『防水性』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

標準

防水性

2005/10/27 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:222件

このカメラ防水性はどうなんでしょうか?
水にどっぷりつけてしまうという意味ではなくて、多少ぱらっと降った雨ぐらいならかかっても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:4533097

ナイスクチコミ!0


返信する
SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2005/10/27 17:28(1年以上前)

濡らさないに越したことはありませんが、プロ機使用は防塵防水が多少なりとも施されていますがその他機種でも"多少ぱらっと降った雨ぐらい"なら問題はありません。
撮影後にカメラをよく乾燥させてください。

書込番号:4533180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/27 18:04(1年以上前)

こんばんは。

ボディの表面がじっとりと濡れない程度(雨粒の跡がぽつぽつ見える程度)なら問題ないでしょう。
じっとりと濡れると、毛細管現象で内部に水が侵入する恐れがあります。
いずれにしても、濡らさないに越したことはありませんし、濡らした場合はすぐ拭いて下さい。

書込番号:4533235

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/10/27 20:02(1年以上前)

濡らさないのが一番です、シャワーキャップとか、スーパーのビニール袋を私は使っています。

書込番号:4533396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2005/10/27 20:13(1年以上前)

毛細管現象で内部に水が侵入する設計のプロ機材は嫌だなあ(苦笑)

書込番号:4533411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/27 20:30(1年以上前)

>毛細管現象で内部に水が侵入する設計のプロ機材は嫌だなあ(苦笑)

その場合は1D系を買って下さい。^^;
限られた予算で何もかもは無理です。

私の持論。贅沢言うなら金を出せ。金が無いなら贅沢言うな。

ちょ〜っときつかったかな?(^^;)ゝ
で、私は未だに10Dで我慢してます。

書込番号:4533456

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/27 20:43(1年以上前)

>贅沢言うなら金を出せ。金が無いなら贅沢言うな。

名言ですね。
なんかすごい納得しました。

書込番号:4533477

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/27 20:49(1年以上前)

>その場合は1D系を買って下さい。^^;
>限られた予算で何もかもは無理です。

そうそう、でも1D系 高いですしクソ重たいですよ〜。(^_^;)
それに 5Dは プロ仕様でもないですしね。

書込番号:4533489

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/10/27 21:01(1年以上前)

このカメラに限らず、私が所有しているカメラ、20D、KissDN、55、ERAN7とも同じようにしています。私が持っている本体で、防滴・防塵機能があるのは、銀塩の−1V HS仕様のみですので。

出かけるときは、robot2 さん と同じく、まずシャワーキャップを携帯しています。それと、タオルを 4つ折りにして。

軽い雨の時は、ボディとレンズ部に上から4つ折りのタオルをかけます。多少の雨なら、よけられます。但し、薄いタオルではなく、毛足の長めの厚手のものが良いですね。それと幅が広めなものであること。

完全に降り出したら、とりあえずシャワーキャップで雨よけし、急いで屋根のあるところに逃げ込みます。

タオルとシャワーキャップ、私にとっては撮影の際の必需品です。

書込番号:4533524

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/27 21:22(1年以上前)

>軽い雨の時は、ボディとレンズ部に上から4つ折りのタオルをかけます。

こりゃ良いですね。
さっそくやってみようと思います。
nchan9821さん、ありがとうございました(^o^ノ

書込番号:4533581

ナイスクチコミ!0


大型猫さん
クチコミ投稿数:150件

2005/10/27 21:28(1年以上前)

私は基本的に雨降りは撮影しませんが、以前どこかの掲示板に雨よけには家庭用の透明のラップがいいと書いてありましたがどうなんでしょ?

書込番号:4533600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/27 22:32(1年以上前)

いくらボディが防塵防滴でも、レンズがそうでないと片手落ちじゃないですかね〜
金を出してもどうにもならないって辛いかも? σ(^^; のD2Xの高感度時のノイズとか。

書込番号:4533784

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/27 22:41(1年以上前)

確かに防塵防滴のボディも持ってるけど、単焦点派なので防塵防滴のレンズは一本もないです。でも僕の場合は雨の中撮影することはないので自分には防塵防滴は必要ないかも。

書込番号:4533804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/27 22:51(1年以上前)

理想的な回答は
雨にさらしてどの程度で壊れるかをメーカーで実験した結果を知るのがベストです。
でも、そんなデータは公表しないでしょうし存在すら不明です。
もう少し経てば「雨に濡れて故障しました」的なスレが立つかもしれません。

雨の中で5Dを使ったことはありませんが、とりあえず今まで使用した銀塩の普及機で書いておきます。
霧雨で連続使用可、大粒の雨で1時間後に動作不良です。動作不良になっても一晩乾かせばたいてい復活します。

あまり答えになっていませんね。

書込番号:4533828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/27 22:57(1年以上前)

↑ [4533828]のレス補足ですが
もちろんメーカー公認のデータではありません。
実際に動作不良になった経験でのことです。

書込番号:4533849

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/27 23:10(1年以上前)

1D2なら先日も4時間ぐらい小雨の中を持ち歩きましたが大丈夫でした。ただ1D系でもレンズもLレンズでないとダメですよ。

書込番号:4533890

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/27 23:24(1年以上前)

昨晩のロッテ祝勝会でのビールかけを撮影していたカメラマンは皆ボディやストロボまで
透明なビニールかラップみたいなものをでガッチリとガードしていましたね。
多分レンズの先には保護フィルターを使用してその部分だけ出しているとおもわれますが。
背面に液晶モニターがあったのでたぶんキヤノンかニコンのデジカメだね。
ということからやはり全体にレインカバーのようなものをかぶせて使用したほうが安全でしょう。
万が一故障しても誰も保障してしてくれませんよね。

書込番号:4533929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2005/10/27 23:37(1年以上前)

>金が無いなら贅沢言うな。
>で、私は未だに10Dで我慢してます。

・・・自虐的???

まあ10Dの造りがスタンダードなら、ご意見的にはごもっとも。
毛細管現象に頼らなくても、単にすき間から浸水しそうな造りです


ちなみに私の持論は“金に頼るのは知恵が尽きたとき”
拝金主義じゃ実力付かないし(苦笑)

書込番号:4533969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/27 23:52(1年以上前)

天気が悪いと写真の仕上がりが悪く見えるので、雨の日は絶対に撮影しません。
作品の内容によりますが、少なくとも私の範囲では。

書込番号:4534023

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/10/28 00:02(1年以上前)

楽天GE さん

この方法の場合、前のレスに書きましたが、毛足の長めの厚手の、幅のあるタオルが良いです。4つ折りにして、長手方向がボディからレンズ方向になるようかけたとき、ちょうど隠れる大きさのものを用意するといいです。私は、本体にEF24−70を付けた長さでちょうど良いものを準備しました。偶然ですが、あいおい損保から戴いた宣伝用タオルでした。

私は5Dを12日に購入し、22日に知人と言った横須賀ウォークでデビューさせたのですが、この日はあいにくの小雨模様。10時から15時のウォーキングで、展示場にいた15分と、食事の40分程度以外は屋外でした。この時、準備したタオルを実際に使用しています。

一時本降りになったので、カメラバックに急いでしまったシーンもありますので、都合3時間ちょっと持ち歩いて撮影した計算になります(団体行動の中なので、十数枚ですが)。

小雨の間はタオルを載せて移動し、撮影は雨がほとんど降っていないときに限定してました。帰宅時にカメラを清掃しようと確認しましたが、特に問題なし。軽く拭いて乾燥させました。タオルは結構濡れていましたね。

この方法、カメラ雑誌か、カメラ関係のハウツー本で見た知識です。実戦したのは今回が2度目でしたが(前回は1年半ちょっと前、今は無き10DにEF75−300を付けての撮影時でした)。従って、この方法を提唱されたのは、カメラ誌の記者さんだったか、記事を書かれたプロカメラマンです。私の功績ではありませんね。

早速やってみようと思われた方が居られたこと、ちょっと恥ずかしいです(^^ゞ

書込番号:4534066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/28 00:40(1年以上前)

一度、1D系ボディ+防塵防滴Lズームで、シャワー(←お風呂のシャワーです。)テスト
(3分間位)して、動画でアップしてくれる勇気のあるかたは居ませんかね〜
ちょっと、興味津々。

書込番号:4534176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/28 01:18(1年以上前)

>動画でアップ

おお、これはメーカーも喜ぶ芸術映像になりそうです。
万が一失敗しても無償保証でしょう(*_*)

書込番号:4534253

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/28 01:43(1年以上前)

防塵防滴ですが、防塵・X気圧防水と記載してあっても期待できないでしょうね?

防塵:何ミクロンまでの埃を防ぐのか?の記載無し。

防滴:時計の防水用語で言うと、手洗いで飛び散った水が付着した程度でりゅ−ズぶを動かさないのが前提の防滴・生活家庭防水機能で、時計したままの防水性はないです。
カメラ:カタログだと各ボディ合わせ部にシール材が使われてますね。ここは稼動部分があるわけではないので問題ないかと思います。問題はスイッチとか回転する部分のシールぶでしょうか? 直進修道の部分はOリングの締代が充分であれば防水機能は果たします。

でも、Oリングの回転方向使う部分での防水性はありません。一番怖い部分かもしれせん。

なんとも言えませんが、スイッチ部が濡れた上体で動作させるのは御法度でしょうね。また、レンズのAFとかズームで防水機能もなく、呼吸するのですから、通常の防水無しのカメラよいも呼吸する部分が集中するので雨の使用はレインコートとかビニールカバーを前提が基本かと思います。で、オーバーホールが完璧でしょうね、、。

どなたか?D2Xとか1D類で表面に霧吹きしてAFズーミングを繰り返して+各部のSW類を動作させてみてみるわかるかもしれません。

ダイバーウオッチも100mとか200m防水ですが、シール材定期的に交換して漏れ確認する部品だそうです。ちなみに水深数mの深さでリューズをさわろうものなら水は簡単に浸入します。また、熱い本体に冷たい水も御法度だそうです。・・・友人の経験者談

書込番号:4534297

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/28 03:36(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん
>一度、1D系ボディ+防塵防滴Lズームで、シャワー(←お風呂のシャワーです。)テスト
(3分間位)して、動画でアップしてくれる勇気のあるかたは居ませんかね〜

わたしにはその度胸はありませんがメーカーさんがやって結果を公開してくれるといいんですが。
ストロボもクリップオンしたままでしたが少雨なので大丈夫でした。ただ外付けストロボの耐水性はどんなもんでしょうね。

書込番号:4534400

ナイスクチコミ!0


Teruossさん
クチコミ投稿数:70件

2005/10/29 09:53(1年以上前)

純正ストロボ(現在発売されているものの一つ前型)の防水性はまったく期待できません。
先日雨の当たって壊してしまいました。雨の中で3枚撮影(1分ほど)で動作しなくなりました。
修理の見積もりを依頼しましたら、\23,000とのこと・・・
現在は¥14,000で買ったサンパックのストロボを使用しています。

書込番号:4536769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/01/08 19:09(1年以上前)

キヤノン&ニコンなら大丈夫やで♪

書込番号:21494412

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
さくらと初レンズカメラレンズ変われば違うのか 12 2025/10/18 22:07:57
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 8 2025/10/15 18:53:58
この違いアイフォン15 42 2025/10/13 16:07:31
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
CFカードについて 19 2025/10/05 1:56:18
お宝おジャンク道♪ 76 0 2024/12/31 21:40:50

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79268件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング