『現像ソフトによる比較』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション
RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

現像ソフトによる比較

2005/12/24 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

SILKYPIXがD200に対応したので、以前からしてみたかった比較をしてみました。
同じ現像ソフトで同じ設定で現像し、同じ処理を行った別機種の画像を比較しています。
撮影時の条件が同じでなかったので、露出だけは少し変えていますが、基本的にはSILKYPIXの設定はシャープネス(なし)以外は標準で現像し、Photoshopのlabモードでアンシャープマスク(100%)をかけました。参考のために純正ソフトによる現像結果も載せています。
センサーサイズや画素数が違うので、5Dの画像が解像感もあって、綺麗だとは思いますが、D200も結構頑張っていると思いませんか。
カメラの画質を純粋に比較するには、この方法が一番良いのでしょうか?

それから少し気になったのですが、5DのSILKYPIXでの現像結果だけに特異的に斜め線の顕著なジャギーが確認されました。真ん中上のほうの細い枝を見ていただければ分かると思います。
これはソフト的なバグなのでしょうか。少し気になりました。

書込番号:4679441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2005/12/24 01:08(1年以上前)

hata3さん

お世話になっています。
画像のアップありがとうございます。
私の1600×1200モニタで、横方向フィット表示では、やはり5Dの解像度がかなり良好です。
でも、D200も頑張っていますね。
この写真なら特に不足は感じません。

それからジャギーの件ですが、お使いのビュアーは何ですか?
ビュアーが簡易型のものだと、縮小アルゴリズムが省略されています。
そのため、解像度の高い画像ほどジャギーが出やすくなります。
ジャギーの件は、この板でも5D発売当時話題になって、そういう結論が出ましたけど。

あとノイズに関してはこの画像ではわかりにくいですね。
細かい背景に消されてしまっています。

書込番号:4679538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/24 01:11(1年以上前)

>カメラの画質を純粋に比較するには、この方法が一番良いのでしょうか?

公正という意味では、中立のSILKYPIXが一番でしょう。
敢えて言うと、メーカー・機種が違っても撮像素子が同じなら同じ画質になります。
(厳密にはローパス・赤外カットフィルターが違います)

書込番号:4679545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/24 01:20(1年以上前)

連レス失礼します。

あと画像の比較には、レンズ名の記載が必要ですね。
よろしくお願いします m(_ _)m

書込番号:4679563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2005/12/24 01:32(1年以上前)

こういうのが画質評価につながるかどうかですが

作品の暗いところのチェックのために
明度レベルをぐんと上げたとき
2機種の内で横方向の縞目が出たりすることがありますか?

書込番号:4679577

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/12/24 07:38(1年以上前)

ヒロひろhiroさん、おはようございます。

いつも有用な書き込み、参考にさせていただいています。

対等な比較において、5Dの画質が良かったので少しほっとしました。センサーサイズや画素数の違いから、5Dが優位だろうと思っていましたので。

ジャギーの件ですが、Photoshopの等倍で見た場合です。ここで不思議に思ったのは、D200では両方のソフトで全く問題がなかったのに対して、5DのSILKYPIXで現像した画像でのみ顕著なジャギーが見られたからです。気になった部分の切り取り画像を追加しました。

それからレンズ情報を追記しました。
このような比較をする場合には単焦点レンズを使った方が良いかもしれませんが、ニコンのレンズはDX18-70一本しか持っていません。D200の印象がよければ増やそうと考えています。
現時点では個人的には好印象です。
対してキヤノンは所有している唯一の標準ズームレンズであるEF24-70です。レンズについては価格が4倍ほど違います。
この点を含めてニコンは健闘しているなあとの印象を持ちました。

やはりRAWデータの場合は、同じセンサーならローパスや赤外カットフィルターの違い以外は差が出ないのですね。それなら同じ現像ソフトで比較すれば公平に比較が出来ますね。
それにしてもSILKYPIXはカメラの追加も早いですし、ジオメトリックNRなど新しい機能の追加も早いようですから、本当に有用なソフトのようですね。

書込番号:4679857

ナイスクチコミ!0


yuan203さん
クチコミ投稿数:39件

2005/12/24 10:24(1年以上前)

画像アップありがとうございます。
D200のユーザー写真が出揃ってある程度の評価ができるように
なってからどちらかを購入しようと思っていて(200Dor5D)
結局先週5Dを購入してしまった私ですが、結構解像度マニア的なと
ころがある選択肢はやはり5Dでした。(笑)(どなたかもおっしゃ
ってましたね解像度マニア)
でも、大雪でどこも出かけられない・・・・・。(>_<)
皆さんのアップされる写真を拝見して出かけた気分になっていると
ころです。

で、枝の斜め線ですが、私の環境ではあまり気にならないのですが
私の目が悪いのでしょうかね。
アンシャープマスクの他の設定(しきい値、半径)はいかほどでし
ょうか?

SILKYPIXはあちらでも話題になっている縞ノイズリダクション搭載
でなんだか飛躍的にユーザーが多くなりそうな予感ですが、およそ
ユーザーがこうして欲しいと思うことは取り入れてきたこのソフト
に望むことはただ1点、アンシャープマスクを搭載してほしいこと
だけです。望みがかなえば後のレタッチソフトは要らないです。
それか、失われた解像度を復活させるローパスパスフィルターを搭
載するとか。(笑)
あ、でもこれはデフォルトでそういう設定になってましたっけ??

書込番号:4680095

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/12/24 11:31(1年以上前)

yuan203さん、こんにちは。

やはり解像感を重視すれば、5Dに軍配があがることは確かだと思います。でもD200も予想以上には健闘しているといった印象です。
このぐらい画質差があると、ここ一番はやはり5Dとなりますね。
私も写真撮影に出かけたいとは思うのですが、ここまで寒いと躊躇してしまいます。

ジャギーですがIEで見てもはっきり分かると思うのですが。5DのSILKYPIX現像だけに特異的です。
アンシャープマスクの設定ですが、標準で量100%、半径1.0pixel、しきい値0レベルです。
私は基本的にA4以上に印刷する写真は、16ビットTIFFで現像し、PhotosopCSを使って、labモードでアンシャープマスクをかけているので、SILKYPIXのシャープ処理は気になりません。
写真の枚数が増えてくると負担になる処理だとは思いますが。

SILKYPIXは元々評判の良いソフトですから、これをきっかけに更にメジャーな現像ソフトになるのでしょうね。私も実は金欠で正規版は購入出来ていません・・・ニコンのデジカメを買ったので、NCも気になりますし。

書込番号:4680224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/24 12:17(1年以上前)

ジャギーの件、5Dの方が解像度と共に細部のコントラストが高いですね。
これはデジタルカメラマガジンの1月号と全く同じ結果です。
コントラストが高い分だけ目立つのだと思います。
この様な風景では、フワッと描写するD200の絵もありかなと思います。
私のように都会の景色を撮る場合、細部まで高いコントラストを保つと共に青空にノイズが載らないフルサイズは、やはり有利だと思います。

書込番号:4680321

ナイスクチコミ!0


yuan203さん
クチコミ投稿数:39件

2005/12/24 15:02(1年以上前)

hata3さん

アンシャープマスクの設定、やはりその当たりがベストなんでしょうかね。元画像にもよりますけど、5Dだとほんの少しのアンシャープマスクで十分のようですね。

5Dも最近は随分と価格がこなれてきて、D200との差は13〜14万円というところですか。多少の使い勝手や俊敏さを犠牲にしてフルサイズ、高解像度、低ノイズにその分を投資すると思えばそんなにお高くはないような気もします。

画像処理についてですが、多くのファイルを処理するのにソフトの切り替えは面倒なもので・・。面倒くさがりなんですよ。(笑)

書込番号:4680630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/24 16:38(1年以上前)

>画像処理についてですが、多くのファイルを処理するのにソフトの切り替えは面倒なもので・・。面倒くさがりなんですよ。(笑)

SILKYPIXへアンシャープマスク等を追加するのは、開発側も思案があるようですが、果たして「RAW現像ソフト」がそこまでやってしまって良いのかという遠慮、牙城を崩していいのかという葛藤がありそうですね。
既に回転とかトリミング(実行後リサイズ)などやや逸脱しかけていますから。
当の市川ソフトラボラトリーさんも「デイジーコラージュ」という人気レタッチソフトがありますから、自己浸食にもなりかねません。
もっともこのデイジーコラージュ、SILKYPIXを内蔵してしまったようですが。
http://www.isl.co.jp/DCC/PRODUCT/dc9/dc9_pre.html

書込番号:4680790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2005/12/24 18:44(1年以上前)

>SILKYPIXはあちらでも話題になっている縞ノイズリダクション搭載
でなんだか飛躍的にユーザーが多くなりそうな予感

すでに解決されているということでしたか。よかった。

書込番号:4681048

ナイスクチコミ!0


yuan203さん
クチコミ投稿数:39件

2005/12/24 18:45(1年以上前)

ヒロひろhiroさん

>果たして「RAW現像ソフト」がそこまでやってしまって良いのかという遠慮、牙城を崩していいのかという葛藤がありそうですね。既に回転とかトリミング(実行後リサイズ)などやや逸脱しかけていますから

個人的にはどんどん逸脱してもらいたいものです。(笑)
デイジーコラージュは私にとって不要な機能が多いですし独特のインターフェースにいまいち慣れませんね〜。
理想はフォトショップのプラグインとして動作することですがこれはいくらなんでも無理でしょうし・・。

書込番号:4681049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/12/24 20:41(1年以上前)

hata3さん

画像比較アップお疲れ様です(^^)

結構助かります。これからも宜しくお願いします!

題名等見れば、分かりますが、
A4に印刷して家内にブラインドテストしたら、
分かりませんでした(^^;

箕面の滝でしょうか?

書込番号:4681245

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/12/24 22:08(1年以上前)

ヒロひろhiroさん、こんばんは。

私が不思議に思っているのはD200との比較というより、5D同士の比較です。
DPPは最初の写真はニュートラルで現像していたので、コントラストの高い風景でも同様に現像してみました。結果を追加しています。
この写真を見ても、5DのRAWデータをSILKYPIXで現像した時のようなジャギーは認められていません。
この差が何に起因しているのか気になって仕方ありません。

daybreak2005さん、こんばんは。

ブラインドテストしましたか。
実は私も少し処理の違う画像(D200のコントラストとシャープネスを若干上げたもの)をPX-5500でA4印刷し、5Dを所有している知人に見てもらいました。僕より数段見る目の確かな人です。ところが、普段ならすぐに、これはどうと言ってくれるのですが、困っていました。数分後に出した答えは見事に逆でした。
A4サイズで少し違った味付けをすると分からなくなるものだなあと思いました。

箕面の滝ですが、写真で分かるとおり、氷柱が出来るほど寒かったです。現地には30分ほどしかいませんでした。車で40分ぐらいで行けるので、ちょっと走るにはちょうどいいです。
でも、この日は雪が残っており、徐行していました。

書込番号:4681443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/24 22:32(1年以上前)

>この差が何に起因しているのか気になって仕方ありません。

主題が5Dと200Dの比較でしたので、そのように解釈した次第です。
新たな画像を拝見し、仰っていることは理解しました。
これはソフトの中身を知っている者(開発者)しか明確な答えは出せないというのが正確だと思いますが、要するにベイヤー配列から正方画素にデコードするためのアルゴリズムの違いとしか答えようがありません。
双方の画質論の違いでしょう。
DPPの方はジャギーが少ないですけど、枝の淵に青い偽色が出ていますね。
SILKYPIXの「偽色抑制」スライダーで少し様子が変わるかも知れませんが、私手持ちの写真では僅かな変化が見られたものの、大差は出ませんでした。
最終的には好みで選ぶということになりますが、私としてはジャギーだけが画質ではありませんし、個人的には総合画質と、自分なりに細かな階調・色調整ができるSILKYPIXが好みです。

書込番号:4681517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/24 22:34(1年以上前)

>D200のコントラストとシャープネスを若干上げたもの

同じように調整したもので、青空など平坦な物が写った写真のノイズ感はどうでしょうか。
機会があったらお願いします。

書込番号:4681523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/24 22:52(1年以上前)

ご指摘の枝の部分のジャギーですが、よく見ると不思議なことに右上がりか右下がりで出方が違います。
あと気付いたのは、違う部分ではSILKYPIXの方が解像度の出ているポイントがあります。
文章で説明しにくいので位置をアップしました。
http://pub.idisk-just.com/fview/xa6pB9owd_1pB8ZcDaga4ZKxYj08Qsqpb_FCkCmK06PDlyskFgC27V3pECQJM6tt4VsRd14CAMw.jpg

ここはDPPだと偽色で分断されたようになっています。
うーん、こうなるとどっちもどっちかな?

書込番号:4681578

ナイスクチコミ!0


yuan203さん
クチコミ投稿数:39件

2005/12/24 23:19(1年以上前)

DPPとSILKYPIXは写真によって使い分けるのが良いかもしれません。
両者で現像比較すると、それぞれ得手不得手があるようです。
自分はSILKYPIX現像のほうが多いのですが、被写体によってはDPPのほうが解像感がある場合もあります。
例えば町並みを遠景で撮影したときとか、建物写真なんかはDPPのほうが滑らかな解像感(表現が変ですね)を得られることが多いのですよ。逆に女性の肌なんかはSILKYPIXのほうが質感が出たりしますし、まあこれは人によっては嫌がられることもありますが、なぜそうなるのかは私なんぞには理解不能ですね〜。
まあ、色やノイズについては圧倒的にSILKYPIXなのでそっち重視なら迷うこともありません。

書込番号:4681666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/12/25 11:43(1年以上前)

hata3さんもPX−5500お使いなんですね!
小生の同じプリンター使ってます。
いろんなメーカー試しましたが、自分にはしっくりきます。

冬になってからは行ってませんが、小生もたまに、
箕面の滝に行くものですから、「箕面かな?」って、
hata3さんの写真見て思いました(^^

またアップ宜しくお願いします!

書込番号:4682690

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/12/25 16:42(1年以上前)

ヒロひろhiroさん、こんにちは。
確かにおっしゃるとおりで、場所によって描写が異なるようです。それぞれに癖があるということのようですね。
これまでは、SILKYPIXの方がDPPより、好みだなあと単純に思っていました。細かいところより、全体の雰囲気でよいなあと思う方を使っていこうと思います。
色々と有難うございました。

yuan203さん、こんにちは。
やはり使い分けとの結論になるのでしょうかね。
まあ、私の場合は、ほとんどSILKYPIXで十分に満足できるレベルなので、今後はメインで使っていきたいとは思っています。
5Dの場合はもともと解像感が十分にあるので、これ以上解像感のある現像も必要ないのかもしれませんね。

daybreak2005さん、こんにちは。
ありゃ。プリンターが同じでしたか。私もこのプリンターは気に入っています。以前は4000PXを使っていましたが、純正プロファイルを使ってもマゼンダ被りがあり、グレーバランサーで調整していました。それでも完全には追い込めていなくて、妥協して使っていました。それがPX-5500だと調整なしで、モニターのとマッチング良好な印刷結果を得ることができました。色も自然ですし、本当に長く使えそうで満足しています。ランニングコストは少し高めかもしれませんが。それとインクを売っているお店が限られる?

寒くて、なかなか写真を撮りに行く根性がありません。せっかく5DやD200を購入したのだから、写真を撮らないと意味がないのですが・・・少し反省しています。


書込番号:4683315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/12/25 20:02(1年以上前)

hata3さん こんばんは!

>それがPX-5500だと調整なしで、モニターのとマッチング良好な印刷結果を得ることができました。色も自然ですし、本当に長く使えそうで満足しています。

小生も痛感しています。私の場合、印刷して鑑賞するのが、
最終鑑賞形態ですので、ボディやレンズを選ぶよりも、
時間をかけて、プリンターを選びました。大正解でした(^^!

>寒くて、なかなか写真を撮りに行く根性がありません。写真を撮らないと意味がないのですが・・・少し反省しています。

これは、私もです。ついつい怠けがちです。
小生のカメラ仲間の一人に、一ヶ月前位に、電話で話した際に、
きつい忠告を受けました。
(価格COMに書き込みしだしたころです。)
価格COMに嬉しそうに書き込みしているのを知っているのですが、そんな小生を横目に、
「ボディやレンズに対してウンチク言うのはいいが、
もっと撮影楽しんだらどう?
写真は、ボディやレンズで決まるんじゃないよ!
被写体と構図で9割決まるんだよ!」って・・・。
新製品や機材に頼る小生にとっては痛い一言でした(汗)

彼は、D100を使ってます。
(小生もD100経験あるので素晴らしさを承知してます)
D100と、タムロンの高倍率ズーム(28−300mm)とで、
非常に素晴らしい風景写真を切り取ります。
そんな彼の実力とセンスを知っているだけに、
何も言い返せない自分がいました。

実は年末、懐かしのEF35mmF1.4Lを、
買い戻す予定でした。
でも、ふっとそんな言葉を思い出し、
ふと、年末の締めくくりとして、
急遽、来週、富士山を撮りに行くことに決めました。
でも、小生も出不精で、前回のように、寒い苛酷な環境で、
一人で富士山を撮る勇気が出ず、
快適な撮影環境を探していました(<=横着ものな自分)

探せばあるもので、JR静岡駅よりレンタカーで20分程、
走った所に、富士山を湾を見渡せる、小高い丘があり、
その頂上にホテルがあります。
そのホテルの部屋&ベランダからは富士山が障害物なく、
綺麗に見渡せます(^^!
ホテルのベランダから夕日に染まる富士山&夜明けの富士山を、
撮影する!(<=なんて快適で贅沢なんでしょう)
*寒くなったらすぐ部屋に入れる(笑)

レンズ代は、上記のように、撮影旅行代と消えました(汗)

でも、欲しい・・・レンズ&5D&D200(苦笑)

さて!愛妻孝行しようっと!



書込番号:4683749

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2005/12/26 17:51(1年以上前)

hata3さん、こんばんは。

5DとD200の比較楽しく拝見させていただいてます。
この時期、仕事が忙しくROMばかりで中々書き込み出来ませんでした。

DPPのジャギーですが、以前に[4561563] で話題になっておりました。やはり解像度の高さゆえのボーナス特典ですかね。

以前にD200の方の[4644767]にも書き込みをしたのですが、
カメラ内現像に一番近いRAW Image Taskもジャギーや高感度の面で中々使えると思いますので是非お試しください。

書込番号:4685885

ナイスクチコミ!0


お茶.さん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/26 20:39(1年以上前)

はじめまして デジ一初心者です。

私もRAW現像の際、DPPとSILXYPIXのどちらがいいのだろうと
感じていましたので色々と参考になりました^^。
ケースバイケースで使い分けていく事にします。

書込番号:4686182

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/12/26 22:34(1年以上前)

daybreak2005さん、こんばんは。

年末の締めくくりに富士山撮影とは羨ましいですね。
私は中学の修学旅行以来、きちんと富士山は拝んでいないような気がします。
そんな、絶好の宿があるのですね。また、こっそり教えて下さいね。機会があれば行ってみたいものです。
でも、富士山撮影などはコンディションにも左右されそうですね。絶好のコンディションで撮影できることをお祈りしています。また、すばらしい写真を見せて下さいね。

onchachaさん、こんばんは。
私も印象的にはDPPがカリカリの画像なので、ジャギーが出やすいと思っていました。今回、誤解されているようなので、写真に矢印を追加しましたが、私が言っているジャギーは5Dで撮影したSILKYPIX現像の画像にのみ見られています。
DPP風景に比べたら、コントラストも低いように感じているので少し不思議でした。でも印刷して他の部分も比較しましたが、ヒロひろhiroさんがご指摘されるように、SILKYPIXの方が繊細に描写されている部分も見られました。全体の印象としては、SILKYPIXの方が細部まで繊細に描写されているような感じです。
RAW Image Taskは一度も試したことがないので、一度試してみます。有難うございました。

お茶.さん、こんばんは。
これまでに、風景撮影の現像に使った印象では、SILKYPIXの方が好ましいと思うことが多かったです。
どちらかをメインに決めて、どうしても気になるときだけ他のほうを使うで良いかもしれませんね。
それから、紅葉の撮影においては、DPPではスタンダードや風景では赤がすぐに飽和して使いにくかったです。

書込番号:4686534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/12/26 22:45(1年以上前)

hata3さん こんばんは(^^!

>そんな、絶好の宿があるのですね。また、こっそり教えて下さいね。機会があれば行ってみたいものです。

小生のブログに「コメント」欄に、「非公開」で書き込みしてください(^^ メールアドレス等記載して頂ければ、こっそりとお教えします(^^!
(別にこっそりする必要性はないですが(汗)

28日の午後に出発して、夕日の富士山を撮影して、
29日の朝焼けの富士山をベランダから撮る予定です。
富士山まで数10km位ですから、まず撮れると思います。
(かなり横着ものな自分です)

是非、いつでもご一緒させてください(^^;
そして、いろいろ教えてください。

書込番号:4686578

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2005/12/26 23:45(1年以上前)

hata3さん

すみません。仕事の合間に慌てて書き込みした為に、とっ散らかった書き込みになってしまいました。
SILKYPIXの矢印のある部分のジャギーの件は以前から了解しておりました。
DPPのジャギーの件が頭を過った為に、調べてるうちにゴッチャになったようです。「SILKYPIXのジャギーはやはり解像度の高さゆえのボーナス特典ですかね。」と書き込むつもりでした。(;^_^A アセアセ・・・

書込番号:4686795

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 7 2025/10/11 19:02:40
この違いアイフォン15 36 2025/10/12 9:56:05
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
CFカードについて 19 2025/10/05 1:56:18
お宝おジャンク道♪ 76 0 2024/12/31 21:40:50
ヤフオクにミラー欠落品を購入 3 2024/10/09 13:24:06

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79248件)

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング