デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
こんばんは。
またまた皆さんのお知恵をお借りしたいのですが。r(^^;)ポリポリ
初めて電車の撮影に挑戦したのですが、
電車位のスピードの被写体を撮る時、
フォーカスポイントはセンター固定のが良いのでしょうか?
また、ドライブは連射に設定しているのですが
AFモードがAIサーボだと一枚撮るごとにピントを合わせますよね?
AFモードがワンショットの時は最初の一枚に合わせて固定し、
残りのコマは最初に合わせた時のまま連射するのでしょうか?
撮ってみましたが、よく判らなかったもので。(*^^*ゞ
こんな初心者な質問ですが。m(_ _)m
書込番号:4740248
0点
色々な撮影方法が有りますが、電車は置きピンで一発必中が多いです。
もちろんAIサーボによる連写も有りますが、基本は一発必中です。
(AIサーボだと電車のライトの光で外す場合が有ります)
撮りたい位置にワンショットでフォーカスを合わせ、フレーミングして固定です。
撮影ポイントは最初から決め固定するのと待ちの時間が多いので三脚を使った方が楽です。
で来たら1発で撮影して下さい。
>フォーカスポイントはセンター固定のが良いのでしょうか?
どれでも良いですが、私はセンターが多いです。
慣れてきたらフレーミングの際移動距離の少ないフォーカスポイント選ぶと良いです。
>AFモードがワンショットの時は最初の一枚に合わせて固定し、
>残りのコマは最初に合わせた時のまま連射するのでしょうか?
基本は一発必中ですが電車の速度がそれほど速くなく連写速度が
速ければ3枚程度は有効ですが、それ以上はピント外してます。
また例えば電車を風景の1部として離れて撮るなら被写界深度内
に十分入るので何枚かは撮れるでしょう。
最初は置きピンで一枚一枚撮影してみて下さい。
あ。風邪ひいてるのに書いてしまった。。。
書込番号:4740374
0点
AIサーボだと動体予測でピントを合わせながら連射出来
ますがワンショットだとピント位置は変わりませんね…
一度シャッターボタンを離して再度半押ししたらピントを
合わせるでしょうけど。
あとAIサーボは一枚撮るごとにピントをすべて合わせてる
わけではないかと…
電車を待ってて来た時に半押しでピントを合わせ始めると
カメラが被写体が近づいてくる物だと判断して移動量を
予測して連射中でもピントが合っているようにしている
だけだと思います。
サンプルだとワンショットは後ろの電柱にピントが
合っているような^^;;;
AIサーボはしっかり合っているようですので、明るく
ピントを合わせやすい被写体でしたらAIサーボだけで
十分かもしれませんね^^
ピントを合わせにくいSLみたいなのは置きピンによる
一発必中でしか対応が難しいかもしれないです。
状況に応じて使い分けることが必要かと…
書込番号:4740467
0点
ZZ−Rさん お風邪のところ、ありがとうございます。m(_ _)m
よく犬等を連射で撮っておられる方がいらっしゃいますよね。
あのような連射を使った撮影を私にも出来ないかと。(^^;
>で来たら1発で撮影して下さい。
ええっ!私にはまだまだr(^^;)ポリポリ
今度、挑戦してみます。
Victoryさん こんばんは。
取説や本などを見て、AIサーボだと一枚づつ合わせてくれるのかと。
違ったかな?今まではコンデジだったのでデジ一はまだ使いこなせてません。(^^ゞポリポリ
>サンプルだとワンショットは後ろの電柱にピントが
合っているような
指摘してくださると助かります。(゚゚)(。。)ペコッ
>ピントを合わせにくいSLみたいなのは置きピンによる
一発必中でしか対応が難しいかもしれないです。
なんか分かるような気がします。(@_@)
フォーカスが迷いそうな時は失敗の確率が少ない置きピンがいいんでしょうね。
書込番号:4740623
0点
>電車位のスピードの被写体を撮る時、
>フォーカスポイントはセンター固定のが良いのでしょうか?
初めての撮影ならは、中央に車両をとらえる構図でしょうか。
マルチ AFポイントの時は最近端にピントが合いますから車両が
最近端の場合は良いですが、手前に何かある場合は主題を外して
しまう可能性があります。
まずは中央一点 AFで場数を踏んではどうでしょうか。
それから構図を工夫して行きましょう。
書込番号:4740762
0点
lay_2061さん こんばんは。
>マルチ AFポイントの時は最近端にピントが合いますから車両が
最近端の場合は良いですが、手前に何かある場合は主題を外して
しまう可能性があります。
なるほど!そうですよね!
端のフォーカスポイントに合ってしまう可能性がありますね。
>まずは中央一点 AFで場数を踏んではどうでしょうか。
それから構図を工夫して行きましょう。
ですね。(*^^*ゞ
初めて撮ったので構図まで気がまわりませんでした。
緊張してたので斜めのが大量、、、(ーー;)
書込番号:4740864
0点
元鉄なので電車は撮りませんが蒸気機関車は撮ります。
置きピンのみです。フォーカスポイントが構図の中の列車正面(しかもナンバープレート、ここを外すとピンボケ写真)にピッタリ合いませんから。
動態予測がアテにできないのも事実で、特に左後方から右前方に動くような場合は列車正面がフォーカスポイントから外れた時点でアウトです。また、カメラが列車正面を被写体として認識しているかも怪しく蒸気機関車のように真っ黒な車体はコントラストが低いのでとんでもないところにピントがあっていたりします。その反面カラフルな電車で構図とフォーカスポイントをきっちり決めれば劇的にピントが合うこともあります。
また、露出もロックしましょう。白や黒の車体ではオートのままだと露出計が狂います。
書込番号:4741353
0点
らるごぅパパさん、がんばってますね。私も列車と航空機はついつい撮ってしまいます(JR車輌の引退が目白押しで腕と構図が間に合いません-苦笑)。
私もZZ−Rさんお勧めの、あらかじめ三脚に乗せて構図とシャッターのタイミングを決めておくのが一番外れが少なくて良い方法だと思います(デジカメだと事前に試し撮りで確認できますし-時々、試し撮りで写した画像の方が本命より貴重だったという後日談も聞きますね)。
先日、EOS20Dで貨物列車を20連写以上して「コマ送り」と言って知人に見せている方がいました。
私は以前はEOS700(銀塩)とEF100-300mm F4.5-5.6 USMで焦点距離200mmから300mmで撮影していました。そういう撮り方も初心者の方には遠距離から余裕を持って構図が決められ、撮影時間も長めに取れるので良いかなと思います。
また、別にベテランになった訳ではありませんが、最近お気に入りの撮り方はタムロンの28-75mm F2.8で焦点距離50mm〜60mm(35mm換算80mm〜約100mm)にレンズを合わせ撮る方法です。望遠レンズだと「圧縮効果」が働くそうで長い編成が短めに写ってしまうので撮影方法を変えてみました。
先日、その方法で(車で言う対向車線側の)ホーム端から、ファインダーいっぱいに迫ってきた車輌を撮影したところ、とても迫力ある画像になりました。2〜3枚連写しても良いかもしれませんね。
書込番号:4741405
0点
アルバム拝見しました、横浜線ですね。踏切りやホーム端から対向車線側の車輌を撮ったり、カーブ等で撮影すると編成が綺麗に撮れますよ。
書込番号:4741462
0点
元鉄のMTさん こんばんは。
>また、露出もロックしましょう。白や黒の車体ではオートのままだと露出計が狂います。
これまた勉強になります。(゚゚)(。。)ペコッ
蒸気機関車なんて撮った事ないですが大変そうですね。
ミニチュアしか走ってるの見た事ないです。(^^;
F-18ホーネット撮りたいなさん こんばんは。
たまたま線路沿いに撮れそうな所があったので手持ちです。f(^^;)
子供の走ってる位しか撮った事無かったので
快速の速さにビビッてました。\(◎o◎)/!
でも、デジ一は凄いですね!連射するとホント、コマ送りみたいで。(^。^)
でも、夢中で撮ってたら「ウン」が付いてしまいました。(滝泣
教訓。
足元は気を付けましょう。(・_・)(;_;)(;。;)(;O;)(TOT)ウワーン
書込番号:4741506
0点
F-18ホーネット撮りたいなさん
>踏切りやホーム端から対向車線側の車輌を撮ったり、カーブ等で撮影すると編成が綺麗に撮れますよ。
('◇')ゞラジャ
今度、探してみます。(「・・)ドレドレ..
書込番号:4741519
0点
らるごぅパパさん、こんにちは。
チャレンジ2と3は手ぶれです、あわてていたようですね。
再チャレンジの3枚はブレもなく、線路の犬釘と枕木でピントの位置が
確認できますが、ほぼ電車の正面に来ているので「AIサーボ」は正解
じゃないでしょうか。 (取説 P63〜64 参照)
書込番号:4741829
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2024/01/16 0:53:10 | |
| 12 | 2020/05/12 21:40:01 | |
| 34 | 2019/02/11 15:31:38 | |
| 17 | 2019/02/05 6:44:16 | |
| 20 | 2018/03/27 9:17:04 | |
| 9 | 2018/01/27 8:51:22 | |
| 21 | 2018/01/02 14:23:09 | |
| 8 | 2017/12/25 0:43:26 | |
| 10 | 2017/12/23 8:16:37 | |
| 36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









