


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
発売日に20Dを購入しました。いろいろな面で満足しています。つまらない質問ですが,カメラの保管について教えてください。私の基本は,本体+バッテリーグリップ+Tamron28-75F2.8です。そのままだとうまく立ちません。そこで防湿庫へ保管する際に一番よい方法を教えてください。
1.そのままでOK(当然斜めになります)
2.バッテリーグリップをはずして保管
3.レンズをはずして本体とレンズを別々に保管
4.レンズの下に何かを置いて高さをそろえて保管
よろしくお願いいたします。
書込番号:3308924
0点

私ならですが、レンズ付けたまま保管するならボディの背面を下にして
液晶に傷が付かないように気をつけてレンズは上に向くように置きます。
これならマウントに負担は掛からないでしょうと思います。
1は一時的なら良いですが長期保管は良くないです。2と4は悪くないと思います。
理想的には3のレンズをはずして本体とレンズを別々に保管ですね。
書込番号:3308988
0点

こんばんは。私なら1ですかね。
でも、しばらく使わないならともかく、防湿庫はどうなんでしょうね。
(恥ずかしながら防湿庫までは持ってませんが ^^;)
室内で気軽に家族を撮ったりしたい時など、すぐに撮りたい時にチャンスを逃しちゃいそうな。
20Dでは起動時間も、ぐんと短縮されてますからね。
書込番号:3309014
0点

20Dのマウントって、そんなに弱い?
大丈夫じゃないの。
2のバッテリーグリップをはずしておいておくというのでいいような気がするけど。
書込番号:3309071
0点

ぼくちゃん.さん
マウントは早々精度がおかしくなるものでは
無いですが万全を期すなら別々に保管です。
以前カメラ雑誌に書いてあったことです。
書込番号:3309137
0点

バッテリーグリップって一度付けちゃうと、外した時のベッテリーの蓋や
接点キャップの復元が面倒になりませんかね?
でも、バッテリーグリップって、縦での撮影、ホールド感や大口径レンズとのバランス向上
はいいんですが、重くなって、せっかくの機動性がスポイルされるのが残念。
書込番号:3309151
0点


2004/09/24 23:01(1年以上前)
私は20Dではないですが、レンズ付けたまんまで普通に底面を下にして置いてますが、これだとマウントに負担かかるんですか? (知りませんでした) ちなみにマウントに負担かかるとどの様な弊害が起こるのですか?
書込番号:3309164
0点

ZZ−Rさん 了解しました。
ぼくなんか 80−200mmF2.8付けっぱなしで、
何年も鞄の中。
おまけに上に物が載ってる状態だから(笑)
それでも、別に不具合感じない物だから。
但し、まねはダメよ、
人に聞かれれば、そんなことしちゃダメだよと答えるから(笑)
書込番号:3309179
0点

山ちんさん
マウントに負担かかるから、歪みが生じる、
だから光軸が狂う、と言う事じゃないですか?
定かではありませんが、推察です。
書込番号:3309292
0点


2004/09/24 23:30(1年以上前)
重いレンズの時はマウント部に負担がかかるので要注意です。
書込番号:3309378
0点

キャノンノンノさん、こんにちは。
私は4です。
10Dにバッテリーグリップと常用のEF24-70を付けっぱなしにして、
レンズの下に梱包材用の発砲スチロールを置いてレンズが水平に
なるようにしています。
防湿庫に入れる度に一々レンズをはずすのは、CMOSにゴミを付ける
機会を増やすようなものではないでしょうか?
書込番号:3310169
0点


2004/09/25 08:06(1年以上前)
私もいわな坊主さんに賛成、4が一番いいです。
一般の人がつけるくらいの重いレンズでいちいちマウントが狂っていたら使い物になりませんから、中級機以上のマウントは結構丈夫なものです。(昔のEOS Kissのようにマウントにまでプラスチックを使用している機種や、キスデジやD70のように本体がプラスチックのものはこの限りではないと思いますが)
レンズの取り外しが多いのはほこりが入る原因になりますし、マウントにも傷が入ってガタが出る原因にもなるため、特にデジタル一眼では必要以上にレンズの付け外しを行わない方が良いと思います。
書込番号:3310419
0点

昔のカメラが丈夫だったのかどうか解りませんが、ニコンFEにシグマ70-250
mmF3.5-4.5ズームをつけたまま、単身赴任中の約6年間、本棚に置いてまし
たが、なんともありませんでした。
今は、28-85等の標準ズームをつけたまま、同じように保管(?)してます。
なお、4年程前に買ったF80Dは、標準ズーム(24-85)の下に、なぜかフィ
ルターケースを敷いています。(笑)
書込番号:3310739
0点


2004/09/25 18:19(1年以上前)
デジタル一眼の保管で、最も気をつけないといけないのはCCD素子表面
へのごみの付着じゃないでしょうか? なので、CCD素子面を下にして置
くのが一番だと思いますよ。でも、それは長期間保存の場合であって、
ほどほどの頻度で使用するのであれば、さほど気にする必要がないので
は? むしろ、ほこりが気になる場所でレンズ交換した場合は、帰宅後
にレンズを外して内部を掃除した方がいいのでは、と思います。これは
銀塩一眼にも言えることですよね。
書込番号:3312279
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/01/16 0:53:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/05/12 21:40:01 |
![]() ![]() |
34 | 2019/02/11 15:31:38 |
![]() ![]() |
17 | 2019/02/05 6:44:16 |
![]() ![]() |
20 | 2018/03/27 9:17:04 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 8:51:22 |
![]() ![]() |
21 | 2018/01/02 14:23:09 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/25 0:43:26 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/23 8:16:37 |
![]() ![]() |
36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





