、連写は確実にいいアングルに入った時に使うべきだということを2人のアドバイスによって、改めて感じました。スポーツを撮るの大好きなので、またいつか挑戦したいな〜と思います。

まさか、この板でこんなに早くレスをいただけるとは思いもしませんでした。嬉しいです^^ では、失礼します

書込番号:6703320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/01 17:52(1年以上前)

>フィルム上がりだと、連写もそうですが、フィルムはあまり撮れませんから、数百枚撮れるデジタルでも、フィルムの時の感覚が残っててそんなに数を撮らないなど、そういう癖もでてしまうのでしょうか?

そうですね。人によって違うとは思いますが、私の場合はデジだからといって連写連写はいたしません。
最近はスポーツものもご無沙汰ですが、以前はフィギアスケート、新体操などを良く撮りました。伊藤みどりや山崎浩子の時代です。
レンズはマニュアルフォーカス、カメラはモードラこそ付いてはいましたが連写はしません。巻上げの手間が省けるだけのモードラです。
それ以前は手で巻上げで写していたので、モードラを使うようになって連写いたしましたが、無駄なカットが増えるだけでした。
勿論今のカメラと性能が違いますので、私が今からデジ1を始めれば、連写連写だとは思いますが(笑)

書込番号:6704031

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング