『レンズ沼というか密林に迷い込み出られません。助けてください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:685g EOS 20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション

EOS 20D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション

『レンズ沼というか密林に迷い込み出られません。助けてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 20D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 20D ボディを新規書き込みEOS 20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:6件

昨年末17-85mmレンズキットを購入した初心者(まだ1500枚位しか撮影出来てません)です。その他の所持機材はEX580のみ。三脚等も持ってません。
撮影対象は、ほぼ2人の息子オンリー。(生後4ヶ月と4歳)

9月末に長男の運動会があるため、望遠ズームレンズの検討を始めたのですが、レンズ密林からの出口を発見することが出来ず悶絶しております。
類似質問をこの板やレンズ板でロムっておりましたが、余計訳が分からなくなってきました。諸先輩方、お導きを!
買ったら買ったで今度は沼に・・・。

(条件)@予算は10万〜20万(もちろん安いほうが良いのですが)
    A通常は当面、17-85mm ISを使うつもりです。
    B望遠ズームの出番は運動会(まだ年少なので、被写体までの距
     離は最大50m程度)とお遊戯会(距離15mくらいで85mmでは不
     足を感じました。スピードライト使用可)
(候補)@EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
      最新のレンズだし大きさ重さも魅力的だが、将来、もし室内
      スポーツを撮影することになったり(息子が何をするか分か
      りませんが)、小学校の学芸会等では明るさが問題になる?
      値段ほど写りが良くないという噂も気になる。
    AEF70-200mm F4L USM
      価格・大きさ重さが魅力的。写りも評判良さそう。ただ、DO
      同様やや暗いか?また、小学校・中学校の運動会になると望
      遠側が不足?EXTENDER EF1.4X IIを使うとDOとどっちが良
      い?ISが無いのも不安。一脚買えという話もあるが。
    BEF70-200mm F2.8L IS USM
      写りは良いだろうし、ISついてるし、明るいので室内でも使
      い易いし、EXTENDER EF1.4X IIを使っても問題なさそう。
      但しでかすぎだし値段があまりに高い。差額でアクセサリー
      などを買ったほうが賢明?
    CEF70-200mm F2.8L USM
      上記ABの中間だが、逆に中途半端か?これに一脚か三脚と
      いう選択肢も・・・。
    DEF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
      運動会ではレンズ交換したくないので、70mmからというズー
      ムでは広角側がきついのでは。となるとこのズームだが、あ
      まりに大きく重いのと、そもそも予算オーバー。画質もあま
      り評判良くなさそう。
    Eサードパーティーのレンズ達
      純正に拘っている訳では無いのですが、これ以上選考対象を
      広げると・・・。

書込番号:4311650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/07/28 23:38(1年以上前)

2の支持が多そうですが。
EF28mm F1.8 USM+EF70-200mm F4L USM+三脚(ベルボンのエルカル630とか)が
いいんじゃないでしょうか?

書込番号:4311685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/07/28 23:48(1年以上前)

重さと値段に拘らなければ、70−200mm/2.8L ISしかありません。ただし、本当に重いですよ。値段は中古ならば16万程度でしょうか。室内でも使用するなら、これしかありません。ISの力は生半可ではありません。
 それか、思い切ってEF135mm/2Lでいかがでしょう。私は、EFレンズのなかでは、一番発色、ボケ味の美しさで抜きんでていると思います。1.4×のエクステンダーを使用すれば20Dならば300mmクラスの2.8レンズです。2-3段絞る必要はありますが。私は非常用にこの組み合わせを使います。トリミングして見かけの被写体の大きさを大きくするのも手かと。

書込番号:4311714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2005/07/28 23:49(1年以上前)

被写体が動くのであれば高速シャッターは必須です。同時に手ブレも防げます。
よってISはさほど重要ではなく、CEF70-200mm F2.8L USMがいいと思います。
ISOを一段上げることを気にしなければ、AEF70-200mm F4L USMでもいいです。

屋内ではどのレンズをつかってもひたすらISOを上げるのがいいでしょう。

書込番号:4311718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/07/28 23:53(1年以上前)

運動会では,200mmでは力不足だと思います。EF100−400mmF4.5−5.6L ISをお薦めします。

書込番号:4311734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/07/29 00:04(1年以上前)

>運動会では,200mmでは力不足だと思います。EF100−400mmF4.5−5.6L ISをお薦め>します。
私も同感です。(中古も検討してみてはいかがですか。)
経験上、運動会で200mmでは、20Dでも絶対に力不足です。
いつも絶好のポジションから撮れるとは限らないことを覚悟しておく必要があります。
また私の場合、汎用性も考えて大奮発してEF28-300Lを購入してしまいました。(中野のフジヤカメラで中古を購入。)

それから、運動会では小さくても良いので脚立を持って行くと、
段違いにシャッターチャンスが増えます。 ご参考までに。

書込番号:4311769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/07/29 00:08(1年以上前)

SIGMA 70-200mm F2.8 EX DG HSMなんかどうですか?
このレンズはデジタル対応にモデルチェンジした新製品ですよ。
三脚座がスムーズに回転してくれないのが困りものですけどね。

書込番号:4311784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/07/29 00:11(1年以上前)

言い忘れました。
運動会で、一脚や三脚の使用はあまりお勧めできません。
そもそも設置場所が限られることと、回りから白い目で見られます。
それに、親バカ風で私は恥ずかしい。
ISを活用し、暗さは感度UPでカバーするのが正解だと思います。

書込番号:4311794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/07/29 00:13(1年以上前)

私も幼稚園の運動会を撮影しましたが
200mmではしんどいですね。
お遊戯など、グランドの中央の方に行ってしまうと届かないです。
最低でも300mm、私も100-400mmが良いと思います。
小学校に進むとグランドもさらに広くなりますからね。


書込番号:4311801

ナイスクチコミ!0


H-10Dさん
クチコミ投稿数:32件

2005/07/29 02:49(1年以上前)

10DでCEF70−200mm F2.8L使用です!

去年の運動会は200だとチョッと・・・って感じでした。
校庭の大きさにもよると思いますがネ!
お遊戯会には、いい感じでしたよ♪

今年はエクステンダー(1.4か2.0)を購入使用かと思ってます。

出来れば、Bに買い替えも・・・

皆さん400で手持ちでの撮影なんですかね?
ヤッパISの効果なのカナァ〜?

前で
>親バカ風で私は恥ずかしい。
70−200F2.8+10D三脚無しでも
普通の人から見れば、どうなんでしょうか?
初めの頃は嫁さんからは、
馬鹿親!向こうに行って撮れって言われましたけどね。
一眼でLレンズの時点で・・・どうなんでしょうかね?

書込番号:4312078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/29 03:31(1年以上前)

>運動会では,200mmでは力不足だと思います。>EF100−400mmF4.5−5.6L ISをお薦めします。
たしかに、TAC1645 さんの言うこと然り。
小学1年の運動会の時は、タムロン28-300mm F3.5-6.3(A06)で。
小学2年の運動会の時は、ニコンですが、AF-S VR ED70-200mm F2.8Gに
テレコンTC-17E II(x1.7)を使用しました。
EF-S17-85をお持ちなら、EF70-200mm F2.8L IS USM+エクステンダーが良いかと
思いますが、多少予算オーバーかな?EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMはどうかな?

書込番号:4312110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/29 03:51(1年以上前)

子供の運動会なら、成長記録なわけですから、あまり画質等の描写ばかりを気になさるよりも、
機動性を含めたシャッターチャンスの方が大事だと思います。ただ、動いているものを撮る時は、
少しでも明るいレンズが重宝するのも事実です。望遠ズームはISが付いていると機動力が上がる
と思います。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef75_300_f4_56/index.html
コイツのF4通しなんかが登場してくれると面白そうですけどね。3万円UPぐらいで・・・(^^;)

書込番号:4312123

ナイスクチコミ!0


sky_さん
クチコミ投稿数:27件

2005/07/29 07:07(1年以上前)


運動会ですか〜楽しみですね♪
私も撮りまくったクチです(笑)
私は@のDOじゃないやつとAを使用していますが、
画質はAがよく、前者はお蔵入りです。
Aは小型のカメラバッグにも収まり、
もし日常的に使用されるにも重宝すると思いますよ。
ドライキャビネットにも立てて収まります。

運動会は焦点距離ではなくフットワークです。
またもし予行があるなら、コースや立ち位置の事前調査もお勧めします。

書込番号:4312194

ナイスクチコミ!0


Kimi-X5さん
クチコミ投稿数:236件

2005/07/29 12:59(1年以上前)

親バカ初心者さん、皆さんこんにちは。
Kimi-X5と申します。

わたしも最近子供の運動会用にBのIS付を購入しました。諸先輩方の意見では200oでは不足とのことで、一抹の不安もありますが、どうしようもない場合は今年はトリミングで逃げて仕舞おうと思っております(笑)
このレンズ噂どうりの素晴らしい写りをしますよ!大きく重いのが難点ですが、憧れのレンズでしたので自分的には大満足です。開放F値も明るいので、色々な場面で活躍してくれそうです。
ご予算ギリギリですが、お勧めです。

ただ、これ以上を求めようとするとサンニッパ、ヨンニッパなんて言う、とんでもないレンズたちしか選択肢がないのかと、新たな心配の種が出来た様な気もするのですが、、、。これって、沼の入り口なのでしょうか?

書込番号:4312645

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2005/07/29 13:01(1年以上前)

親バカ初心者 さん こんにちは

あまり参考にならないと思いますが、

子供が年中の時   eos7+75-300is

年長のとき      1v+100-400is

1年生の時       1v+100-400is

にて、運動会を撮影しました。
一番良く取れていたのは、75-300isの時でした。保育園の運動会では、グランドが狭く、400mmまでは必要ありませんでした。(私の場合ですが)
小学校はさすがにグランドが広いので、400mmでいいと思うのですが、
保育園、幼稚園あたりだと、長すぎると思います。ズームなのでいいとお思いの方が多いと思いますが、そこは親バカが撮影するのでどうしても、いっぱいいっぱいで、我が子を撮影してしまい何をやっているのか良くわからない写真ばかりになってしまうことがあるのです。(年長の時そうでした)
保育園、幼稚園であることと、20Dなので、70-200f2.8isがいいんじゃないでしょうか!(心配でしたら、1.4xのテレコンも用意すればいいですので)
生活発表会などの室内イベントにも、つかえますので・・・
小学校になったら、またレンズを買い足せばいいですので・・・

私の息子の撮影体験からですので、必ずしも一致しないかもしれませんが、参考にしてください。

それから、70-200f2.8isって重いですか?
感覚は人それぞれですので・・・私の場合はきになりませんよ!

70-200をもし購入されるようでしたら、
レンズのなかをよーく覗いてください!はずれがありますので(気泡などで検索してみてください)
ピントチェックも事前にしといたほうがいいです。

書込番号:4312652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/29 17:29(1年以上前)

皆様、数多くの貴重なアドバイスを頂き本当に有難うございます。
ただ・・・予想はしておりましたが、皆様のご意見はどれも一理あり、悩みはますます深くなったような・・・。(笑)

そうは言っても、皆様のご意見を踏まえて自分なりにもう一度考えてみました。

DEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMは普段使いには大きすぎるし、手持ちの17-85mm ISの立場がなくなりそうなので、今回は見送ります。キスデジと、そこそこの望遠ズームを買い増してもお釣りがくるし。

またEサードパーティーのレンズ達は、そのうちやっぱり純正が欲しくなるような予感がするのでパスします。腕が無いのにキスデジじゃなく20Dを買ったミーハーさから明らか。

EF135mm/2Lも推薦頂ましたが、まだフットワークでカバーする自信がありませんし、噂の単焦点の沼は深そうなので近寄りたくありません。(笑)

複数の方にご推薦頂いたEF100−400mmF4.5−5.6L ISは、私の使い方では年一度の運動会でしか出動できそうにありません。お遊戯会の会場が余り広くありませんし、小さい子供のスナップには持て余しそうですので。幸い幼稚園の運動場は狭いので、400mmでなくてもいけそうです。小学校になったら買い増しかなぁ。

