『青空の多い構図でPL-フィルターを使用されていますか?』のクチコミ掲示板

EOS 20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:685g EOS 20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション

EOS 20D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション

『青空の多い構図でPL-フィルターを使用されていますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 20D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 20D ボディを新規書き込みEOS 20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:29件

PLは偏光ムラが気になるので、あとからレタッチできるデジタル一眼ではあんまり使用していなかったのですが、先日、あまりにもコントラストの美しい風景が見れたので、太陽が真正面にある場合をはずしてPLフィルターを使用したところ、偏光ムラがひどくかなりの枚数が失敗写真になってしまい残念に思っています。ファインダーで確認しながら強くしたり弱くしたりしていたのですが、注意が足りなかったようです。

手持ちが多いので、わずかに使用するだけなのでしたらシャッタースピードを稼ぐためにはずした方が良いとも思うのですが、みなさんはどうされていますか?偏光ムラが目立たないような風景だとか水面反射を取り除くための使用ではなく、構図の大部分を占める青空を綺麗に表現したいと思う場合、どうされているか参考にしたいので教えてください。

使用したのは20D+EF-S10-22mm+ケンコーPRO1デジタルワイドバンドC-PLです。
よろしくお願いします。

書込番号:4598529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/11/22 21:11(1年以上前)

美月 ☆ミさん こんばんは。

以前PLを着けて日中の青空を撮影してムラが出来たことがありました。
最初はフィルターのせいかと思ったのですが、イロイロ調べるとどうも空気中の水分の影響が大きいことが分りました。
人間の目には真っ青な青空でも、空気中の水分(雲の出来損ないみたいなもの)が微妙に散らばってるようで、その部分がムラのようになってしまうようです。
反射の違いがPLによって目立ってしまった訳ですね。

それ以降、青空をキレイに(鮮やかに)出したい場合はPLを使わずにレタッチで補正しています。

書込番号:4598566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/11/22 21:53(1年以上前)

美月 ☆ミさん、こんばんは。
 アルバムを拝見しましたが、風景、動物、夜景ととても素晴らしい写真の数々、堪能させていただきました。降る様な星空の写真を見て思わず札幌の夜空を思い出しました。私は子供の頃一年ほど札幌の西の端、手稲の辺に住んでおりましたが、何も見えない東京の空からプラネタリウムの様な夜空を見てとても感動し夜空を見るのが楽しみになりました。また、快晴の摩周湖の美しさや雄大な層雲峡、釧路行きの寝台車の車窓から見た延々と続く平野の風景等、北海道の自然はいいですね。近々また行きたいな。
 さて、PLフィルターですが、カメラの本等を読むと「常時装着」派と「便利だけど程々にすべき」派に分かれるようですね。私の場合ビデオカメラ用に3年ほど前に購入しましたがなかなか使う機会が無く、フィルター効果の恩恵に預かっていない関係から現在20Dでの使用はどうしようか検討中です。
 ただ、20Dと併せて購入したタムロンのA05(17-35m F2.8-4)とA09(28-75mm F2.8)で空を撮ったところ、F2.8のレンズだとPLフィルターが無くても青空が自然に撮れるなと思いました。私のアルバムにA05で撮った都心の空と高層ビルの画像がありますのでよろしかったら参考にしてください。
 最近秋から冬の青空の美しさに魅せられており、機会を見て何回か空と風景を撮りに出かけたいなと思っています、今は富士五湖が一番近くて便利ですね。あまり良いアドバイスになっておらずすいませんが、私ももう少し研究してみますので、これからも北海道の自然の良い画像を見せてくださいね。
 

書込番号:4598702

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/11/22 22:02(1年以上前)

美月 ☆ミさん、こんばんわです。
PLの偏光ムラは、気にならない人は気にならないし、気にする人は気にするでしょう。先日棒有名サイトの写真コンテストでは、偏光ムラが出ていると言ってBBSで悪口かかれた作品が一位になっていました。
まぁそれは一例でしかないと思いますが、個人的には、PLはなにも空を青くするだけが取り柄ではないと思っています。葉っぱの反射光や水面の反射光の除去などには非常に強力だと思います。私は、青空はレタッチで何とかなると思ってますが、細かい葉の反射は精密な描写になるほど邪魔で、写りこむと写真が汚らしく感じるので、PLを使うことも多いです。何千何万枚と写ってしまった葉っぱの反射光を、レタッチで取るのはちょっとナンセンスですしね。駄文・長文で失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:4598728

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/11/22 22:26(1年以上前)

私も同じケンコーPRO1デジタルワイドバンドC-PLを
使っています。
PLフィルターは、順光以外では使わないのが原則です。
(半)逆光では悪影響が出やすいので外しましょう(^o^ノ

田舎の公衆便所もPL使うとご覧のように色鮮やか!!
http://d70world.hp.infoseek.co.jp/image/DSC_0306.JPG

書込番号:4598802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2005/11/22 23:02(1年以上前)

美月 ☆ミさん
素晴らしい写真たくさん拝見させていただきました。
まるで、旅行気分にさせてくれました。大変ありがとうございます。確かにPLフィルターはその効果があまりにも凄い場合と、そうでない場合が多々あります。慣れしかないと思います。
つまり、効果を確認する為に、外側に定規の尺度付のPLフィルターがあります。(美月 ☆ミさんのはどういうタイプかは解りませんが)この場合は、回転角度がメモリ値で確認できるので、撮影のたびに少し回して変化を持たせるのです。 光が安定している場合は確実にグッドな1枚がゲット出来ますよ。
そうすると、どのメモリに合わせるとどのくらいの効果が・・・
というのが大体は解るようになってきます。

しかしながら、最近は自分自身でもその効果を持たせる事に疑問を感じてきており、やはりナチュラルな風景こそが一番と割り切れるようになりました。 ですから、水面など、よほどの事がない限りは使わない主義に決めたのです。(ある板で、質問をさせて頂いた時に、猛者の方々にとてもいいアドバイスを頂いた事も影響しているようです)

美月 ☆ミさんの撮る青空は素晴らしいです。迷っている場合ではありません。創意工夫され、更なる進歩を期待します。
(映像素子にゴミが付いてます→写真中央の左端からわずかばかり右の位置です) 写真を撮った後は、必ずブロアーするといいですね。

書込番号:4598943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/11/23 23:59(1年以上前)

大変、参考になる貴重なアドバイスをたくさん戴きまして、ありがとうございましたm(__)m 感謝しております。

青空といっても確かにいろいろな色があり、目にはわからない空気中の水分が斑模様に写り込む、そういった事を知った上でPLは使用すべきだと思いました。

また、葉の反射など(あまり考えもしませんでした!)、PLの恩恵が大きく出るシーンなどでも、有効に活用すべきだと思いました。

好き嫌い、常時派・程々派など、自分に置き換えても、やはり使用はケースバイケースで、シーンに合わせてその都度、どのように撮れるのかを考えながら使う道具なのだと改めて思いました。

PLを使用すると透明感が失われるような気もしていたのですが、今日、勉強を兼ねて青空の入った湖の写真を撮りにいったところ、気に入ったのはPLを程々に効かせて付けている方でした。ほぼ順行であった事もPLの効果を程好く発揮できたのだと思います。PLを効かせながらもより透明感のある写真が撮れればと思いますが、なかなか難しいです。

使用しているフィルターは尺度付きではありませんが、シャッタースピードや時間的制約などに問題がなければ、ほぼ順行の状態で程々に効かせながらしばらく使ってみようと思っています。

「状況に応じて程々に使用する」、当たり前の事ですが・・・。
今後、PLを使う機会が減るか増えるかはまだわかりませんが、こちらで皆さんに教えていただいた事はきちんと覚えておこうと思います。それから、あまり写真の技術といった点でも参考にならないアルバムですが、見ていただいてありがとうございました。m(__)m

書込番号:4602063

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
はじめての野鳥撮り 15 2024/01/16 0:53:10
十数年ぶりに入手してみた(笑) 12 2020/05/12 21:40:01
有効活用。 34 2019/02/11 15:31:38
今更ながら購入した。 17 2019/02/05 6:44:16
サッカー撮りたいです 20 2018/03/27 9:17:04
処分できなかった20Dだけど。 9 2018/01/27 8:51:22
いつも通りの適当20D 21 2018/01/02 14:23:09
ジャンク品なEOS 20Dで下手な夕陽 8 2017/12/25 0:43:26
EOS 20D 3240円 ジャンク品(^_^;) 10 2017/12/23 8:16:37
20D重いけと…、いい感じ。 36 2017/11/05 19:14:08

「CANON > EOS 20D ボディ」のクチコミを見る(全 34121件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 20D ボディ
CANON

EOS 20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D ボディをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング