


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 60
私はカメラに普通以上の愛着はありませんし、ixy300を持っていますが、画角がどうだとか、ノイズだとかf値がどうなんてあまり興味がありません。
このサイトを読んでると写真のノイズなどの粗さがしばかりやっているように思います。前向きなお話はいいのですがアラさがしは見苦しいですね。それならこういうユーザーを舐めた販売手法をとるキャノンに言いなさい。(そういうのが趣味で楽しくやっている人は聞き流してね)
それからキャノンのモデルチェンジのやり方が最悪です。液晶だけちょこっと大きくしただけで型番まで変えるな!他のの弱小メーカーでも頑張って手ぶれ防止をつけているのにいまだに梨のつぶて。とにかくキャノンの名前が泣くぞ。もう今からは手ブレがないメーカーは凋落あるのみ。
パナに始まりコニカミノルタ、リコーみんな元気にやってるじゃないか。キャノンの開発人よ恥をしれ、カメラがこんなに小さくなった今、手ぶれ防止のないものは単なるおもちゃカメラだ。落ち目のヒデに払う金があったら手ぶれ防止を全機種に付けろ!
IXY kissだって、あんなカメラ、重すぎて女がもてるかってんだ。
いかにも家庭ユースなどとPRするのは止めなさい。買って後悔してる人が多いそうだよ。
完全に取り残されたメーカーに対し何も言わないユーザーもユーザーだ。
書込番号:4421156
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/02/28/1071.html
こちらに「手ぶれ補正」に関する各社のスタンスが、記載されています。
書込番号:4421228
0点

なにか相当キヤノンに嫌な事でもありました?(^^;
捨てハンドル気味の釣り師の可能性もありますが・・・
冷静に書くと・・・
本質的に重要なのは、ノイズとレンズの明るさ(F値)です。
いくら手振れ補正が付いていようが、被写体ブレをしてしまえば、
意味がありません。レンズが明るければ、相対的にシャッタース
ピードがあげられますので、フラッシュを焚かずとも速いシャッタ
ーが切れます。
またフィルム感度があげたときにノイズが出にくければ、これも
高速シャッターに寄与し、被写体ブレを防ぎます。暗いところで
ISO400/800のフィルムを使うのと同じことです。
ノイズは重要なことですよ?画質に大きく影響しますので。
無論、写真にプリントしたときにどうかですが。
手振れ補正をいまだに搭載していないことは確かに遅れていますね。
それからマイナーチェンジはどのメーカもしていることです。
キヤノンに限らないでしょう。
ミノルタも派生機で、DimageXを出した後、Xg/Xtなどと多発。
ソニーもT5/T7などCCDとデザインを変えただけで乱発しています。
まあ、これはモデルチェンジの都合上致し方ないかと。
KissDNがファミリーユースでないというなら、何処のメーカの
一眼レフデジカメが家庭用なのですか?
書込番号:4421292
0点

>キャノン
会社名はきちんと把握した方がよろしいかと思いますよ。正しくは「キヤノン」です。
★---rav4_hiro
書込番号:4421351
0点

中々過激ですね(^^;
まっ、それくらいの意見もあって良いと思います。
私もネコの気持ちさん と同様、リコーのデジカメのファンですが
今回発表されたR3、とても魅力的なスペックですからねぇ。
リコーさんにCanonさんほどの販売力やコンシュマーへのブランド
イメージがあれば、かなり反響を呼ぶことは間違いないと思います。
確かに手振れ補正は魅力です。あるに越したことはないですね。
デザイン、質感、などが、IXYシリーズの魅力と思いますが、逆に
IXYをデザインするセンス(個人的な好みですが)がリコーさんに
あれば・・・っと思ってしまいます(^^;
もちろんオーソドックスですがカメラとしての基本機能は押さえら
れていると思いますし、フィルムカメラを考えた場合、カメラとして
ある程度完成された形とも言えるかもしれません。
高機能、高性能だけを取り柄とするユーザー層を狙った商品でもない
でしょうからほっといても売れるでしょうしね。
それにシリーズを通しての評価も高いです。派手な機能で冒険するより
手堅くスペックアップすることが望まれることも多くないですか?!
個人的にはIXYに求めるのは3倍程度の描写の良い28〜の広角ズームかなぁ。
どうしてもブサイクになる高倍率ズームは似合わないし、手振れ補正も
個人的には必須ではありません。(あったほうが良いけど。)
KissDNについては・・・確かにIXYに比べると重いです(^^;
意見に同調できる部分と出来ない部分が極端ですね(^^;
書込番号:4421359
0点

液晶をちょこっ大きくして型番が同じだったら
さらに大混乱です。
書込番号:4421386
0点

ネコの気持ちさん、
リコーR3のカラーが一色と言うことに対しても怒ってましたね。
あまり怒ってると人違いされますよ。
書込番号:4421437
0点

えっ! 手ぶれ防止のないカメラは駄カメラですか?
一眼デジカメにおいても手ぶれ防止のないカメラが主流ですが駄カメラばっかりですね(コニミノの一眼除く)
まあ、それはそれとして現在人気のあるフジF10もコンデジのカメラですがで手ぶれ防止がないので駄カメラと言う事ですね。
駄カメラによる撮影
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=144093&key=1376402&m=0
>画角がどうだとか、ノイズだとかf値がどうなんてあまり興味がありません。
それでしたらネコの気持ちさんにピッタリのカメラがありますよ!
しかも4,000円程度で購入出来ます。(ただし、フイルムカメラ)
・・・と釣られてみるか
書込番号:4421513
0点

しかも4,000円程度で購入出来ます。(ただし、フイルムカメラ)
↓
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1224.html
ネコの気持ち さん のご購入をお待ち申しています。
駄カメラ店主より
書込番号:4421524
0点

>そうそう、キャノンのIXY60にひと言書いてしまいました。
怒られるかな?
ネコの気持ちさん、怒ってないときにはアイコンを元に戻した方が・・・。
書込番号:4421564
0点

皆様、お騒がせしました。
じじかめさんがご提示された資料(ありがとうございました)からは今後もキヤノン(rav4_hiroさん さん直しましたよ)は高倍率機以外には手ぶれ付けないんですね。
・キャノン高倍率機以外のデジタルカメラには手ぶれ防止は付けない。
これはですね、推察ですが今年中には撤回しますよ。
HARIMAOさんありがとうございます。仰る通りですね。LUMIX、リコーが売れれば「大慌て」で付けますよ。ははは。
TAILTAIL3さん、あんにも恨みも妬みもありませんよ。現に使わなくなったけどixy300ではお世話になりましたもの。ただね、よーくお考え下さいね。お見受けしたとおり、あなたは相当な知識をお持ちのようですが、一般の殆んどの人はそんな知識なんかもってやしません。また、持つ必要もないのですよ。子供のスナップを撮ったり、オークションの出品写真だったり、ハイキングで景色や集合写真を撮るのが殆んどなのです。
要は簡単に綺麗に撮れればいいのですよ。
ここまで言えばお分かりですよね。手ぶれ防止装置はあったほうがいいのです。技術を持っているのに、まだそこそこ売れているからとかの理由で高倍率機以外は付けないなんてわけのわからない話ですし、キヤノンってひどい会社だなって思うわけです。素人はね。そこに感度を上げればとかシャッタースピードがどうだか言われてもね。なーんにもわかりません。メーカーだってそういう人も販売のターゲットなんでしょう。むしろメインでしょ。
小鳥さん ユーザーが怒らずに誰が怒るのですか?ハイハイっていい顔してれば一番らくですよー。あなたも気に入らないことがあって、許せないことがあれば怒るでしょ。おこらないの?
起こることはメーカーを育てることにも繋がるんですよ。選挙に行かない人=怒らない人とも言えるかな???
初期不良云々さん あなたは私の文章を読む価値がない人ではないかと思います。幼さが前面に出てる方とはコミニュケーションできません。
私一人が使うために色々言ってるのではないんですよ!皆さんにも妥協するなって言いたいですね。特にあんたにはね。
あなたみたいな無礼な人間が、こういうところに新たに入りたい人を排除するんだと思いますよ。
書込番号:4421591
0点

あ、冷静に分析できる方なんだ・・・・失礼しました(−−;
1週間ほど、あやか。とかいう、煽り・釣師がいたもので警戒
しておりました。
要約すると・・・
「シェアもある、技術もあるのに何で、小型機に手振れ補正つけない!
一般ユーザーにこそ必要な技術なんだから!
モデルチェンジするなら、もったいぶらずに技術を費やせ!」
こんな感じで宜しいですね(^^;
モデルチェンジは、市場競争上必要だし、ただ過度のマイナーチェンジ
の投入はいただけないですね。
手振れ補正については、私も賛同しますよーーー
少なくとも、松下が売れている理由はそこでしょうから。
アユはブレナイ+ビーナスエンジンで、簡単綺麗・・・そういうのが
理想なんですね、コンパクトとして。
書込番号:4421671
0点

>小鳥さん ユーザーが怒らずに誰が怒るのですか?ハイハイっていい顔してれば一番らくですよー。あなたも気に入らないことがあって、許せないことがあれば怒るでしょ。おこらないの?
リコーのに対する事だと分かってくれたみたいだけど、一応。
怒る、怒らないより、私は買いません。感情にまかせても、ダメです。メーカーに期待するのであれば、怒らないで伝えればいいです。私は、ハイハイっていい顔もしなければ、買いもしません。
> 選挙に行かない人=怒らない人とも言えるかな???
言ってる意味が分かりません。怒り?勘違いしてませんか?
学生ですか?働いたことありませんか?働かされてませんか?
>1週間ほど、あやか。とかいう、煽り・釣師がいたもので警戒
しておりました。
つまり、私の、人違いされますよ。とはそういうことです。
書込番号:4421780
0点

内容は一部共感できますし、問題提起はどんどんす
べきでと思いますが総じて「駄カメラ」なんて称し
方をするのはいかがかなぁ??
そんなつもりじゃなくても使用しているユーザが気
分を害しても仕方ない言い様と思いますが・・・。
書込番号:4421853
0点

TAILTAIL3さん
要約して戴きましてありがとうございます。全くの同感ですよ。
小鳥さん
既に実装する技術もあるのに600、700、60とかアホみたいに同 じような機種ばかり恥もなく出して、素人には間違いなく有効な手ぶれ防止機構は付けませんって言ってるんですよ。多少でもこのメーカーに愛着があれば、文句言うでしょう、あなたも期待してたのではないですか?
その怒りをメーカーにぶつけるのですよ。「買わないからいいです」」自分は買わないからいいです」情けなくないですか?選挙行ったて何にも変らないから行かな〜いって言う人と一部似てませんか?
この手ぶれだけのことを言ってるのではありませんよ。私は。いくら企業の一部分とは言え、カメラメーカー全部の監視をするぐらいになって欲しいですね。
全てにおいて、おとなしすぎるんですよあなたたちは。
書込番号:4421879
0点

ネコの気持ち さん
>全てにおいて、おとなしすぎるんですよあなたたちは。
↑上から物申すようなこのお言葉ですが、「あたなたち」とは??
自分以外すべて?
自分以外のデジカメユーザーすべて?
自分以外の価格コム読んでいる人すべて?
このスレでレスしている人すべて?
はっきり書いてよ〜。場合によっては私も入るわけですから。
書込番号:4421992
0点

そこまでメーカーに文句があるなら直接メーカーに乗り込めばいいわけで、ここで愚痴ってるだけなら「選挙に行かない」って言ってる人と大差はないかと思うわけでありんす。
>このサイトを読んでると写真のノイズなどの粗さがしばかりやっているように思います。
購入を考えてる人にはそれが情報源になるのなら問題ないかと思われ。
書込番号:4422042
0点

じゃ、ご指名でネコの気持ちさんへ(^^;
や、言いたいことは重々理解できるのですが、IXY60=駄カメラ
というのが私の中でピンと来ないという立場からの意見でもあ
ります。(内容はともかくタイトルに対してね!)
内容としても
>キャノンの開発人よ恥をしれ
>手ぶれ防止のないものは単なるおもちゃカメラだ
>IXY kissだって、あんなカメラ、重すぎて女がもてるかってんだ。
※IXYは誤記?
>完全に取り残されたメーカー
等には同調しかねますし・・・。
IXY60は使ったこと無いのでIXY55と読み替えていますが。
技術があるとはIS全般についてのことですか?
それをIXYサイズに実装する技術が既にあるという意味ですか?
期待をこめてというだけなら、駄カメラなどと称さず、それなり
の言い方があると思うのですがいかがですか?
現時点で考えるとIXYに多くを望むとかなり高額になってしまう
と思うのですが、その点はいかがでしょう?
書込番号:4422053
0点

>その怒りをメーカーにぶつけるのですよ。「買わないからいいです」」自分は>買わないからいいです」情けなくないですか?
だったら作っちゃえば
ランボルギーニもデロリアンもそうやって会社から作っちゃいました。
書込番号:4422087
0点

>小鳥さん
既に実装する技術もあるのに600、700、60とかアホみたいに同 じような機種ばかり恥もなく出して、素人には間違いなく有効な手ぶれ防止機構は付けませんって言ってるんですよ。多少でもこのメーカーに愛着があれば、文句言うでしょう、あなたも期待してたのではないですか?
全くキヤノンに期待してません。愛着ありません。ニコンファン25年です。
>その怒りをメーカーにぶつけるのですよ。「買わないからいいです」」自分は買わないからいいです」情けなくないですか?選挙行ったて何にも変らないから行かな〜いって言う人と一部似てませんか?
買わないからいいです。ってのは売れなくてつぶれても知らないって事。意味分かってます?
選挙の例は全く違いますよ。て言うか、選挙に行く以前に自ら活動するよ。
書込番号:4422090
0点

皆さん 釣り師に対しては、相手しない方が良いと思います。
そうしないと益々増長して方々で釣り師行為を繰り返す恐れがあります。
更に付け加えるなら・・・
「駄カメラ」と言う用語を釣り師自ら言い出しておきながら
>HakDsさん どなたに対するレスなのか明記して下さいね。
・・・と自分からこの言葉から抜けだして他人(多分 私)に転嫁しようとしている事から判断し・・・
釣り師の拗けた性格の一端が垣間見られますから・・・
書込番号:4422194
0点

そうですね。
ただ、あまりにも苦労を知らない(それだけ日本が豊かで平和なのか)で、幼い心のままでいられているのが少し羨ましかったから・・・。
書込番号:4422269
0点

まぁなんにしても、ネコの気持ちさんの意見に賛成できるところはある。
私は以前IXY500を使っていて、時機種であるIXY600を楽しみにしていたんですが、まったくユーザーの意見を反映せず、自社の利益のみを尊重するラインナップ構成には愛想がつきたのも事実。
No.1メーカーが出来る技術を持っているのに出し惜しみをする。
そこが許せなかったりします。
で、結局他社のデジ一眼に走ったわけですが……。
個人的にキヤノンは別としてIXYは好きだから、パナ・フジよりも完成されたIXYを出して欲しいなあ。
書込番号:4422449
0点

アラさがしは見苦しいですね、と自分で言いながら自分もアラ捜しをしてる始末…
書込番号:4422982
0点

ネコの気持ち さん
まじめにレス付けたつもりなんですが、お返事はいただけないのかなぁ(^^;
荒れちゃうなら別によいですが、ちょっと残念。
何にしても、自ら書いたことには出来るだけ責任持ちましょうね!
リコーさんのR3板ででも見かけたらまたよろしくお願いします!!
書込番号:4423174
0点

まあー どうでもいい事だけれど
難しい漢字を使ってしまって、受け取り方を勘違いされて見える方がいるようだから補足説明しておきます・・・
釣り師の拗けた性格の・・・「拗けた」 ← 「ねじけた」
手偏に幼いと言う合体字ですが → ねじれる、性格がひねくれている
と言う意味ですから「幼い心のままでいられている」とは、まるっきり反対用語です。
以上で私は、このスレに対しては終わりにします。
書込番号:4423830
0点

まず、ご指名を頂いたHakDsさん
「駄カメラ」の発言は「カメラ」にお詫びして訂正しますね。無意識のうちに書いてました。キャノンファンの方には申し訳けございませんでした。それとIXYにはもう何も望まないですよ。リコーとパナにします。(ixy持ってるけどね(#^.^#))
リコーR3ではよろしくお願いします。
出木杉さん
<↑上から物申すようなこのお言葉ですが、「あたなたち」とは??
とんでもない。上からなんて、私そんな偉い人間ではないですよ。
言葉尻を取らないで軽く聞き流すことも必要ではないでしょうか?
Style.comさん
<そこまでメーカーに文句があるなら直接メーカーに乗り込めばいいわけで、ここで愚痴ってるだけなら「選挙に行かない」って言ってる人と大差はないかと思うわけでありんす。
勘違いしないでね。愚痴ってるつもりはぜーんぜんないですよ。いいですか、カメラメーカーの姿勢に対して皆さんはどう思いますか?というのが私の気持ちです。同じ気持ちの人がいるのかな?ってこと。関係ない人は聞き流してね。書く権利もあるけど、読まない権利もありますよ。
初期不良にご注意をさん
あなたの言われていることは黙って見逃せないですよ。釣り師行為云々って何なんですか?私と何が関係有るのですか。文章の暴力、コイツだけは許せませんね。この中で一番「拗けて」るのはあなたですよ。衆人環視の中で恥を知りなさい。
書込番号:4423938
0点

皆さん始めまして。約3週間ほど前から、鳥撮りのために一眼デジカメと望遠レンズを購入するために、ニコンとキヤノンの掲示板で勉強させていただいている田舎のおじさんです。
先日より、この掲示板以外でも、煽り、釣り師等の言葉が出てきますが、向学のためにどのような人をさしているのでしょうか?定義のようなものがあればお教えいただけませんか?
あまり良いことを指していないのは理解できますが、クレームをつける人のことでしょうか?
ちなみに私は、海釣りが好きで、しょっちゅう海にも行く「釣り師」です。。変な質問ですが、どなたか教えていただきたく、よろしくお願いします。
誤解の無いように申し上げておきます。いろいろな掲示板を見ていますが、掲示板に投稿するのは、先日から此処で2度目です。いろいろな掲示板を見てきましたが此処の掲示板は一番勉強になっています。
以前から探していましたが、このような疑問に答えていただけそうな適当な掲示板を見つけることができませんのでここに「横レス?」させていただきました。どなたかよろしくお願いします。
書込番号:4424710
0点

IXYの新型が気に入らないならリコーや松下のカメラを買えばいいのに。
まさかキヤノンの社員じゃないでしょう?
それに買う気がないなら書かなければいいのに。
ここで訳の分からない愚痴を言ってもストレスが溜まるだけですよ。
みなさん落ち着きましょう。
ちなみに私は60を買うつもりです。発売日が楽しみです。
書込番号:4425116
0点

>緑と青の漁師 さん
「用語 煽り」とか「用語 釣り師」等で検索すると良いですよ。
真・コンピュータ用語辞典
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/index.html
のようなサイトが見つかると思います。
スレの本題とかけ離れたレスですまんこってす。
書込番号:4425135
0点

R2−400さん、意味が良く解かりました。どうもありがとう。
皆さん、本題と関係ない質問申し訳ありませんでした。
書込番号:4425296
0点

たまご君さん
<IXYの新型が気に入らないならリコーや松下のカメラを買えばいいのに。
<まさかキヤノンの社員じゃないでしょう?
<それに買う気がないなら書かなければいいのに。
<ここで訳の分からない愚痴を言ってもストレスが溜まるだけですよ。
<みなさん落ち着きましょう。
落ち着いて文章を読み直さなければならないのはあなたですよ。
私もコンデジ買うためにいろいろさがしてるのね。
IXYも候補の一つだったのよ。わかった?
IXY300持ってるしね。そもそもですね、買う気がないなら書いちゃいけないなんて言っちゃダメですよ。そんなこと言っちゃ恥しいよ。
先ず、落ち着いてよーく全体をお読みなさい。それからね、何度も言うけど愚痴じゃないんですよ。それが分らないならしょうがないけどね。
書込番号:4425404
0点

ブレを懸念するユーザーは多いですよ。
口コミ掲示板を見ても、PanaのFXシリーズやFUJIのF10の売れ行きをみても…。
そういう状況にも関わらず、
「2〜3倍ズームのコンパクト機では手ブレ補正不要」
との発言は「ユーザーの声を無視している」といえるでしょう。
けれどもどんな商品を作るかは最終的にはメーカーが決める事なんだよね。
手ブレ補正付きのカメラも高感度撮影可のカメラも高電池寿命のカメラも軽量コンパクトのカメラも…どれも素晴らしいカメラですよ。
われわれユーザーはその中から自分の使い方にあったカメラを購入するだけです。
思うにネコの気持ちさんは、CANONが好きなんでしょう。
そしてCANONが手ブレ補正機能のついたコンデジを発売するのを強く望んでたんでしょう。
その思いの強さゆえ、
>パナに始まりコニカミノルタ、リコーみんな元気にやってるじゃないか。キャノンの開発人よ恥をしれ、
>完全に取り残されたメーカーに対し何も言わないユーザーもユーザーだ。
>…その他
という発言に繋がるんじゃないかな。
言い方を変えれば激励ってやつ?!(実際IXYユーザーみたいだし)
ネコの気持ちさんも天下に向かって思いをシャウトしたのだからもういいでしょう。
そろそろこのへんでお開きにしませんか?
書込番号:4425553
0点

ネコの気持ちさんも、IXYファンの皆さんも、こんな事書いてても楽しくないでしょ。
お互い言いたい事はあるでしょうがそろそろお開きにしません?
…としきってみるw
書込番号:4425581
0点

森のくまさん
レスありがとうございます。全くもって仰るとおりです。
素晴らしい「仕切り」ですよっ!
このへんでお開きにしましょね。
(ところで、購入品はリコーのR3に決めました(笑)
書込番号:4426308
0点

リコーのR3って手振れ補正のついてない駄。。。
あ〜ごめんなさいっ お開きでした!
書込番号:4426644
0点

マミヤです。さん、リコーR3は手ぶれ補正付いてますよ。
書込番号:4426650
0点

どのような製品を出そうとも、ユーザーの意見を聞き入れるか入れないかも
企業の方針によりさまざまだと思います。
手ぶれ補正機能が必要、不必要もメーカー、ユーザーの考え方によりさまざまだと思います。
しかしながら個々の考え方ばかり主張し、その考えを押し付けようとするのは
いかがなものかと思います。
私はキヤノン好きですよ〜でも最近ちょっと売り方がせこいかな〜
書込番号:4434334
0点

小鳥さん、失礼しました。 ご指摘ありがとうございます。
ネコの気持ちさんにも笑っていただき、最後にオチが着いたということで。。
1192WEBさん、でじでじおさん、同感です。
私もCANONファンの一人なもので。
軽率な書き込み、失礼いいたしました。
書込番号:4434699
0点

IXY60を今日買いました。
今まで、Panasonic DMC-FX7→Canon IXY600と使ってきたので、
私感として申しますが、手振れ補正はいりません。
手振れを重視するあまり画質がいまいちと感じたからです。
動画では手振れ防止は必要だと思いますが。
つまり、手振れ補正が必要なし→画質の方が大切ということで
EOS630から17年ぶりにキヤノンに戻りました。
キヤノンのデジカメは一時期、画面が小さい、重たい、大きいといった
買わない要因がありましたので、買いませんでしたが、ようやく使ってみたいと思う製品が出て、購入したものの不満点がすぐにモデルチェンジ(液晶、フォルダ機能だけでも)し、スパンも早いので、とても喜んでいます。
前のモデルから新しいモデルに(IXY600→700、IXY50→55→60)買い直すかどうかは、それぞれ何が必要か?という観点から判断すると思います。
手振れ補正(コンパクトタイプ)が必要ではない→キヤノン
手振れ補正(コンパクトタイプ)が必要→キヤノン以外
を現在は選択すればよいのであり、開発や広告にいちゃもんを付ける必要は全くありません。
個人の思いを述べるのはかまいませんが、押しつけやいちゃもんは見苦しいのでやめた方がよろしいかと思います。
それほど、キヤノンはひどい会社とは思いません。現にファインダーを残し、センターに置き、イメージと写真を違和感のないようにすることなど、さすがキヤノンと思いますので。2.5インチ液晶は遅かったですが・・・。
私にとってパナソニックのデジカメをもったとき、なんやこれおもちゃ?いろんな色をつけて・・と思ったものです。
製品を所有する満足感は全くありませんでした。
つまり、あなたの思いとは全く逆の人もいるということです。
初めてデジカメを買おうかな?買い換えようかな?
と思ってここを見て参考にしていらっしゃる人にも不快だと思います。
ちなみに、ヒデは落ち目ですか(笑)。広告費があるなら、その分を開発費にまわせということですか?まさしくいちゃもん・・ですな。
では、だれにしましょうか。動物??猫?(笑)アユをだべちゃいますか。
書込番号:4434726
0点

とら31さんと同意見です。
今の手振れ補正機能は、いりません。(というか、IXY には付けて欲しくありません。)
私も、DMC-FX7 を手振れ補正機能に惹かれて購入しましたが、DMC-FX7を家族に譲って、IXY DIGITAL 60 を新たに購入しました。
DMC-FX7 は、手振れ補正機能のため、動作レスポンスが悪く、起動時間の遅さもそうですが、なによりシャッターを押してから、撮影されるまでのタイムラグが大きすぎて、とうとう慣れることができませんでした。
カタログ上の機能を比較するだけでなく、手振れ補正機能を搭載した実機を、確認する事をお勧めします。
手振れ補正機能の動作レスポンス・画質等は、現時点では、まだまだ未成熟な技術であり、いずれ改善される事と思いますが、コンパクトデジタルカメラの価格帯では、かなり難しいと思います。
はやりの機能を搭載する事よりも、カメラとしての基本機能を大切にするメーカーの方が、誠実だと思います。
書込番号:4435541
0点

昨日、画質に期待して600を購入した者です。
キヤノンのコンデジは初めてなので期待する反面、不安も有ります(笑)。
率直に言って、購入前に改善してくれたらイイなという点もありました。
@手ブレ対策とA省エネ対策で、他社に遅れをとっていると感じています。
@については60、700でISOを十字キー?で上げ易くしたのが一つの回答なのでしょう。
レスポンスが良く、画質も犠牲にしない光学手ブレ補正の導入を期待します。
デジイチでは出来ているのですから。(もちろん価格とも要相談ですが)
Aについては同じようなサイズのFX8が頑張っているので改善を期待します。
バッテリーがもつと、出先での安心感が違います。
FX9も気になっており安くなったら、又は後継機を
親との共用名目で、そのうち購入してしまうかもしれません(爆)。
とりあえず「見せてもらおうか、キヤノンのコンデジの性能を!」(シャー)
という感じで今日から600を使って見ます〜。
書込番号:4436219
0点

どうでも良い事ですが、
「見せてもらおうか、キヤノンのコンデジの性能とやらを!」(byシャー)
に修正です。
書込番号:4436481
0点

>画角がどうだとか、ノイズだとかf値がどうなんてあまり興味がありま>せん。
などと言っている人が、駄カメラ、おもちゃカメラ云々語る資格など無いと思うが。。
とら31氏に1票。
書込番号:4447894
0点

タイトルにある、手ぶれ防止のないカメラというのは間違いです。
IXY DIGITAL 60 には、手ぶれ補正機能はありませんが、手ぶれ防止機能はあります。
IXY DIGITAL 60 では、シャッタースピードが遅くなり、手ぶれしやすい状況になると、液晶モニターに手ぶれ警告アイコンとシャッタースピードが表示されます。
発生した手ぶれを補正するのではなく、手ぶれの発生を防止する機能です。
これはかなり便利で、実用的です。
また、手ぶれ補正機能は、高級機につけるよりも、コンパクトデジタルカメラにこそ、必要だとの意見はもっともですが、高級機から実装するというメーカーのスタンスは、私は間違っていないと思っています。
開発費のかかる新機能は、まず高級機に実装して機能の熟成を行いつつ、開発費等の回収を行う。
ある程度熟成した段階で、高級機で実現した機能を、コンパクトデジタルカメラ用にカスタマイズして実装する。
この方が、機能として良い物ができるし、コストダウンも可能です。
車のエアバッグと同じです。
書込番号:4449202
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY DIGITAL 60」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2011/07/30 22:38:38 |
![]() ![]() |
6 | 2008/12/17 14:05:52 |
![]() ![]() |
9 | 2007/08/03 23:09:29 |
![]() ![]() |
2 | 2007/08/03 10:42:11 |
![]() ![]() |
5 | 2007/04/02 23:12:33 |
![]() ![]() |
6 | 2012/08/31 23:47:23 |
![]() ![]() |
5 | 2006/09/11 9:29:36 |
![]() ![]() |
0 | 2006/09/09 17:53:31 |
![]() ![]() |
6 | 2006/09/09 15:36:03 |
![]() ![]() |
5 | 2006/08/12 11:31:09 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





