『G5とPro1』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮像素子サイズ:2/3型 PowerShot Pro1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

『G5とPro1』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

G5とPro1

2004/03/04 14:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 ハニカミヤさん

コンパクトデジカメで一番良いものを探しています。
現在、フジのF700、ペンタのオプティオを所有してます。それで・・・
G5はPro1の半分の値段で売ってますが、はっきり言ってどちらが「買い」ですか?
撮影感度ですが、G5はISO400まで上げてもそこそこの画質でしたね。でもPro1は400だと、とてもじゃないけど見れる画質じゃないですね。
でもISO50だとやっぱりPro1かなって感じです。
メインとして何年も使いたいと思っています。どちらがお勧めですか?

書込番号:2544855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/03/04 14:52(1年以上前)

デジカメはそう何年も使えるものじゃないですね。
次々と新製品が出ますからね、、、
僕もこの機種は数年使うぞ、って買っても
1年後には新しい機種を物色しています。

G5を買って、1年後くらいにまた新しいのを
買うっていう手もありますよ。

書込番号:2544901

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/03/04 16:18(1年以上前)

>僕もこの機種は数年使うぞ、って買っても1年後には新しい機種を物色しています。

私も長くても2年で新しい機種を探していますね。
故障や破損はないのですが、どうしても2年を過ぎるとスペック的に満足できなくなります。
この性格、何とかしないと・・・(笑)

書込番号:2545101

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハニカミヤさん

2004/03/05 03:09(1年以上前)

レスありがとう
そうですね。このPro1、まだ完成度が低いですね。レンズやCCDや画像エンジンが新しいのでいいのかな?って思ってしまったけど、肝心の画質はイマイチだしカメラとしてののデザインも洗練されてないですし買うのやめます。使えるか使えないかって言うと「使えない」ですね。買ってもすぐ別のデジカメが欲しくなるような気がしました。これ買うならKissデジのほうがいいですね。価格や大きさや画質を考えて。
ということで、G5を買います。5万円半ばで買えるので満足です。500万画素機でNo1の実績があるしレンズもF2.0〜なんで(Pro1は2.4〜)感度UPしなくていいしね。そして1〜2年後のPro2かPro3に期待です。

書込番号:2547449

ナイスクチコミ!0


VFR800-02さん

2004/03/05 13:16(1年以上前)

PRO1のISO400も、G5のISO400も 多少の差はあれどどちらも
「実用に足る」とはいいがたい画質です。が、それはどの
コンパクトデジでも同じ事。一眼と比べる事事態が間違いだと思いますが。
基本的にコンパクトデジはISO100が限度で、それ以上の感度は緊急用として認識するのが良いでしょう。
又、ノイズに関してもご使用のプリンターや現像がA3サイズくらいまでなら そのノイズが目立つことはありません。パソコンのモニタ100%は実際プリントの200%近い画質になります。
印刷をせずWEB上でのみの使用なら 設定を200万画素に合わせればすむこと。

ボディ面でもPRO1は操作性、細部の仕上がり、メニュー配置等、G5の欠点であった部分をよく研究し作られています。手にした質感も高いものでした。
まこと@宮崎さんや m-yanoさん は、デジカメはそう何年も長く使うというよりは、定期的な買い替えをしてしまうタイプの商品だ
とおっしゃっているだけですが その書き込みの何をどうすれば
「使えない」
等といった結果に結びつくのか・・・。すでに結果を用意しているなら質問の意味はないのでは?

まず、実際に手にとってみて 物事を判断すべきではないですかね。

書込番号:2548305

ナイスクチコミ!0


FSRさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/05 15:50(1年以上前)

このPro1って、あのメーカーサンプルが出た時は、その解像感に驚き、非常に良い印象だったみたいですけど、個人の方がデモ機で撮影した高感度設定での画像が出たとたんに、ダメだこりゃってな雰囲気になっちゃましたね。
なんか、発売前に上がったり下がったりで、、、実際発売されてからの評価が非常に楽しみです(^O^)

私は、ISが無い、AFが遅い、EVFが詳細でないの理由で他機種を購入しました。特に、ISO50以外ではあの画質が得られないのにISが付いていないのが非常に悔やまれます。

書込番号:2548691

ナイスクチコミ!0


梅安さん

2004/03/05 17:54(1年以上前)

G5の板って結構平和でここのように荒れてきません。
そこそこ満足しているからだと思われます。
そんな中で良く見かける不満は高感度域のノイズとAFの速度です。
本質的に改善するならどちらか一つでも解決するべきだったでしょう。

そうしたした改良がなされず、なおかつ値段が上がっているのですから、今から買い得なG5を買うというのはよく解る選択です。

ただキャノンユーザーでもないようですし、Pro1を買う予算があるならもっと他に贅沢な悩み方があると思うのですが。
その辺がもったいない気がします。

書込番号:2549027

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/03/06 00:40(1年以上前)

G3→G5でブラックボディとなり、G5→Pro1で28mm〜となり、私の希望が着実にひとつひとつ叶えられてきました。
Pro1→Pro2でAFの高速化が実現するでしょう。
Pro2→Pro3では手ぶれ補正がつく事でしょう。
もう少しの辛抱です。
(Pro90ISは無かったことにして下さい)

書込番号:2550479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2004/03/06 09:39(1年以上前)

>G5はPro1の半分の値段で売ってますが、はっきり言ってどちらが「買い」ですか?
Pro1が今の価格ではG5でしょう。
多分、G5とPro1の解像感の違いは僅かで、A4プリントならその差は判別できない気がします。
なお、今まで使用した範囲ではコンパクトデジカメのISO400はどのメーカも使う気にはなれません。
VFR800-02さんの言うとおり基本的には、コンパクトデジはISO100が限度でそれ以上の感度は緊急用です。
この800万画素CCDでは、どのメーカーもノイズと解像感の妥協で苦労したことと思います。

金もないのにC2500L、C5050、6900Z、FZ10、10Dを購入しましたが、画質(色の傾向)はメーカーによって異なり、花など植物は自然色再現性の高いオリンパス、人物や紅葉は綺麗な色のフジ、多目的な使用はパナ、室内の動きの速いスポーツならデジ一眼と使い分けています。

他の掲示板では、Pro1の画質は評判が良く、プロカメラマンの田中希美男さんも画質だけに関して言えば、ナンバーワンが8080、そして僅差でキヤノン・Pro1が続くと言っています。

カメラの使用目的を明確にして、ご自分自身が好きになれるカメラを選ぶと良いと思います。

書込番号:2551223

ナイスクチコミ!0


h24さん

2004/03/06 11:29(1年以上前)

nature lover さん に同感です。
カメラの使用目的によっては(600万画素一眼デジタルを凌ぐ)Pro1は素晴らしいカメラであると思います。
私はHPにあるように富士山の写真を撮っています。
将来の個展の写真はCONTAX645、HPはSONY F707を使用しています。
デジタル写真の表現力は銀塩とは違う良さがあり、特に自分の感じた色の諧調に調整できる点です。
Pro1で全紙で表現する作品(ISO50専用)を撮りたいためWEB上で調べていますが、ほとんど良いと思っています。
発売後の皆さんの実写データを確認し予想どおりでしたら、Pro1を購入します。

書込番号:2551553

ナイスクチコミ!0


FSRさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/07 00:25(1年以上前)

Pro1が良いと思います。
場合によっては三脚使用でデメリット部分をカバー可能ですが、Pro1のメリットをG5で実現は難しいでしょから。
デジカメは自分が欲しい時が買い時です!待っていれば値段が下がる、良いのが出る、と考えているとパソコンと同じで一生買えません(^.^)
写真データーは常に自分が満足出来るレベルの画質で撮っておきたいと考えています。買い控えてから良いカメラを買っても、過ぎた時間に帰って良い写真を撮ることは出来ません。印刷とかなら後々でもプリンターを買換えた時に質の良い印刷が出来るので、あまり買い急ぎませんが。
私はこう考えて自分の買い物を納得するようにしています(^o^; ってか、そう考えると、整理がつくし楽になるので!

書込番号:2554279

ナイスクチコミ!0


MZ愛用者さん

2004/03/07 01:46(1年以上前)

G5とPro1ならPro1を買った方が、後悔が無いと思いますね。
理由は、旧機種の場合は、すぐに新機種が出てしまうから。
そろそろ、G5の後継機も出そうですし・・・

書込番号:2554612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2004/03/07 02:45(1年以上前)

Pro1とG5ならG5の方が「買い」でしょう。
焦点距離などでPro1に魅力を感じられるならKissDも視野に入れるべきだと思います。
個人的にはPro1に存在意義があるようには感じません。
画質ならKissD、手軽さならG5でしょう。

書込番号:2554802

ナイスクチコミ!0


TADAsさん

2004/03/07 05:58(1年以上前)

28-200mmのメリットをどう考えるかだと思います。

書込番号:2554989

ナイスクチコミ!0


h24さん

2004/03/07 10:37(1年以上前)

TADAs さんに同感です。
28mm,200mm の写真を撮るかどうかです。
画質はA3ノビまでの作品なら500万画素で作れます。
SONY F707 のサンプル(容量が大きいので1枚のみです)を見てください。
http://homepage2.nifty.com/hnisi/indexs.htm

書込番号:2555454

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot Pro1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot Pro1
CANON

PowerShot Pro1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

PowerShot Pro1をお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング