


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
ご無沙汰しています。過去にPanasonicのLUMIX大型機(もう機種名も忘れてしまいました・・・汗)とEOS KISS DNの購入で迷っている、という質問をさせていただいた、オーストラリアからの刺客、BeyondBlueです。留学から帰国してまいりまして、これにて留学終了、ということを記念し、EOS Kiss DNを今回、購入しました。
内容は・・・
・EOS Kiss Digital N レンズキット
・スカイライトフィルター
・予備バッテリー
・CF 1GB
・フード
・バッテリーグリップ
の六点。135,000円で契約。・・・安かったんでしょうかね?ケーズ電気さんでしたが・・・まぁ、いちおうキャッシュバックキャンペーン中ということだったので、それで125,000円・・・いい感じ?ですかね。
でも、ひとつ問題がありまして。注文品を引き取りに行ったときに、フードが違う商品が届いたとかなんとかで、合わなかったんです、レンズキットのレンズに。あれには参りました・・・それで、商品交換。また行かなくてはなりません・・・とんだ災難でした。いちおう、レンズキットのレンズに合うようにフードをっていう形で担当さんに言ったんですが・・・いやはや、ミスってあるもんですね。ま、しかたないでしょうが・・・。
話は変わりますが、バッテリーグリップはお勧めです!あの縦位置のために取り付けられたシャッターボタン!もう、あれには感動で涙が出てきそうでしたね、本当に。ホールド感も格段に上昇しますし…。買うだけの価値、あるんじゃないかと思います。
あと、バッテリーひとつだけでもちゃんと駆動するところには感動しました。あれ、実はしらなかったんですけどね…スゲーなぁ、キヤノンはやっぱり、と一人で部屋で感動。
これからもいっぱいいい写真、撮ってまいりたいと思います。・・・どうやら、単焦点レンズを使うと、画角と構成を理解できるいい写真家になれるとかなんとか。それって、やっぱり本当ですか・・・?単焦点に興味津々です。
長々となりましたが、これからもよろしくお願い申し上げます!!
書込番号:4707247
0点

>単焦点レンズを使うと、画角と構成を理解できるいい写真家になれるとかなんとか。
そんな簡単に、いい写真家になれたら誰も苦労しないよ。
書込番号:4707277
0点

レンズはできるだけ広い
KISSDNなら例えばシグマの18−200を買って
ドンドコ撮りまくる!
そして自分が一番ほしい画角をみつけて
短焦点に走るのが王道!ではないでしょうか。多分
書込番号:4707301
0点

> 画角と構成を理解できるいい写真家になれるとかなんとか。それって、やっぱり本当ですか・・・?単焦点に興味津々です。
結局、多数の単焦点レンズを購入してしまい、ズームレンズと変わりなかったりしますよ。
書込番号:4707335
0点

>>・スカイライトフィルター
これって、デジカメにはへんでしょ?
書込番号:4707336
0点

ズームのリングにセロテープを巻けば単焦点ですよ。
野球は知らないのですが、「何とか養成ギプス」ってやつでしょうか?
書込番号:4707349
0点

>結局、多数の単焦点レンズを購入してしまい、ズームレンズと変わりなかったりしますよ。
どきっ!
書込番号:4707397
0点

>ズームのリングにセロテープを巻けば単焦点ですよ。
随分暗い単焦点だなぁ。(☆_@;)☆ \(^^;)
Beyond Blueさん、こんばんは。
ご購入おめでと!
単焦点は、まず、50mmF1.4か50mmF1.4からどうぞ。
世界の幅が広がりますよ。僕も50mmF1.4を持っていますが、背景のボケを活かした写りはまた、格別です!
>単焦点レンズを使うと、画角と構成を理解できるいい写真家になれるとかなんとか。
いいんじゃないですか〜♪ カメラマンになったつもりで楽しく。僕もそうですから〜。カメラは、自己満足の世界、まず自分が気分良く…、そして、そして最後に他人の写真の評価です。まず、第一歩は気分から♪
バッテリーグリップいいなぁ。使用報告ありがと。ん〜、気になる♪
ちょっとだけ気になるんですが、スカイライトフィルターって通常ずっと使っていても問題ないのかな? その他にプロテクトフィルター必要ないかな。スカイライトフィルターが常時使用で問題なければいいのですが。問題提供のみでごめんよ。
書込番号:4707422
0点

よこchinさん
スカイライトフィルターは変ですか?
私も使い始めたときのレンズには、保護用にスカイライトを使用してましたよ。「保護フィルターとして常用するフィルターは、スカイライト1Bかプロテクトフィルター」と本で読み、何の効果もないプロテクトフィルターよりも、空の青さを強調するスカイライトフィルターの方がよいと考えて使いましたが。
現在はフィルターを更新し、1個を除いてすべてプロテクトフィルター(デジカメ専用レンズは、デジカメ用)にしていますが。変更理由は、価格面での変更です。
あまりこのあたり詳しくないので、参考にお教えいただけないでしょうかm(_ _)m
書込番号:4707433
0点

スカイライトは紫外線吸収と色補正ですから、デジタルならホワイトバランスでどうにでもなるのでは?
私はプロテクトとC-PLを使用しています。特に風景を撮るときはC-PLは必携ですね。特にC-PLは空の青さの強調、色々なものの表面反射を抑えてくれるので、色が鮮やかにでます。
あとはホントの特殊効果フィルターをボチボチと…
書込番号:4707581
0点

Beyond Blueさん
どうしても単焦点が気になるなら。EF50mm F1.8 Uを検討されてみたら?実売一万円以下で買えます。
それで明るいレンズの素晴らしさとボケ味に魅力を感じるかどうかだと思いますよ(シマッタ!書き込んじゃった)
書込番号:4707601
0点

Beyond Blueさん、こんにちは。
> 画角と構成を理解できるいい写真家になれるとか
に反応したせいか、皆さん辛口ですね。あわてずに、じっくり写真を楽しん
でください。
> スカイライトフィルターって通常ずっと使っていても問題ないのかな?
確かに、新たにスカイライトというのは変ですが、別に問題ないと思います。
私も銀塩時代の UV & SKYLIGHT をプロテクター代わりに使ってます。 あの
程度のピンクで色は変わらいと思っています。
書込番号:4707610
0点

ちょっとツッコんでみよ!
>単焦点は、まず、50mmF1.4か50mmF1.4からどうぞ。
ストレートですね!
でも、私も使ってます。いいレンズだと思いますよ。単焦点を使う予定ならEF50F1.4に行っても良いかと思います。
書込番号:4707636
0点

Beyond Blueさん ご購入おめでとさんです。
いろいろお誘いが掛かると思いますが、次のレンズ考えるのはキットレンズで3000枚撮ってから!!
(かま_さんの「なんとか養成ギブス」に触発されてこっちは虎の穴!? ^^)
書込番号:4707659
0点

わっ、Beyond Blueさん、すみません。
yuki tさん、ありがとうございます。マジぼけでした(^^)
当然、50mmF1.8Uか50mmF1.4ですね(笑)
ま〜直球勝負もたまにはいいもんで。
この板にも、大リーグ養成ギプスをお付けの人もいらっしゃるみたいですし(☆_@;)☆ \(^^;)
ん〜、新手のおススメ方法として今後も使えるかなぁ(^-^)
選択肢を与えるように見せかけて強制的に一つをおススメするという…。
書込番号:4707665
0点

えぇ〜い! 新春大サービス! 何でも買ってくれぃ!!((爆))
遠くない将来には、yuki_tさんから琢磨くんというお子さんを紹介されるかと。。
遊びに行ってみてください。
書込番号:4707708
0点

dai_731 さん
ご教授ありがとうございます。
> スカイライトは紫外線吸収と色補正ですから、デジタルならホワイトバランスでどうにでもなるのでは?
私はわざとホワイトバランスを崩すか、風景時に太陽光を選ぶ程度で、オートで大概済ませてしまいます。久しぶりにカメラに戻った時に本で読んだ知識で買いましたので(多分銀塩カメラの解説書だと思います)、初期はスカイライトに拘っていました。
過去にこの趣味をやってた頃は高校の頃で、自分のカメラではなかったですから。
参考になりました。御礼申し上げますm(_ _)m
書込番号:4707774
0点

なるほど、スカイライトは、どうやら常時使用でも問題なさそうですね。
>スカイライトは紫外線吸収と色補正ですから、デジタルならホワイトバランスでどうにでもなるのでは?
なるほど、RAW撮影でWBを調整すれば、スカイライトと同じようになるということなのかな。参考になります。でも、常時使用で副作用がないのであれば常時使用で問題なさそうですね。まぁ、プロテクトフィルターでも副作用はありますが、それと同様と考えてよさそうですね。
私は、キットを購入してないので知らなかったのですが、フードはついてないのですか。てっきり、フード付きと思ってました。それならこんな問題はでませんものね。とんだ災難でしたね。まぁ、人の行うことですから、こんなこともありますね。
書込番号:4707995
0点

そういえば、私も「UVフィルター」を一つだけ持っています。特に気にしないで使ってますが...
言い返さなければ・・・
>琢磨くんというお子さんを紹介されるかと。。
り子ちゃんというお子さんを紹介する方もいるかも...
書込番号:4708071
0点

そ、そ、そ、そういえばー
スカイライト30枚、UV30枚、プロテクター10枚ほど、持っています。全く気にしないで使ってますが...
っーか数えたこと無いけど、そんなもんだと思います。
書込番号:4708273
0点

細かいことを言えば
可視光線の波長は380〜780nm
スカイライト1Bの透過率は
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607010174.html
を参考にすれば紫外線域より長波長の可視光線の400nmより長い波長
域でも透過率が曲線を描きます。
デジカメではやはりこの補正は本来WBで調整するべきだと思います
がいかがでしょうか?
書込番号:4708699
0点

たくさんの返信、ありがとうございました。
いやー、確かに「いい写真家になれる」という表現は間違っていました。申し訳ありません。
というのも、東京にある、ある写真学校の講師の方がおっしゃっていたことなんですが、「ズームレンズ」を使っているとどうしてもフットワークという部分で写真家を目指すものには不利な状況を生み出すらしいです。写真と構図というのは、被写体と撮影者がその間を歩き回ることで習得できるとか。私の発言はそれを受けてだった、と、そういうことでして・・・汗汗。誤解を生むような発言、申し訳ありませんでした。汗
テープで養成?ギプスですか・・・、なるほど、その手も!30mmあたりで置いておけば、0.6かけで48mm、ということは、フィルムカメラの標準値になる、と、そういうことですね。それは確かに手かも、です。・・・でもそうなると絞り値が4.0ぐらいになって結構暗いのか・・・!?
ちなみに、スカイライトフィルターについてですが、確かにホワイトバランスを操作することでも何とかなりそうな感じはします。ですが、空と何か別の被写体を一緒にとった場合、そのままホワイトバランスを操作するのは無理ですよね?被写体も、青みが増したりするでしょうから・・・。空だけを選択するなら、別ですけど、雲が多かったりなんかすると、そこでムラが出たりとか・・・だから、そこでスカイライトフィルターなんです。青を拾い上げて、青みを増す…でも、被写体もろもろの色は結構そのままの気がします。(私の目がおかしい?)ですから、プロテクターもかねて、スカイライトフィルターなんですが・・・これって、おかしいですかね?ディスアドバンテージはないように感じますが・・・。
書込番号:4709263
0点

書き忘れです・・・汗
Canon純正のアクセサリーなら、確かにスカイライトフィルターの口径種類は少ないですけど、プロテクトフィルターよりも少し安くありませんか?(まぁ、500円ぐらいですけど・・・。)
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_category=C0001
まぁ、そういうこともあわせて、私はスカイライトだったんですが…。
書込番号:4709282
0点

> 私は、キットを購入してないので知らなかったのですが、フードはついてないのですか。てっきり、フード付きと思ってました。
キャノンだけですよっ!レンズにフード付けないのは(怒)
カメラマンを本当に馬鹿にしている。
フードの原価なんてどう考えても2、3百円以下ですよ!
カメラだけを考えればやっぱりニコンだけど、もうレンズ揃えちゃったからなぁ。
Beyond Blueさん
私はスカイライト使ったことがないから良く分かりませんが、おそらく青かぶりによる色のくすみを抑え、鮮やかな色あいにする効果があるんでしょうね。間違えていたら指摘してください。
えーっと、でもC-PL一度使ってみてくださいねぇ(笑)
書込番号:4709401
0点

Beyond Blueさん、こんばんは。
>「いい写真家になれる」〜誤解を生むような発言、申し訳ありませんでした。汗
え〜、そんなことないと思います(^^)
ズームだと甘えがでますし、単焦点でフットワークを使い画角等の勉強できるのでそう思いますよ。単焦点で思いっきり勉強するといい写真家になれるというのは方向性的には間違いではない気がします。
さーさー、プロ気分で写そうぜ〜!! おー(^^)/ ほな、みなはんはこんなん気分で写すなんてかっちょわり〜っていっちょるけんど、実は、みんなそ〜なんよ。昔、昔、たかがKissDNでプロ気取りかよ〜なんてことも書いてるの見たことあるけど、結構いい性能でっせKissDNも! 気分良く写してナンボやな。
後半のスカイライトフィルターのお話は、勉強になりました。確かに、カメラ上では部分的にWBが調整できる訳ではないので(好みは分かれることはあるかもしれないが)充分、使用の効果があると思いました。言われてみるとなるほどですね。まぁ、パソコン上は部分補正も可能なんでしょうけど面倒だし、使用価値は充分ですね(^-^)
書込番号:4709426
0点

dai_731さん、こんばんは。
ホントですね。ましてや、初心者の方や初デジ一の方が沢山これでデビューするでしょうから、ぜひセットにしてほしいですね。ベテラン向けのものならついてなくてもいいのですけどね(ベテランの方はフードにもこだわりがあるときもあるみたいなので)
書込番号:4709438
0点

キットレンズのフードって効果少なそうで、どっちかっつうと邪魔なので、ついて来て値段が上がるのも困るけど(^^;;
書込番号:4710143
0点

ほりゃ、ほりゃ、早速出てきましたよ。
やっぱ、ベテランの方のレンズにはフード別売りにして好きに選らんでもらう(^^)/ でも、デジ一初心者には、どれがどのようにと良くわからないでしょうからレンズキットには、無難なものを付けてほしいですね。価格もそんなにあがらないでしょうし、それで納得できない即マニア派には別途購入すればいいでしょう。
と書いてみたけど、初心者向けのレンズ、ベテランの方のレンズって一体…。
まぁ、キットのレンズは初心向けっと、300mmF2.8L ISは、っと、ちょっとこっちへよけておこう。(☆_@;)☆ \(^^;)
書込番号:4710178
0点

私もかま_さんと全く同じ意見です...
このレンズに限らず他の商品でも、付いてなければ「付いて欲しい」と思う人もいるし、付いていれば「付けないで安くして欲しい」と思う人もいるし...各メーカーさんも大変だと思います。
ちなみに、シグマの18-50DCのフードは、ほとんど使わないままレンズと同時に手放しちゃいました。
フードといえば...EFレンズをAPS-C用に使う人の為にAPS-Cサイズのフードのラインナップを増やしてもらって、付属フードは全部無しにしてもらいたいです。しかも安く...例えばEF28mmには、28mm用と45mm用の2種類とか。
おまけとして、ポーチもどちらかと言うと・・・私が使ってないだけですが。
書込番号:4710325
0点

>ナイアーラトテップさん
そうそう、0.6をかけることで広角側に・・・って、オイ!ってな感じですね。申し訳ないです。ここら辺で私の算数のダメさが伺えますね・・・。いや、単にうちミスなんですよっ!(言い訳
正確には
30mm域 × KissDNの焦点距離拡張効果(?)1.6倍 = 約48mm
と、そういうことですね…。
いやぁ、お恥ずかしい限りです。
>dai_731さん
私はフードがついてきてほしい派です…。というのも、合わない物を買ってしまってケラレとか出されても困るので・・・(そこまでではない?笑)そういうところは、メーカーさんのお勧めする形で出してほしいですね。・・・プロ集団でしょう、要するに。キヤノンさんとか、ほかのメーカーさんって。・・・こう、理論的になんとか・・・!(そうもいかないのが写真なんですかね!?)
追加質問なんですが・・・、フード選びのコツとかってあるんですか?少し加工すれば、フードって違う形のレンズにもついちゃったりしますよね?そういう形でフードを使われてる方って、いらっしゃるんでしょうか、やっぱり・・・?
書込番号:4712315
0点

Beyond Blueさん、おはようございます。
いやぁ〜、気づきませんでした(笑) ツッコミ所を逃したか〜(^^)
そういえば、キヤノンもレンズによって、ついているものとついていないものがあるんですね。50mmF1.4を買いましたが、フードはついていました。
フードついてきてほしい派と不要派にわかれるのはしょうがないですが、少なくても、レンズキットの趣旨を考えれば、これには最低限付けてほしい気がしますね。Beyond Blueさんのおっしゃるようにメーカー推奨の。レンズキットは(主に一眼初めての人に)これで一式揃いますよということですからね。なんなら、CFも付けて即使えますよ〜というスタンスで…(さすがに余計なお世話だな。CF位自分で選ばせろ、いらんモン付けるな〜ですね?? でも、昔(今はわからないけど)は、コンデジにSDはついてきてましたね)
Beyond Blueさんの追加質問は、私にはわかりませんでしたのでコメントできず残念です。すみません(涙)
書込番号:4713099
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/07/06 6:04:40 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/04 22:11:33 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/31 17:24:50 |
![]() ![]() |
16 | 2021/05/30 20:04:26 |
![]() ![]() |
7 | 2019/09/04 20:30:27 |
![]() ![]() |
19 | 2023/02/03 17:19:51 |
![]() ![]() |
14 | 2018/03/08 2:09:19 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/26 6:54:31 |
![]() ![]() |
14 | 2017/10/15 15:18:21 |
![]() ![]() |
8 | 2017/05/08 21:35:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





