『キャノンユーザーは凄いね』のクチコミ掲示板

EOS 20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:685g EOS 20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション

EOS 20D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション

『キャノンユーザーは凄いね』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 20D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 20D ボディを新規書き込みEOS 20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

キャノンユーザーは凄いね

2005/08/14 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

>『EF 200mm F1.8L IS』、『EF 300mm F2L IS』、『EF-S 8-20mm』と噂さ>れていた新レンズは「28mmからのズームともう一本」らしい

とありますように、ニコンの昨年出たレンズのキャノンに無いところを
補足して来たようでもう、敵無し状態か。
田舎でも撮影会いくとキャノンに白レンズすらり居て たじろきました。

しかし、10年前くらいまでフィルム一眼カメラと言えば、ニコンユーザー多数と
親父さんがいいますが、今では信じられない現状ですね。

書込番号:4347204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/08/14 13:42(1年以上前)

そうですね〜 キヤノンを使ってる人はレンズ選びもラクチンなのでしょうね〜
EF70-200mm F4.0Lなどニコンにはないからうらやましいですぅ〜
白レンズなどを使ってる人を見ると うわぁ〜 お金持ち (^o^)丿 と思います Rumico

書込番号:4347235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/14 14:54(1年以上前)

16年間NIKON党員をやっていた者です(泣)。

湾岸戦争(古い!)でF4が酷評されたのが痛かったですね。いいカメラだったのに。
レンズ設計もボケの柔らかい現代風でないことも新規ユーザー獲得の障害かも?
下手に現代風にしてしまうと、旧来のNIKON信者の方々が...。
ボディ性能も高いし、レンズの解像感、質感もいいんですがね...。

CANONがFDからEFに切り替えたときには、非難轟々でしたが、資金を大量に注ぎ込んで
素晴らしいレンズを次々だし、周りを納得させたんですが、今のNIKONにできるかな?

書込番号:4347345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/14 14:57(1年以上前)

失礼!

>レンズの解像感、質感もいいんですがね...。

レンズの解像感、質感描写もいいんですがね...。

訂正よろしく。    m(__)m

書込番号:4347349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/14 16:09(1年以上前)

>デジック2からニコン さん
「らしい」というのがミソですよ〜 (^_^;
仮に『EF 200mm F1.8L IS』、『EF 300mm F2L IS』が出た(前者は復活?)しても、
超重い高価なレンズとなりますから、必要用途が無い限り重荷になると思います。
『EF-S 8-20mm』については、EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMとかなりかぶりますので、
まず出ないだろうと思います。「28mmからのズームともう一本」についても同じで、
EF24-70mm F2.8L USMとEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMが有るから出ないと思います。
フルサイズでリニューアルが一番求められるのは、デジタルでの使用にも配慮した光学設計で
最新のIS機構を搭載したEF24-120?mm F3.5-5.6 IS USMあたりじゃないかな?(^_^

>松下ルミ子 さん
そうですね〜 キヤノンの白レンズは長玉中心に高価なイメージが定着していますが、
EF70-200mm F4L USMとかEF70-200mm F2.8L USM辺りなら絶対的には高価ですが、
ニコンのD1Xといったフラッグシップ機の中古相場とかよりは安いから、どうなんでしょ?(^_^;

>Y氏in信州 さん
付け足しで訂正する事は無いと思いますよ〜 
レンズにも依りますが国内他メーカーと比べても質感はベリーグッドだと思います。(^_^

書込番号:4347457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/08/14 19:43(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん
>最新のIS機構を搭載したEF24-120?mm F3.5-5.6 IS USMあたりじゃないかな?(^_^
おお〜〜ありえそう!!!ニコンの24-120VR対抗、どうせなら20-120ISで来るのか〜。しびれるう。

>松下ルミ子 さん
白レンズ=お金持ちとは、まあ行き過ぎかな(汗)苦労して手に入れる方もいますしね(笑)まあキャノンユーザーはうらやましいね。

>Y氏in信州 さん
あなたは、ニコンユーザーの誇りです(笑)
しかし、ほんとに10年前頃カメラはニコンが全盛だったのでしょうか?
親父が言うには、フィルム一眼のEOS Kiss出初めは、キャノンユーザーは
肩身が狭かったと、良く話すんですが・・・半信半疑です。(笑)

書込番号:4347790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/08/14 20:05(1年以上前)

レンズ一本に10万円以上出せる人って、お金持ち意外にはアリエナイ感じですけど (^◇^;)
やっぱりLレンズって写りもよかよか〜 (^o^)丿 なのでしょうね〜
ニコンにはもうちょっと頑張ってもらわないとイケナイかも〜〜♪

書込番号:4347820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/08/14 20:07(1年以上前)

私も白いLレンズにあこがれてPENTAXよりCANONに乗り換えてしまいました。 
決してPENTAXレンズが悪いのではなくて白いLレンズに魅了を感じて・・・
お金にゆとりが出来たら(出来ませんが)PENTAXをもう一度
購入したいです。
CANONさんにお願い・・・
新しいレンズより、もう少しLレンズ安くして欲しいです。

書込番号:4347828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/08/14 20:53(1年以上前)

Nikonにも白レンズがありますので、余計に白レンズが多いような気がしますね。

私も白レンズを持ってる人はお金持ちに見えます。
一本くらいは欲しいので、安くなるといいな。

書込番号:4347907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/14 21:48(1年以上前)

デジック2からニコンさん、どうもです、

誇りか埃か存じませんが、

>しかし、ほんとに10年前頃カメラはニコンが全盛だったのでしょうか?

CANONも素晴らしいですが、やはりカメラはNIKONでしょう!!
現在に至ってもレンズ、ボディ共に惚れ惚れするほどの出来です。
絞ればビシッと切れるほどのシャープ感!生々しいほどの質感描画!
カラーバランスに最適化したコーティングを施せば、まだまだ最上でしょう!
(モノクロを捨てきれないのもNIKONらしいですね)
湾岸ショックまでは肩で風切ってたのは事実です。
今後の問題はDXからの脱却をどうするかでしょうね。
NIKONのレンズ技術ならデジタルへの対応も問題ないと思いますが、
如何せんマウントがネックかな?
フランジバックは長く、マウント口径は小さいんだから、大口径マウントへ移行し、
Fマウントへは電子接点付きアダプターで対応すればよいと思うのですが...。

ちなみにSD9のマウントへはアダプターを介してNIKONのFマウントレンズが付きます。
風景描写専用に80-200mm/F2.8EDN、300mm/F4EDはどうかなと、真剣に悩んでいます。
SIGMAの100-300mm/F4EXの評価がかなり高いだけに余計に悩ましいですね。

書込番号:4348032

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/08/14 21:59(1年以上前)

>今後の問題はDXからの脱却をどうするかでしょうね。
同感です。ニコンは本当に(近い)将来フルサイズで来るのでしょうか。私はデジタルはキャノンユーザーですが,ニコンあたりがやってくれないと,市場原理が正常に働かないので・・・。DX17−55が出たあたりでいやーな予感がしているのですが。
>如何せんマウントがネックかな?
マウント経の問題ですよね?確かにフルサイズには小さいのかもしれませんが,コダックはやってるんでしょ?Fマウントで。だったら・・・。

書込番号:4348058

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/14 22:00(1年以上前)

>私も白レンズを持ってる人はお金持ちに見えます。

20回ローン + 納豆ご飯でしのいでます(;_;)

書込番号:4348061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/14 22:10(1年以上前)

yasusakuさん、どうもです。

>>如何せんマウントがネックかな?
>マウント経の問題ですよね?確かにフルサイズには小さいのかもしれませんが,
>コダックはやってるんでしょ?Fマウントで。だったら・・・。

確かにコダックもやってるんで、やろうと思えば出来るんでしょうね...。
ただ、それがNIKONの技術陣にとって満足できるものかどうか?ですね。
あれだけのレンズ技術があるんですからCANONと同等のマウントで、
思う存分レンズを作って欲しいんですよね...元信者の性ですかね?

書込番号:4348081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/14 22:12(1年以上前)

横レスすいませんm(__)m

Y氏in信州さん
冷めていたカメラに対する興味が、くすぶりだしたのは、キャノンのKissデジが原因でした。
そういう意味では、キャノンはやっぱりスゴイです。これからも、一人勝ちをを続けて、
ニコンにプレッシャーをかける事で、ニコンユーザーにもおいしい汁を吸わせて欲しいです(^^;)

なんか、興味を示すものが似ていますね。私と同じ匂いを感じます(^^;)
体臭キツイ方ですか?(*_*)☆\(ーー;) こんなモノにチョッと興味を持っています。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/100_300_4.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/120_300_28.htm

ニコンもボディ側にブレ補正を内蔵したモデルを作ってくれないでしょうかネ?
レンズメーカーもリバースエンジニアリングが大変かも知れませんが・・・(^^;)
---------------------------------------------------------------
fio さん
>納豆ご飯でしのいでます(;_;)

私ぐらいの歳になると、その方が健康的に良かったりします(^^;) > 植物性タンパク+発酵食品

書込番号:4348085

ナイスクチコミ!0


yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/08/14 22:20(1年以上前)

Y氏in信州 さん どうもです
>NIKONの技術陣にとって満足できるものかどうか?
>あれだけのレンズ技術があるんですからCANONと同等のマウントで、
 思う存分レンズを作って欲しいんですよね

そうそう,そうなんですよ。やれるとは思うんですが,本当にやっているかどうかが非常にギモンなところであります。わたしももともとNIKON好きなのでCANONの「一人勝ち」は歓迎しません。

書込番号:4348114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/14 22:37(1年以上前)

くろこげパンダさん、どうもです。

体臭ですか?ちょっと濃いかも?
(元)信者の戯言ですから割り引いといてください(笑)。

CANONはアッパーミドルレンジにフルサイズを投入しますよね。極めて魅力的です。
巷では次は多層型撮像素子とのことですが、自分は先にテレセンでは?と思っています。
現行Lレンズもテレセンライクなレンズでは?と思っているのですが...。

自分はCONTAXのNシステムも使ってます(P50とVS24-85だけですが...)。
隅々までホントきっちり描画しますよ。テレセン恐るべしです。
衰退期の京セラでこの性能!NIKONがやれば...と考えるのは当然でしょう。

CANONが築き上げた”高いレベルでの中庸”は揺ぎ無いものでしょうし、
NIKONが敢えて同じところに行くことは出来ないでしょう。
となれば、得意な分野を追求していくのが筋かと?
ついでにSIGMAと協力してフルサイズ・2000万画素のFoveonあたりを積んだら...。

今日も妄想絶好調っす!

書込番号:4348170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/08/14 23:04(1年以上前)

Y氏in信州 さん 

 シグマ、オリ、コンタックス3刀流達人ですね。
思い入れのある大切なものでしょうが、個性的ですね。
シグマはJPEG撮影できれば面白いし、もっと一般受けしそうで興味はありました。
オリは、これから次第でとても興味ありますよ。私には大穴です。
コンタックス。まるで解らず、食指がうごきません(笑)

 Y氏in信州 さんもキャノンにまとめる日が来るのか〜
ニコンのカメラはデジイチは無いのですか〜(フィルム時代のニコンファンだったのかな)(^0^;)

書込番号:4348237

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/14 23:17(1年以上前)

>ほんとに10年前頃カメラはニコンが全盛だったのでしょうか?

Y氏in信州 さんが書かれたように「湾岸戦争」(1991年)でミソをつけるまでは
「報道のニコン、広告のキヤノン」と言い習わされていましたし、
さらに遡れば、
キヤノンはF-1を出すまでは、一眼レフではニコンのライバル足りえませんでした。

書込番号:4348275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/14 23:21(1年以上前)

デジック2からニコンさん

>キャノンにまとめる日が来るのか〜

あまり追及されると...(苦笑)。
銀塩の頃のNIKONはまぎれもなく”王国”でした。
当面、*istDsとE-1は5Dへという流れなんだろうな...(ちょっと寂しい)。
YCレンズがどうしても使いたいというのがあるので止むを得ないですね。

あくまでFoveonは別格ですが...(笑)。

書込番号:4348285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2005/08/14 23:52(1年以上前)

私がまだ小さかった頃(今でも若いですが…)、レンズはNIKONが世界一という話を聞いたことがあります。半導体の基板プリントを行う、超高価な機械のレンズもNIKONが作っていると聞いたことがあります。

それで、レンズはNIKONが世界一だと思っていたのですが、現在はどんな感じなのでしょうか?

Canonは商売上手で困りものです。数年後、EFシリーズを廃止して、新しい物を打ち出してくるかもしれません。かなり魅力的な本体と同時に、EFレンズは使えません…とか…。

書込番号:4348365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/15 00:20(1年以上前)

>Orange Juice さん
私の周りにもFDからEFマウントへの変更で右往左往している人が何人かいました。まあ長い目でみたらいずれEFマウントを変更するかもしれませんが、最大のマウント径はとくに望遠には有利で、他社のマウントと比べて変更する理由がありませんから当分は大丈夫でしょう。
その点、ニコンはあのFマウントでよく頑張っていると思います。

書込番号:4348428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/15 04:26(1年以上前)

>当面、*istDsとE-1は5Dへという流れなんだろうな...(ちょっと寂しい)。
おっ、Y氏in信州 さん、5Dケテーイ?
フルサイズ13MピクセルのダイナミックレンジとAF性能のレポよろしくです、
私はその動向をみて決めます。

書込番号:4348725

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/15 07:01(1年以上前)

>フルサイズ13MピクセルのダイナミックレンジとAF性能のレポよろしくです、
>私はその動向をみて決めます。

ヨロシクお願いします。m(_ _)m

書込番号:4348791

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/15 07:10(1年以上前)

>あくまでFoveonは別格ですが...(笑)。

SD10、値段下がらないですね〜。
12万くらいになったらフラフラっとなりそーなんですけど。(^^ゞ

あのカタログはイイ感じなのでカメラ屋で見かけるともらってきてしまいます。(^^)

書込番号:4348794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/15 07:20(1年以上前)

>>フルサイズ13MピクセルのダイナミックレンジとAF性能のレポよろしくです、
>>私はその動向をみて決めます。
>ヨロシクお願いします。m(_ _)m

あの...公約組の数に入れないで下さい...(汗)。
間違いなく自分より先にDIGIC信者になりそう^^;さんがお買いになられるかと(笑)。
レポの方はF2→10Dさんやマリンスノウさんがいますしね...。

自分はtake525+さんや写画楽さんの5D+ZISSの作例を見てからの予定です(笑)。
Foveon新機種が出たら更なる先送りもありえますしね...。
E-1のアイカップカスタマイズでMFも実用的になってきたので焦ってません。
レンズをあと2本(P85/1.4、MP100/2.8)揃えるのが先かと考えています。

書込番号:4348802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/15 07:38(1年以上前)

Orange Juiceさん、おはようございます。

>レンズはNIKONが世界一という話を聞いたことがあります。

自分の小さい頃(Orange Juiceさんより結構前?)は、NIKONとライカが両雄でした。
レンジファインダーはライカ、一眼レフはNIKONということです。念のため。

80年代に機材を買うときの値引率はCANONTAXは10%、NIKONが15%、CANONが20%、
他が20〜25%でしたから、CANONとNIKONが同列で比較されるようになったのは
やはり湾岸戦争前後かと?

take525+さん、おはようございます。

>SD10、値段下がらないですね〜。
>12万くらいになったらフラフラっとなりそーなんですけど。(^^ゞ

程度の良い中古なら10万前後ですよ。
SIGMAさんのサポートは超親切(ちょっと考えられないくらい)なので、
中古を買って、新機種待ちがよろしいかと。

書込番号:4348815

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/15 18:05(1年以上前)

ニコンを世界に知らしめた逸話というと・・・やっぱり
朝鮮戦争時の逸話でしょうね。

>ニコンの名を一躍世界に知らしめたのが、朝鮮戦争で
>D・ダンカン氏がニッコールを使ったことであろう。
>日本に滞在していた時ダンカンを三木淳氏が35mm F2で
>撮影した写真を見せたところ、ダンカン氏はそのシャー
>プさに魅かれ、ニッコールを持って朝鮮戦争を撮影した。
>その時のボディーはライカでニッコールレンズは5cmと
>13.5cmを持って行ったそうである。

そして、ニコン”F”。旭光学のアサヒフレックスI以降、
レンジファインダーか一眼レフかという、論争すら無意味に
してしまったシステム・存在感は、ニコンの名を不動に
したといえるでしょう。

キヤノンは、やっぱり旧F-1以降でしょうか?
札幌オリンピックのハイスピードタイプなど、「スポーツ」
撮影に強い報道用というイメージが強いのですが。(^^;
プロ機も作りますが、キヤノンというとAE-1やフィルムKiss・EOS-1000
など低価格機でユーザーの裾野を広げることがうまかったと言う所が、
ユーザーの多さのゆえんでは無いでしょうか?

EFマウントが古いなんていう方もおりますが、現行のニコンF・ペンタ・
ミノルタαの中では、唯一完全電子化(オリンパスE-やミノルタVectis
なども完全電子化されていますが)されていますし、マウント設計では
一番問題がないのかと。
サードベンダーはともかく、メーカ純正EFレンズで「動かなかった!」
というのはあまり聞きませんし、FD→EFの際の英断は今となっては、良
い選択だったと思います。

といっても既にEFマウントも17-18年経ってるんですけどね(^^;
パソコンや車から見ると、十分に互換性は高いかと。

書込番号:4349899

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/15 19:14(1年以上前)

>程度の良い中古なら10万前後ですよ。

福岡の中古屋やフジヤでは見かけないナ〜。(^^;;
どの辺りに転がってますか?


>>日本に滞在していた時ダンカンを三木淳氏が35mm F2で

まあ、これはもう伝説の部類になっているハナシなので突っ込むのも不粋なんですが、
三木淳氏がダンカン氏を撮影したのは8.5cm/2.0となっています。

もうひとつ、申し添えるのなら
ダンカン氏は ニッコールの描写に感銘をおぼえ仕事に使ったのですが、
ボディの方にはそれほどの関心をよせる事なく使わなかったそうです。
(従来からの自分のライカを使用した。)

書込番号:4349997

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/15 19:19(1年以上前)

まあ、コピペなんでお許しください(^^;ダンカンネタ。
ニコンのイメージは、丈夫・質実剛健・・・でも”重い”ですね。

F2ナオミ・ウエムラスペシャルとかNASA提供用とか・・・
伝説は多いですねえ。
キヤノンの湾岸戦争はやっぱり、F4ではペンタ部交換式で砂が
入りやすく、EOS−1系の方が防塵性に優れていたんでしょうかね

書込番号:4350006

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/15 20:43(1年以上前)

ニコンにとっては、
朝鮮戦争が「吉」であり、
湾岸戦争が「凶」であった、
という事なんでしょうね。

どちらもメーカが 備えていたところ(ニコンの[全数チャート検査された]優秀なレンズ、キヤノンの防塵ボディ)に偶然が作用した、という事なんでしょう。

砂漠の砂には 想像を超えた微細なものもあるそうなので。

書込番号:4350185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/15 21:03(1年以上前)

湾岸戦争ではAF動かず、シャッター切れずだったそうな...。

段々歴史のお話になってますね(笑)。

>>程度の良い中古なら10万前後ですよ。
>福岡の中古屋やフジヤでは見かけないナ〜。(^^;;
>どの辺りに転がってますか?

いま捜してみましたが、少々高いマップで良品が106050円ですか...。
あるときにはあるんですがね...残念!元々数出てませんから(自爆)。

書込番号:4350240

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/15 21:23(1年以上前)

難しいカメラですね・・・・SD10。

SONYとコニミノ・パナとオリンパス・ニコンとタムロン・・・
ありえないっすけど、キヤノン+シグマで、
EOS20D-FOVモデルなんて・・・駄目(^^;?

RAW撮影専用20Dと言うことで。w

書込番号:4350297

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/08/15 21:32(1年以上前)

>[4348365]
>いう話を聞いたことがあります。半導体の基板プリントを行う、超高価
>な機械のレンズもNIKONが作っていると聞いたことがあります。

半導体ステッパーですね。nikonも canonも作っています。

http://www.ave.nikon.co.jp/pec_j/products/index.htm
半導体用ステッパーNSRシリーズ
ちなみに 2005/3期は(一年間で)300台弱の販売でした。

http://cweb.canon.jp/indtech/semicon/fpa/index.html#step
ステッパー

書込番号:4350326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/16 03:23(1年以上前)

>SONYとコニミノ・・ニコンと・・・
>ありえないっすけど、キヤノン+シグマで、
>EOS20D-FOVモデルなんて・・・駄目(^^;?

SONYとコニミノとタムロン、パナとオリンパス、
ニコンとフジ(でフルサイズハニカムSRとか… ^_^;)、
キヤノンとシグマ(でフルサイズ3層レイヤーFOVEON)、
Y氏in信州 さん、大喜び!!! (^_^

書込番号:4351171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/16 08:18(1年以上前)

>SONYとコニミノとタムロン、パナとオリンパス、
>ニコンとフジ(でフルサイズハニカムSRとか… ^_^;)、
>キヤノンとシグマ(でフルサイズ3層レイヤーFOVEON)

余計に悩みが...(笑)。
そう単純でもないような気が...(汗)。

書込番号:4351311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/22 19:10(1年以上前)

ものすごい遅レスですみません!

もう見ている人もいないかな?

でも、どうしても一言言いたいです。

キャノン白レンズ持ちがお金持ち?!

冗談じゃありません!!!

ニコンのキャノン白レンズと同スペックのレンズを見てください。

高い重い(悔しいが、すばらしい)ではないですか。

1N+100Pから、

今では20D+7に主力が移りましたが、

少し前にS2proも使うためニコンのAFレンズを買いました、

高級レンズはAF−S70〜200F2.8一本を買うのが精一杯

(それも中古)あとは 28〜80 f2.8はトキナー、

100〜300 f4はシグマで我慢しています。

それと、24〜85のやや暗いニッコール。

買えないんだから仕方ありません。

キャノンだったら、まだ、なんとかなります。

せめて手持ちのF3時代の単焦点MFで長めのレンズも

デジタルで使えればと思うのですが、

これも使えるものは買えるレベルのボディではありません。

プロになったとき、周りは皆ニコンでとても肩身が狭かったですが、

キヤノンだからこそ、

仕事で使える一通りのレンズを揃えることができました。

(たとえローンでも)

白レンズとくに常用ズームのコストパフォーマンスは凄いですよ。

TS−E等の特長のあるレンズも多いですし、

ニコンは、ホントに使えるよいレンズの

価格が高すぎ、レンズ重すぎ、大きすぎ、

この三重苦だったからこそ、

サードパーティが育ったのではないでしょうか?

実際トキナーなんてかなり良いです。

本当に贅沢なのはニコンだー!

あたしゃ、今でもニッコールの高いレンズはレンタル利用です。

書込番号:4366542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/22 21:45(1年以上前)

ちょっと待ってルミ子さん。

データのKodak DCS Pro 14n ってアノ、アレですか?

書込番号:4366957

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/22 21:53(1年以上前)

わたし 松下さんじゃありませんけど、「アレ」です。

つい衝動買いしたそうですよ。(^^)

書込番号:4366981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/22 22:26(1年以上前)

マイッタ!

だからニコン党は・・・。

オレは5Dで行くぞ!

頼む、30万円に少しでも近づけてくれいっ!!

書込番号:4367105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/23 03:31(1年以上前)

>白レンズなどを使ってる人を見ると うわぁ〜 お金持ち (^o^)丿 と思います Rumico
>レンズ一本に10万円以上出せる人って、お金持ち意外にはアリエナイ感じですけど (^◇^;)

DSLRでは、D1X、*istD、DCS Pro 14n(あとは知らない・・・)etc.
なんだかんだ言って、ルミ子たんが一番お金持ちだと思いましゅ〜 (⌒○⌒;

書込番号:4367880

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/23 06:50(1年以上前)

たしか、E-1も。(^_^;)

書込番号:4367952

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
はじめての野鳥撮り 15 2024/01/16 0:53:10
十数年ぶりに入手してみた(笑) 12 2020/05/12 21:40:01
有効活用。 34 2019/02/11 15:31:38
今更ながら購入した。 17 2019/02/05 6:44:16
サッカー撮りたいです 20 2018/03/27 9:17:04
処分できなかった20Dだけど。 9 2018/01/27 8:51:22
いつも通りの適当20D 21 2018/01/02 14:23:09
ジャンク品なEOS 20Dで下手な夕陽 8 2017/12/25 0:43:26
EOS 20D 3240円 ジャンク品(^_^;) 10 2017/12/23 8:16:37
20D重いけと…、いい感じ。 36 2017/11/05 19:14:08

「CANON > EOS 20D ボディ」のクチコミを見る(全 34121件)

この製品の最安価格を見る

EOS 20D ボディ
CANON

EOS 20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D ボディをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング