デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
次のような制御プログラムが自分で登録できたらと思いましたので提案します。
初期設定
絞り優先オート、AF
手ぶれ限界シャッタースピード(LSS)=1/30
感度=ISO100
プログラム
if シャッタースピード<=LSS exit
is機能=on
if シャッタースピード<=LSS−3段(3段遅く) exit
感度上限=ISO800
感度=感度+1段
while 感度<=感度上限
シャッタースピード再計算
if シャッタースピード<=LSS−3段 exit
感度=感度+1段
end
スピードライトポップアップ
exit
プログラム終了
説明
1.シャッタースピードの手ぶれ限界値をユーザが設定し、カメラが算出したシャッタースピードがそれよりも遅い場合にis機能をonにする。
2.手ぶれ限界値を3段遅くして、それでもカメラが算出した最初のシャッタースピードの方が遅い場合は、次にiso感度をユーザが設定したiso感度限界値まで1段ずつ上げていく。
3.以上計算してなお暗いと判断された場合はスピードライトをポップアップして計算をやり直す。
書込番号:3475095
0点
出来たとしても、企業の採用はむずかしいのでは
プログラミングになってしまうので、一般の人から、プログラミング
出来る人までが対象になると
作成したプログラム自体のバグだったり、実行するエンジンのバグだったりの切り分けも大変ですし、サポートも大変です。
特に、今回の20D騒動を考えてもあり得ないでしょうね。
あくまでも撮影する機器で、コンピュータではありません。
もし出来たとしても、サードパーティーからリリースでキャノンはタッチしないという方向でしょう。API公開でその機能を使うのは自己責任ですね。
また、自分で動作のデバックも大変でしょうね
書込番号:3475320
0点
普通そこまで分かってたらマニュアル撮影するのが常套、
機械に頼るのにもほどがあるな〜
写真慣れした人なら(カメラ慣れでは無く)体に染み付いてると思うよ、
書込番号:3475358
0点
>普通そこまで分かってたらマニュアル撮影するのが常套、
ですね〜。
レンズの焦点距離によっても違うし、いちいちプログラムを選ぶくらいなら、
マニュアルで IS スイッチ切り替えたり ISO 感度を変えた方が早いような。(^^;)
書込番号:3475508
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2024/01/16 0:53:10 | |
| 12 | 2020/05/12 21:40:01 | |
| 34 | 2019/02/11 15:31:38 | |
| 17 | 2019/02/05 6:44:16 | |
| 20 | 2018/03/27 9:17:04 | |
| 9 | 2018/01/27 8:51:22 | |
| 21 | 2018/01/02 14:23:09 | |
| 8 | 2017/12/25 0:43:26 | |
| 10 | 2017/12/23 8:16:37 | |
| 36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








