『G6について教えて下さい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G6の価格比較
  • PowerShot G6の中古価格比較
  • PowerShot G6の買取価格
  • PowerShot G6のスペック・仕様
  • PowerShot G6のレビュー
  • PowerShot G6のクチコミ
  • PowerShot G6の画像・動画
  • PowerShot G6のピックアップリスト
  • PowerShot G6のオークション

PowerShot G6CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月17日

  • PowerShot G6の価格比較
  • PowerShot G6の中古価格比較
  • PowerShot G6の買取価格
  • PowerShot G6のスペック・仕様
  • PowerShot G6のレビュー
  • PowerShot G6のクチコミ
  • PowerShot G6の画像・動画
  • PowerShot G6のピックアップリスト
  • PowerShot G6のオークション

『G6について教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G6」のクチコミ掲示板に
PowerShot G6を新規書き込みPowerShot G6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

G6について教えて下さい

2004/10/14 17:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G6

スレ主 ぷに彦さん

現在、G3を愛用しています。買った当時、すでにG5が発売していましたが、あまり評判が良くないのであえて安くなったG3を買いました。
G3はプライベートの撮影ではとても満足しているのですが、まれに仕事で使うことがあります。カメラマンではありませんが、DTP業で、間に合わせ程度の写真を撮ることがあります。そういうとき、もうちょっと画素数があったらなぁと思うことがしばしばあるのですが、710万画素あれば困らないなぁと、G6が気になってます。
詳しいことはあまりよくわからないのですが、G3でF値2.0が結構驚異的だった気がするのに、同じ1/1.8のCCDで、G6でもF値2.0を可能にするのは、何かトリックがあるのでしょうか。
本心はG3を使い続けたいのですが、G6で画質が明らかに向上しているのなら買い換えたいと思ってます。解像度は上がっていても感覚的な解像感は上がってないのなら買い換えません。G6の優れている点、良くない点を、どなたかわかりやすく教えて下さい。

書込番号:3384551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2004/10/14 18:08(1年以上前)

こんばんは。
G6は解像感やAF速度やマクロ機能は向上してるようですね。
僕はG5を使ってましたが
今回のG6には興味がわきません。。
下記にレビューがあるので見てはどうかな?
もし見てしまってたらごめんなさい。

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040909/109407/

書込番号:3384568

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/14 19:36(1年以上前)

>同じ1/1.8のCCDで、G6でもF値2.0を可能にするのは、何かトリックがある
のでしょうか

画素数とF値は無関係ですから、レンズが同じならF値も同じはずです。

書込番号:3384836

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷに彦さん

2004/10/14 23:26(1年以上前)

早速ありがとうございました(^o^)

>画素数とF値は無関係ですから、レンズが同じならF値も同じ

なるほど、考えたら、F値ってレンズ性能ですもんね。すみません素人で・・・
質問しなおします。同じ1/1.8のCCDで画素数がUPするって事は、1画素が受ける光量が減って、感度が悪くなるのではないでしょうか?でも感度設定は同じISO相当50から設定できるようですし、そうすると、G3とG5で同じものを同じ設定で撮ったら、G6は暗く写るとか?

書込番号:3385849

ナイスクチコミ!0


カミノさん

2004/10/15 21:21(1年以上前)

私もシロウトに近いかもしれませんが・・・

あってるかどうかわかりませんけど、
技術革新により、以前よりCCDの感度が良くなったので、
画素面積が小さくなってもG3並みの感度を確保してるのだと思います。

暗く写るということはありません。
暗くなってしまうのなら、「ISO50相当」とスペック表記できませんから。

書込番号:3388508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/10/15 22:42(1年以上前)

CCDと光量の関係は、並べたコップで雨水を受けるような物です。コップの直径が小さくなればそれぞれのコップに入る雨水の量は少なくなりますが、コップの容量も小さくなるため溜まった水の水面の高さは同じです。コップの深さが同じなら水が溢れるまでの時間も同じになります。

画像の明るさは、上記の例えで言えば水の量ではなく水面の高さで決まります。ただし一般的に言えば、水の量が少なくなると計測誤差(ノイズ)の影響が大きくなります。

書込番号:3388895

ナイスクチコミ!0


島工作さん

2004/10/16 01:12(1年以上前)

こんばんは、ぷに彦さん。

同じ光学サイズでの画素数アップは、1画素あたりの面積が小さくなりますので、感度は低下する傾向にあると思います。
また、カメラ内の信号アンプで感度低下分を補っていると思いますので、G3とG6で同ISO感度で撮影しても明るさが異なることはないと思います。

書込番号:3389563

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/10/16 12:53(1年以上前)

逆に言うと、今、G5の1/1.8、500万画素CCDを使えば、値段が安くて
より基本ISO感度の高いGシリーズが作れるという事ですよね。
これだけで、十分魅力的な製品になると思うのですが、なかなか
開発指針がそういう方向には行かない(行けない)のでしょうね。

書込番号:3390682

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷに彦さん

2004/10/19 01:40(1年以上前)

コップの例え、よくわかりました(^o^)ありがとうございました。
やっぱりノイズは出やすくなるんだ・・・でもDIGICがいい仕事してノイズなんかはかなり抑えてるらしいし、サンプル画像見る限り、気にならないし。
僕にとって、G6は「買い」みたいです。ただ、悩むのは、G3を手放すかどうか・・・最初は気に入らなかったあのデザインも、今では飽きがこなくて、「キャメラ」ってかんじで気に入ってます。でも同じシリーズ2台持ってても、意味ないっすよね・・・

書込番号:3400427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2004/10/23 21:25(1年以上前)

そんなことはないですよ。同じシリーズのものを持っていても。G3は愛着があるでしょう。そうであるならば、大切に使われたら。G6も一緒に使われたら、カメラの進化がわかると思います。私は富士のF700とF610を持っていますが、近いうちにF810を購入しようと考えています。

書込番号:3416544

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot G6」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
G11を入手したらG6の出番 あると思いますか 6 2009/10/27 20:20:52
再び購入しました! 13 2009/01/29 23:14:02
NDフィルターで滝撮り 3 2009/01/15 13:50:06
G6買いました 4 2008/08/16 11:17:44
G10の発表か?と言うときに。 13 2008/08/15 17:57:05
PowerShot G7海外で発表! 17 2006/09/15 21:50:41
Gシリーズ復活? 6 2006/09/01 19:28:01
未使用品で45150円 9 2006/07/06 18:47:28
高性能コンデジのお勧め 7 2006/01/28 13:02:29
今ごろ・・・ 4 2005/10/02 17:48:01

「CANON > PowerShot G6」のクチコミを見る(全 494件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot G6
CANON

PowerShot G6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月17日

PowerShot G6をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング