


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dをすでにお使いの方またはご存知の方教えてください。D5には多重露出機能はありますでしょうか?
いろいろな書き込みを拝見してますと、アナログ35mmより解像度が良いということなので購入を考えなければと考えております。
長年Pentaxを使用している関係(つまりレンズ)でPentaxの*istDを使っておりますが、Pentaxから35mmフルサイズ素子が出てくる様子もなく、大きく伸ばす写真はPentax6x7IIを使っております。MamiyaZDは本当にすぐでもほしいところですが、本体の値段プラスレンズもすべて買い揃えないといけませんのでちょっと手が出ません。
書込番号:4779657
0点

コネリーoldさんへ
もっと具体的に、何をどうやって撮りたいかを教えてください。
例、・発光間隔の短いストロボを使って人間の動き(動作)を撮影する。あ、これはバルブができればOKか!?
・連続花火の最初と最後だけを、途中を切り取って撮影する。 下記を参照
・単に2〜4回くらいの多重露出を行いたい。
デジカメで多重露出ができるのはNikonのD200だけみたいですが、他にあるのかな?
私のリンク先にも花火の写真がありますが、Photoshopなどの画像処理ソフトを使えば、1回目露光と2回目露光の場所を自由に動かせるなど、多重露出と同じ効果をもっと簡単に作る事ができます。
別の話題ですが、Pentax6×7Uをお使いとの事ですね。撮影時にシャッターかミラーの風でフィルムが暴れて「シャッターボケ」が起きる・・・・という記事を読んだ事があります。特に縦位置が危ないらしいのですが、そんな経験は無いでしょうか?
ちょっと心配(^^;
書込番号:4779853
0点

横レスです。
>Pentax6×7Uをお使いとの事ですね。撮影時にシャッターかミラーの風でフィルムが暴れて「シャッターボケ」が起きる・・・・という記事を読んだ事があります。特に縦位置が危ないらしいのですが、そんな経験は無いでしょうか?
ちょっと心配(^^;
バカーーン♪〜 って、物凄いシヤッター音がします。\(|゚|∀|゚|)/
ボディーがバラバラに分解してしまいそうな、、、そんな音です。
だから、多分、ミラーで風が起きていると察します。
で、下記のようなの器具がありますよ!
ペンタックス67で天体写真を撮る場合、
http://www.koheisha.jp/kyuuin01.html
吸引フィルムホルダー6×7 ¥68,000 アストロカメラ6×7仕様に標準装備
吸引用DCポンプ ¥6,500 12Vバッテリー用
ゴムホース ¥450/m
板を汚して、済みませんでした。<(_ _)>
書込番号:4779918
0点

>アナログ35mmより解像度が良いということなので購入を考えなければと考えております。
自分の目で確かめました?
もしまだなら それから考えてもいいのでは。
書込番号:4779938
0点

決して安い買い物ではないんですから、
文章から拝見すると、
最終的には3桁近く行くんじゃないかと思いますので。
書込番号:4779940
0点

5Dには多重露出機能はありません。
デジタルで多重露出機能がついている機種は少ないですね。
何故なら、1発勝負になってしまう多重露出よりはPhotshopなどの画像処理ソフトで行なった方が 簡単確実にその効果を得られるからなんです。
書込番号:4780130
0点

どうせデジタルにするなら、ソフトウェア処理による多重露光効果を覚えられたらどうでしょうか?
アナログチックなことに楽しみを見出すなら別ですけど、デジタル写真の新しい可能性に気付かれることかと思います。
(私は写実派なのでやっていませんが)
なお、私は必ずしも5Dの方が35mmフィルムより解像度が高いとは思っていません。
現時点では丁度、アナログレコードとCDの差に相当するような感覚です。
フルサイズ2000画素あたりが本当の勝負になるような気がしています。
5D後継機あたりかな??
書込番号:4780146
0点

こんばんは。
D2xとD200に多重露出機能がついています。
なんというか5Dや20Dにあるモノクロモードと同じですね。
最初は物珍しくて使ってみるんですが、それ以降その機能を使うことはまずないっていう感じです。
パソコンで簡単に処理できるデジタル画像では必要のない機能かもしれません。
書込番号:4780564
0点

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございました。とにかく素人なのでソフトでの細工がまだできません。多重露出機能は月と桜、または月と富士の撮影にたまに使います。ずるなの(いんちき)であまり使いたくはないのですが。6x7IIの撮影ではミラーアップくらいで十分なものしか撮りませんので、フィルムのずれが気になったことはありません。それにしても、天体写真を撮る場合のものですが、いろいろな器具があるものですね。おどろきました。今日Pentaxより回答があり、645システムをベースにしたデジタルカメラを、2006年中の製品化を目標に開発とのことでした。645にしてもレンズを全部そろえないといけないし、本当に今年中にでるかは大変疑問です。ヒロひろhiroさんのいわれるような フルサイズ2000画素がでてくるとうれしいですね。花火用の多重露出がいまいちわかりませんが少し勉強してみます。皆様、本当にご意見ありがとうございました。
書込番号:4782409
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/18 9:29:39 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/15 18:53:58 |
![]() ![]() |
42 | 2025/10/13 16:07:31 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 10:05:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 13:08:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 3:18:39 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/05 20:26:05 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/05 1:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





