


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
Sony A100(SAL11-18),
Leica Digilux3(Leica14-50),
Canon 5D(24-105F4L)
まあ時代遅れの機種でいまさらですが 条件を F5.6, シャッター1.6sec, ISO400 のManual撮影、約28ミリで同じ条件になるべくそろえて撮ってみたところ、
750万画素のDigilux3が一番立体感がありました。
パソコンで見るなら750万画素も全然余裕ということ、それからDigilux3が一番見た目の色に近かったです。ただし、Digilux3は日中、外での撮影などでAWBが変になる事があるため、5Dは使っているとツール(道具)としてとっても安心感を与えてくれます。
特に立体感に関してはSonyが一番悪いですね、使用しているレンズに関わらず立体感は望めません。ただ、色ノリは万人受けしそうな感じなのでそのままjpeg出しでWebで使ったりします。
立体感はDigilux3の方が良いのですが、それでも5Dはとってもベーシック堅実で、現代のカメラらしいカメラで、写真を撮りたくさせる不思議なカメラです。(無駄がないから?)
書込番号:10062903
1点

こんにちは
比較情報ありがとうございます。
画像見て同様に感じます。
写真は、一面明るくキレイに写ればいいと言うものじゃないですね。
書込番号:10062995
2点

> Digilux3(750万画素)の方が立体感があるのはナゼ??
単純にセンサーサイズが違うので同じF値で撮っても
被写界深度がそれぞれ違うからじゃないですか?
書込番号:10063100
7点

1枚目が一番ホワイトバランスが適切だから立体感が感じられると思いますね。
グレーカードを使ってマニュアルでホワイトバランスを合わせて撮り直されては如何でしょう。
書込番号:10063127
10点

なるほど、ホワイトバランスを正してやってみるのも良いかもしれませんし、映像素子の大きさによる被写界深度の差も関係ありそうですね。
個人的な感想ですが、今まで撮ってきた経験からするとやっぱりDigilux3の方が立体感(シャープネス?)がある様に感じます。ただ前述した様にそれだけが全てでないということ、持っていて写真を撮りたくなるのは5Dです。自分と5Dの相性が良いということ?かな。
カメラって言うのは道具であり、しかも撮れば作品ができあがる。そして個人によってニーズが違いカメラに求める事、写真に求める事がある。購入(選択)する時点からすでに自分の意思表現でもある。現代の科学の結集であり哲学的でもある。いやーどっかのバーで酒を飲みながらこういう事書いて暮らしたい。
ご希望があればホワイトバランス、被写界深度直して取り直しますがどうしましょう?
書込番号:10063468
0点

濃いビール好きさんこんにちは。
わたしはむしろ立体感のあるのは5Dのものだと思うんですが。
あなたが「立体感がある」と錯覚するのは、特に後ろの充電器やコンセントまでくっきりと写っているからじゃないでしょうか?
Digiluxで後ろのコンセントまでがくっきりと写っているのは、レンズの焦点距離が短いので、被写界深度が深くなり、ピントの合う範囲が広くなっているからです。
ためしに、A100ではF8、5DはF11にして撮影してみてはいかがでしょうか。
これでほぼ同等の被写界深度になるので、同じような写真が写せるようになると思いますよ。
書込番号:10063497
5点

レンズの違いによる作例はとても参考になります。
レンズそのものの設計思想の違いを感じます。
お名前からして黒ビールは如何でしょう、ラガーと半割りも美味いです。
書込番号:10063501
1点

写真を勝手にいじくって申し訳ありません。
5DのをSILKYPIXでクリックWBしただけですが、立体感増してませんか?
色温度が高いとベタッとした感じになるので、その事を言われてると思ってましたが。
書込番号:10064526
7点

こんばんは
5Dと姉妹機のL1を使用しています。
描写力の違いはレンズに起因するものが大きいでしょう。
レンズはOEMでパナライカと同じ物だと思いますが、
背景のボケが自然ななだらかさで実在感のある感じが出てきます。
この7.5メガとレンズの組み合わせは、実際に使用してみないと、
地力の確かさはわかりにくいと思いますね。
一方、5DにプラナーやA09をつけたときの描写もいいですね。
書込番号:10065509
0点

里いもさん:
Pale ale, Honey (brown) lager をご存知ですか?が大好きです。ギネスはそこそこです。日本のビールだったら黒生、エビス黒、スタウトも悪くないです。あー飲みたくなってきた、買ってこよっと ; )
WBの話ですが、RAW写真を見れば一発で違いが判るんですけどね、、、ピントの合っている帽子の部分だけを見てもDigilux3は5Dよりリアルです。(良く言われているテレセントリックのおかげ?)
ま、でもパナソニックのレンズ作りの優秀さは近年有名になってきていますし、画素数ってのはよく考えると、パソコンの解像度を考えると1280万画素でも750万画素でも一緒だと思うんですけどね、、、
1280px X 800px =1024000px = 102万画素?ですから、、、
ですから、結論は私が申し上げている通り、カメラは画質が全てではないのです。その手に持った時の自分との相性、雰囲気、コンセプト、操作性、など等を基準にしているんですよね
別に5Dは優秀だし、Digilux3も全然優秀だということ、A100はどう頑張ってものっぺらだけれども(暗部の表現が下手だし、もともとシャープネスが低い設定?)使える物には使えるし。
ま、みんな一長一短でいい子達ですよ。
けど5Dと24−105mmはホントにスゴい感動しました。フルサイズの素子のおかげか、F4の癖して暗い所でもホントに強いです。(ISO好感度時のノイズの少ない為か?)自分の使い方では悪い所が今のところあまり見つかりません。いんやースゴいです。ホント。
皆さんもビール飲んで、写真載せませんか?
書込番号:10065846
0点

おっと、酔っぱらってて忘れていました。
Tomato Papaさん、G55Lさん、里いもさん、やまだごろうさん、写画楽さん、
貴重なご意見、お返事ありがとうございました。
書込番号:10065916
0点

人間の目がなぜ立体に感じるかを考えると、平面上の絵で立体感を感じる
のは、「光」の加減だと思います。ライカが WB もあっていて、
明部、暗部のバランスや、トーンが実際のものに近いのではないでしょうか?
書込番号:10066596
0点

おはようございます。
前者二つの名前は知りませんでした、ありがとうございます。
書込番号:10066881
0点

濃いビール好きさん、こんにちは。遅レスで恐縮です!!
<<皆さんもビール飲んで、写真載せませんか・・・
ワタクシは焼酎派なもので(笑)。写真の焼酎は頂き物ですが、蒸発するようになくなりました(笑)。
今後ともよろしくです!!
ではでは。
書込番号:10073419
0点

濃いビール好きさん、こんにちは。
みなさま はじめまして。
昨晩のビールです。
ドラえもんですが冷凍庫でジョッキの中の液体を凍らせて使うプラスチック製のタイプです。
肉はご覧のとおりスーパーの焼肉セット^^
飲みながらテキトーに撮りましたのでF9でした^^リサイズのみです。
7Dが気になっていますが5Dもビールも大好きです。
書込番号:10077540
0点

>ご希望があればホワイトバランス、被写界深度直して取り直しますがどうしましょう?
お願いします。A100はよくわからないので、フルサイズと4/3で、
とりあえず被写界深度とISOを2段差付けて、WB合わせて頂けると解り易いです。
Digilux3と5DのISO1600の比較画像もupしていていただけるとありがたいです。
以前E-3持ってましたが十分な光量じゃないときは綺麗な写真ではなかったので、
Digilux3ではどうなるのかとても興味があります。
よろしくおねがいしま〜す。
書込番号:10083864
0点

うーん、一例目は確かにLeicaが立体的に見えますが、それはカロリーメイトにきちっとピンが来ているためですね。比較はきちんと条件を整えないと評価は難しいです。
その他は5D、いいじゃないですか。
5Dはレンズ次第ですな。
書込番号:10087166
0点

皆さん返答ありがとうございました、
資金の調達の為にDigilux3は譲ってしまったので比較はこれ以上できません。
勝手ですが、既出ですが結論を言わせてもらうとDigilux3も5Dも年齢経過のわりに素晴らしい解像度で、
現行のデジタルカメラにも匹敵するほどのものです。
なぜだかわかりませんが(パナソニックがキャノンを目指したか?)
RAWだとお互い良く似ている色を出力します。ただISO感度がノイズが5Dの方が
かなり良い物で夜でもLレンズの24〜105mmF4通しでも全然撮影に苦になりませんでした。
Digilux3は控えめですがノイズは目立ちます。(ノイズの乗り方が銀塩っぽくて良いという人も、、、)
みなさんにもう一度比較しましょうかと自分から聞いといて申し訳ないのですが、
本品が手元に無い為に比較はできません。というわけで、
ここでスレッドはあげさせてもらいます。
ありがとうございました。 乾杯!
書込番号:10151877
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