ということで、EF70-200mm3兄弟とEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMが残ります。BEF70-200mm F2.8L IS USMは価格差が大きいので横に置いとくとして、@EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMとAEF70-200mm F4L USMプラス1.4×のエクステンダーとCEF70-200mm F2.8L USMはほぼ同じ価格帯です。

AプラスエクステンダーとCなら、応用範囲と現時点では明るいレンズが必須でないこと(お遊戯会ではスピードライト可)からAプラスエクステンダーに傾いております。

難しいのが@とAです。AEF70-200mm F4L USMプラス1.4×のエクステンダーで98mm-280mm F5.6となり、望遠端では@とほぼ同等の明るさになりますが、この状態での写りはどちらが良いのでしょう?
写りにあまり差が無いなら、広角側と大きさ重さで@の方が良いように思えるのですが、元々、@EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMを推す声が少なかったのが気になります。

上記@Aの勝者(リーズナブル選択)とBEF70-200mm F2.8L IS USMとここまで来たらプラス1.4×のエクステンダー(清水からのダイブ)で直前まで悩みたいと思います。

書込番号:4313002

ナイスクチコミ!0


H-10Dさん
クチコミ投稿数:32件

2005/07/29 18:37(1年以上前)

去年の教訓

去年は10月始めに運動会があったんですが
1週間位前に、EF70−200mm F2.8L&三脚を買いに行ったんですが
EF70−200mm F2.8L&気に入った三脚どこにも在庫が・・・・
レンズは、やっと有ったのが最後の1ッ本!
三脚もチョイ割高でした!
タマタマだったのかも知れませんが・・・・

決断&お買い求めはお早めに♪

清水からのダイブしてでも、
BEF70-200mm F2.8L IS USM+1.4×のエクステンダー
どうせなら、エクステンダーは、×2.0かと思いますが・・・

中古なら、新宿マップカメラで、メーカー保障付き中古で20万切ってるみたいですしね!
私も、10月始めまでに、これを検討中です♪

書込番号:4313085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2005/07/29 18:47(1年以上前)

私も一言。

レンズは皆さんが上でおっしゃってる様な機種がいいですね。
私は100−400IS付きで保育園から2年生の時まで撮り続けました。
それらの機材もクルマの頭金になっちゃったんで今は無いですが(笑)。

それと校庭は砂埃が酷いので防塵タイプなら尚良いですよ。
結構、一日使うと埃も付きます。

書込番号:4313107

ナイスクチコミ!0


福社長さん
クチコミ投稿数:139件

2005/07/29 21:14(1年以上前)

私は、70-200of2.8+エクステンダーは2倍・1.4倍を使っています。
70-200of2.8+エクステンダーのどちらかを推奨します。
70-200のIS無しでもシャッター速度はある程度高速で使用することになると思いますので、手ブレの心配は無いと思うからです。70-200f4はエクステンダー使用を前提とした場合、明るさが1段又は2段落ちるので推奨できません。単体での使用では、問題ないですが・・・
運動会の場合、撮影ポイントは、決まっていますので、必要に応じ、エクステンダー
を付けて使い分けるのが理想と考えます。IS付きに比べ、円形絞りではありませんが、十部綺麗に写ります。
100-400oも良いレンズです。70-200oと甲乙つけがたく、スポーツから風景とオールマイティに使えます。ただ、使用頻度を考えると70-200oの方が良いと思うので1番としました。予算があるなら、IS付きも良いが・・・

書込番号:4313353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/07/30 08:55(1年以上前)

お遊戯会でも撮影となれば、IS付がいいですよー。室内での撮影は、ISO感度あげてもなかなかシャッタースピードが稼げません。しかも、三脚立てれないのが普通でしょうから。多少、高くてもIS付でいきましょう。エクステンダーを使えば、解像度を必ず落としますから、ある程度絞らねばなりません(気にしないなら構いませんが)。その意味でもISは便利です。最初から良いレンズを使うほうが、結局は安くつきます。(はまらなければ、これも関係ないか‥‥)あと、手持ち撮影の時は、三脚座をとりはずした方が、格好は悪いですがバランスは多少改善します。腕立て伏せも忘れずに!

書込番号:4314523

ナイスクチコミ!0


H-10Dさん
クチコミ投稿数:32件

2005/07/30 11:22(1年以上前)

コンタEOSの

>最初から良いレンズを使うほうが、結局は安くつきます。
ISが無いと、結局IS付が欲しくなり
沼にはまります・・・・・

書込番号:4314767

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:48件

2005/07/30 12:30(1年以上前)

> 元々、@EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMを推す声が少なかったのが
> 気になります。

多分、画質的な問題だと思います。(その割に高価ですし) カリカリした
解像感が得られないのと、室内や曇り空だとコントラストも少し低めに
なりますし。 AFが少し遅いことも、理由かも知れません。

それでも設計の古いDOではないIS付とは随分異なります。 ISも、あちらは
約2段、こちらは約3段の効果があります。

私も手放しで人に薦める気にはなれないんですが、大きさや重さの点で
私的にはこれが限度ですので、欠点には目を瞑って、利点だけで納得し
ています。

ただ、室内での撮影は、IS+感度UP(1600)しても、手ぶれは抑えられても
被写体ブレには充分対応できないこともあります。 少し費用は掛かります
が、レンタル等で実際に試してみた方が、満足できる選択になるのではない
かと。

書込番号:4314902

ナイスクチコミ!1


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/07/30 13:03(1年以上前)

親バカ初心者さん こんにちは。私は小学校の教諭をしております。自分の子どももいますので、学校行事などを撮影する機会はたくさんあります。はじめにことわっておきますが、私は望遠系のレンズは、現在70−200LIS、100−400LIS、×1.4エクステンダーしかもっていません。現在所有していなく、使用したことのあるレンズなら他にもいろいろありますが。
 17−85ISをもってみえるので、次の一本はやはり望遠がほしくなるというか、必要ですよね。それはとてもよく理解できます。ただ、撮影した画像の最終的な処理方法は主にどのような形態をお考えでしょうか?もしも、L判や2L判、またはA4判程度のプリント、もしくはパソコンのモニターでの鑑賞、ということであれば、どのレンズを選んでも画質はそれほど問題ないように思います。それよりも大切なのは「被写体」と「画角」と思うのですが・・・。cr250 さんも言われているように、子どもの姿をいっぱいいっぱいに撮してしまうと、なにをやっているのかわからない写真を量産してしまうことになるかもしれません。
 自分の経験から、まず100−400LISは、屋外の本格的な競技会等を撮るならともかく、親バカ初心者さんがご自分でも言っておられるように、たぶんもてあますと思います。それから、70−200LISとテレコンの組み合わせですが、テレコンが必要と感じるのは、たぶん望遠端の画角が不足する場合だと思いますが、20D使用だと440mmになります。が、そこまでの画角が必要かどうかですね。おそらく小学生の運動会までなら200は足りず、400はいらないという感じではないでしょうか。(あって困ることはないですけどね)それよりも、テレコンは付けたりはずしたりが意外と手間だし、テレコンを装着するとワイド端が156mmくらいからになり、それが「長すぎる」と感じることが多いのではないかと思います。要するに画質云々よりも「使い勝手が悪い」ということが問題なのです。
 そうなると、画角的にも、使い勝手からも75−300ISは良さそうに思いますが、AF速度がやや遅いのと、ISで画像が安定するまでにややタイムラグがあるので、使っていくうちに不満を感じるようになるかもしれません。
 ということで、候補@もありかなと・・・。
 このレンズ、持っていないですが、友人から借りてしばらく使っていたことがあるのでコメントさせていただきますが、いいですよ。ISのレスポンスと効果は新しいせいか、強いように思いますし、画質も問題なく思います。(あくまでも私の目には・・・ですが)F値が暗いのは、屋外ではほとんど問題ないと思います。問題は屋内ですが、屋内といっても明るさは色々です。暗幕を締め切って人工照明の中で活動している様子を撮すような場面ではISOを上げても、F2.8のレンズでも結果はほとんど一緒です。ストロボを使って近接撮影をしない限り被写体ぶれは防げません。明るい小学校の体育館では大丈夫でした。
 このレンズ、やや重くて太いですが、コンパクトな部類でしょう。普段撮りという点に重きを置くと、70−200LISよりもはるかに実用的でしょう。スナップでも十分いけます。70−200LISで手軽にスナップは・・・どうでしょう・・・(あくまでも個人差ですが)。
 では何で自分は持っていないのか、と言われるかもしれませんが、ただ単に買えないだけです。私の場合、望遠系はまず70−200LISを手に入れてしまったことと、望遠域が足りずテレコンを追加し、それでも陸上競技やサッカーの撮影のために100−400LISを手に入れた次第です。これらを売り払ってDOを購入するかと言えば、それはもったいなくて出来ないだけです。
 長々とスミマセン。ただ、どのレンズを選ぶにせよ、300mm以上の望遠域で動いている被写体を撮影するためには、ある程度練習しておいた方がいいですよ。なかなか難しいですから。
 それと、もし70−200Lをお考えでしたらIS付きの方を買われないと後悔されるような気がしますが・・・。親バカ初心者さんの文面を拝見してそう思いました。

書込番号:4314957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2005/07/30 18:55(1年以上前)

こんにちは、親バカ初心者 さん。
私は主に小学生・中学生サッカーを撮ってます。

運動会撮影のレンズについてレスするとき、私は「300mm(フィルム換算480mm)のズームがよい」と言ってます。別にズームですから、テレ端ばかりを使う必要はありません。けれど、200までと300まででは画角の余裕度が違います。運動会ではポジション取りが重要ですが、そのポジション取りが思うようにいかないのが運動会です。(ちなみに、私の作例の中に一枚だけ幼稚園の運動会を撮ったものがありますが、焦点距離は300mmです)。
かといって、EF100-400をお勧めするか、というと、確かに運動会に限っては良いチョイスかもしれませんが、他の方がレスしているように、親バカ初心者 さんには持て余してしまう可能性を、私も感じます。で、私としては、EF70-200mm F2.8L IS USM(必要に応じて1.4xEXTENDER)をお勧めしますね。いくらフラッシュ撮影が可といっても、室内では明るいレンズが一番だと思いますし。
お子さんが、小学生になり、何か屋外スポーツをやられるようになったら、EF100-400をお勧めするかもしれませんが、それまでは・・・
EF70-200mm F2.8L IS USMは、評判の良いレンズですから、買って損はないのでは。


書込番号:4315615

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/07/30 20:55(1年以上前)

お子様の成長に合わせて少しずつレンズを買い足していくのが賢明かもしれませんね。そういう意味では70−200LISは(高価ですが)望遠ズームとして実績のある確かな一本だと思います。@もありかな・・・と申しましたのは、親バカ初心者 さん が
>普段使いには大きすぎるし
>小さい子供のスナップには
と言っておられたので、行事だけではなく、ちょっとしたお出かけなどでも手軽に使われるというような状況を想定したからです。いずれにしても高価な買い物なので、できれば購入される前に70−200LISと、DOを実際にカメラに装着してみられることをお勧めしますが・・・。

 ジュニアユースさん、お久しぶりです。余談で恐縮ですが、先日カメラ雑誌を見ていたら、ジャンプヘッドでキーパーと競り合っている作品があり、使用カメラ、レンズ、撮影場所などから、これはジュニアユースさんの作品に違いない!と思い、一人でちょっと感動していました。確かカワイマキさんが講評されていたような・・・。違っていたらゴメンナサイ。

書込番号:4315842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2005/07/30 21:32(1年以上前)

私は、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMを使ったことがないので、コメントする立場にはないのですが、確かにyasusaku さんの言われるように、そのコンパクトさを生かして、気軽に撮れるレンズとして使うのも一考と思いましたが、それにはちょっと値段が・・・。お気軽レンズなら、他の選択肢もあるかな、と。それに、このレンズを買ってしまうと、もっと明るいレンズが欲しくなるような気もして。


yasusaku さん、お久しぶりです。

>ジャンプヘッドでキーパーと競り合っている作品

カワイマキさんが選者ということは、デジタルカメラマガジンですよね。多分、ご覧になったのは、2004年12月号のフォトコンテストだと思いますが、私の撮ったものです(私の上記HPの「ジャンプ一発!」でしょ)。これ、EF100-400のテレ端400mm+1.4xEXTENDERです(フィルム換算ですと728mmですか)。
カワイマキさんのコメントで、「この後、ボールはどうなったんでしょう」というコメントが付いてましたが、この後ボールは、キーパーにはじかれゴールならず。ジャンプした選手は、勢い余ってキーパーに激突。イエローカードでした(笑)。

書込番号:4315942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/30 21:57(1年以上前)

皆様、この度は多数のレスを頂き誠に有難うございました。
どのレスも大変親身になって頂いたアドバイスで、感激しております。この掲示板に質問して本当に良かったと思います。感謝、感謝!

なにぶん初心者ですので、今後もアドバイス頂きたいことが多数出てくると思いますが、その節はまた宜しくお願い致します。

えっ、結局レンズはどうするのかって?
20万円封筒に入れてダイブの準備完了しました!明日にでも封筒を握り締めて旅立ちます。

本日友人の200mmレンズを借りて幼稚園の園庭で写してみましたが、これで何とかいけそうですので今回はエクステンダーは見送り、後悔が無いであろうEF70-200mm F2.8L IS USMのみを購入いたします。

皆様有難うございました。





書込番号:4316031

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/07/30 23:16(1年以上前)

ご購入を決断されたようで,おめでとうございます。私もこの掲示板でどれだけお世話になったことか・・・。今でも勉強させてもらっています。とっても良いレンズなので,一生モノですよ!頑張って撮ってくださいね。たとえ単焦点に目覚めたとしても,このズームは手放さない人が多いように思いますので。
 やはりジュニアユースサンでしたか。よく考えてみればアップされている画像で確認できたんですよね。でも「ビンゴ!」でした。
>この後ボールは、キーパーにはじかれゴールならず。ジャンプした選手は、勢い余ってキーパーに激突。イエローカードでした。
 レベルの高いゲームほどボールは落ち着くと思うのですが,ゴール前のスピードは速く,プレイは激しくなりますよね。選手は必死だと思うのですが,それにしてもそれはすごい流れですねー。一枚の絵からいろいろ想像力をかき立てられるのも,写真の良さですね。またいろいろご指導下さいです。

書込番号:4316264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/07/31 00:22(1年以上前)

もう決められたようですね。
70-300DO使用者の書き込みが無いようなのでカキコしようと思いましたが遅かったですね。
70-200ISの重さと価格が気にならないなら、70-300DOを選ぶ理由は無いと思いますので、ご安心してご購入ください。
ちょっとだけ書くと70-300の魅力は、コンパクトなボディ(決しそんなに軽くない)と爆速AF、強烈ISでしょうか。ISの効きはEFレンズの中でもトップレベルのようです。
(70-200ISも当然爆速AFでISは強力。AF精度はF2.8の70-200が上。)
画質だってちまたで言われるほど悪くないですよ。たいていの場合、「値段のわりに」と言った枕詞がつきます。

書込番号:4316470

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
はじめての野鳥撮り 15 2024/01/16 0:53:10
十数年ぶりに入手してみた(笑) 12 2020/05/12 21:40:01
有効活用。 34 2019/02/11 15:31:38
今更ながら購入した。 17 2019/02/05 6:44:16
サッカー撮りたいです 20 2018/03/27 9:17:04
処分できなかった20Dだけど。 9 2018/01/27 8:51:22
いつも通りの適当20D 21 2018/01/02 14:23:09
ジャンク品なEOS 20Dで下手な夕陽 8 2017/12/25 0:43:26
EOS 20D 3240円 ジャンク品(^_^;) 10 2017/12/23 8:16:37
20D重いけと…、いい感じ。 36 2017/11/05 19:14:08

「CANON > EOS 20D ボディ」のクチコミを見る(全 34121件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 20D ボディ
CANON

EOS 20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D ボディをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング