『購入にあたって…』のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II N ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥30,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7mm×19.1mm/CMOS 重量:1225g EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

『購入にあたって…』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

購入にあたって…

2006/01/17 02:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:62件

以前「液晶画面の画素欠け」について質問させていただいたものです。
このたび財布の都合もつきそうなので、やっと購入できるところまでやってきました。
しかし、銀塩からの移行(コンパクトデジカメは持っていますが…)で、初めてのデジタル一眼なので、わからないことばかりで困っております。
そこで教えていただきたいのですが、

1、メモリについてですが、このカメラはCFカード、SDカードが使えるようですが、皆様のお勧めの容量があれば教えてほしいです。また、同じ容量のメモリでも価格の差がすごくありますよね、この差って撮影に影響するものなのでしょうか?
ちなみに私の撮影スタイルは、スナップが多く、1日500カット前後撮影します。
 
2、現在私が良く使っているレンズは「EF 28-70mm F2.8L USM」と 「EF35-350/3.5-5.6L USM 」なのですが、このレンズはデジタルに移行しても問題なく使えるのでしょうか?レンズについてはお店で聞いたところ「問題ないですよ」といわれましたが、このサイトのみなさんの方が詳しそうなので教えてほしいです。
 

複数の質問になってしまい申し訳ありません。
ご存知の方からすれば、簡単なことかもしれませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:4741837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/17 05:09(1年以上前)

1.足りなければ買い足せばいいと言う事で、
  1GBも有れば事足りるんじゃないの。
  

書込番号:4741927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/17 07:31(1年以上前)

>撮影スタイルは、スナップが多く、1日500カット前後
1.ファイル容量からして、最低、2Gくらいあった方がよいかと。
2.現在、銀塩のボディは何をお使いか分かりませんが、
  スナップに1D系のボディはちょっと重くないですかね?
  あと、お手持ちのレンズの画角を考えると、このカメラですと、
  36-91mm、46-455mm相当になってしまいますので、広角寄りが
  不足しそうですね。また、35-350mmは、手持ちなのか三脚使用
  が多かったのか分かりませんが、46-455mm相当になってしまうと
  ISがあった方が心強いかもしれませんね。
  それにしても、1D Mark II n + EF 35-350mm F3.5-5.6L USMは
  重そうです。

書込番号:4742005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/01/17 07:54(1年以上前)

有難うございます。

ぼくちゃん.さん
買い足しについてなのですが、フォトストレージというものがありますよね、CFカードを買い足すことと、フォトストレージを買って現場でこれにコピーしていくというのとどちらがいいのでしょうか?
 
DIGIC信者になりそう^^;さん
銀塩は1nでして、おっしゃるとおりスナップには重かったです(~_~;)。
もともと子どもの写真をとることが多かったので、運動会などは連射も良く使いまして…スナップ用のカメラを持てばいいのですが、貧乏カメラマンにはその余裕がありませんで、大は小をかねるということでこのカメラにしようということです。(腕には見合ってませんが…)
 
>それにしても、1D Mark II n + EF 35-350mm F3.5-5.6L USM
は重そうです。
 
一脚を使用しておりました。手持ちではプルプル震えます(笑)

>広角寄りが不足しそうですね。
ホントそうですね、そのことを忘れておりました。検討します。

>46-455mm相当になってしまうとISがあった方が心強いかもしれませんね。
うう…、心強いですか…、やっぱり…、しかし財布が心弱すぎて…、貯金します(T_T)。
 

書込番号:4742027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2006/01/17 09:22(1年以上前)

うめこぶちゃさん、こんにちは。

ところで、RAWで撮影するのでしょうか、JPEGでしょうか?
RAWだと1Gでは足らないような気がします。
撮影旅行などに行って、何日もパソコンに転送できない場合、CFを何枚も持つより、フォトストレージを購入した方がよい場合もありますが、使い始めてから考えても遅くないような気がします。

書込番号:4742086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2006/01/17 09:24(1年以上前)

1.コストパフォーマンスの観点から,6GB MD.
2万円未満で購入でき,書き込み速度も遅いCFより早く,大容量.
ところで,フォトストレージがバッテリーだけで何枚程度の書き込みができ,またそれに掛かる時間など調べてみましたか?あくまで個人的な意見ですが,旅行に出掛け,一日の撮影終了後,ホテルの電源を使用してデータを移す場合等を除き,あまりお薦めしません.←移動先でモニター機能重視等の場合,私でしたら,小型ノーパソを選択します.

2.使えますよ.
SLRで使っていたとのことですが,あまり心配しなくて良いと思いますよ.
詳細は,自分で撮影した結果を基に,自分で判断するしかありませんしね.
個人的には,以上の様に思います.

書込番号:4742089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/01/17 09:46(1年以上前)

うめこぶちゃさん こんにちは。

私は6GBのMDと512MBのSDを使用しています。
今のところJPEG専門ですがISO100、サイズL、画質8でMDは約1600枚、SDは136枚枚撮影できます。
旅行など日を跨いで撮影に出かけるときにはノートPCを持って行くようにしています。
MDを使うことで電池の消耗は若干増えますが気にならない程度と思います。(1日数百枚撮影しても電池切れしませんでした)
万が一に備え1GBのCFも持って歩くようにしています。

書込番号:4742118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/17 10:42(1年以上前)

すいません 
1日500枚というのを100枚と勘違いしていました。
ストレージに関してですが、
電池のもちが悪いというのも有るみたいなので、
買われるならその辺が注意かと。

書込番号:4742206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/01/17 20:44(1年以上前)

仕事から帰ってまいりました。
 
みなさん、アドバイスありがとうございます。
 
RAWの扱いがわからないので、慣れるまではJPEGでの撮影になると思いますので、とりあえず、FCカードの1Gの購入を考えてみます。フォトストレージにつきましては、しばらく様子を見たほうがよさそうですネ。
 
6GのMDというご意見がありますが、これはちょっと気になりますね。コスト的にはFCカードよりかなり安いみたいですが、扱いが難しいのでしょうか? 
そんなに気にしなくていいのなら、レンズ貧。。。さんのように6GBのMDと512MBのSDというのもいいかなと考えます。
 
このカメラはMD、CFカード、SDカードといろいろ使えるようなので、このそれぞれの特徴(強みや弱点)など調べたほうがよさそうですね。
 
お勧めのサイトなどありましたら、教えていただけませんか?

書込番号:4743253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/01/17 21:16(1年以上前)

うめこぶちゃさん こんばんは。

MDの取り扱いですの件ですが、特に気を使うことなく使用しています。PCカード使用時などは上下を強く持たないなど取扱説明書通りですが、普段はカメラの中に入っていますのでCFと変わりません。むしろカメラのほうがデリケートではないかと思い気を使っています。(防湿庫に保管など)
落としたり濡らしたりしなければ大丈夫だと思います。

デジタルカメラマガジン2005年10月号の別冊付録に「記録メディア最新事情」が付いていました。カメラ毎の各CF・MDとSDへの書き込み時間をJPEG、RAW別に比較していました。発売日に近かったせいか残念ながら1D2Nは載っていませんでした。もし宜しければ見てみて下さい。

書込番号:4743370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/01/17 21:26(1年以上前)

すみません。誤記を訂正します。

誤:MDの取り扱いですの件ですが
正:MDの取り扱いの件ですが

書込番号:4743420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2006/01/17 21:36(1年以上前)

うめこぶちゃさん、オハヨウ!(^^)
6GBのマイクロドライブから耐久性?あがったみたいですよ。
MP3プレーヤーから摘出したマイクロドライブ(4Gと5G)はおかしくなりましたが、6GBは今のところ問題ないです。
先日モトクロスを撮影してきましたがJPEGラージで約2000枚撮影できました。
寒風吹くなかバッテリ一個で70-200、100-400のIS使いっぱなしで2800枚いけましたね(さすがにローバッテリー点滅しましたが(^^;)。
マイクロドライブの場合約4GB(6GBのうち)を境に書き込み速度落ちてきますが、連写しなければ問題ないです。
取り扱いは中央部分(DISK部分)に力をかけないようにしてください。

おすすめは6GBマイクロドライブと予備?に1GBのSDカード(約8000円?)入れっぱなしかな。
スナップだけなら予備バッテリなしで数日撮影できると思います。

重さですがストラップをオプテックとかに変更するとラクになりますよ。
モトクロス撮影の時はEF24-70F2.8LとEF100-400LIS(途中からEF70-200F2.8LIS)を二台のNにつけ両肩に一日中ぶらさげてウロウロしてました。

書込番号:4743456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/01/17 22:01(1年以上前)

レンズ貧乏。。。さん、★ zero ★さん、ありがとうございます。
ちょっと、MDの口コミ見に行っておりました。
 
口コミをみながら、「6GBMD+1GBのSDカードでいこうかな」と考えていたら、★ zero ★さんの「おすすめは6GBマイクロドライブと予備?に1GBのSDカード(約8000円?)入れっぱなしかな。」という書き込みがありましたので、この組み合わせでいきたいと思います。
 
ところで、「マイクロドライブの場合約4GB(6GBのうち)を境に書き込み速度落ちてきますが、連写しなければ問題ないです。」ということですが、連写ができないということなのでしょうか?もうすこし詳しく教えていただけますでしょうか?

 
>重さですがストラップをオプテックとかに変更するとラクになりますよ。

そうですよね、私もこれ使っております。 コネクターの部分が外れないか不安なときもありましたが、重いカメラでも大丈夫みたいですね。
 
ホントにこの口コミ情報助かります。
カタログを見ているときのウキウキする感覚と似ているような…

 

書込番号:4743570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2006/01/17 22:59(1年以上前)

うめこぶちゃさん、オハヨウ!(^^)

>>ところで、「マイクロドライブの場合約4GB(6GBのうち)を境に書き込み速度落ちてきますが、連写しなければ問題ないです。」ということですが、連写ができないということなのでしょうか?もうすこし詳しく教えていただけますでしょうか?

マイクロドライブはハードディスクなので始めと終わり(内周と外周)で速度変わります。
最初のウチは連写しててもどんどん書き込まれますが、4GB頃から書き込みが遅れ気味になりバッファーを使い切っちゃう事あります。
それでもパラパラ書き込まれますけどね、まぁバッファーさえ使い切らなければ大丈夫です。
秒8.5コマ高速連写多用しなければ問題にならないと思います。


>>>重さですがストラップをオプテックとかに変更するとラクになりますよ。
>>
>>そうですよね、私もこれ使っております。 コネクターの部分が外れないか不安なときもありましたが、重いカメラでも大丈夫みたいですね。

意外と丈夫そうですよ、お店でも大丈夫と言ってました。
N+標準・望遠Lズームで結構な重さになると思いますが、軽いジョギングでも心配なさそうです。
オプテックだとストラップバラバラで買えますし、定期的にパーツ交換してもイイカモ?。(^^;

書込番号:4743824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/01/17 23:22(1年以上前)


こんにちは
★ zero ★さん
マイクロドライブの検討をしていました。
トラックに対してのセクタ数が内周と外周で違う
のですね。最近(最近といっても結構古いですが)
のHDDは外周のセクタが多くなっているのですね。
調べてみて勉強になりました。




うめこぶちゃさん

EF35-350/3.5-5.6L USM
をお持ちなので
EF 28-70mm F2.8L USM にエクステンダー構成は
考える必要はないかもしれないですが
使うとセンターのみのAFになるようです。

書込番号:4743940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/01/17 23:24(1年以上前)

「EF 28-70mm F2.8L USM」 70-200 F2.8L USM だと
誤認してしまいました。

すみません。

書込番号:4743951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/01/17 23:50(1年以上前)

★ zero ★さん
早速のご回答ありがとうございます。
マイクロドライブの仕組みが良くわかりました。
しばらくはJPEGの撮影になりそうなので1日で4Gも使うことないので安心して使えそうです。
 
うま飯くいたいさん
アドバイスありがとうごさいます。
下のスレを拝見させておりました。
わたしは財布の紐はゆるいのですが、財布そのものがしょぼいので、ある意味うま飯くいたいさんの気持ちがわかりました。
でも、このカメラはすごくいいと思います。私の撮影スタイルなら20Dでも十分なのかもしれませんが、趣味って人それぞれ楽しむ部分が違うじゃないですか、私はオーバースペックかも知れないこのカメラ自身もしばらくの間楽しもうとおもってます。
 

書込番号:4744060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/01/18 20:04(1年以上前)

>EF 28-70mm F2.8L USM にエクステンダー構成は
考える必要はないかもしれないですが
使うとセンターのみのAFになるようです。
「EF 28-70mm F2.8L USM」 70-200 F2.8L USM だと
誤認してしまいました。

んん?
そうなんですか?
センターのみのAFになるのですか?
どちらのレンズばあいでも、45点のAFフレームは選べるのではないでしょうか、ただエクステンダーを使用すると、クロスセンサー(?)が中央しか働かないと言う意味ではないのでしょうか?
わたしはそう理解しているのですが、間違いですか?

書込番号:4745754

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D Mark II N ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II N ボディ
CANON

EOS-1D Mark II N ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS-1D Mark II N ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング